• ベストアンサー

衛星放送が1カ所でしか映りません

初めまして。 衛星放送と地上放送を混合器を通してから2分派器(全電通)で配線しています。 1つの部屋では衛星放送も見られるのですが、他の3部屋では地上放送しか見られません。 築30年の鉄筋ビルで、配線が壁の中に有るため配線し直すことはやっかいなのでこのままで見られる様にしたいです。 原因を私なりに考えた所、壁面端子が電流通過型ではないのではと思っています。 そこで近所の電気屋さんに行って壁面用直列ユニットを見てみました。 ところが壁面端子通電と中継側通電がありどちらにも通電するタイプがなく迷ってしまいました。 どちらの端子からでも衛星放送が見られるのであれば2種類ある必要はないと思うのですが違うのでしょうか? 私はどちらでも見られるようにしたいのです。 店員さんにお聞きしても要領を得ませんのでこちらに質問させていただきました。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qp3qp3
  • ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.1

衛星放送受信用のパラボラアンテナへの電源送りは、1カ所の衛星放送用チューナーからのみで良かったはずですよ。 屋外にある衛星放送・地上放送それぞれのアンテナから混合機を経て室内へ引き込まれているのですね? 室内にて分波器で地上波と衛星の信号を分けて、それぞれのチューナーに接続ですね。 今現在、衛星放送視聴可能なテレビのところにある衛星放送チューナーから常時、電源を送るようにします。 これで、他の部屋の衛星放送チューナーについては電源送りをOFFにしてもらって大丈夫だし、分波器や壁面端子等も非通電型で良いはずです。 映らない原因は別にあるような気がします。 衛星放送用アンテナに電源を送っているチューナーは常時電源送りになってますよね??

mamo38
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 衛星・地上放送をそれぞれのアンテナから混合機経由で分波器で二つに分けて各部屋へ繋げています。 分波器から各部屋までが壁の中配線なのです。 ケーブルからチューナーへは分波していません。同軸ケーブルのまま繋いでいます。 これがまずいんでしょうか?? アンテナの電源は常に入れた状態です。 衛星が見られる場所で見られる状態でも他の部屋では見ることが出来ません。 電源通過が出来るか出来ないかを確認するために衛星を見られているチューナーの電源を切って、見られない部屋から電源入れてもダメでした。 電源通過の端子からでないと衛星放送が見られないのではないんでしょうか? 非通電端子でも見られるのならおっしゃる通りに他に問題がありますね。。 地上波放送は見られるので断線などはないと思います。 何か原因に思い当たる事があればお教え下さい。

その他の回答 (4)

  • opecha
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.5

#2です。 1つの部屋でBSを見ることが出来て、3つの部屋では地上波しか見られないとすると、4つの部屋にケーブルが配線されている訳ですね。(2分配後、分岐器を使い2つの部屋ずつ配線されているように思えます....) BSが見られる所がある訳ですので、BSアンテナへの給電はOKと思います。BSが見られない部屋の分波器は、BS対応の物が使われていますか?(U/VとBS-IFの分波をする物) 一度BSが見られない部屋の壁端子から、ケーブルを直接テレビのBS入力端子に繋いでみてはいかがでしょう。これで見えるようなら分波器がBSに対応してないことになりますが....

mamo38
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 原因が分かりました。 単純な間違いでした。。 チューナー側端子にBS/CSとU/V/地上が別々に有ることをすっかり忘れていてU/V/地上端子のみに繋いでいただけというお恥ずかしい結末です。 BS/CS側に繋ぐと映りましたので分波器を買います。 お騒がせしましたがご助言助かりました。

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

まずは、アンテナ直下で混合されているか確認してください。 たまに一次分配の後に混合されていることがあります。 もっとも単純で簡単な方法。 混合前のBSアンテナのラインにBSコンバータ電源を挿入することで対応できます。 また混合機の代わりに、VUBCブースターを使うことでも対応できます。 この場合、すべてのBS機器は、電源供給をカットします。 上記のいずれかの工事をしても映らない場合、壁内のケーブルが地上波VHF/UHF以外を通さないか著しく減衰するものである可能性があります。 壁面端子を触らなくてもできますから、検討されては?

mamo38
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 原因が分かりました。 単純な間違いでした。。 チューナー側端子にBS/CSとU/V/地上が別々に有ることをすっかり忘れていてU/V/地上端子のみに繋いでいただけというお恥ずかしい結末です。 BS/CS側に繋ぐと映りましたので分波器を買います。 お騒がせしましたがご助言助かりました。

  • qp3qp3
  • ベストアンサー率55% (43/78)
回答No.3

>衛星放送はすべて通電端子でないと見られない という私の前提が崩れてしまうと原因が分かりません。 #1で書いたように、衛星放送用パラボラアンテナへの電源送りは1カ所あれば十分です。 衛星放送を見るために、全てのアンテナ配線が電源送り可能な配線である必要はありません。 分配器・分岐器はアンテナからの信号を同じように2つに分ける為に使います。 分波器は、VHF・UHF・BSなど異なる放送電波を1本のケーブルで送ってきた際に、それぞれの電波に分けてそれぞれのチューナーに供給するためのものです。 [地上波アンテナ]---↓ [衛生放送アンテナ]ー→[混合器]--→屋内へ 以上が屋外ですね。以下屋内に入ってきて・・・ →[分配器]ーー部屋Aの壁端子   ↓    ーー部屋Bの壁端子   ↓    ーー部屋Cの壁端子 となるのが一般的かと思います。さらに 部屋の端子-[分波器]ー→[地上波チューナー]           l           l→[衛星放送チューナー] という構成が一般的かと。 mamo38さんのお宅はいかがでしょう?? 部屋Aで今、衛星放送が見られているとします。 部屋Aから衛星放送アンテナまでの経路は、電源供給可能な配線です。部屋Aの衛星放送用チューナーから電源を送って下さい。 残る部屋B、Cに関しては、衛星放送用チューナーのアンテナへの電源送りはOFFでOKです。部屋Aにあるチューナーから電源を供給してますので、アンテナに付いているコンバーターは稼働状態です。 上記のような配線であれば、各部屋で衛星放送は見られるはずなのですが・・・ 上の図と、mamo38さんのお宅とでは何が違いますか??

mamo38
質問者

お礼

続けてお返事ありがとうございます。 分配器から各部屋にそれぞれ分けているのではなくて、混合器近くにある分配器から2本に分かれた後、それぞれかどちらかが直列ユニットで各部屋に数珠繋ぎの様です。 部屋の端子-[分波器]ー→[地上波チューナー]           l           l→[衛星放送チューナー] 同軸ケーブルのままテレビやビデオに接続していると思っていました。 もう家族が寝てしまったので明日確認してみます。

  • opecha
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.2

分配器、分岐器、分波器 それぞれ機能は違います。 >混合器を通してから2分派器(全電通)で配線しています と云うことは、混合器の出力を全端子電流通過型分配器で2分配しているのでしょうか? >1つの部屋では衛星放送も見られるのですが、他の3部屋では地上放送しか見られません >壁面用直列ユニット... とありますが、2分配した一方を直列ユニットで三つの部屋に分けているのですか? 直列ユニット(分岐器?)には、IN-OUT電流通過型と全端子電流カット型しか無いように思います(自信ありませんが...) 衛星放送が見られる部屋で、衛星放送を見ている状態でも、他の部屋で衛星放送が見られませんか?もしこの状態で、他の部屋で衛星放送が見られるようであれば#1さんの云われるように衛星放送のアンテナへの電源供給に問題があると思います。(電源供給の方法を変える必要があります) その状態でも他の部屋で衛星放送が見られないのであれば、原因は他にあるのですが......

mamo38
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 分波器ではなく分配器?? こんがらがってきました。。 分波器は衛星と地上を分ける器具でしたっけ? それでしたら分配器です(^_^;) 同じ放送を二つの同軸ケーブルに分けるやつです。 壁に直列ユニットが入っているのは二部屋ではなく三部屋なのかも知れません。 見ることが出来る部屋の端子から見られない部屋に繋がっているのか、分配器から別れているのかの確認が出来ていません。 直列ユニットに二つのタイプしかなくても問題がないのは、非通電端子に繋いでもアンテナに電源供給が出来ていれば見られると言うことなんだと思います。 衛星放送はすべて通電端子でないと見られない という私の前提が崩れてしまうと原因が分かりません。 原因らしきものでも構いませんので何か気付かれましたらお教え下さい。

関連するQ&A

  • TVの壁面端子の分配方法について

    我が家はCATVを利用しており、送り配線方式で配線されています。 各部屋には壁面端子が1つしかなく、これを2つに増やしたいと 考えています。 この分配方法についてご教示下さい。 分配しようとしている部屋は通電型の端末ユニットが取り付けられて いますが、これを分配するには・・・ ・直列ユニットを使って壁面端子を増設する ・2分配器を壁面端子に接続する どちらの方法が信号の減衰が少なく済むでしょうか。 どちらも変わらないという事であれば、安価で見た目もスッキリな 壁面端子の増設でいきたいと考えています。 2分配器は直列ユニットに比べ高価な傾向にあるようですが、何が 違うのでしょうか。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 衛星中継と衛星放送の違いについて

    衛星中継と衛星放送の違いについてどうもわかりません 衛星中継  外国からの電波を人工衛星仲介して、日本の放送局が受信、それを各家庭へ、地上波を使って配信 衛星放送 外国からの電波を人工衛星仲介して、直接各家庭が受信 これであっているでしょうか。

  • 衛星放送が映らなくなりました。なぜ?!

     買って2年(年式は01年ぐらい)のBSチューナー内臓テレビ(ブラウン管式)のことで質問です。  1ヶ月ほど前から、時々地上波(アナログ)の画面が乱れるようになりました。  電波イマイチの卓上アンテナで映したような、ノイズの混じった映像です。(音声は問題ありません。)  なぜか、チャンネルをNHK衛星に切り替えて戻すと元通りになります。  数日たつと症状が再発するので、そのたびに「衛星に切り替えて戻す」を繰り返していました。  (ちなみに、このときの衛星放送は、映像はクリアですが、時々数秒~数分間「砂嵐+雑音」状態になる、という症状がでていました。)  そんな調子で凌いでいたのですが、だんだん再発するペースが速くなり、とうとう先日から衛星放送がまったく映らなくなりました。  そのため(?)、地上波のノイズも戻らない状況です。  電器屋さんに見てもらおうと思うのですが、アンテナ、BSアンテナ、テレビと、買った時期も店も全部バラバラなので、原因がどこにあるのか事前に分かれば・・・!と思っています。  よろしくお願いします。 (我が家の状況)  ・隣家の方はずっと以前からアマチュア無線が趣味。でもこれまで何の問題もありませんでした。  ・同じ部屋に無線LANのルータを置いてますが、これも何の問題も起きていませんでした。  ・テレビが一番新しくて、BSアンテナは10年くらい前に買ったものです。  ・外見上、アンテナや配線には特に問題はないようなのですが・・・。

  • 衛星放送の室内アンテナについて

    スカパを見たいと思い、衛星放送のアンテナを設置したかったのですが、 配線がリビングだけで、自分の部屋に衛星放送の配線がされていなく、 リビングから配線しようと思ったのですが、壁に穴を開けなければならず、 親の反対にあってしまったので、室内用アンテナの使用を考えています。 屋外のアンテナと比べて、どうなのでしょうか? 電波の入りが悪いと言うことはあるのでしょうか? 色々こちらで調べたのですが、再度質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • 分配器は全電通or1端子通電か

    一軒家の住宅なのですが、全部で7部屋にTVのユニットをつけたいんです。(各部屋が末端のユニット) このときの使用する分配器は全電通でなければ 各部屋で110°BSCS、地上波デジタルは、地上波アナログを見ることは出来ないのでしょうか? 1端子通電の分配器ではだめでしょうか?(マスプロ 8SPF) もちろんブースターVUBCB33AGを取付けます。 それから、共同アンテナでTVを見ている場合、 上記のような住宅(7部屋にTVのユニットをつける)の場合 共同アンテナだからといってブースターは必要ないのでしょうか? やはり複数の部屋にユニットがあり、TVを見る場合は ブースターがひつようなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源挿入型、電流通過型のどちらを選べば・・・。

    アンテナ設置に関する質問です。 配線図は電源分離型のブースターを設置した一般的なものです。 壁面テレビ端子(直列ユニット)は電源の置いてある部屋は電源挿入型、 それ以外の2部屋は電流通過型です。 【UHF】-【ブースター】 - 【3分配器】 - 【壁面テレビ端子】 【BS】    」 <質問> 分配器は1端子電流通過型が良いと聞きましたが、"1端子"がどこの部屋につながっているか わかりません。分配器を全端子電流通過型に交換と何か問題が生じますか? これだと複数の部屋でBSを視聴した場合、両方から電流が流れることになって機器が故障したりするのでしょうか?ブースターを使用したときの分配器、壁面テレビ端子(直列ユニット)の選び方について教えてください。

  • NHK衛星第一・二放送を見るには

     今、部屋で普通のテレビとディーガというデッキをつないで地上デジタル放送を見ているのですが、このディーガがあれば衛星放送も見れると思うのですが、何をすれば見れますか?  買ってくる物やその値段、取り付け方を教えてください。  また、電話をして受信契約を取らなければいけないと思いますが、月にどれぐらいかかりますか。また、自宅の居間では最新の薄型テレビがあってそれでも地デジを見てますが、それでも衛星放送が見れればいいなと思います。二つのテレビで見れるようにすると、倍金額がかかりますか?  家電製品の知識がないので、おかしい事言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。  

  • 衛星放送が映ってるのにTVが。。

    宜しくお願い致します。 TVについての質問です。 住まいはマンションになります。 衛星放送はきちんと映っておるのですが、 一般のチャンネルが全く移らないのです。 配線も一応確かめましたが問題ないと思います。。 アンテナのせいかなと思いつつも、 すぐ隣の和室部屋のTVは一般の放送がきちんとみれてます。 どなたか気づいたことが御座いましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • アンテナの分配について

    宜しくお願いします。 現在、地デジはマスプロのLS20と45cm級のBS/110°CSアンテナと40dBブースターを使用し受信しております。 ※同軸ケーブルはS-5CFBを使用。 現在の配線 ブースターミキサー部→2分配器→4分配器(2階 壁の端子4か所 中継用の2端子型直列ユニットを使用)                →4分配器(1階 壁の端子4か所 直列ユニットは使用せず、分波器で地デジとBSに接続)→ブースター電源部 ※2分配器、4分配器は全端子電流通過型を使用。 ※ブースターミキサー部は屋外、2分配器は屋内 配線の長さはまちまちですが、おそらくは均等に減衰されていると思います。 (地デジで-12dB減衰、BS/110°CSで-19dB減衰) ※2分配器で地デジ-4dB、BSで-7dB、4分配器で地デジ-8dB、BSで-12dBとして計算) 質問1 おおよその減衰量の計算はあっていますでしょうか。 質問2 2分配器を使用せず、直列ユニット(中継用)を下図のようにした場合、上記よりは損失が少ないでしょうか。 ブースターミキサー部→4分配器→直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→直列ユニット(末端)                →直列ユニット(中継用)→ブースター電源部 見取り図的に、ちょうど2階と1階の壁のテレビ端子はほぼ真下にあり、何とか配線できそうです。 質問3 仮に直列ユニットを使う場合、2端子型がいいでしょうか、それとも1端子型が良いでしょうか。直列端子を使用した場合、分配損失は2Fと1Fでは違うのでしょうか。 質問4 2Fは中継用の直列ユニットを使用中ですが、1Fにも直列ユニットを設置予定です。テレビ端子用と端末用ダミー端子付きのどちらを使用すればよいでしょうか。 ちなみに、1Fの1か所はブースターの電源部を接続します。 質問5 1Fと2Fの減衰量は地デジ、BSそれぞれ何dBになるでしょうか。

  • BS放送の分配と配線

    BS放送の分配と配線  地デジテレビの購入にあたり、BS放送の配線のやり方を教えてください。全くの素人ですのでよろしくお願いします。  現在、BSアンテナから直付けでテレビ1台だけBS放送が見れるようになっています。壁面にはUV端子があるので、これでアナログ放送とBS放送を見ています。  地デジテレビを購入し、他の部屋(UV端子あり)で地デジとBSデジタル放送を見たいのですが、一番いい配線方法を教えてください。  また、BSの配線を必ずやり直さないとだめなのでしょうか。部屋まで長い距離があり、たこ足で配線を伸ばすのはいやです。分配器、分波器、混合器などを購入して対処可能でしょうか。