• ベストアンサー

田舎から東京に嫁ぎます

aobetaの回答

  • ベストアンサー
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.8

私は東京に生まれ育ち、30歳過ぎてから、主人の転勤で現在地方転居して、10年近くになります。 地方の生活に慣れてしまった為か、確かに東京に帰ると人の多さに息苦しさを感じる様になりました(年齢的な事もあるかもしれないけど・・・・・) ほどほど都会で、ほどほど田舎の地方都市の方がやはり住むには良いですけどね。 私も地方に転居になった時は、初めて生まれ育った地から離れる為不安も大きかったですけど、慣れてしまえば住めば都ですよ。 ショッピングとか好きだと、気に入るかもしれません。 六本木ヒルズは、裕福な人だけが行く所ではありませんから・・・・・ 逆に東京の便利さに慣れると田舎には戻れない人も多いですから。 地方出身の元同僚も、地元に住む方とお見合いして、結婚後東京で暮らしていましたが、数年後地元に転勤になったのに奥様と子供は東京を離れたくないと、単身赴任になりました。 私の両親や東京に居る親戚は、九州のド田舎出身ですが、田舎にはもう住めないと言っています。」 >田舎から東京に嫁ぐって大変そうで心配です。 他の方もおっしゃっていますが、東京は地方出身者の方が圧倒的に多いです。 逆に東京から田舎に嫁ぐ方が、しきたりとか多くて大変そう?・・・・ 犯罪都市のイメージもありますが、警察の稼働率は意外な事に全国上位ではありません(具体的な順位は覚えていませんが確か二桁台でした) 人目が多いので、殺人事件など命に関わる様な事件は少ないです。  渋谷原宿に近寄らない方が良いとおっしゃる方も居ますが、夜に1人で渋谷センター街や原宿竹下通り、裏原宿辺りにで行かなければ大丈夫ですよ(主婦だから多分行かないでしょう)  渋谷駅前のスクランブル交差点は、のんびり歩いていると渡りきらないうちに赤信号になる恐れがあるので、気をつけて下さい。

関連するQ&A

  • 田舎のお母さんを東京に呼ぶのは

    私たちは東京に住んでいます ですが、主人のお母さんが一人で田舎に住んでいます (親戚は周りにたくさんいます、お母さんの兄弟だったり) それが心配なため… 将来、みんなで暮らすことを考え 転職とともに田舎に帰ろうと考えているんですが 田舎にいくことがとても不安です けれど田舎を離れたことのないお母さんが東京にいずれ 住むのはもっとこわいことなんですよね うちの主人はお母さん自身に東京に来れる?とは 聞きません 聞いたら嫌でも俺のことを思ってイエスと言うし 無理はさせたくないといいます。 実際、田舎から東京に自分の親を呼んで住んでる方はどう ですか?? 老後、お母さんは知り合いも友達もいないけれど 東京に呼ぶんじゃ可哀想ですか??さびしいですよね? けれど、色々調べていたり行動してると 田舎(中ぐらいのレベル)で 生活も給料も安く物価もそこまで変わらなかったり するところをみると東京の暮らしより田舎の暮らしは 大変になりそうな気がします。

  • 東京の交通についておしえてください

    田舎ものなのでまったくわからないのでどなたか教えてください。 六本木(六本木ヒルズや東京ミッドタウンあたり?)から東京流通センターへの交通は複雑ではありませんか?どのようにいくのがスムーズなのでしょうか。教えてください。

  • 東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住

    東京とかその他都会は田舎に比べて物価等が高いから住みにくいってのはおかしくないですか? 東京の中でも家から駅が近い所とか23区内の中でも真ん中あたりに住めば家賃は田舎とかに比べて平均的にかなり高いですけど自家用車無くてもじゅうぶん生活できますよね その点田舎は家賃は安いけど自家用車ないと生活がまともにできない 東京の家賃と電車代、田舎の家賃と自家用車の維持費合わせて比較したらそんなに生活するのにかかる金変わらないと思うんですけど?? それに物価についても家賃等は23区内とかは田舎に比べたら高いけどスーパーの食べ物とか田舎とそんなに変わらなくないですか?東京23区内の真ん中あたりでも探せば安いスーパーとかはあるし そもそも100円ショップとかは東京のど真ん中だろうが田舎だろうが値段は同じですし とある田舎では食材とか日用品運ぶのに手間がかかるからむしろ高いところとかありますし しかも給料だって東京と田舎じゃ違いますよね東京の方がバイトの最低時給高いですし これについては東京は物価高いから給料も高い~なんて意見も通用しないですよね何故なら上に書いた通り自家用車無しの東京の高い家賃プラス電車代と田舎の安い家賃プラス自家用車の維持費比較するとそこまで差はないもちろんケースによりますあとスーパー等の物の値段とかも上に書いた通り それに生活する分には東京とかその他都会の方がはるかに楽しいし便利ですし 便利さや楽しさ、上で書いたような家賃や自家用車、スーパー等の値段とかの比較とかしたら総合的にみると東京とかの都会の方が圧倒的に良くないですか? 東京とかの都会は田舎に比べて物価高いからーなんて意見は上で書いたような意見通り総合的に見れば通用しないし嘘ですよね

  • 六本木ヒルズの夜景と東京タワーの夜景 どっちがキレイ?

    近々、初めて東京に行きます。 田舎では見れない夜景を見たいのですが、 六本木ヒルズの夜景と東京タワーの夜景はどっちがキレイですか? ちなみに地上高がどちらが高いのかも知りません...

  • 大阪から東京に引っ越しを考えております。

    大阪から東京に引っ越しを考えております。 東京は右も左もわからない田舎物なのですが、 現在、賃貸で住むところを探しております。 職場が六本木なので、近場で賃貸マンションを探してみたのですが、 東京の賃貸が高くて高くて、びっくりしております。 そこで、「六本木」から電車で30分前後で通勤しやすい地域や場所、 住みやすい所があれば、教えていただけないでしょうか? 正直、土地勘がないので、かなり困っております・・・ 六本木付近は家賃が高いので、少し離れた所で安く入れたらと考えております。 急行に乗れば30分でこんな所があるよ!みないに、 簡単に教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 東京とその周辺の県に住んでいる方

    東京が近いと休みに結構東京に 遊びに行くものなのでしょうか? それともそんなに 行かないものですか? どのくらいのペースで(年1回とか)東京の どんな場所に行くことが多いですか? 東京にずっと住んでいる方は あまり、六本木ヒルズとかお台場とか 新しいものができてもわざわざ 行かない人が多いようなのですが (私の知り合いでは) 皆さんそうなのでしょうか? 東京でそういう目立った場所に行きたがるのは 大抵、田舎から上京してきたのような 気がするので教えてください!

  • 都会から田舎へ

    東京から田舎へいくことになりました ずっと住むつもりです 友達もいない、知り合いは親戚と旦那のみ… 買い物にいく街は微妙(物足らない) 海は山はある どうしても東京と比べてしまって 退屈なんじゃないか…ってこわくなります 常に買い物とかをたのしんでいるわけでないのですが そういうことばかり気になってしまいます 楽しめるのか…って。 近所のおばちゃんとかに相談したら 『若いからそう思うのよ。ぜーったい年取ったら田舎が いいのよ。子供にとっても絶対田舎で育てた方がいいんだから!』 と言われました。 やっぱり田舎ってつまらないのでしょうか?? ちなみに育児中なので、遊ぶのはママ友とか公園ばかりで 週末友人とランチをしたりして発散してる感じです 田舎での楽しみ方をしりたいです どうしても、行く前にモチベーションをあげておきたくて 田舎に帰るって決めてからどうも気分がさがりがちで 辛いのです よかったら田舎の良さや、楽しみ方を教えてください ちなみに行くところはど田舎ではないですが田舎です 中ぐらいレベルかなぁ?って思います

  • 東京の安い賃貸情報

    今度東京方面に引っ越す予定なのですが、まだ学生なので家賃や物価などの手ごろな土地を探しています。 東京駅方面にもわりと近い田舎、となるとどのあたりでしょうか。 交通費等に関しては、電車を使って1時間以内であればいいと思っています。 私は首都圏方面に全くと言っていいほど詳しくないので、ご回答よろしくお願いいたします。 また、できれば神奈川の湘南方面にも行きやすいと助かります。これはできればで大丈夫なのですが。 家賃の安さが最優先で、食費なども考慮して、食べ物の物価等もなるべく安いと助かります。

  • 東京六本木近くで雰囲気の良いオシャレなレストランを教えてください。

    今年のクリスマスに彼氏と東京のイルミネーションを見に行こうと思っている者です。来年結婚を予定しているので、どうしても今年最後に彼氏と東京のイルミネーションを見たいと思っています。 そこで夕食を六本木ヒルズ付近で食べようと思っているのですが、おいしくて、お店の雰囲気が良いところを教えてください! 24、5才のカップルがいけるおしゃれで、おいしいレストラン等ありませんか?できれば、あまり騒がしく雰囲気の良いお店が良いです。隠れ家的なところでも良いです!六本木付近じゃなくてもお勧めのところがあれば教えてください! また、東京のイルミネーションで、ここはオススメ!などありましたら、教えてください。 東北の田舎から行くのであまり東京に詳しくありません。 宜しくお願いします。

  • 東京の物価って高いのですか?

    都道府県別の平均収入というのを見ました。東京の給料が一番高いようですがどうしてですか? 物価が高いからなどと言われていますがそれは家賃くらいで、食品などは大手のスーパーなどに行けば全国ほぼ同じ金額ですし、100円ショップも全国にあるし、車だって同じ価格だし、ネットで買えば何でも全国同じ価格だし、電化製品などは田舎よりもむしろ東京などの大都市に行った方が安く買えます。服だって東京の方が種類が多くて高い服やブランドショップが多いというだけで安い服だっていくらでもあります。ランチも高い店もあるけど安い店も多いし、人が多い分、安い社員食堂なども充実してます。通信費やネット代も全国同じです。 売っている物や店の数が多い分、選択肢がたくさんあって田舎よりも安い店もたくさんありますよね。 物価が高いというよりも高いものばかり買って田舎の人より贅沢しているだけじゃないんですか?そんな人たちにどうして給料をたくさん払うのですか?家賃補助などを除いて、給料は全国統一でいいと思います。 家賃や駐車場代以外にどうしても田舎よりお金がかかることって何ですか?