• ベストアンサー

二歳半の息子の食事

おはようございます。お世話になります。 息子のことで質問します。正確に言うと、二歳八ヶ月になる息子ですが、食事をほとんどせず、まだフォローアップミルクを時々飲んでいます。言葉も多くなってきたので、一緒に食べようねとか、元気になれないよとか言うんですが、息子は「いいっ、いいっ」っていらないって言う意味の言葉を繰り返すだけで、食事中お姉ちゃんも一緒なのですが、おもちゃに夢中で一日ろくに食べてくれません どうしたらよいでしょうか この年齢なのでミルクはまだ手放せないでしょうか それとも子供の食欲が増えるみたいな何か秘訣みたいなのありますか? いつも妻と悩んでいたので、思い切って相談しました。力不足なので経験あるママさんの、アドバイスをお願いします

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe1143
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。2歳6ヶ月の娘を持つ母です。 うちは、3食きっちり食べます。もちろん、自然にそうなったのではなく食べさせています。2歳を過ぎると、奥歯もあり大人と全く同じ食事ができるはずです。ミルクは必要ないとおもいます。食事量も大人の半分以上は必要です。 ウチで気を付けていることは 1、食事時間を決め、生活リズムをつける。 2、食事量に関わらず、おやつの時間(午後3時)以外はお茶以外与えない  。 3、甘いもの、スナック菓子はなるべく食べさせない。 まず、空腹感がないと子供は食べません。食事をあまり摂らないからと言って捕食やミルクを与えると空腹感が満たされ食事をしません。 しっかり食べることにより、胃や腸も鍛えられ歯も強くなり、丈夫な骨格が形成されます。男の子ならなおさらきっちり食事を摂る習慣を身につけていただきたいと思います。 きついようですが、2~3日何も食べなくても死にません。きちっとした食事以外は何も食べさせない!これを徹底してみてはどうでしょうか?

shino0930
質問者

お礼

お早い回答に感謝します。確かに、気づいたらお菓子とか甘いものばかり食べていたような気がします。食事とらないわけですね。改めて気づかされ、ご指摘に感謝します

その他の回答 (1)

回答No.2

子供がきちんと食事を取らないと、親は心配してしまいますが、家の息子は今7歳で3歳11ヶ月29日位までおっぱいを飲んでいました。 周りの人や主人の親、親戚などには色々言われましたが、私も食に興味が無くて三度三度の食事を食べたくないのになぜ食べなくてはいけないのか? 疑問に思い食事の時間はかなりの苦痛だったので、自分の息子が食に興味が無くてもあまり心配はしませんでした。やはり食事より遊びに夢中(食べるのが面倒?)でしたから私だけ食べて子供にご飯を勧めるのを忘れても催促もしない息子でしたが  3歳で保育園に入りお給食で色々な味を知り 園の試食会では、親がビックリする様なおかずも食べられる様になって卒園する頃には自分から「お腹すいたご飯まだ!」と言う様に成長と共に食べるようになったので、あまり心配しなくても大丈夫だと思います! ミルクは肥満と虫歯に気を付ければ大丈夫だと思います どーしても食事をさせたいと願うのでしたら、ミルクは止めた方がお腹がすくので、食べると思われますが親も子供もかなりのストレスがかかるので… 少し大変かもしれません。

shino0930
質問者

お礼

良き経験を教えてくださりありがとうございます。 長い目でみたいと思います。保育園も一時保育みたいな感じで、はじめようと思っていますが、満員なんですよね 学校行くころになれば、食費で困るぐらいの方が私としては嬉しい悲鳴です。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 2歳半の息子。お友達に「○○君、嫌い」と言います。

    2歳半の息子です。 最近、気に入らないことがあると、すぐに「ママ嫌い」と言って軽く無視してきます。 私は「そんなこと言われたら悲しい」と言ったり、「じゃあ、ママ向こう行くね!」と放っておいたり・・・ この対応でいいかも悩んでいるのですが。。。 先日、公園でお友達に会うなり、「○○君、嫌い!」と連発しました。 相手の子はまだ2歳前で、それほど言葉も話せず、意味もわかっていないのか、なんともないようでしたし、その子のママも「そんなこと言ったら、もう一緒に遊べないよ~(泣きまね)」と深く気にしてる感じではなかったです。 あとで「どうして○○君嫌いなの?」と聞いても「イヤだから」と言うだけでした。 以前一緒に遊んだときにおもちゃの取り合いになったことがあり、そのことを思い出して言っているのかも知れません。 皆さんは、お友達に「嫌い!」と言い出したら、相手に対してどんなフォローをしていますか?また息子には何と伝えればよいでしょうか。

  • 下痢が続く1歳半の息子

    ここ3週間くらい、下痢(水様便)と軟便を繰り返しています。 小児科へ行きレベニン整腸剤をもらい飲み続けていますが、「形になってきたなー」と思うと次の日にはまた下痢・・・(日に4回ほど) 本人はいたって元気で食欲もあります。 食事は幼児食から少し戻してお粥をベースにし、りんごのすりおろしやキウイがよいと聞いて毎日与えたりしています。 (フォローアップミルクを朝と寝る前に150ずつ、昼間は麦茶です) 長引いているので心配です。 食事面で何か他によい案はありますか? 病院をかえてみたほうがよいのでしょうか?

  • 1歳の息子の食事について

    ちょうど1歳の息子です。 離乳食は5ヶ月から開始して順調に進み現在3回食です。 朝食とミルク・昼食・おやつ・夕食・寝る前ミルクという流れです。 食事量は普通だと思います。偏食・アレルギーはありません。 順調のようなのですが、少々気になる事があります。 (1)全く自分で食べようとしません。つかむこともしません。  ボーロなどをつかませたとしても口に絶対持っていきません。  誰かがスプーンや手で口まで運ぶと食べます。  お茶(ストローマグで)も自分では飲みません。唯一哺乳瓶のミルクだけ自分で飲みます。 (2)食事を義務的にこなしているように感じます。  ご飯を見ても「早く食べたい!!」とか「お腹減った!!」という素振りがありません。  スプーンで食べさせればきちんと最後まで食べるのですが、自分から意欲的にご飯が食べたいという感じではないのです。  食事を途中で止めても何も言いません。食事自体に集中しません。  おもちゃで遊びながら、スプーンを持っていくと口を開けるという具合です。  唯一ミルクを見ると「飲みたいーーー」という感じで「ミミミ・・」と言います。 単にミルクが大好きだけならいいのですが・・・ そのうち食べる意欲が出てくるものでしょうか・・・ なんだか食に対して関心がないような気がして気になります。 ご飯を食べないわけではないので、気にしすぎでしょうか・・・・ アドバイスお願いします。    

  • 2歳半の息子が手を出してしまいます

    宜しくお願いします。 現在、2歳半の息子がおります。 言葉の発達がやや遅いですが、大体のやり取りは出来ます。 ただ、息子がお友達と遊ぶと決まって叩いたり押したりしてしまう2歳の女の子がおります。 かなり年齢が近いお友達や3~4歳になってくると、向こうの方が上手にリードして遊んでくれるので滅多に息子も手を出さないのです。 一歳半の頃は特に酷くおもちゃ屋さんなどで同年代のお子さんが横に居るだけで叩く、突飛ばし、すれ違っただけで威嚇したりしていてまだ今の方がマシになった方なのですが…。 今日もその女の子2歳のお友達と遊んでいたのですが、とにかく顔を引っ掻いたり後ろから押したりともうヒヤヒヤして私もママ友達と会話どころではありません。 私も、あまりに酷いときは叩いたりして叱ったり謝るまで次の玩具で遊ばせなのですが私が叩いて叱るのもいけないのでしょうか…? 『何でそんなことするの?お友達が泣いてるでしょ?仲良く遊べないんだったら次もう遊ばないよ。』と言います。 息子は、叱ると泣きながら謝ったり謝らなかったりの繰り返し…。 当然ながら、相手のお友達はうちの息子を帰宅後怖い、嫌いと言っているそうです。 当然ですよね。。 向こうは何もしてないしやり返しもしない聞き分けのいいお子さんです。 最近は寝言でも、お友達と喧嘩しているかの様な事を言ったりいきなり大声で寝ぼけながら泣き叫びます。僕の玩具~って…。 息子は2歳から英会話スクールに通っていてその時は機嫌よくダンスしたり、お友達が泣いていたら『よしよし』と頭なぜなぜしたりと私が言うのもあれですが優しい所もあります。 来年、3年の幼稚園に入園を考えていますが今のままでは厳しいかなと考えています。 やはり、言葉が上手く出ないから手を出してしまうかと思うのですがどうすれば治るのでしょうか。 義母には、一人っ子だから遊び方が分からないのよと言われ二人目をせかされます。 とても育児は難しいです。 どなたかアドバンス頂ければ幸いです。

  • フォローアップミルクと離乳食

    いつもお世話になってます。 あと4日で9ヶ月になる息子を持つ母です。 1週間くらい前からなんですけど、 1日3回、離乳食とフォローアップミルクという食事にしました。 離乳食は、QPの、130gのもの1瓶です。 まず離乳食をあげて、フォローアップミルクを200ccあげています。 それで足りないときは、フォローアップミルクを100~150ccあげます。 このやり方はよくないですか? 本人は喜んで食べているし、ミルクもすんなり受け入れてくれました。 もし何かいけないとしたら、何をどう変えればいいですか? 先輩ママさんお願いします!!

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

  • 二歳半の息子、発達障害でしょうか

    二歳半の息子がいます。 一歳半くらいから気になることがあり、自閉症や発達障害ではないかと気になって眠れません。 気になること、心配なこと ・一日中、宇宙語?の分からないことでひとり言をいう ・指さしは一歳5か月からで遅かった ・目が合いにくい。  一緒に遊んでいるときはよくあったり、はいどーぞなどしてくれるが、モノをねだるときなど目をあわせなかったりします(テレビつけてほしいときにぶづふついいながら目をそらしてリモコンだけもってきたり。) ・言葉が遅い。今言えるのは単語で40くらい(聞いたり促したりするのを含めて)   (パパ、ママ、ぞうさん、きりん、おちた、おいしい、お茶、あっちっち、など) 二語文のようなものは「〇〇、いないねー」くらい ・お友達が話しかけても無視することが多い ・ジャンプできない ・少し前までドアの開け閉めが好きでよくやっていた(私がやめて!といえばやらなくなり、今はやらない) 出来ること ・うんちしたら「チッチ」と教える ・友達と走り回ったり、電車など転がして遊ぶのはすき ・呼べば振り向く ・「パパもー」「ママもー」といって一緒に遊びたいとき、寝たい時、自分の嫌いな食べ物を差し出すときなどはいえる ・大きい、小さいの概念はあり、なんとかいえる ・保育園に週三回いっているが、朝の会など集まるべきときには集まれているそう。絵本のよみきかせのときは途中あきて他のおもちゃで遊んだりするが最後はもどってきたりするそう 保育園の先生には心配なことは伝えており、最初の一か月くらい、送り迎えでいつも泣いて集団に入れないことを指摘され、園長に「自閉症かどっちか判断つかないです」と微妙なことを言われましたが、そのあと集団にはいったり言葉は出ないものの生活リズム(手をあらったらごはん、おやつ)などが理解できているため、「問題ないと思う」と言われています 子育て広場などにいくと 他のお子さんは何かと「ママー」とねだったり、「みてみて!」のようにとにかくママに自分をアピール?しているみたいなのですがうちの子はあまりそんなことはありません。 ころんで痛いときなど、おもちゃとられたときなどは泣きながら私に抱っこしてきますが。。 心配でたまらないので 療育センターに予約はいれていますがまだまだ先です。 いろんな方の意見聞きたいです。 息子とどうかかわっていけばいいかも分かりません。 絵本よんだり、粘土をして色を教えてたり、それなりにやれることをがんばっていますが 正直しんどくなってます。

  • 5ヶ月の息子寝すぎ?

    もうすぐ5ヶ月になる 息子を持つ母親です。 そろそろ 昼、夜の区別が ついてもいいと思うのですが 昼間も2時間寝て→1時間起きてて→寝ぐずりを 繰り返します。 夜も3時間毎に起きますが 9時に寝かせて 完全に目がぱっちりお目覚めに なるのは朝9時です( ̄▽ ̄;) 2時間後にはもう 眠くなってます… 1日の大半寝てる気がする んですが、 別に普通なんでしょうか? ちなみに起きてるときは 元気におもちゃで遊んだり コロコロ転がってます。 初めての育児で わからないことだらけです 先輩ママさんの 意見聞かせてもらえたら嬉しいです!!!

  • 1歳9ヶ月の息子と遊ぶのが憂鬱で悩んでいます。

    1歳9ヶ月の息子がいます。 最近、子供と遊ぶのが苦痛で悩んでいます。 この悩みは、ずいぶん昔からあったように思いますが、最近息子の意思がはっきりしてきたので、特に疲れるようになってしまいました。 新しい言葉を話したり、ニコニコ突進してくる等、 1日の中で息子をかわいいなぁと思う瞬間は何度もあります。寝ている姿もとてもかわいいです。 でも、一緒に遊んで~とせがまれると(今は、ママも一緒にこのブーブー押して、とか、電気のスイッチをいじりたいから抱っこして!、とか息子なりに要求がはっきりしています。)、内心面倒だなぁと思ってしまう自分がいます。もともと私はテンションが低いのですが、息子に合わせてテンション高く「できたね!」とか「すごいね!」とか言ったり、息子に合わせて笑ったりすることに疲れを感じます。(もちろん、自然に笑い合うこともありますが、どうも私は子供心を忘れているというか、何度もいないいないばぁをされたりすると、本心から笑ってない自分がいます。) 息子は、今まで本当にママべったりで、まだ一人遊びができず、1日中ママと一緒に遊ぶ(ママが側にいればOKというのではなく、ママと会話しながら遊びたい)タイプです(児童館に行っても同じです。)。 昼寝をしてくれると本当にほっとします。 息子が小さいのは今だけ。 この貴重な時期を、なんとか楽しく過ごしたいと思っています。アドバイスいただけると有難いです。よろしくお願い致します。

  • 2歳半の息子の言葉の発達について

    息子の成長のことで質問をさせてください。 2歳半の息子ですが、のんびり成長していましたが言葉はだいぶ出るようになりました。 最近では、ママと一緒にねんねする~。◯◯のオムツはしまちゃん!ママ、スリッパどうぞ。など文章もしゃべれます。 しかし、時折私の口癖や旦那の口癖、支援センターのおしらせのアナウンスの時に聞いた『えーっと』などを真似します。 場にそぐわない場面というわけではなく、それなりに合った状態で言います。 えーっと って誰が言ってたの?と聞くと、支援センターのおじさん と答えてくれます。 また、関係ない時にいきなり ◯◯歌って などと言われます。 こういったことは遅延エコラリアに分類されるものなのでしょうか? 自分で誰かの口癖を真似しているという感覚があるなら遅延エコラリアにはならないのでしょうか? また、たくさん喋れるようになったのに疑問文が喋れません。これなあに?は言えますが…。 例えばママは?パパは?これ買う?などです。 ある程度まで言葉が発達したら疑問文というのは出て来るものなのでしょうか?>< 以前から息子の発達の遅さを気にしていたのでまた気になってしまいました…。 お分かりになる方ご返答頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう