• ベストアンサー

エクセルで行の高さ及び列幅の余裕分を自動的に調整する方法

qp3qp3の回答

  • qp3qp3
  • ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.1

完全自動ではありませんが・・・ 行又は列番号が示してある部分で、セルの境目をダブルクリックすると、その行又は列でもっとも長い入力項目を表示できるセルの大きさに自動調整されますよ。 例えば、D列の幅を調整した場合には、最上段[ D ]と[ E ]の間にカーソルを持っていきます。 カーソルが←l→のような形に変わったら、その場でダブルクリックします。 もうこの方法はご存じで、別のもっと簡単な方法をお探しでしたら、なんの参考にもなりません。ごめんなさい。

yukiyakiniku
質問者

補足

qp3qp3様、ありがとうございます。 また、御返事が遅れて申し訳ございません。 ただ、私の意図とは少し違った点について御回答いただいたようですので補足させていただきます。 私の意味していることは、セルの内容に対するセル幅、高さの「余裕分」の調整です。 おっしゃっていただいたように処理しますと、確かに一定幅、高さの形でセルの大きさが調整されます。しかし、特に高さの観点からは、文字のサイズぎりぎりに調整がされてしまい、ここに罫線を引くとキツキツでみにくくなってしまいます。 そこで、その「余裕幅」を調整する方法がないものかを思い、お尋ねしたくぞんじます。 説明不足で申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • エクセルの列幅について

    エクセル2000またはXPを使っています。 行の高さや列幅を変更した後、もとのサイズに戻したい ときの質問です。行の場合はセルのデータを消して 自動調整やダブルクリックで標準の高さに戻ります。 一方、列幅は手動で標準の幅に戻すしかないのでしょうか? どうして、列も同じ操作ができないのか疑問なのです。 ダメならダメでいいのですが、自信がないので 教えてください。

  • excel>列幅を変えなくさせたい

    Excel2002です。 題名通りです。 色々探しましたが一番近いのは 全体範囲ー書式設定ー保護ーロックを外す ツールー保護ーシートの保護 行の書式設定にチェック そうすると確かに列の幅は変えられなくなりましたが (なぜ列の書式設定にチェックを入れたら 行の幅が変わらなくなるのかはわかりませんが…) ・行の追加が出来なくなる ・セルの結合が出来なくなる 等、デメリットの方が甚大です。 ただ単に列幅を変えなくさせる方法は無いでしょうか?

  • エクセルでの列幅の自動設定

    何百行のデータがあるエクセルの表があります。ある列には文字列が入っているのですが、この文字列長が短いのから長いのまでいろいろあります。列幅を適当に決めて印刷してみると、文字が長くてその列幅からはみ出てしまし、再度列幅を設定して印刷してみるなんてことをやってます。これを全ての文字列がちゃんと入るような列幅を自動的に設定することはできないでしょうか?文字列は1行で表示したいので、書式→セルの「折り返して全体を表示する」は使いたくありません。よろしくお願いします。

  • EXCELの「行の高さ」の自動調整について

     EXCEL2013を使っています。  EXCELでセルの配置を横位置:標準、縦位置:下詰め、「折り返して全体を表示する」と設定してあります。  添付図のような場合で行の高さを自動調整したとき、行の高さは、 第1行: 全セルで字数が各列の幅以下なので高さは1行分 第2行: B,C列で字数が列幅を超えているので高さは2行分 となっていますが、 第3行: C列では字数が列幅ギリギリですが改行は入っていません。  それなのに行の高さの自動調整を行うと高さは2行分となってしまいます。改行がないのにあたかも改行が入っているかのように行を余分にとってしまっているわけです。  このような場合1行だけになるように自動調整する方法はないものでしょうか、お伺いします。手操作で調整すればよいのですがデータ量が大変大きくて作業が大変です。  なお、これまでの経験では、ワークシートの上では1行でも、印刷すると2行になっていることがありましたが、今回の場合、印刷メニューで印刷画面を見ると改行は入っていませんし、行の高さは2行となっています。(実際の印刷は実行していません。)

  • エクセル行の幅自動調整の方法

    エクセルは、行幅や列幅を全選択した後、列の境目をクリックすると、行の場合は、一行の幅に自動調整されます。 しかし、セルの中で改行した場合でも、一行の幅に調整されてしまいます。 セル内の改行でも、改行文の行幅に自動調整する方法はありますでしょうか。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Excelで列幅を自動的に調整

    Excelで文字を入力していて、自動的に列幅を変更したいのですが、 その際、列と列の間にカーソルを持っていってダブルクリックすれば 変わることは変わりますが、それはあくまでも「手動」と思っています。 そうではなく、文字数に応じて勝手に列幅が広がるという やり方はないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • エクセルの行幅と列幅

    デフォルトの状態では行幅、列幅がそれぞれ、13.2と8.11になっていますがこの数字の単位は何なのでしょうか?。 行又は列を指定幅にミリの単位で設定できるのでしょうか?

  • エクセルの列幅(行の高さ)の自動調整ができない

    MSオフィス,エクセルforMac2011をMacOS10.7.5上で使用しています。 列幅の自動調整(選択範囲に合わせる)を使う時はセル間(AとBの境目など)を ダブルクリックしてるのですが、最長ではない数値(文字)数が基準になり 最長のセルが[###]と表示されることがあります。 最長の数値が基準になる時とそうでない時があるのですが、原因がわかりません。 セル間のダブルクリックで最長のセルが基準にならない時があるのは何故なのでしょうか。 行の高さについても同様に最大の文字が基準にならない時があります。 このような場合は手動で調整するしかないのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • エクセルでセルの列の幅を調整したい

    エクセルのセルの列幅の取り方についてお聞きしたいです。 エクセルで履歴書を作成しているのですけれども、 列幅がうまくとれません。というのは同じ列内の何行分かの幅を狭めたいのですけど、そうすると上の方にあるセルの列幅まで動いてしまい、データがうまく表示されなくなってしまいます。 上の方にあるセルの列幅を維持しながら同じ列の下のほうにあるセルの列幅を単独で動かすことはできないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • EXCELで日付を入力すると、列幅が自動的に調整されてしまう。

    EXCEL2003で日付を「平成17年1月10日」と入力すると、自動的に列幅が拡がってしまう。 文字や数字の場合、セル幅を超えても、右隣のセルに何も入力していなければ、表示できる。 日付の場合も同様に表示させることができませんか? 「セルを結合して、中央揃え」アイコンを使わないでできると方法があれば教えてください。