• ベストアンサー

Word2003の使用法で・・。

Fumiemonの回答

  • Fumiemon
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.2

一番簡単な方法は、 【方法A】 文書をドラッグして反転状態にする。  ↓ ツールバーから書式を変える。 【方法B】 編集→全て選択  ↓ 書式を変える

nanase66
質問者

お礼

ありがとございます!! 「入門書」を購入して調べるべきところ 教えていただき有難うございます! 是非やってみます!感謝しています!!

関連するQ&A

  • ワードのフォント変更について

    ワード(word2003)について質問があります。 文章の特定部分のみのフォントを変更すると、文章全体に影響してしまいます。(例:一箇所だけ明朝からゴシックに変更すると、文章全体がゴシックになってしまう) 指定した部分のみ、フォント変更したいのですが・・・どなたか解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 太字からゴシックへの一括変換

    お世話になります。 word2013で、文章を作成していて、強調したい字句を太字で作成していましたが 印刷したら明朝と殆んど変わらず目立ちませんでした。 つきましては、その太字の部分(数十カ所)を 一括してゴシック文字に変換したいのですが可能でしょうか

  • Word…フォントの設定

    フォントの設定が上手くいきません。 例えば、2×2の表を作って、1列目は(MSゴシック、11、太字)として 2列目は(MS明朝、9、斜線)とし 1列目(1×1、1×2)を打ち終わった後、 2列目を一度(MS明朝、9、斜線)と設定しても、 1マス目(2×1)はいうとおりに打てるのですが、2マス目(2×2)には 1列目のにつられて、(MSゴシック、11、太字)となってしまいます。 前に設定したフォントにつられないようなやり方はないでしょか。 ちなみに、フォントの設定のときに、「規定値に設定」とすると 前に打った文字までもが、変わってしまいました… ごなたか御教授お願いします。。

  • ワードの置換機能で、書式を置換しましたら、一点わからないことがあります

    ワードの置換機能で、書式を置換しましたら、一点わからないことがあります。 文書全体の、「太字」を全て「斜体」に変えようとして、 置換を使って、検索する文字列の書式を「太字」、置換後の文字列の書式は「斜体」を 設定したところまでは良いのですが、 結果が、全て太字の文字が斜体に変わっているのです。 置換を使って、文字色を変えると、前の色が残ることなく変わるのですが、 太字の場合は、なぜ残ってしまうのでしょうか。 他のやり方でかえることもできるのはわかりますが、 置換機能を使って変えたいので、 その理由がわかる方、 どうか教えてください。

  • Word2000での貼り付けや挿入で

    Word2000で作成した文章が2つ(A,B)あるのですが、 それぞれ、見出しがゴシック体で文章が明朝体であったり、 シートが含まれたりしています。 Aの文章の後にBの文章を貼り付け(挿入し)て1つのファイルにしたいのですが、Aに貼り付けたBの部分が、元の字体と変わって貼り付いてしまいます。明朝体の部分がゴシック体になっていたり、太字になっていたりと・・・ このような現象は起こりうるのでしょうか?また、何か解決策はありますでしょうか?あまり詳しくなくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • Word 印刷文字がうすいのですが・・・

    Word2000です。 規定のフォントを「MS明朝」に設定していますが、印刷すると線が細く、うすくて読みにくい文字で印刷されます。 MSゴシックにすれば濃く印刷されますが、ゴシックです。 明朝を濃く印刷する方法は無いでしょうか? あるいは、明朝的なフォントだが濃く印刷されるフォントがあれば教えてください。

  • (フォントの)ゴシックを印刷すると太字になってしまう

    お世話になります。 現在wordで卒論を書いています。フォントは「MSゴシック」で書いているのですが、印刷をするとどうも太字のような感じになってしまいます。 明朝体などだと太字のようにはならないんですが、長いことこのフォントを見ているのでどうしても明朝体にはしたくないんです。 ゴシックでなくても、この教えてgooでも使われている文章の字体ようなフォント(うまく説明できませんが、筆記体のようなものではない、どちらかというと角ばって+丸文字というか・・・)で、印刷しても太字にならないものはないでしょうか? ※MSゴシックで書いている論文を印刷プレビューしても太字にはなりません。プリンターによって字が太字のような感じになってしまうということはありますか?プリンターはhpのPSC2355というオールインワンという機種です。 私は知識が乏しいので、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • wordで半角数字がゴシックになってしまう

    word2007で半角数字がゴシックになってしまう現象について。 wordで文章を作成しています。基本のフォントはMS明朝ですが、所々、行頭に見出しの様な形でMSゴシックを使っています。 挿入モードで、MS明朝の文章の途中にカーソルを置き、半角数字を入れるとMSゴシックになってしまうのですが、これはどういう現象でしょうか。 具体的には、次のような文です。 「ああああ ありがとうございます。」 「ああああ」はMSゴシック、「ありがとうございます。」はMS明朝です。 挿入モードで、「ありがとうございます。」の「が」の後にカーソルを置いて「11(スペース)」と入れると、「11」がMSゴシックになってしまいます。 「ありがとうございます。」は明朝なので、途中にカーソルを置いた場合は明朝で入力されてほしいのですが……。 英数字用のフォントは日本語と同じに設定しています。 フォント設定か、スタイルか、その他の設定かどこの問題なのか分からず困っています。 同じような文章を幾つもつくっていますが、そのような現象が起きず、半角数字もきちんとMS明朝で入る文章がほとんどなのですが、今回このような現象に悩まされております。 この説明だけではわかりにくいと思いますが、ここら辺の問題ではと見当をつけて下さるだけでも助かります。

  • Wordでフォントスタイルを維持しつつスタイル適用

    MS Word2010で好みのスタイルを作成し、適宜引用部分に適用します。その際、適用部分には斜体や太字などが混じっているのですが、スタイルを適用すると、適用部分全体が太字、またはノーマルになってしまったりして、元々のフォントスタイルを維持してくれません。 適用したい部分をクリックし文字を反転させる範囲を調節することによって、それが維持されたり、どうやっても維持されなかったりします。 もう一つ関連して、スタイル適用後もインデントが設定通りに変更されないことがあることも困っています。 なにかよい解決方法はありませんでしょうか?

  • ワードでゴシックの文字を太く表示できないものでしょうか

    MSワードで11ポイントで文を作成しているとき、文字をゴシックにしても太く表示できず、明朝体と区別しにくく困っています。明朝でボールドにすると太く表示されるのですが、印刷するとあまり太くならず困ります。 ゴシックでボールドにすると太く表示されるのですが、印刷すると太くなりすぎて困ります。 また、表示を200%にするとゴシックが太字になりますが、これでは文書作成がやりにくくて困ります。 みなさん、どうしているのでしょうか? 何か良い方法はないものでしょうか?