• ベストアンサー

フジテレビの食わず嫌い王で

フジテレビの食わず嫌い王で、1回で嫌いな食べ物を当てる所をほとんど見た事がないのですが、1回で当てると盛り上がらないから、タブーみたいな暗黙のルールがあるのでしょうか? 普通に考えて4品だから4分の1か、予想しているのだから、それ以上の確率で当たると思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.2

結構一回目であてていますよ? 最近は、「一発で当てられたら罰ゲーム」という新ルールも出来たので、 一発で当てられても盛り下がることはありません。 まぁ、このルールが出来たのは最近ですから、それ以前のころは 知りませんが・・・

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「一発で当てられたら罰ゲーム」というルールが出来たのは知りませんでした。

その他の回答 (1)

noname#33272
noname#33272
回答No.1

私が見た限りでは、1回で嫌いな食べ物を当てるケースは結構見ています。1回で決着するので、ちょっとつまんないなと思いますが、その分トークで引っ張っているのでしょう。先日の相武さんと勝俣さんは勝俣が1回目で当てられたと思いますが。私の感触ではいろんなケースもあると思うので、やらせはないと思います。

nozomi500gou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たまにしか見てなかったし、今週の勝俣なんてすぐに分かったはずで、わざと外したのかな?と思ったのですが、そうではないみたいですね。

関連するQ&A

  • 遊戯王はマジック・ザ・ギャザリングを元にしていると見ました。

    遊戯王はマジック・ザ・ギャザリングを元にしていると見て気になる事がありますので質問します。 著作権がネット上では問題になりますが、遊戯王のように元にしているといった場合は著作権などは大丈夫なのでしょうか?。 また、元にしているとパクルというのは何が違うのでしょうか?。 最後にもう一つ質問ですが最近は特に色々なメーカーからカードゲームが多く出ていますのでルールなどは出尽くされていると思います。 なので少なからずルールは被ると思いますが被ったルールに関しては各メーカー暗黙の了解的な空気があるのでしょうか?。

  • 超能力?確率的に有意ですか?

    最近ESPカードというものをやってみて、これは五種類の中から一つえらびそのカードの絵柄を予想するものです。 親戚の子供に、僕は無作為に一つのカードを選び絵柄を予想させました。 その試行を30回くりかえし、一回目が14個当たって、次が13、次が10回でした。 毎回10回以上あたったのですが、これは確率的に見て、なにかの能力があると予想されますか? それとも、確率的には普通にありえますか? ちなみに僕は4回と5回しかあたりませんでした。 その子供は5歳です。 ちょっとすごいなと思ったので、ぜひ教えてください。

  • 譲渡や代行の取引について

    Twitter等でよくグッズの譲渡や代行を見かけますが、今回初めてする事になりました。 とあるイベントの代行を知らない方にお願いしたのです。 相手の口座に送料や代金を振り込む際に、代行料というか、気持ちとして、上乗せして振り込むことは迷惑でしょうか?そういうことはタブーとなるのでしょうか? 取引の際に暗黙のルールなどがあるのか、初めてなのでわかっておりません。 少なからずお礼を込めたいということなのですが、迷惑だったらいけないと思い相談します。どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • コインを投げ、連続して表が出る確率は?

    ど素人で申し訳ありません。 コインをX回投げて、連続して表がn回出る確率というのは何%なのでしょうか? また、この行為で第三者が表&裏を予想して連続して当てようとする確率もこれと同じ確率になりますか? (ランダム出現する表&裏を予想し連続して当てられる確率のことです。) 例えば、10回投げたとき・・・ 1回目は50%の確率 2回目は25%の確率 3枚目は12.5%確率 4枚目は6.25%確率・・と言うように単純にどんどんその確率は半分になって行くという考え方でいいのでしょうか? また、ランダムに出現する表裏を予想して、連続n回当てられる確率も同様確率ですか?(4回目連続的中は6.25%?) もしそうなら、10回連続してコインの表が出る確率は0約.097%になり、1030回に1回起こることになりますが・・・ カジノのルーレット赤黒のように10回以上出たゲームを何度か目撃しましたが、感覚的には実際はもうすこしとありそうな気がします。 それとも、私はまたま偶然にもその場を目撃したのでしょうか? (ルーレットの「0」&「00」の存在はここでは計算上としては無視して考えます) 数式も教えてください。よろしくお願いします。

  • 締切表示1分になってからの入札

    ネットオークション経験ゼロです。ネットオークションで買い物しようかなと考えてます。 入札履歴を見てて思うんですけど、締切時間のだいぶ前に入札してもあとからその金額より高値を出してくる人はいるし、締切り時間よりだいぶ前に入札を何回しても、高値につり上がるだけのような気がするんです。 だから締切り前ぐらいに入札したほうがいいのかと思って。締切表示が1分になってから突如入札するのはルール違反ですか?まぁネットオークションのルールでは違反ではないと思いますが、暗黙のルールにはひっかかるんですか?昔、ホリエモンが時間外取引でフジテレビの株を大量取得して批判されたみたいに。

  • 確率の数式を教えて下さい

    点Pは原点0から、次のルールで数直線上を動くものとします ルール  硬貨を投げて、表が出たら正の方向に3、裏が出たら負の方向に1だけ進む (1)硬貨を3回投げて、点Pが負の位置にある確率 (2)硬貨を3回投げて、OPの長さが5位上になる確率 以上の、数式をわかりやすく教えていただけると助かります。

  • こんな簡単な問題がわからない私はバカでしょうか。 Part2

    前回(218118)の質問に対する回答もしっかり理解できないまま次の質問をさせて頂くのは恐縮ですが、新たな質問をさせて頂きます。 その時の回答を読んでいてふと思ったのですが、こういう事です -------------------------------------------------------- あるゲームをします、トランプで相手(コンピュータなど完全にランダムなもの)が赤を出すか黒を出すか当てるというゲームです。 このゲームを1回やって赤が出る確率も黒が出る確率も50%ずつ。 このゲームを2回やって2回とも赤が出る確率は25% このゲームを2回やって2回とも黒が出る確率は25% このゲームを2回やって1回ずつ黒と赤が出る確率は50% ここまで合ってますか? ここから質問です。 1)-------------------------------------------------------- このゲームを3回やって3回とも赤(もしくは黒)が出る確率は25%ですか?  また計算方法は2× 2× 2×でいいのですか? このゲームを3回やって3回とも赤(もしくは黒)が出る確率と 2回やって2回とも赤(もしくは黒)が出る確率が一緒と言うのがふに落ちません。 2)------------------------------------------------------- 1回め 黒と予想します、確率は50%、結果は赤。 2回め 黒と予想します、結果は赤。 3回め 迷ったが、赤と予想します、結果は赤。 4回め「3回も赤が来たから今度はさすがに黒だろう」と 黒と予想します。 この4回目の判断は正しいですか? やはり今までの結果に関係なく確率は50%なのですか?

  • ぜんぜんセックスがしたくならない!

    付き合って3年になる彼氏がいます。彼は10歳年上なんですが、すごくセックス好きです。泊まりに行くと毎朝、毎晩だし。所が私の方は、最近は何をされても全然感じないんです。前は仕事なんかで一ヶ月会えないだけで、したくなったりもしましたが、最近はもうするのが嫌で嫌でたまりません。それにエッチなビデオを見ると何だか吐き気もします。男性の方が持ってるビデオって全然雰囲気がなくて、私はその気になれません。我慢してしていたら、もう痛くて。これって心因的なものが原因なんでしょうか。彼の事は好きですが、あんまり毎回、毎回義務のようにしなくちゃいけないような暗黙のルールがあったから、セックスが嫌いになったのかも…とも思うんですが、彼に悪いし、なかなか人に聞きづらいことだし、どーしよう…と悩んでいます。私がワガママなんでしょうか…。

  • 「しょしかんてつ」と言う言葉について

    3月22日の食わず嫌い王に出ていた某芸能人が2度ほど使いました。 対戦相手である竹中直人さんの嫌いであろう食べ物を色紙に書いて 2回「しょしかんてつ!」と… この言葉の意味と当てるべき文字が全く不明です。 回答よろしくお願いします。

  • 27点制などはいらないのでは?

    将棋というのは「王を取るか取られるか」のゲームですよね。 飛車や角などは相手の王を取るための「道具」であって、本来どうでもいい駒なんです。 王を取るという目的を達成する手段として重要なだけであり、王が取れるのであれば全ての駒を渡してこちらは金1枚あるだけでも構いません。 実際、詰む直前でなくとも大駒を切って攻め勝ったり、相手は飛車角金銀大量に持っているのにこちらは少ない持ち駒を使い切って見事詰まして勝ちました(詰将棋なんてまさにそれですよね)、なんてことは普通にあるものです。 つまり王を取ることができればそれ以外の駒はどうでもいいんです。 なのに、持将棋などで採用される27点などのルールは、王以外の駒に多大なる価値を付与し、駒数を数えて点の多い方が勝ち、といったふざけた事をやっています。 まるで将棋の本質からそれたルールでおかしいのではないでしょうか。 なぜそこまでして引き分けを無くそうとするのでしょうか。 引き分けでいいじゃないですか。再戦でいいじゃないですか。 トライルールに関しても同じです。 そこまでして引き分けを無くさなくてもいいじゃないですか。 将棋は王を取るか取られるか、それだけのゲームです。 それができないのなら引き分けなり再戦で何が悪い、そう心から思います。 これ間違いでしょうか。