- 締切済み
- 困ってます
リアルプレイヤーで動画の保存をするには?
リアルプレイヤーで見る動画を保存する方法を教えてください。 メディアプレイヤーなら、「ファイル」の「名前をつけて保存」で保存できるのですが、リアルプレイヤーだと、どのようにすれば動画を保存できるのでしょうか?
- mispro1
- お礼率95% (21/22)
- 回答数1
- 閲覧数149
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- natatin
- ベストアンサー率50% (1322/2599)
メディアプレイヤーの10には保存項目がありますが 忘れましたが古いバージョンでは ファイル 保存の項目がなかったのがありました 著作権保護の為なくした時期がありました リアルプレイヤーも古いバージョンには ファイル 保存項目がありましたが 最新版にはないと思います キャッシュから拾い出すか RM保存 RAM保存などで検索してみて下さい Real7ime Converter などが出てくると思います
関連するQ&A
- リアルプレイヤーの動画を録画保存するには?。
リアルプレイヤーで再生されているram形式の動画を保存する方法ってありませんか?。メディアプレイヤーの動画はコピーやらで簡単に録画保存できるのに、なんでリアルプレイヤーは出来ないんでしょうか?。 特別な方法でもあるんでしょうか?。 ご存知な方は教えてください
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- リアルプレイヤーで動画再生できません
動画が再生できず、困っています。 わたしが行った手順をご説明します。 PDFファイルのリンクよりファイルをダウンロードし、 (zip形式でCドライブに保存) 作成されたフォルダを開くと、mp4ファイル(リアルプレイヤーのアイコン)をクリックすると、 さらに「ファイルのダウンロード」のウィンドウが出て、開くをクリック。 そうするとリアルプレイヤーは起動します。 しかし動画は再生されません。再生ボタンを押しても同様です。 mp4でもリアルプレイヤーで再生できると思っていましたが、 間違ってましたでしょうか? 別のPDFファイルのリンク先からダウンロードしたファイルは 全く同様の操作でaviファイルが作成され、 ウィンドウズ メディア プレイヤーが起動し、問題なく動画が再生できます。 PCにはQuick Timeも入っているのですが、 なぜかリアルプレイヤーのアイコンに変換されてしまいます。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- 再生ソフトをリアルプレイヤーにしたい
WindowsXPを使っています。 Winだと音楽や動画などの再生ソフトのデフォルトはメディアプレイヤーですよね。 でもリアルプレイヤーの方が操作に慣れてるのでリアルプレイヤーにしたいのです。 リアルプレイヤーをインストールしたのですが、ネットに張られている動画を再生するとメディアプレイヤーが勝手に起動してしまいます。 保存してある動画等は右クリックでリアルプレイヤーで再生するを選び再生できるのですが、ネットでは出来ません。 全てリアルプレイヤーにする方法を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- リアルプレイヤーって・・・
リアルプレイヤーってMeには対応してないんでしょうか?無償ダウンロードのところで、しようとしたんですがMeの名前がなかったのでしませんでした。やっぱり、ゲームでもそうですけど、対応OSじゃないとダメなんでしょうか? あと、リアルプレイヤーやメディアプレイヤーで動画表示が遅いのはやっぱり通信速度のせいなんでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- リアルプレイヤーで再生出来ない
ネット上のあるサイトから動画をダウンロードしたんですが、windowsメディアプレイヤーでは再生出来るんだけどリアルプレイヤーでは再生出来ません。 以前、同じサイトから同じ動画をダウンロードしたときはしっかりリアルプレイヤーのファイルになって再生出来たんですけど… 今回のは、なんか意味わかんないファイルになってます… ファイルの種類を変えれば再生できるのでしょうか? メディアプレイヤーよりリアルプレイヤーの方が高性能だと聞いたんですけど…設定の問題とかもあるの? 誰か詳しい人教えてぇ~くださぃ゛。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- リアルプレイヤーが・・・
リアルプレイヤーで動画を見ようとしたら、音声が出ない事に気付きました。少し前までは普通に聞けてたのに、ある日突然聞こえなくなりました。メディアプレイヤーなどは普通に聞こえます。この問題の解決方法がわかるかた教えてください、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- リアルプレイヤーで動画がカクカク
突然ですが、質問です。リアルプレイヤーで動画をストリーミング再生したとき、カクカクとコマ送りのようになってしまいます。あるサイトの動画を見た時、メディアプレイヤーではスムーズに再生するのに、同じ動画をリアルプレイヤーで見るとコマ送りになってしまいます。(例 YAHOO芸能会見) リアルプレイヤーでスムーズな動画を見るにはどうしたらいいですか?せっかくADSLなのに… 当方の接続環境ですが WindowsXP リアルプレイヤー8ベーシック アッカ8Mb ADSL(某サイトで計測したら、接続速度6Mbでした) 見たい動画のサイトがあるのに、リアルでしかそのサイトは再生できないんです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- リアルプレイヤーを入れてからうまくいきません・・・
とても困っているので回答よろしくお願いします。m(__)m WIN98SE使用で今までメディアプレイヤーを使っていました。 先日リアルプレイヤーを無料でダウンロードしてから 音楽ファイルのアイコンもリアルプレイヤーの青いアイコンに変わってしまい ファイルが開けなかったり雑音だらけになってしまいました。 過去の回答を見てタスクトレイから消してみても何も変わりませんでした。 現在の電源を入れて起動した状態ではクイック起動のところに メディアプレイヤー、タスクトレイの所にリアルプレイヤー で音楽ファイルなどのアイコンはリアルプレイヤーの青いアイコンに 変わっています。 両方を使い勝手よく使う方法は無いでしょうか? 回答よろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- メディアプレイヤー及びリアルプレイヤーの関連付け
WIN98SEで動画再生をウインドウズメディアプレイヤーで行っていました。 この頃ramタイプの動画を再生するためにリアルプレイヤーをDLした所、今まで メディアプレイヤーで再生していたmpeg.aviなどのファイルまでリアルプレイヤーに関連付けられてアイコンまでリアルのマークになってしまいました。 ramファイル以外、ワンクリックの再生はメディアプレイヤーにしたいのですが関連付けの変更はどの様にするのでしょうか。
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- リアルプレイヤー→ウインドウズメディアプレイヤー
今日は。質問失礼します。 CDから取り込んだオンガクファイルをリアルプレイヤーで保存しました。これをメディアプレイヤーで聞こうとしたところ、うまくいきませんでした。 どうしたらいいのか方法をご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいませ(><) お願いします!
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
質問者からのお礼
参考になりました。 ありがとうございます。