• 締切済み

管弦楽法

管弦楽法についてたくさんの理論書が出てると思います。 これから理論書を買おうと思いますが、どの本がよろしいでしょうか? 近現代のオーケストレーションについて書かれてる物があれば...と思います。 各本の特色や特徴、変わってるトコロ、ダメなトコロなどを教えて下さい。お願いします。

noname#127757
noname#127757

みんなの回答

回答No.1

管弦楽法には属啓成(さっか・けいせい)、W.ピストン、伊福部さんのがあります。どれも近現代の楽器法と管弦楽法について述べられています。伊福部さんのは巻末に特殊奏法や音響学的なものについて触れられてあります。…まあどの本も無難だとは思います。ただ、とうの昔に絶版になったリムスキーコルサコフの管弦楽法が、読み手にとっては一番吸収しやすかったりもします。図書館でご検討のうえでの購入がよろしいかと思います。

関連するQ&A

  • 吹奏楽と管弦楽

    こんにちは。 私は、大学受験を控えている高校3年生です。 吹奏楽部に所属し、クラリネットを担当しています。 少し早い話なのですが、私はこのクラリネットという楽器が大好きで(笑)大学に進学した後も、音楽を続けようと考えています。 私の進学したい大学には、吹奏楽団と管弦楽団があるのですが、クラリネットを続けるにあたり、どちらに所属しようか迷っています。吹奏楽でもオーケストラでも、クラリネットは使われているので… そこで、皆様に、吹奏楽と管弦楽について、さまざまなことを教えていただきたいです。 吹奏楽にあって管弦楽にない魅力、管弦楽にあって吹奏楽にない魅力、メリット、デメリットなど……なんでも構いません。 双方のたくさんの特徴を知りたいです! 回答よろしくお願いいたします。

  • 楽器結合法とは?

    楽器結合法とは管弦楽法とは別ものなのでしょうか?よく分からないので、どの様に勉強したらよいのでしょうか?分かり易い著書とかが有りましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 弦楽器の楽器法

    弦楽器のボキャブラリーを可能な限り知って描きたい曲があるのですが、 弦楽器(Violin,Viola,Cell,CB)の現代奏法(特殊奏法)について詳しく書かれている書物やHPを知っていましたら教えて下さい。 僕が読んだことのある本では伊福部昭の「管絃楽法」が一番詳しかったのですが、書かれたのが古いこともあり基本的な内容に留まっている感じです。 また、作曲学生はどのようにして現代の奏法について学んでいるのか? 専門の方がいましたらお教え下さい。

  • ダイターミネーターサイクルシークエンス法

    ダイターミネーターサイクルシークエンス法の原理について教えていただけますでしょうか? ダイプライマー法などは本にも載っているのですが、 ターミネーターの方はあまり詳しく載っていなく,困っています。 プロトコールはわかっているので、原理や理論を知りたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 相対性理論の勉強法

    こんばんは。大学3年生です! この春休みに相対性理論の勉強をしようと思っているのですが、どのような勉強法をとればよいでしょうか? 特殊相対性理論から勉強しようと思って、今日少し買った本を読んでみたのですが「これはノートにまとめたりしないと身につかないのかな」と思いました。 やはり、時間をかけてノートにまとめたりするのが良いのでしょうか? どなたでもかまいませんので独自の勉強法など、おすすめの方法があれば教えていただきたいのですが・・・

  • ライアーゲームでやっているようなゲームの必勝法の考え方が載っている本が欲しいです

    ライアーゲームでは色々なゲームをやっていて、ああいうゲームの必勝法の考え方が載っている本を探しているんですが、ゲーム理論の本を見ても何となく違う気がします。何か良い本はないでしょうか

  • 有限要素法の理論を理解するための良書を紹介してください。

    有限要素法を勉強しています。 理論的なものの入門として、 「よくわかる有限要素法」福森 栄次をベースに勉強しています。 有限要素法の理論が式の構築と、 解法など、必要な数学などを含めて分かりやすいと思っていますし、 大学での講義と結ばれる印象も受けています。 ただ、この書のレビューとか見ると、 導入としては分かりやすいが、 式の導き方等に筆者の偏見があるとか、 途中式の解説がないといった指摘があります。 この本だけで理論を分かった気になるのは危険なので、 補足的に他の理論書を探しています。 実務的な内容や、実際のモデル化に関する本ではなく、 あくまでこの本の内容にあるような理論に関するもので、 良書を教えて下さい。 内容としては解析学としての有限要素法(ほかには差分法、境界要素法などがあると思います)で、仮想仕事の原理だけなく、重み付け残差法についても理解ができるものを希望しています。 ちなみに「有限要素法ハンドブック1、2」鷲津 久一郎は 大学等で閲覧は可能ですが、 すでに絶版近く、入手が困難なので、 他の本でお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 児童保護法はアニメもですか?

    弟が実家においていったエロ本の中に漫画本があるのですが、ロリコンっぽい物もあります。 タイトルを言うと「ダークリポート」とか「えろりん ぱんちゅ」ってやつです。 これは持っているだけでダメなんですか? 部屋の物をオークションに出してと頼まれたそうと思ったのですが・・・まずいですか? 取り合えず、ダメだったら処分します。 最近、話題になっていますが、児童保護法が良く分からないので。 なにがOKでなにがダメか噛み砕いて教えてください。 もし、質問時代がダメでしたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 楽になりたい

    25歳の女です。以前も1度相談しました。 色々なアドバイスをいただき、元気を出そうとしているのですが、どうにも出せません。 失恋した事が、最大のしこりになっているのだと思います。 久々に出来た恋人で、やっと本気で好きになれそうな人に出会えたと思っていたのに、実際つきあってみたら、喧嘩が絶えず、距離を置いては戻るというその繰り返しに疲れ、自分から別れを告げました。 この先、自分は幸せな恋愛が出来るのかと思うと不安で仕方ありません。元気を出したくて、休日に友人を誘ってカラオケに行ったりしましたが、歌う気にもなれず、盛り上がれませんでした。 また、ちょっと弱音を吐いただけで「そんな事言っちゃだめだよ」とか 「楽しくいこうよ」と言われてしまい、「それが出来ないから、悩んでるのに・・・」とよけい落ち込んでしまいました。 一人でいたくないので、休日は自分から誘って無理やりにでも人と会ったりしていますが、なんだかよけい寂しさは増すばかりで、楽しめません。 自分から誘えば会ってくれる友人は2人ほどいますが、本音を話せるわけでもなく、私から誘わなければそれまでです。 メールもほとんどこない、電話もめったに鳴らない携帯なんて、持っているだけむなしくなります。 本気で親身になってくれる様な人が自分にはだれもいないんだ、と思うと、寂しくて頭がどうかしそうになります。 毎日、朝起きた時から、辛いです。 こんな毎日に、意味はあるのかと考えてしまい、何をしていても気が楽になりません。 心療内科も行きましたが、薬を出されただけで、よけい落ち込み、それ以来行っていません。 美味しい物を食べても、欲しい物を買っても、満たされず、元気が出ません。 この先、どうやって生きていけばいいか、もうわかりません。 楽になりたいです

  • SD法について

    最近SD法について勉強し始めたのですが、私の頭ではなかなか理解できません。SD法についてわかりやすく書いてある本や、説明してくださる方がいらっしゃいましたらどうか回答していただけないでしょうか。「SD法によるイメージの測定」という本を読んだのですがダメでした。これからがんばっていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう