• ベストアンサー

フォルダの移動。

めとろいと(@naktak)の回答

回答No.1

見た事ないので分かりませんが、itunes側で保存先の設定があると思います。 フォルダを移動する前にそちらをご確認下さい。

kininaru2006
質問者

お礼

早速ご返事ありがとうございます。パソコン初心者なので、変な質問もうしわけございません。

関連するQ&A

  • iTunesフォルダの移動

    OSはWindows7(64bit) iTunesはバージョン10 Cドライブ、Dドライブの構成 になります。 以前、Dドライブにマイドキュメント、ピクチャー、ビデオ、ミュージック を移したことがあります。 iTunesのライブラリの整理をしたところ Cドライブのユーザー下にマイドキュメントやマイミュージック、ビデオ、ピクチャー のフォルダができました。 (Dドライブに移した際削除したはずです。) マイミュージック以外は中身は空っぽなのですが、 マイミュージックの中にiTunesのフォルダーが出来ました。 CドライブとDドライブに2つiTunesフォルダがある状態になりました。 DドライブのiTunesフォルダ一つにしたく、 http://okwave.jp/qa/q2881936.html 上記の手順を試したのですが、 iTunesを起動すると、自分が作ったプレイリストも消え 曲も何も入っていない状態になりました。 それでは困ってしまうので、 バックアップしたiTunesフォルダをCドライブのマイミュージックに戻しました。 そうすると普通に今までのように表示されるようになりました。 どのように移動させれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • iTunesフォルダを丸ごとDドライブに移動?

    自分で調べてみたのですが、なかなか答えにたどり着かないので質問させてください。 簡単に言うと、曲が保存されているDドライブのiTunesフォルダに CドライブのiTunesフォルダ内にあるiTunes Music、Album Artwork、 iTunes Library、iTunes Music Library全てを移動させたいです。 iTunes Musicは簡単に移動できるのですが、 その他のファイルは移動させてても、 何かをきっかけにiTunesが勝手にCドライブのiTunesフォルダに作ってしまいます。 その結果、CドライブにもDドライブにもiTunesフォルダが出来てしまうのが気になってしまいます。 DドライブのiTunesフォルダでiTunes Music、Album Artwork、 iTunes Library、iTunes Music Libraryの全てを管理することって出来ませんか? よろしくお願いします。

  • iTunesの音楽フォルダの移動について

    iTunes10.7.0.21を使用しています。 Cドライブが切迫してきたため、 通常指定されているC:\Users\ユーザー名\Music\iTunesフォルダ内にある、 「iTunes Media」フォルダをDドライブに移動しました(コピーは取ってあります)。 そして、iTunesのメニューバーの、 編集→設定→詳細にある、「iTunes media」フォルダーのある場所も、 移動先に変更しました。 すると当然、iTunesで曲名をクリックすると、「!」マークが付きますよね? 全ての曲名に「!」が付きますが、 これを一気に変更先に変える方法はありますでしょうか? 数が多いので、1曲ずつやっていたら時間がかかりすぎるので、 何か方法があればと思い、お尋ねしました。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 移動不都合なフォルダ。

    おはようございます!昨日に続いてお尋ねします。Cドライブにあるフォルダの中でDドライブに移すと不具合が出る物はあるのでしょうか?

  • フォルダの移動について

    CドライブにあるミュージックフォルダをDドライブにコピーしていて、 Dドライブのフォルダを消したらCドライブも消えてしまったのですが 2つは繋がっていたのでしょうか…?もう取り戻せないのでしょうか…

  • TEMPフォルダの移動

    サイト等を参照してTEMPフォルダの移動をしました。 (1)Dドライブに「TEMP」というフォルダ名で新規フォルダを作成 (2)システムのプロパティから詳細設定タブの環境変数を開く (3)ユーザーの環境変数の箇所のC\TEMPとC\Tempを削除 (4)システム環境変数の箇所でTEMPとTMPの値を「D\TEMP」「D\TEMP」に変更 (5)ドライブCにあるTempフォルダ内とWINDOWSフォルダ内のTempフォルダ内を削除 (6)CとDドライブのディスククリーンアップを実行 以上の作業をしました。 数日パソコンを使用してCドライブをクリーンアップを実行しようとしたところ、Temporary Internet Filesという項目で使用領域の表示(○○KB)がありました。 実行しないで、さきにDドライブのディスククリーンアップをためしたところ、「一時ファイル」という項目は0KBのままでした。 CドライブのTempフォルダを見てみると空っぽで、DドライブのTEMPフォルダをみたらいくつかファイルがありました。 次にCのクリーンアップを実行したのですが、Dのフォルダ内は削除されていませんでした。 最後に手動でDのTEMPフォルダ内を削除したところある程度削除できました。 そこで質問です。 ・TEMPフォルダの移動をしたのだから、Cドライブの一時ファイルは0になるのではないのか? ・クリーンアップでCドライブのTemporary Internet Filesの表示は0KBになるはずでは? ・クリーンアップでDドライブの一時ファイルの表示が0なのはおかしいのではないか? 移動させるまでは、Cドライブのクリーンアップで一時ファイルの削除をしていたのですが、移動させたあとはどうすればいいのでしょうか? (Dに移動させてもクリーンアップはCドライブを行えばいいのか?) 実際にパソコンには不具合が出ていないのですが、疑問に思いましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 (XP SP2 使用アカウントは管理者のみです。)

  • iTunes Music フォルダの移動

    iTunesの中の曲が多くなってきたので、Cドライブから Dドライブに移動させたいと思っています。 アップルのHPの説明を見ながらやろうとしたのですが できませんでした; 細かく詳しく教えていただけませんか? お願いします。

  • iTunes で取り込んだ曲を別ドライブに移動させたいのですが。

    既に同じ様な質問があってそれを参照してみましたが上手くいかなくて質問させてもらいます。 Cドライブの容量が残り少ないのでiTunesの曲をDドライブに移してiTunesを使用したいのですがどうすれば良いのでしょうか? 私が試してみた方法はマイミュージックに入っているiTunesをフォルダごとDドライブに移動、そしてiTunesを起ちあげ 編集→設定→詳細→一般のタブでiTunesのフォルダの場所をDドライブに変更してみたのですがそこでiTunesを起動させても曲が何も入っていません。 やり方が何か間違っているのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • ミュージックのフォルダを移動したら

    OSはVISTA です。Cドライブの容量が少ないので、ミュージックのフォルダをDドライブに移動しました。以前に移動したので、どのように移動したのかは忘れてしまいました。メディアプレーヤーで音楽を取り込むことや聞くことも出来たので、特に問題は無かったのですが、今日ミュージックCDをiTunesで取り込もうとしたら、「ミュージックフォルダはありません」というエラーメッセージが出ます。以前は取り込めました。そのため、iTunesのソフトを再インストールしたのですが、駄目でした。スタートメニューの「ミュージック」をクリックしてもリンクせず、反応ありません。プロパティで見ると、何も書いてありません。ピクチャも、Dドライブに移動したのですが、こちらはリンクされます。たぶんミュージックフォルダの移動の仕方が悪かったのだと思うのですが、どうすれば、iTunesで音楽を取り込めるために、ミュージックフォルダを認識させることが出来ますか。

  • itunesをDドライブに移動させたら作動しなくなりました

    CドライブがいっぱいになったためitunesをDドライブに移したところ、「itunes」フォルダが必要ですが見つからないか作成できません。このフォルダの規定値の場所は「ミュージック」フォルダですと表示され動きません。アンインストールしてCドライブに入れなおしても同様の表示が出ます。ミュージックフォルダが何を示しているのかもわかりませんが、元に戻す方法か、対処策がありましたら教えてください。