• ベストアンサー

エクセルで

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.2

こんにちは。 関数ではだめなんでしょうか? セルH1に「=If(A1="","",A1)」と入力  ↓ オートフィルで任意の行までコピー  ↓ H列をコピーしてJ列に貼り付け これで、A列で空白があるセルと同じ行のH、J列セルが自動的に空白になります。

関連するQ&A

  • エクセルの条件付き書式設定マクロについて

    エクセルの条件付き書式設定マクロについて A列からH列まで文字や数字が投入されています。 データが5,000行くらいあって、50行に1回くらい不定期で空白の行が出てきます。 データが入っている全ての範囲において、「C列が空白以外の場合に、 同じ行のA列からH列のセルの上と下を破線?(.Weight = xlHairline)左も右も縦線は実線? (.Weight = xlThin)にする」という条件付き書式を設定したいのですが、マクロが 上手く組めません。 ひとつのセルの条件付き書式の設定はマクロを組めるのですが、 A1:H5000というような広範囲で条件付き書式の設定を組むのが上手くいきません。 教えていただけないでしょうか。

  • エクセルの関数(最後の値を返す)

    A1からJ65までの範囲のなかで (計算式などが入ってるセルも含まれてます) J列の最後に表示されている値を返したいのですが どんな計算式をしていいか 調べてもわからず困っています。 J35のときもあればj40のときもあります。 ちなみにJ列にはすべて 計算式がはいってます。 その計算結果が表示されているセルと空白のセルがあります。 (J1からJ40まで値表示J41からしたは空白表示のときJ40を返したい このときA列はA1からA40までは値が入力されてますがA41からしたはまったくの空白です)

  • エクセルデータの並べ替えに関して

    エクセルデータの並べ替えに関して A列からH列まで数値が入っていて、それが8,000行くらいあります。(毎回変動します。) A1からH8000くらいのセルに値が入っています。 エクセルを縦長に使用しているので、このまま印刷をすると印刷面の右側半分以上が空白に なってしまいます。 マクロを利用して、これらの値を96行ごとに2列分けたいと思っていますが、どうやったら 良いか、教えていただけないでしょうか。 (マクロ実行前)--------------  A B C D E F G H 1 1 2 3 4 5 6 7 8  2 2 3 4 5 6 7 8 9 3 3 4 5 6 7 8 9 10 4 4 5 6 7 8 9 10 11 ・・・・・・ ---------------------------- のように下方向に数字が並んでいる場合、マクロを実行したら 次のようにしたいと思っています。 (マクロ実行後)--------------  A B C D E F G H (I) J K L M N O P Q 1 1 2 3 4 5 6 7 8(1行空き)97 98 99 100 101 102 103 104 2 2 3 4 5 6 7 8 9(1行空き)98 99 100 101 102 103 104 105 3 3 4 5 6 7 8 9 10(1行空き)99 100 101 102 103 104 105 4 4 5 6 7 8 9 10 11(1行空き)100 101 102 103 104 105 106 ・・・ 96 96 97 98 99 100 101 102 103(1行空き)192 193 194 195 196 197 198 199 97 193 194 195 196 197 198 199 200(1行空き)289 290 291 292 293 294 295 296 ・・・・・・ ---------------------------- (1)A1からH96までを切り取って、J1に貼り付ける。 (2)「(1)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 (3)A97からH192までを切り取って、J97に貼り付ける。 (4)「(2)」で切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。 といった操作を「切り取って出来た空欄を削除して上方向にシフトする。」という操作を しようとしたら上方向にシフトするデータがなくなるところまで続けたいと 思っています。

  • データの並び替え

    以下の表(処理前のもの)があります A列 B列 を比較し、 一致すれば次の行へ、一致しなければ空白セルを挿入し (処理後の表の様にしたい)次の行へ進むという処理をマクロで行えるように したいと思っています。 どのようなマクロを組めばよいのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願い致します。 <処理前> A列 B列 ああ ああ いい いい うう ええ おお おお きき かか きき くく けけ けけ <処理後> A列 B列 ああ ああ いい いい うう      (B列に空白セルを入れる)     ええ  (A列に空白セルを入れる) おお おお     かか  (A列に空白セルを入れる) きき      (B列に空白セルを入れる) きき      (B列に空白セルを入れる)     くく  (A列に空白セルを入れる) けけ けけ エクセル2003を使用しています。

  • Excelのマクロについて

    分かる人がいれば、教えてください!! Excel上のセル(A1~A10)をクリックしたら"○"をB1~B10のセルをクリックしたら"×"になるようなマクロを作りたいんですけど、どうすれば良いのでしょうか? ちなみに例えばA1~A10に○がついていて、そのA列のどれかをクリックしたら空白になるようなマクロもお願いします。 大変困っているのでよろしくお願いします。

  • エクセルで連番をマクロで

    こんにちは いつもお世話になっています。 Windows7、エクセル2010で教えてください。  B3から仮にB100まで文字列があるとします、空白セルはありません。 この状態でA3からA100まで1から始まる連番をマクロで実行したいのです。 実際はB列のデータの最終行は不定です。つまり、B列にデータがなくなるまで(空白セルになるまで)A列に連番をつけたいのです。現在はA3,A4に1,2と入力し、オートフィルで該当セルを選択し「予測」で連番をつけています。 マクロ記録ではB列にデータがなくなる判断ができなくて作れません。 この作業が頻繁にあるものですからマクロができれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル2003のマクロ作成の件

    同一連続セルにあるグループの中で、D列に「完了」があれば、F列に「4」を入力し、その同一連続セル内で、検索し、D列の対応中を探します。その「対応中」の先頭が、完了にした担当者と同じであれば、「9」を。違えば、「0」を。完了は、同一セル内の最後にきていない事もあります。該当しない時や単一セルの時は、何もせず、空白のままにします。A列には、空白行がなく、3万行ほどあります。特定文字を探し、その1行上を探すなどののマクロはできるのですが、条件が重なると、作成が出来ません。今まで、手動で、数値を入れていたのですが、マクロで作成出来ないものでしょうか?マクロ初心者です。

  • 複数列の重複と空白を削除するマクロ(VBA)

    マクロの初心者です。 添付写真のように、複数列の重複セルと空白セルの両方を削除し、各列のデータを10列目から並べたいのですが、この場合、どのようなマクロを書けばよいでしょうか。 データの個数: 列によりますが、最大1000行程度 列数: A~J(空白列はありません)

  • Excelマクロ 表の書き換え方法教えてください

    2日くらいあれこれやってみたのですが、全くできないためお教えいただけますでしょうか。 1 2 3 4 5 6 7 A a b c d e f g B h i j k l m n C o p q r s t D u v w x y z (以下続く) 注)A1セルは空白、1、a、h、o、uは同じ列になります という表(Book1.xls)を下記(Book2.xls)へ変更するマクロを作りたいと思っています。 A 1 a A 2 b A 3 c A 4 d A 5 e A 6 f A 7 g B 1 a B 2 b (以下略) Book1の行数は任意、1~7は固定、abcde…は空白セルもあります。 いいマクロがありましたらぜひご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • Excelでのセル操作について

    お世話になります。 以下の2点について、ご教授願います。 【(1)】 エクセルのシート上でセル(A1)をリストにし1~3という数字を選択できるようにしています。 そこで、1を選択した際にはB列を非表示、2を選択した際にはC列を非表示、3の場合はD というようなマクロは組めるのでしょうか? 【(2)】 セル(A1:Z46)をダブルクリックした際に"○"を入力し、 すでに"○"が入力されている場合は空白にする というマクロを組みたいと思っています。  ⇒○を入力する、までは正常にいけたのですが、○が入ってる場合は空白にがうまくいきません。 以上の2点になります、宜しくお願い致します。