• ベストアンサー

手付金について教えてください。

26日までに手付金返却をしないと法的手段に出るといわれて困っております。 内容は、私の叔父が所有する農地に福祉施設を建てたいと言ってきた製薬会社が私の父親を通して手付金100万円を納めその土地を押さえたのですが、地域住民の反対がありその話は中止になりました。 その後、製薬会社は事業の話がなくなったので手付金を返還して欲しいと父に言ってきたのですが、お金は既に叔父の手に渡っており、父親も手付金というものは返還しないでいいと言い相手の要求には応じておりません。 私としましても、以前の質問やネットで検索する限り返還の必要はないかと思っております。 ですが、契約書に但し書きで「この契約が買主・売主の理由によるものではなく無効になった場合、手付金は全額買主に返還するものとする」 など、この様な記述があった場合、相手側が書留で送ってきた「土地売買手付金返還催告書」に従って、26日までに100万円全額を返還しないとどうにかなるのでしょうか? 契約の内容などは全く知らないので分かりませんが、父親は法律家ではありませんが、一般に出回っている書物程度は法律のことは知っているつもりなので高をくくっている様なのですが、私としては、どこかに実は落とし穴があるのではと心配です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば、回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.6

1.質問文に「叔父が所有する農地」とありますが、もし、市街化調整区域内の農地であれば、所有権移転には農業委員会または県知事の許可が必要です(農地法3条)。  製薬会社は農家または農業法人等ではないので、許可なくして農地を取得することはできないのです。  質問文では「この契約が買主・売主の理由によるものではなく無効になった場合」について「手付金は全額買主に返還するものとする」とあるのは、このような農地の所有権移転や宅地転用は、行政機関の許可が得られない可能性を考慮して規定されているのだと思います。  農地の所有権移転や宅地転用に関しては、周辺農地の所有者の同意を必要とするので、「地域住民の反対がありその話は中止」となるのは、普通に考えられることです。  詳細は伺い知ることはできませんが、契約書に上記のような規定が明記してあるのなら、預かった手付金100万円は全額返金すべきだと思います。 2.通常、買主は代金支払い義務を負い、売主は土地の引き渡し義務を負いますが、土地の場合、所有権移転登記を含めて売主の義務とされます。  しかし、農地の場合、買い手が農家以外の場合、上記の許可なくして所有権登記ができません。とすれば、売主は債務不履行となりかねないのです(=債務不履行であれば、損害賠償責任も発生する)。  よく使われるのは、所有権移転“仮”登記をして、売主も農地転用の手続きに協力しつつ、宅地へ転用できた暁には本登記にするというものです。    今回の土地が農地であれば、叔父さんは債務不履行リスクを背負い込むことも考慮しておく必要があると思います。 3.さて、お父さんが返金しない場合、製薬会社は叔父さんに対して返還を求めるか、あるいは、お父さんまたは叔父さんに対して、手付金の返還訴訟を提訴することになると思います。  もし、お父さんが敗訴した場合、手付金100万円全額のほか、支払日までの金利が加算されます。それが1年後なら6万円(=商取引なので年6%)加算されます。印紙などの訴訟費用は数万円だと思いますが、原告、被告どちらが負担するかは裁判所が決めます。  このほか、場合によっては原告の弁護士費用が加算されることもあります。今回のような事案では請求されることはないと思いますが、弁護士の助けを借りないと解決できないような事案では弁護士費用として数十万の請求を裁判所が認めることもあります。 4.売買契約書があるので、100万円は手付金と考えてよいと思いますが、通常、手付金は売買価格の10%程度です。  もし、この土地の売買価格が1億円であれば、100万円は手付金というよりも、購入予定の優先順位を確保する目的でなされる申し込み証拠金だと思います。  この場合は、名目は何であれ、実質は手付金ではないので、買主の理由の如何を問わず、全額返金が原則です。

kit0517
質問者

お礼

大変詳しい内容の回答有難うございました。 とても参考になりました。 今、母親に確認したところ区画整備がかかっていたのですが売るつもりだったので整備はしていないとのことですが、農地のままで宅地にする手続き途中だったとのことでした。 叔父に対してもリスクがあることなど全く考えておりませんでしたが、父親の意固地な態度でリスクを負ってしまうなど教えていただきよかったです。 明日、母親と相談いたします。 そして、mattheweeさんのコメントを見せたいと思います。

その他の回答 (5)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>この部分は私の想像ですので、契約書にどう書いているかは分かりません。 それでは何も話は先に進みません。返す義務もないかもしれないしあるかもしれないし。 通常はそういう特約条文は入れませんのでねぇ。 >でも、そのような文面が入っていれば返還しないといけないんですね? それはそうでしょうね。 >返還せず、このまま法的手段にでると、倍近いお金を払うことになるのでしょうか? そういうことにはなりません。まあ訴訟費用(精々数万円)の負担と延滞金利(この場合は5%かな)はあると思いますけど。

  • TMS0170
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

質問者の内容であれば”とありますが、どこのところか詳しく教えていただけないでしょうか? <「この契約が買主・売主の理由によるものではなく無効になった場合、手付金は全額買主に返還するものとする」が契約条件に含まれている事を指しています。 気になるところはどういうところでしょうか? こういった立案計画には住民等の反対のがあたりまえです。また手付けまで進行している物件では、ある程度 見込みもあったと思われるので、あまりにも住民の反対で破談の理由がお粗末な気がします。買い手側に事情があって表にだすと手付金が戻らないので理由を差し替えている可能性もあるかなって・・・あくまでも推測ですが。

kit0517
質問者

お礼

回答有難うございます。 あくまでも「」内の条件文は、こういった事業の内容にはこの様に買い手側に不利がないような条件がかかれているのではないかという、私の仮想であって実際の契約書は見たことがありません。 TMS0170さんは、買い手側としては住民の反対だけで諦める当理由はおかしいと思われるのですか?こちら側に不利があるようにしているの可能性があるのでしょうか? 父親は断固として返還しないと言っているので、母親が立て替えて払って、その後叔父に返してもらったほうが色々面倒なことにならなくてすむと思うのですが、私としては本当に正当な理由で返還しなくても良いのに返還してしまうのは、納得しないのです。 決して使い込んだとかいう理由ではないのです。 また、良いお知恵がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • TMS0170
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.3

手付金を返還しなでもいい場合いは買い手の事情によ契約が破談になった時には返還の必要がありません。ただこの質問者の内容であれば、返還しなければいけません。26日までに返還がない場合いは法的手段に出られても仕方がないです。ただ住民の反対が・・・少し気になるところですね。

kit0517
質問者

お礼

回答有難うございます。 不慣れで、補足のところよりコメント入れてしまいました。 失礼いたしました。

kit0517
質問者

補足

すぐに回答いただき有難うございます。 “質問者の内容であれば”とありますが、どこのところか詳しく教えていただけないでしょうか?気になるところはどういうところでしょうか?もし、詳しいことが分かるようでしたら教えていただけないでしょうか?

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

要するに、 「この契約が買主・売主の理由によるものではなく無効になった場合、手付金は全額買主に返還するものとする」 この特約が今回の解除理由であるから全額返還してもらいたいという先方の主張なのですよね。 この条文が入れられた理由がわかりませんので断言はできませんが、確かに単純に見れば、住民の反対により頓挫したということであれば、この条文の適用になるように思われます。

kit0517
質問者

お礼

回答有難うございます。 不慣れで、補足のところよりコメント入れてしまいました。 失礼いたしました。

kit0517
質問者

補足

回答いただき有難うございます。 >「この契約が買主・売主の理由によるものではなく無効になった場合、手付金は全額買主に返還するものとする」 >この特約が今回の解除理由であるから全額返還してもらいたいという先方の主張なのですよね。 この部分は私の想像ですので、契約書にどう書いているかは分かりません。 条文が入れられた理由というのも、私の仮想です。 でも、そのような文面が入っていれば返還しないといけないんですね? もし、返還せず、このまま法的手段にでると、倍近いお金を払うことになるのでしょうか?

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

地域住民の反対でというのがポイントですね。 それが売り主の理由になるのかどうかでしょう。 地域住民というと第3者ですので、契約では やはり返還しなくてはならないでしょう。 叔父さんは返還したら、特段の不利があるのでしょうか?

kit0517
質問者

お礼

回答有難うございます。 不慣れで、補足のところよりコメント入れてしまいました。 失礼いたしました。

kit0517
質問者

補足

回答有難うございます。 地域住民というのがネックなのですね… 叔父は返還に応じていないのではなく、私の父親が「法的には、手付金は返還しないで良い」と言っているので、それに従っているまでです。 必要性が判れば速やかに返還します。

関連するQ&A

  • 不動産手付金流れのときの売買手数料

    よろしくお願いいたします 私の土地不動産屋さんを通して買主と売買契約を結びましたが 手付金のみで期日までに残金決済が出来ず流れました 不動産屋さんから契約金額の3%とを請求されましたが全額支払わなくては ならないのでしょうか教えてください 私がもらった手付金は15%です

  • 解除条件と手付金 停止条件と手付金 について

    例えば、 (1)解除条件付宅地売買契約で手付金を買主が売主に支払った後で、住宅ローンが通らなかった時・・・・ 住宅ローンが通らなかったことによる解除条件が成就して、契約が解除された場合、すでに支払った手付金は法律的な視点ではどのような位置づけになるのでしょうか? (2)また、当該契約が「ローンが通らなかったことを条件とする「解除条件付ではなく」」、「ローンが通ることを条件とする「停止条件付契約」」であったなら、ローンが通らなかった時は、すでに支払った手付金は、「不当利得によって買主に返還」ということで合ってますでしょうか?

  • 手付金の返還について

    手付金の返還について 注文住宅で土地と家を購入しようと思い、土地契約の手付金だけを支払い 今はローン審査待ちの状態です。 土地+建物で3600万程あり年収の9倍の物件の為、一旦契約はしましたが やはり購入は見送ろうと思います。 購入しても生活が圧迫される気がしますので。 (私35歳、提示は45年ローンでした) なるべく早く解約の意思は伝えたいのですがこの場合、手付金は全額 戻ってくるのでしょうか? それともローン審査が通らない事を祈るしかないのでしょうか? 7/25に土地契約のみを行い、40万のみ手付金として支払っています。 今はローン審査待ちです。 因みに創建のルナ東百舌鳥です。

  • 手付金返還請求と贈与について

    先日、仲介業者の元、不動産売買契約を行い、仲介業者に指示され買主(個人)は多額の手付金を売主(個人)に支払ったのですが、持ち逃げされてしまいました。 回収は不可能な状況が続いております。 仲介業者も業者責任があったことを認めており、取り急ぎこの手付金の一部を売主に代わって買主に返還しました。このとき、法律家のアドバイスにより、領収証には「手付金返済請求権の一部買取代金として」という宛名としました。 ですが、数日後、買主に対し、仲介業者から「このままだと手付金のこれは贈与となる可能性がある。なので、借入金という宛名で領収証を再発行して欲しい」といわれました。 仲介業者が売主に代わって手付金を返す行為は贈与となるのでしょうか? (代位弁済行為?求償権?) わたしとしては業者が責任を認めていること、および、その損害賠償的な意味合いもあって返済してくれたもので、贈与とは考えておりません。 さらに、全額返してもらっていないので、残りも支払ってもらう予定です。 ご回答いただけました幸いです。

  • 建築条件付き土地の解約について教えて下さい。

    建築条件付き土地の解約について教えて下さい。 皆さんどんな些細な事でも構いませんのでアドバイスお願いします。 7月に建築条件付きの土地を手付金百万円、 「買主を手付金を放棄することにより契約を解除することができる。」、 「3ヶ月以内に買主が住宅を建築しないことが確定したとき、 または請負契約が成立しなかったときは、契約は効力を失い、 売主は受領済みの手付金等を含む全額を速やかに買主に返還する。」等の項目で 土地売買契約をハウスメーカーと結びました。 その後、家の間取りや仕様について打ち合わせを行い、 ハウスメーカーはこちらの希望に沿うようにプランを提示してくれます。 しかし、土地面積等がこちらの希望する間取りには狭ようで、 なかなか納得いくプランが出てこず、契約を解除したいと考えております。 土地売買契約から3ヶ月が過ぎましたが、 こちらから契約解除を申し出ても手付金は返還されますでしょうか? それとも手付金は放棄しないといけないでしょうか? 手付金の放棄せず、契約を解除する方法をご教授下さい。 経験者や法律に詳しい方、どんな些細な事でも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • え?全額払うと、手付じゃ無くなっちゃうの?

    ワイシャツを取り寄せてもらおうとしたんだけど、その時、手付を要求されたんだ。 一割でいいって言われたんだけど、カードで払いたかったってこともあって、全額払っちゃったんだよ・・・・ そしたらさ、なんか手に入らなかったらしくて、受け取った分を返金するっていうんだよね。 でもさ、払ったのが手付だったら、原則として解約手付だとされるんだから、倍返しが当然なんじゃないかな??? 民法557条1項に書いてあるんだし。 だけど、相手が言うには、全額払ったら手付じゃなくて前払いだって言うんだ。 相手もこちらも法律の専門家じゃないので、どっちがあってるのかさっぱり分かんないんだけど・・・・ 全額払っちゃったら手付じゃ無くなっちゃうの?

  • 失権約款と手付解除の違いを教えて下さい。

    失権約款と手付解除の違いを教えて下さい。 【失権約款】 売主買主その何れかを問わず当事者の一方が本契約の一たりとも違背したる時は、各々その違約したる相手方に対し、所定の手続きを経て本契約を解除することが出来る。 【手付解除】 売主および買主は、相手方が契約の履行に着手するまでは、相手方に通知のうえ本契約を解除することができる。 2.前項により売主が、本契約を解除するときは、売主は、買主に対して受領済の手付金の倍額を支払うものとし、買主が解除するときは、買主は、売主に対して支払済の手付金を放棄しなければならない。 新築一戸建てを買いました。 契約書の第12条に【失権約款】と書いてあり、特約条項には【手付解除】が記載してあります。 内容の説明を受けず、ずらずらと読み合わせのみでしたので不安になりました。 読んでるだけでは同じ様なことが書いてあるのですが、どう違うのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 宅建の手付金等について

    手付金等の保全措置について、質問です。ある物件が1億円で売買契約(未完成物件)され、手付金が1000万円・内金が3000万円に引渡前に買主が支払った時、保全措置できる金額は、手付金+内金の計:4000万円全額が対象となるのでしょうか?返答よろしくお願いいたします。

  • 調整区域の手付金の返金

    手付金のことで質問です。 本来、手付金は買主の都合で契約解除になった場合は返還されないようですが、調整区域に家を建てる予定で許可が下りたら売買成立との特約をしています。ただ時間がかかるので手付金だけでも支払っておいて欲しいといわれています。契約書の中に特約を入れれば手付金も返金してもらえますか?(←それで良いといわれていますが)手付金という言葉を使うと少し心配です。それとも特約があっても返金しないと言われる可能性はありますか?お知恵をお貸し下さい!

  • 手付金返還要求の妥当性

    土地の買主の「手付金返還要求の妥当性」についてご相談します。 (1)売主=A(当方) 買主=商事会社B (2)物件=開発地区内の農地 (3)契約=土地売買契約書(停止条件付)で契約←(社)県の宅建協会制定 (4)手付=金子商事から高野へ、売買価格の約10%支払済み (5)経緯=契約は交したものの、金子商事は開発申請等、市役所に対する一切の手続きを履行せず、約10年間放置。金子商事は、事実上倒産し代表者金子野和が重病で入院。諸般の事情でカネが必要になり、金子側から開発申請が降りないので手付金を返して欲しい」と申出。 (6)相談=契約書に…農地法による届出受理(転用許可)を条件として…とありますが、もし故意に申請してなくても妥当性ありと言えますか私は逆に、買主が開発に向けて何ら履行していないことは、売主に対する不履行責任として、手付金を没収されても仕方がない話と考えますが、そうではないのですか?