• ベストアンサー

クローニングベクターの詳しい情報を探すには?

ベクターの名前から、配列やマップなど詳しい情報を探そうとしています。これらの情報を手に入れるには、どこで探せばよいのでしょうか?Genbankなどでさがせるのでしょうか? 販売されているものならば、そこのホームページで探せるとは思いますが、誰かが作ったベクターとなると、見つけるのが大変です。 今は、NpT7-5ベクターの詳しい情報を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1 です。 でも、参考URLに出ているのは全長どころか、ほんの一部、T7 proの配列だけですが。 原著論文を当たって、どのようなDNAを(たぶんさかのぼれば元になったDNAの配列情報に行き着くでしょう)どのようにconstructしたかを追っていくしかないですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

Genbankで 「*pt7-5 cloning vector」をkeyに検索すると参考URLがヒットしますが、これとは違いますか? NpT-5ではヒットしないので、打ち間違いやバリアントかもしれないと思い、頭にワイルドカード*を付けてみました。 Genbankに登録があればベクターも検索できますよ。市販のメジャーなベクターは一通り登録されているのではないかな。ただし、ベクター名だけ(たとえばpBlueScript)で検索すると、それをベクターにしてクローニングされたものが多数引っかかってきますので、上記のように「cloning vector」などをキーワードに加えて絞り込んでおきます。

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/viewer.fcgi?db=nucleotide&val=209178

関連するQ&A

  • クローニングとサブクローニング(長文になってしまいました)

    植物を実験材料として扱っているのですが、植物からある特定の遺伝子を単離して、発現ベクターへ組み込む際、RT-PCR等でまずその特定の遺伝子を単離したとします。 この単離した遺伝子をまずpUC119等のベクターに組み込んでシークエンス解析を行い、配列が正しいか確認します。 シークエンス解析をし、あたりの配列をまた切り出して、発現ベクターへ組み込みます。 この作業において、僕は今までそれぞれここの作業はクローニング、実験系全体を見ると、pUC119に導入するのはサブクローニングで、発現ベクターに導入するのがクローニングだと思っていたのですが、どうも違うようなのです。 どなたかこの2つの言葉の違いをはっきりとした定義を教えていただけないでしょうか?(まわりくどい説明で申し訳ありません)

  • ベクターについて

    ベクターのベクターってどうやって管理すればいいのでしょうか。 今ベクターを勉強中で、普通のpop_backやeraseなら出来るという程度です。 シューティングゲームを作る為に以下のような変数を用意したいのです。 typedef struct{//弾情報   double x,y; }bullet_t; typedef struct{//ショット情報   int knd;   vector<bullet_t> bullet; }shot_t; vector<shot_t> shot;//ショット用変数 今このように宣言したとします。 普通の配列で言うところの shot[n].knd=1; shot[n].bullet[m].x=100; shot[n].bullet[m].y=100; というような代入を適当にいくつか行い、中身の表示を行い、x座標が100以上の弾情報を削除するサンプルを書いていただく事は出来ないでしょうか。 もしくはベクターのベクターの使い方について書いてあるサイトはありませんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • String[] とVectorの使い分け

     失礼いたします。 きっとこの質問は大勢の方が持っているのではないかと思い質問します。 自分はDBを利用した業務系のwebアプリ開発を行っているのですが、 DB情報の取得の際、その情報を何に格納するかで疑問が生じました。 例えば会社情報を検索したとして、各会社の情報はそれぞれ1つのインスタンスに持たせます。 これは会社数だけ繰り返されます。 そこで、そのインスタンスを順次何に入れるかなのですが、 型を持ったインスタンスの配列にするケースとVectorに入れるケースと両方見たことがあります。 きっと他にも方法は多種あるでしょう。 ではここで、配列(この場合インスタンスの配列)とVector、ArrayやListの使い方、またMapとCollectionなどの違いはどのように 利用するのが好都合なのでしょうか?Arrayの場合ポインタ式であることが絡んでくるでしょうか。 それとも昔から業務に固有の風習があり、この業務では習慣的にArrayとListが使われるが、 別の業務だとString[]とArrayが使われる、などのように 歴史的な理由で統一できていないのでしょうか? 全てではなくても、何らかの使われ方の違いや効率のよい 使い方の優先順位などがあれば教えてほしく思います。m(__)m

    • ベストアンサー
    • Java
  • C++ vectorに配列をプッシュしたい

    C++のstd::vectorが格納する要素として配列を指定することはできますか vectorを使って2次元配列を表現したいときは,たとえば std::vecor<std::vector<int>> v; とすれば2次元配列が表現できますよね. 2次元配列の列方向の要素数が2で固定されていて,行方向の要素数が不確定のデータを扱いたいので,2次元配列を格納するvectorで扱えればなと思いました. (2個で1組のデータがたくさんあるということなので,vectorの2次元配列ではありません) std::vector<int[2]> v; int a[2]; a[1] = 1; a[0] = 2; v.push_back(a); という書き方ではコンパイルできなかったのですが,vectorに配列要素を格納させることはできないのでしょうか. あるいは,もし可能ならどのように書けばよいのでしょうか. 結局は1組のデータセットを構造体化してそれをvectorにプッシュするやり方に落ち着いたのですが,疑問に思ったままモヤモヤしているので質問させて頂きます. 「vector 配列」などのキーワードで検索してみましたが,vectorの動的配列としての紹介記事が多くヒットしてしまい,自分ではうまく情報を発見することはできませんでした. よろしくお願いします.

  • ベクター、約26万人分の個人情報が流出か

    ベクターによると、19日から21日までに、個人情報を扱うサーバー1台に外部から4回にわたって不正なアクセスがされた形跡があるという。このサーバーには、最大で26万1161人分の住所や名前、電話番号などの個人情報が蓄積されていて、その一部にはクレジットカードの情報も含まれていた。今回流出した可能性があるのは、08年2月以降にパソコン用のソフトを購入・課金した人の個人情報だという。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120323-00000002-nnn-bus_all ベクターで毎年数回はソフトを購入しています。 支払いはクレジットカードです。 もし漏えいしていた場合、どのように対処すればよいですか? ベクターにクレジットを受け取れないようにしてもらえばよいですか? それともクレジットカードじたいを止めないとだめですか。 よろしくお願いします。

  • ベクターのゲーム

    ベクターで「あぼりん」というゲームを手に入れたのですが今は手に入りません。入手可能なサイトはありますか? よろしくお願いします

  • ベクターのシェアレジ登録がさっぱりわかりません。

    オリジナルのソフトウェアを作っています。 これをベクターでシェアウェアとして販売しようと思い、 自分で登録などやってみたのですが、ルールがさっぱりわからないです。 私もネットのサービスをいろいろと使ってきましたが、 ここまで不親切でわかりにくいサービスも初めてです。 ベクターでシェアレジ経由でソフトを売っている方、 簡単に解説していただけませんか?もしくはそういったサイトを教えてください。 あと、ベクターを使ってソフト販売を自動化できるんですか? 今はメールで一人づつにアドレスを送っている状態なのでたいへん不便です。 あと、ベクター以外で、ソフトウェアを販売することができる サービスなどございましたら教えてくださいませ。 楽天ダウンロードとかはどうなんでしょうか?

  • vectorのついて

    昨日、この質問コーナーでDirectXとC++を使って、文字を出力すること について質問させていただきました。的確なアドバイスにより、昨日の 問題は解決したのですが、新たな問題が発生しました。 ちょっと汚いプログラムですが、 for(int i=0; i< strlen(Text); i++) { if(IsKanji1st(Text[i])){ NovelChara* Chara=new NovelChara(); Chara->CreateChara(&Text[i], size, size, FontName); CharaList.push_back(Chara); i++; }else{ NovelChara* Chara= new NovelChara(); Chara->CreateChara(&Text[i],size,size, FontName); CharaList.push_back(Chara); } } のプログラムなんですが、汚いプログラムなんで説明を加えますと、 まず、文字を一文字ずつ作成して格納していくプログラムなのですが、 NovelCharaクラスは一文字のテクスチャ情報を格納するクラス。 それを作って、CreateCharaメソッドを使ってAPIを利用して一文字 の文字画像を作成。それを、CharaListというvectorコンテナに格納 するプログラムです。vector<NovelChara* > CharaList という感じです。これを使い、文章文字を作成していたのですが、 マップ間を移動するたびにマップ内にいるキャラクターの会話文の生成 と前のマップで作った会話文の破棄を繰り返していたのですが、3往復 マップ間を移動したところで、エラーがでました。 デバッグで確認してみると、vector<NovelChara*> に文字を格納している途中で、 for integer overflow if (_Count <= 0) _Count = 0; else if (((_SIZT)(-1) / _Count) < sizeof (_Ty)) _THROW_NCEE(std::bad_alloc, NULL); // allocate storage for _Count elements of type _Ty return ((_Ty _FARQ *)::operator new(_Count * sizeof (_Ty))); } のreturn のところで、ブレークポイントが発生しましたとなって、 とまってしまいます。vector内部は全くわからないので、どなたか このエラーが何が原因で発生しているものなのか知っている方がいらっしゃればアドバイスをお願いしたいのですが

  • 遺伝子クローニングについて。

    インスリンの遺伝子クローニング方法を述べよ。 という問題なのですが、いま一つわからず困っています。 以下自分で考えた解答です。 まずインスリンに関連する膵臓β細胞からmRNAを分離・精製し、 逆転酵素を用いてcDNAを作成。ベクターとcDNAを制限酵素で分解してライゲーションして細菌に組み込む。lacZとアンピシリン耐性遺伝子をあらかじめ持たしておき、X-gal、アンピシリンプレートでコロニーを選別。コロニーをニトロセルロース膜に移して、32Pプローブで標識してオートラジオグラフィー(コロニーハイブリット法)。 なんですが書いていて意味が分からなくなります。 ・コロニーハイブリッド法で目的DNAを含むコロニーがわかったあと  どうするのか?(コロニーがわかってもインスリン自体の配列はわか らないのでは?) ・cDNAを制限酵素で分解してもすべて同じ断片ができるのだから  形質転換された菌のコロニーのみがプレートにできても、全てインス リンの配列を持っているのでは? と全く根本からわかりません・・・・・ ヴォートやネットを見ても肝心なところがわからず、(おそらくわたしの理解力不足)悩んでいます。 ご教授のほどお願いします。

  • クローニングベクター

    約1700bpのPCR産物をクローニングしたいのですが、サイズ的にZero Blunt TOPO PCRクローニングキットの3.5kbpのベクターでも可能でしょうか?