• ベストアンサー

ファイルを認識しないんですが。

kankan_dvdの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

他のHDDを導入してOSを入れて現在のHDDをIDEで駄目ならUSB等で接続すればDドライブは見れるのでは・・・

taihei1234
質問者

お礼

ご回答有難うございます。いろいろと模索しながら復旧しています。 どの手もだめでしたら、HDDを購入し、実践してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ファイルシステムについて

    こんにちは。 WindowsXPとWindows7でのファイルシステムの認識について教えてください。 ひとつのハードディスクをパーティションを分け、 CドライブをOS(WindowsXP)、Dドライブをデータ格納用として使用していました。 ファイルシステムは共にNTFSです。 そこに基本パーティションを一つ追加して、Windows7をインストールしてデュアルブート環境にしました。 OSはどちらも正常に起動するのですが、データ格納用のドライブが WindowsXPからはDドライブとして見えており、アクセスもでき、 Windows7からはEドライブとして見えており、ファイルシステムがRAWとなっており、アクセスできません。 Windows XPとWindows 7ではファイルシステムの認識の仕方が違うのでしょうか? ファイルシステムの話でないとすると、一つ気になるのはドライブレターです。 WindowsXPを起動した場合は、  C:WindowsXP  D:データドライブ  G:Windows7 Windows7を起動した場合は、  C:Windows7  D:WindowsXP  E:データドライブ となっており、Dドライブの扱いがXPと7で違っています。 このあたりが関係しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HDDの分割に失敗し、ドライブを認識しません

    パソコンをネット購入しました。HDDが1TBの商品で、エクスプローラでドライブを確認したところ、全てがCドライブでしたので、「HD革命」というソフトで、分割を試みました。おかしなことにこのソフトではCドライブとしては500GB程度で、残り500GBが”空き”となっていたので、この”空き”に対してボリュームラベル”E”を付けました。この時点で、HD革命を終了させ、パソコンを再起動しました。今度、エクスプローラを開いて、ドライブ状態を確認すると、不思議なことにドライブCが1TBと表示されたうえに、ドライブEも存在したので、そのプロパティを見ようとすると、「フォーマットが必要です」というメッセージが表示されます。中身が確認できなかったので、これをフォーマットしました。すると、おかしなことにドライブEのプロパティで、この容量が500GBであると表示されました。1TBのHDDの筈が、CドライブとEドライブであわせて1.5TBとなるので、再度HD革命を立ち上げてパーティションの状態を確認しようとすると、今度は中身が”エラー”表示されて、最初は認識していたCドライブさえも認識してくれません。ふたたび、エクスプローラでドライブCのプロパティを見ようとすると、システムの入ったドライブということで、中身さえも見れません。再度「HD革命」でドライブを認識させるためにはどうすれば良いか、どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 見えないファイル。

    HDDがクラッシュしました。 CとDがあって、Cが壊れました。Cドライブを新品交換して、リカバリも済みました。Dドライブにバックアップをとってあるので、そのデータを復旧させたいのですが、バックアップファイルが見えません。 Dドライブのプロパティを見ると、容量的にはクラッシュ前と変わりがないので、確かにDドライブにデータは入っています。がしかし見えません。 http://winfaq.jp というHPで調べて、WindowsXPにAdministratorでログオンして、ファイルの所有権の変更とかやってみましたが、見えません。 どうしたらいいですか? とっても絶望のふちに立たされています。 教えてください。 OSはWindowsXP HOME EDITIONです。 機種はFUJITSU FMV DESKPOWER M8/1809Tです。 というか、Cドライブが壊れて、新品交換する時点では、NTFSだと起こるこのファイルの所有権の問題を知りませんでした(自分も知らなかったし、業者も知らなかった)。 Cドライブを診断したときに、データ自体は生きてて、でもどーしても中のデータを取り出すことができなくて、それで新品と交換をして、Cドライブの中身をあきらめたのですが、もしかして、これって本当は取り戻せたのでは・・?と今になって思っています。(このファイルの所有権の問題がクリアされれば、Cからデータは取り戻せたのではないか?って思うのですが) いずれにしても、はぁ~。とため息しか出ません。 Cのデータはもう完全になくなってしまったので、今さら仕方ないのですが、せめてDのデータだけでも取り戻したいのです。 ご協力お願いいたします。m(_ _)m

  • ハードディスクの認識

    始めまして。 windows2000の時ハードディスクを2台使って、ドライブDに必要なファイルを保存して、XPをドライブCに新規にインストールすると、ドライブDが認識しなくなりました、確かwindows2000の時はマウントか何かあって、それをすると認識したはずなのですが、XPではどのようにしたら良いのでしょうか? ちなみにファイルシステムはNTFSです。 わかる人がいてましたら、よろしくお願いします。

  • Acronis PartitionExpert Personalで壊れたブロック

    Cドライブがいっぱいになってきたので、 先日「Acronis PartitionExpert Personal」を購入しましてDドライブの空きをCに当てようと試みたのですが、 Cドライブに「壊れたブロック」があるとのことで途中で中断し進まなくなってしまいました。 ブータブルCDもつくって起動させてみたりもしましたが同じ状況でした。 プロパティからスキャンディスクも何度かしましたが問題もなく、手段がなくて困っています。 Cドライブをフォーマットしないとだめなのでしょうか? なにか解決策があればよろしくお願い致します。 OS=WindowsXP

  • 外付けハードディスクのデータ復旧方法

    XPを入れているPCが立ち上がらなくなってしまったので、 最初からXPを入れなおそうと思ったんですが、その時に間違えてつながっていたUSBの外付けハードディスクを消してしまいました。 どこにインストールするかみたいなのが出たんですが、なぜかCドライブとDドライブが表示され(ハードディスクは1台で、パーティションも切ってないのでCドライブしか表示されないはず)、あれっとは思ったんですが、とりあえずC、Dともにパーティションの削除をしました。 その後、あ、もしやと思い見てみると外付けハードディスクがつながっており、消したDドライブはUSBの外付けハードディスクでした(フォーマットはしてません)。 うわ、全部消えたかなと思ってもう1台のパソコンにつないだのですが、認識すらしてくれず中身を見ることもできません。 バックアップデータなど700ギガくらい入っていたので、かなり痛いんですが、最悪消えても使えるようにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? 同じようにウィンドウズのディスクからなら認識され、その後フォーマットすれば最悪使えるようにはなるんでしょうか? できればデータを復旧したいんですが、もし方法がありましたらよろしくお願いします。

  • ファイルが消えた!!

    WindowsのOSを入れなおそうとして、大切な音楽ファイルや写真など必要なデーターを全てDドライブに移したあと、起動ディスクでCドライブをフォーマットしました。(format c:) それで、パソコンを再起動させるとなんとWindowsが立ち上がったではありませんか!! そして、Dドライブの中をみると、なんとなんとファイルが99%消えているのです!!! なぜ100%じゃないかといいますと、Dの直下のフォルダーだけが残っていて、その中が消えているのです。 フォーマット時まちがってformat d:とはしていません。その証拠にDの直下にフォルダーがあるからです。 ファイナルデータの試用版だと、Dの中は全部復活可能のようです。 1. なぜDの中のファイルが消えたのでしょうか? 2.復活はファイナルデータ以外ないでしょうか? 泣きそうです。どなたか教えてください!!

  • 外付けHDDが認識されない

    外付けのHDDが認識されません。 今までは普通に認識していたのですが Cドライブをフォーマットしたら認識しなくなりました・・・ どうすれば再び認識するんでしょうか?教えてください 接続方法はUSB2でOSはXPです。 メーカーはメルコのDUB2-Dシリーズです。

  • ハードディスクの中のパーティションを認識しなくなった

    Win XP proでOSの再インストールを行いました。容量は40GBで半分に割ってCとDにし、Dはデータ専用にしています。ところがどのような手違いからか、Dドライブのはずがマイコンピューターで認識せず、ディスクの管理画面で不明なパーティションと表示されます。したがってドライブ文字が割り当てられません。データを救出したいのですが方法はありませんか。Cの方は異常はありません。

  • Win98とWinXPのDualBootの解除

    現在Cドライブ(FAT)にWindows98、Dドライブ(FAT32)にWindowsXPをいれてDual Bootで使っています。これをOSの再インストールを行わないでCドライブはパーティションを削除し、DドライブをCドライブに変更し、もとのC を新たにフォーマットしてDドライブにし、WindowsXPだけで使うように変更したいのですがどうしたらよいか教えてください。OSの機能だけでは出来ないのかもしれないと思っています。PartitionMagicは持っているのでこれを使えば可能ならよいのですが。データはバックアップが取れているのですが、プログラムの再インストールを出来れば避けたいのです。よろしくお願いします。