• ベストアンサー

最近見た懐かしいもの

今日、女子高生がルーズソックスをはいているのを見て「懐かし~」と思ってしました。(内心、いまどきルーズって・・・とも思ってしまいましたが) そこで、皆さんは最近他人が持っている物などを見て「懐かしい!」と思った物ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao152
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.5

この間、帰宅途中の中学生数人がジャンケンをしてかばん持ちしているのを見ました。僕も中学生当時やってたのを思い出した。僕は結構持たされていたような(苦笑)

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 カバン持ち!懐かしいです。私は中学は自転車通だったので小学生の時にランドセル持ちしてたのを思い出しました。電信柱1本分とかって決めてましたね。前に1つ、背中に1つ、両腕に1つずつ・・・(笑) 他にも懐かしいもの見てたら書き込んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.10

ちょっと古い話になってごめんなさい。 16年前、仕事でブータンに行きました。道端でリンゴを売っていたので写真に収め様と車を止めました。 すると子供達が寄って来て。 見ると二筋黄色い鼻水が、、、、。 昔は日本の田舎で良く見かけたのに、最近は全然、、、。 それとリンゴのような真っ赤なホッペタをした女の子。  『ここには百年前の日本が残っている。』   先日、BSの再放送で2002年FIFA主催の『other final』 モンテセラートもブータンも今やFIFAランキングはグーンと上がって、もう資格がなくなっています。

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ブータンについてあまり知らないので調べてみたら、ブータンの国の人は日本人っぽい顔立ちですね。そんな子供に鼻水が出てると余計に昔の日本を思い出されたのではないでしょうか?!

daiya-san
質問者

補足

ここで質問を締め切らせていただきます。回答していただいた10名の皆様、ありがとうございました。中には共感できるものもあって当時の記憶をよみがえらせることもできました。 最後に、最近私が懐かしいと思ったものを・・・。 それは車に乗っていたら前の車が‘カローラII’だったので ♪カローラIIに乗って 買い物に出かけたら 財布ないのに気付いて そのままドライブ~  が頭に浮かびました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

おとといカセットテープで音楽聴きました。 棚の奥のほうにしまってあったのを引っ張り出して。 ここ何年もずっとCD・MDでばかり聴いているので、懐かしかったです。

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 カセットテープですか・・・。ここ数年でオーディオ機器はとても進化したような気がしますね。そのカセットテープに録音されていたものもかなり懐かしい物だったのではないでしょうか?! 御礼が遅くなってしまってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.8

去年の年末友達の家で『プリントごっこ』をみました! まだつかっているらしく関心しました!

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 『プリントごっこ』懐かしい!!私の家にもありましたよ。お友達はまだ使われているのですか?!素晴らしいです。まだ、あの電球とか売ってるんでしょうか?是非、これからも使っていただきたいです。 御礼が遅くなってしまってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sisyphus
  • ベストアンサー率25% (60/233)
回答No.7

「スコール」(スーパーにて) 「ダイドーコーヒー」(スーパーにて) 「ピーチネクター」(スーパーにて) 「ナタデココ」(コンビニにて) 「音楽用カセット」(コンビニにて) 「大学時代の専門書」(部屋にて、尚私は26歳です) 「大学入試のテキスト」(部屋にて) 「プーさんのぬいぐるみ」(一時期はまってました) 「楽譜」(部屋にて、ショパンの楽譜ですが10年間弾いてません) 「マフラー」(貴重品を保存している引き出しより、かつての恋人からのクリスマスプレゼントです。勿体なくて一度も使ってません)

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「ナタデココ」流行ってましたね!!一時期、ものすごく食べてました。最近食べてないのでチョット買ってみようと思います。 「楽譜」私も以前習っていましたが最近は全く弾いてないです。 「マフラー」これからも是非大事にしてください。 御礼が遅くなってしまってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uchina
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.6

こんばんは。私のころはルーズソックス全盛期だったので、流行が廃れてしまった今、とても年を感じます(涙) ところで私が最近見たものは・・・ チェリオ(駄菓子屋に売っているビンのジュースです)・・・まだ売ってるんだと思ってビックリしました! ねるねるねるね・・・昔流行ってたお菓子です。懐かしくなってひさびさに買ったら不味くてビックリしました。 あとは、、、 蚊取り線香・・・うちの祖母は未だにこれを使っています。 もこもこペン・・・書いて、ドライヤーで乾かすとふくらむペン。昔は年賀状とかに使ってたんですがパソコンが主流の今、使うこともないですよね。 それからキャラクターになってしまうんですが けろけろけ○っぴ・・・これ、実はうちの会社の社品にあるんです。。。だから社内では懐かしいどころか今でも健在なんですけど(笑) まだ、たくさんありそうですね。考えていて楽しかったです!

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 チュリオ・・・ごめんなさい、分からないです。でも駄菓子屋って見かけなくなりましたよね。 ねるねるねるね・・・コレは知ってます!!あの魔女のCMが印象的でした。今も売ってますか?買ってみようかなぁ。 蚊取り線香・・・たまに使います。外で星見たり花火をする時なんかに使ってますよ。でも室内では液体のものです。 もこもこペン・・・持ってました!確か赤と黄と青の3色。初めのうちはもこもこなるのが不思議で何度も使ってたんですが次第に飽きてきて今はどこにあるのやら~。 けろけろけ○っぴ・・・私の家にそのコップがありますが棚にしまってます。健在といえば健在ですね。 また懐かしいもの思いついたら書き込んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mach-mach
  • ベストアンサー率18% (166/914)
回答No.4

IQが両親合わせても100行かない若夫婦に手を引かれた、オオカミヘアーの不憫な子供。 1億年前に絶滅したと思っていましたので、懐かしさで目がウルウルしちゃいました。

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 オオカミヘアーっていうのは襟足が長い髪型のことですよね?!私はあの髪型、あまり好きじゃないんですよね。妙に襟足の部分を染めてたりするんですよね。 子供はさっぱりとした普通の髪型がかわいいですよね。 また懐かしい物を見つけたら書き込んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pikusii
  • ベストアンサー率20% (53/253)
回答No.3

ルーズソックスは千葉のほうではまだ履いてる子は時々見かけますよ。まあ一昔前と比べればその数は絶対少数ですが。 他では昔のダイヤル式の黒電話。 今でも使っている家庭ってあるんですね。

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 黒電話は曾祖母の家にありますが今は使ってません。  >今でも使っている家庭ってあるんですね。 あるんですか?!とってもレアですね。でもレトロでおしゃれかも。 黒電話といえば携帯電話の着メロに『黒電話』っていう音が入った時はなぜか興奮しました(笑) また懐かしいもの見つけたら書き込んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangebag
  • ベストアンサー率23% (51/215)
回答No.2

こんばんは。 daiya-sanさんのおっしゃっていた「ルーズソックス」がなくなり、 今は、なんとソックタッチが流行っているみたい。 女子高生がバッグから取り出すのを見たとき、 「なつかし~」と思いましたよ~^^

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ソックタッチ、なんとも懐かしい響きです。私の友達はソックタッチがなくなってしまった時は普通のノリで付けてました(笑)かなりガッシリ付いてましたね。 また懐かしい物など見つけたら書き込んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qyuu
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.1

試験勉強の時によく使った「チェックペンセット」 (名前がイマイチ思い出せないのですが) 赤いペンで教科書の中の文字を塗って、 緑色の下敷きを乗せると塗った文字が隠れるってヤツです。 電車の中で高校生が使っているのを見て、 「まだ売ってたんだー!」と思いました。

daiya-san
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 わぁ~!懐かしいです。私は緑でマーカーして赤の下敷きで隠してましたけど、その緑のインクがとっても濃くって下敷きを使わなくても隠れてました(笑) また懐かしいものなど見つけたら書き込んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の高校生

    きのう久しぶりに電車に乗って女子高生を見ました。 化粧してるとか、髪染めてるとかそんなのには驚かないけど、服装は普通に制服でルーズソックスだったんだけど足元を見てびっくりしました。 だって二人とも〇ティちゃんの健康サンダルだったんです。 いまどきってそんななんですか?

  • 今時の女子高生のくつした

    いまどきの女子高生のくつしたって何がはやってるんですか? 自分も女子高生なのですが、通っている学校の校則が厳しいため、皆、白のソックスしかはいてないので・・・・。 都会の高校では皆、どんなくつ下はいてるんでしょうか? もうルーズは古いでしょうし。 紺ハイはまだはやってるのかなあ?

  • 最近、女子中高生の白いハイソックスが、どんどん紺のハイソックスに変更さ

    最近、女子中高生の白いハイソックスが、どんどん紺のハイソックスに変更されています。セーラー服の超伝統校まで、女子の靴下が紺のハイソックスに変わっていっています。また、新規に開校する学校で、女子の靴下に白いハイソックスを採用する学校は日本中で一つもありません。最終的には、日本の全ての女子中高生の靴下は紺のハイソックスに変わってしまうのでしょうか?

  • 最近の女子高生について

    たまに街中や電車の中で、ローファーを踏み潰してぼろぼろ&汚い(臭そう・・・)のルーズソックス (かかとやつま先に大きな穴が空いていたり、足裏が真っ黒)をはいている女子高生を見かけたりしますが、 いったいどういう感覚で、この子達はこんなぼろぼろで汚いルーズソックスをはいているんでしょうか? 私は男ですが、全く理解できません。

  • 最近の女子高生って、どうですか?

    誤解を招きやすいタイトルかもしれませんが、別にいやらしい意味ではありません。 身近に女子高生がいる方にお聞きします。(もちろん、女子高生本人の方からの回答も歓迎です。) 日頃女子高生と接していて、どうですか?正直、疲れません? もちろん、女子高生をひとくくりにすることはできませんが、私の周りには自分本位で人目を気にしない女子高生が多いような気がします。 ちなみに私は30歳既婚女性ですが、バイト先には最近女子高生が増えてきて戸惑うことが多くなってきました。 (1)風邪で休むとき、自分で言わずに母親に電話させる。 (2)お客さんが近くにいるのに大声でおしゃべり (3)しゃべるときに手が休んでいる。(しゃべるなとは言わないが何か仕事しながらにしてほしい) (4)言い訳だけは一人前。謝罪は無いということも多い (5)用事を頼んでも、機嫌が悪いときは返事をしない。(しばらくしてから、のろのろと用事をし始める)・・・・・・その他いろいろ 真面目な女子高生もいるし、私も高校生の頃はいろいろ周りに迷惑かけてきたと思うのであまり偉そうなことは言えませんが、今時の女子高生と一緒に働いていると、最近なぁんか疲れてくるんですよね。 皆さんはどうですか?

  • 最近の若い人の考えについて

    高校生の妹がその友人(同じく女子高生)に、ウチの祖父・祖母に対する不満をよく言うようなのですが、その友人からこう言われてるようなのです。 「大丈夫、もうすぐ死ぬから。」 最近のコは他人の親であってもこのようなことをよく言うものなのでしょうか。 まず自分には何が「大丈夫」なのかがわかりません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 最近の女子高生のファッション

    一昔前は、ルーズソックスが多かったのですが、最近は紺のハイソックスが多いです。 何故でしょうか。

  • 最近の流行り?か知らんけど。

    こんにちは。 中学1年の女子です。 なんか最近の子?って 『ぅちゎねぇ』 『まぁーぢ』 『ぃぃょぉーんっ』 『~ゎ』 とか小さくできる文字は小さくしたり わざと変える? じ→ぢ みたいに。 周りの子ほとんどこんなんです。 他人のことやし 好きにさせとけばええやんって思うかもですけど 私はすごい腹立ちます。 なんか日本語って感じがしない・・・。 真剣な話でもこんなん使われたら・・・。 絶対使いたくないです。 まぁ結局それぞれの好みだと思うんですけど。 皆さん、どう思いますか? 使ってる方はなぜ使うのですか?

  • ニーハイとオーバーニーソックスの違いを教えて下さい。

    最近、ある女子高生さんから、ニーハイの話を聞きました。 「ひざ上のところまであるソックス」ということなので アニメヒロインによく描かれる、オーバーニーソックスを連想して 写真を探してみました。 見たところ、ニーハイには、オーバーニーソックスより わずかに丈が短い物(目測)が、あるような傾向に見えました。 ニーハイを通学時に履いている子もいるそうです。 そういえば、「膝まであるなぁ…長めのハイソックスかな?」と なんとなく疑問を感じながら見ていた記憶もあります。 本当のところ、この2つは、別々の種類の物なのでしょうか? それは、やはり丈の差による、ネーミングの違いですか? あるいは、丈以外に、分類の基準はありますか? ソックスに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 女子高生のソックス

    最近、女子高生が履いてるソックスでOLの人が履いているようなちょっと透け感がある無地のニーハイ生地のソックスを探してます。色は黒、青を女子高生が履いてるのを見かけます。どこに売ってるのかとそのソックスの商品名を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 庭に出るとなぜ前の家の人も出てくるのか疑問です。
  • 庭に出るたびに前の家の人が出てくるので驚いています。
  • 庭に出るたびに前の家の人の玄関が鳴り、出てきますが、その理由がわかりません。
回答を見る