• ベストアンサー

アイリスの分類

アヤメ、菖蒲、イチハツ、ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、など、普通の園芸好きなら分類しますが、外国ではどうでしょう。普通に園芸好きな人というレベルでそれらに対して別々の名前を使い分けているでしょうか。英語、その他お分かりの言語について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

順番に補足致します。 ●Acorus calamus(学名) 一般的には;Acore odorant、Acore vrai, Roseau odorant, Canne aromatique, Jonc odorant, Lis des marais です。 ●Iris  Iris pseudacorus(学名) 一般的にはIris des Marais, Iris d'eau, Iris jauneです。  Iris versicolor(学名) 一般的にはIris versicolore です。  Iris germanica(学名) 一般的にはIris des Jardins です。 色々と混同した名称で大変失礼しました。 お詫びに、つい最近愛好家の間で話題の 世界初(?)との真っ赤なアヤメ 『名称を英語でfire engine(直訳消防自動車)』の画像を添付いたします。http://www.irisenligne.blogspot.com/

rmtdncgn
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりきっちり区別して呼んでいるのですね。赤いアイリス、素晴らしく良い色ですね。そのうち日本にも渡って来るでしょうか。楽しみです。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 菖蒲のサイトが直接画像に繋がっておりません。 お手数ですが、最初に出てきたサイトをクリックして 左にあるplantes(植物)からphotos(写真)のページに進んで下さい。 そのphotosで下の方に a suivre( 次へ)で次画面へ。水生植物をお楽しみ下さい。 お手数お掛けします。(許して下さい、ペコリ)

rmtdncgn
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。写真きれいですね。

回答No.1

色々(フランス語でのみ)とありあます。 初めに所謂菖蒲湯の菖蒲は Acorus calamus(又はAcore odorant)と言います。 http://www.passionbassin.com/base/002.htmEn 次に花のあるユリ目の文目(アヤメ)は Iris です。 ご存知ように、この花の中で、文様化されてフランス王家のシンボルになって愛されているのが Iris des marais (Iris pseudacorus)です。http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:Iris_Pseudacorus.jpg それからカナダのケベック市のシンボルになっているのが Iris versicolore (I. versicolor) です。http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:Iris_versicolor_4.jpg 一般的には Iris germanica http://fr.wikipedia.org/wiki/Image:Iris_germanica_002.jpg です。

rmtdncgn
質問者

お礼

たくさん教えていただきありがとうございます。フランス語が良く分からないのですが、これらの名前は学名ではないでしょうか。日本語のアヤメ、菖蒲、などは学名と別に通称そう使い分けています。フランス語でもすべて「アイリスの一種」などと言わずに、日本語のように区別しているか、ということが知りたいのです。学名を日常使っているとは思えないのですが…。申し訳ありません、引き続きよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 言語が「できる」とは?

    前々から思っていたのですが、海外の方って外国語が少ししか話せなくても「できる」と言いませんか?日本人は謙遜してか、外国語ができる人でも、「できる」とはあまり言いませんよね。私も大学で外国語(英語と中国語)を学んでいて、英語は普通の人よりはできてるみたいですが、その「できる」レベルがよく分からないので、自信を持って「できる」とは言えません。TOEICや英検など、自分の言語能力が分かるテストを受けたこともありますが、あの「~できるレベル」という基準のようなものはアテになるのでしょうか? そこで質問ですが、言語が「できる」というレベルは一般的にどんなことができれば良いのでしょうか?またその感覚は、日本人と外国人だとどのように違いますか?

  • 大分類・中分類・小分類

    WindowsXP + Apache/2.0.55 + PHP/5.0.5 を使ってます。例えば以下のようなmdb(でも何でもいいですが)があったとして、プルダウンメニューを3つ作り、大分類が選択されたら中分類・小分類のプルダウンメニューが新しく生成されて中分類にフォーカスが移され、中分類を選択したら小分類のプルダウンメニューが新しく生成されて小分類にフォーカスが移され、みたいな事をしたいんですが、指針もしくは参考URLなどを教えてください。 "ID" "大分類" "中分類" "小分類" "名前" 1 "動物" "哺乳類" "ヒト科" "ヒト" 2 "動物" "哺乳類" "サル科" "オランウータン" 3 "動物" "哺乳類" "サル科" "ニホンザル" 4 "動物" "哺乳類" "ネコ科" "ライオン" 5 "動物" "哺乳類" "ネコ科" "ネコ" 6 "動物" "両生類" "カエル科" "ウシガエル" 7 "動物" "両生類" "カエル科" "トノサマガエル" 8 "植物" "種子植物" "被子植物" "アサガオ" 9 "植物" "種子植物" "被子植物" "チューリップ" 10 "植物" "裸子植物" "裸子植物" "マツ" 11 "植物" "裸子植物" "裸子植物" "スギ" 12 "植物" "その他" "シダ植物" "ワラビ" 13 "植物" "その他" "シダ植物" "ゼンマイ" 14 "植物" "その他" "細菌類" "ナットウキン" 15 "植物" "その他" "細菌類" "ニュウサンキン"

  • 音大の外国語

    音大の外国語でどれを履修するか悩んでいます。 社会人で短大部へ入るのですが、出来れば編入学をするつもりでいます。教職も取るつもりです。 英語は試験前にひと通り勉強しましたが、ブランクも長かったという事もあるでしょうが、もともと苦手科目だったので、理解できても全然覚えられず、入試のときは短大は一科目だけだったので、国語で受験しました。 試験の後に張り出された試験問題をみると、おそらくそんな難しいレベルではない・・・というのはわかったのですが、恥ずかしながらそれでも私には分からない問題だらけでした・・・。 「言語を身に付けるには、とにかくその言語の文をたくさん読むことだ」と本で読んだことがあり、今、簡単な英語の本から少しづつ読んでいるので、簡単なものならある程度意味を理解することはできますが、学校で学ぶ文法どうこう・・・といった英語となると全然できません。 この英語力で大学でも英語をとるより、新しく初めての外国語を履修した方がいいでしょうか・・・? それとも今後、利用範囲が大きいであろう英語をとって頑張った方がいいでしょうか。 他はイタリア語、ドイツ語、フランス語ですが、初歩から開始だそうです。 フランス語は難しい・・・とよく聞きますが、やはり大変でしょうか?文法はそんなに難しくないけれど発音が難しいと聞きますが。 副科で声楽も学ぶことを考えると、イタリア語がいいのかな・・・とも思いますが、名詞の分類などが難しいと聞きました。 ドイツ語に関してはなんにも分かりません・・・。 どの言語が、現役から離れて長くても頑張れば出来るでしょうか? すべてやる気があれば出来ないことはないと思いますが、英語が苦手な時点で他の外国語などとんでもない・・・という思いでいたので、どの言語を選べばよいか困っています。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • 外国人がかっこいい・かわいいと思う日本人の名前

    日本語が、外国人の耳にどう聞こえるのか興味があります。 彼らの言語の意味合いから、英語圏の人にとって「Fuku~」、スペイン語圏の人にとって「Kaga~」という名前がおもしろおかしく聞こえるというのは知っています。 そこで、外国人が、かっこいい、かわいいと思う日本人の名前を教えてください。もちろん、国どころか人によっても感覚が違うと思うので「○○人の友達が、○○という名前はかわいいと言っていた」といった個別の情報で結構です。「外国人」というのも、欧米系などにこだわりません。 英語圏の知人が数人、Akiraという名前がかっこよく?聞こえるようなことは言っていました。 よろしくお願いします。

  • 皆さんは何ヶ国語話せますか?

    何ヶ国語はなせますか? 言語の名称とレベルも教えてください! 僕はフィリピン人ですけど4ヶ国語話せます。 日本語、タガログ語、英語、ポルトガル語を話せます。 日本語とタガログ語はネイティブレベルで英語とポルトガル語は日常会話程度です。中卒なのでビジネスレベルは無理です。 日本人で何ヶ国語も話せる人って多々見ますが、三ヶ国語以上ネイティブレベルで話す日本人とはまだ出会った事がありません。 僕は外国生まれの外国育ちなので当たり前と思われるかも知れませんが、日本人で三ヶ国語以上話せる人ってかなり凄いと思います。 海外にでも住まない限り、生半可な努力じゃネイティブレベルは身につけられないものだと思います。 話せる言語のレベルも教えてください。 レベルを5段階に分けました!日本語喋れる人もレベルを教えて頂けると幸いです。 ※レベル下記参照 プロの通訳、翻訳者レベル(ネイティブ以上で何を言っても、訳せるし、答えられる。文章力もこれといって欠けてるものがない) ビジネスレベル(説明力や仕事面、丁寧語、謙譲語など言語に優れてる人) ネイティブレベル(言葉に不自由する事なく、日本人が日本語を話すのと同じレベル) 日常会話レベル(発音や言葉が多少欠けているものの、生活に困らない程度で会話ができる日本に住んでいる外国人レベルです) 簡単な会話レベル(中学生で英語の得意人が話す英語と同レベル、または趣味で外国語を勉強してる人)

  • 外国人とやって盛り上がるゲーム

    交流会で外国人(多国籍、多言語)とゲームをします。 人数は日本人・外国人あわせて100人ぐらいの予定です。 共通言語は日本語のみです。英語などの補助言語は使えません。 やさしい日本語をつかって、ゲームをしようと思います。 1)いろいろな人と話すチャンスがあるゲーム 2)あまり日本語のレベルが高くなくてもできるゲーム 何か盛り上がるゲームをやったことがある方、アイデアを分けていただけるとうれしいです。

  • 大事なメールがバルクメールに分類されてしまいます

    Outlook Expressにて、hotmailのアドレスを使っていますが、大事なメールもバルクメールに分類されてしまいます。ネットでメールを見て一件ずつ「バルクメールではありません」の設定はできるのですが、Outlookではどうやって設定するのでしょうか? また、アドレス帳にも載っている人からのメールも、件名が英語ではない普通のメールもすべてバルクメールに入ってしまうのですが、毎回設定をしなくてもいい何かいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 推薦と一般

    こんにちは。私は、11月に公募制推薦をうけようと思っている高校3年です。 前々から外語大にいきたいと思っていたのですが、 その学校は、複数の言語の学科があって、 今の時点で英語以外にも少し興味を持っています。 英語学科を第一志望にしようと思うのですが、 とても倍率が高く、少し不安です。 大学のレベルがわかる一覧表を見ても、 英語学科はダントツ人気で、なかなか入りにくそうなんです。 公募推薦で、英語学科がもしだめだったら思って、 一般では、入りやすいといわれている他の学科にしようと思うのですが、 どうでしょうか? 今英語しかできないのは当たり前であって、 他の大学入って他の言語を第2外国語としてもいいんですが、 どちらかといえば英語がしたい私にとって、 他の言語の学科にいくのはもったいないでしょうか。

  • 外国語大学って何を勉強する所なんでしょうか?

    こんにちは ふと疑問に思ったんですが、外国語大学って何を勉強するところなんでしょうか? すごく珍しい言語を勉強するなら、わかりますが、英語とか、しゃべれる人が沢山いる言語を 大学で勉強するというのが、いまいち理解できません。 NOVAにいくのと、相当ちがうんでしょうか? 外大で英語を勉強すると、普通のネイティヴなら知らないような、英語についての 何かすごい事をを学ぶんでしょうか? まさか、英会話の勉強なんてしないんでしょうね?

  • 外国語の資格取得について

    外国語の資格取得を目指しています。 英語と中国語を考えています。 評価されるのはどのレベルからですか? または、資格取得するなら、他言語の方が良いでしょうか? ---------- 英語:英検3級程度+会話経験が結構ある。 中国語:1回旅行に行ったことがあるが、ほとんど出来ない。 他言語:経験無し。 ---------- 勉強期間は1年間です。(勉強時間は結構、確保出来ます) 宜しくお願いします。