• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳7か月の息子の食欲のことで相談させてください。)

1歳7か月の息子の食欲のことで相談

このQ&Aのポイント
  • 最近、1歳7か月の息子の食欲が低下しており、特に朝食はほとんど食べてくれず、冷たいうどん程度しか食べません。
  • 原因として考えられるのは寝不足や夏バテ、食事中にテレビをつけていることですが、それらの対策についてお知恵をお貸しください。
  • 現時点では体調不良の兆候は見られませんが、栄養不足の心配があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.2

授乳って日中もあるんですかね? 一歳七ヶ月なら離乳食完了してますか?完了していれば卒乳しても良いかな~と思います。考え方は人それぞれですけどね。 水分量とか授乳量も食事に影響するので、やめてみたらどうかなとちょっと思ったもので…。 冷たい物を食べ・飲み過ぎたりしても胃の働きが悪くなり、食欲が落ちます。 今時期だけの事なら、梅雨~夏にかけては食欲落ちる事はよくありますよ。 朝ご飯が食べられないのは、そうですね。寝不足もあるのかも知れませんね。 昼寝をよくするのも夜遅かったり、夜の睡眠から来るのかも知れません。 夜しっかり眠れないと、朝ご飯もなかなか食べられないと思います。起きてすぐだと食べられないかも知れないので、起床~30分とか1時間でも遊んでからご飯も試してみても良いかも知れません。 夜は出来たら8時、遅くても9時は過ぎない方が良いと思いますよ。乳児のうちは昼寝2時間、夜10時間で一日12時間が理想です。 8時に寝て6時~7時起床、昼寝は1時~3時とか。暑くて眠れないようなら直接風が当たらないようにエアコンをかけてみるとか、昼間大人と沢山遊んだり、出掛けたりして疲れさせて眠りやすくする等。 一日の生活の流れと時間はだいたい同じですか? 日中はしっかり身体を動かしたり、大人や周りの人と関わって刺激を沢山受けたり、メリハリのある生活をする。食事、睡眠、入浴の時間をある程度一定にする。一日の流れが決まっていると身体が慣れて寝る時間に眠くなったり…夜寝やすく朝起きやすいと思います。 食事の時間は楽しい雰囲気で食べるのが良いと思いますが、食事に集中出来ないのでテレビは消した方が良いと思います。テレビより親子で会話して一緒においしいねって食べる方がいいですよね。 一回でお皿に盛る量が多いと、それだけでお腹いっぱい…こんなに食べられない…なんて子もいるので、いつもの半分位でよそって、足りないならおかわりにすると、子供は全部食べられた!と満足感を得やすいですし、喜びになります。 部屋が暑いと食事が進まない事があるので、エアコンをかけて室温を調整します。 思いつくまま書きました。見にくくてすみません。

s44d26
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 起床から朝食までの時間は1時間近くあるので、問題ないと思います。 前から気になってはいましたが、やはり就寝時刻は遅いですね。 父親の私が比較的早く仕事から帰れることもあって、「家族で夕食」、「父親が風呂に入れる」などと「理想の家庭」(笑)をやっていたら、この時刻になってしまいます。 とりあえず「9時就寝」を目標にしてみます。

その他の回答 (3)

  • 0ru
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

こんにちは。 授乳中はちゃんと食べないってよく聞きます。 きっとおっぱいがすきなのですね。 でも、心配ですよね。 1歳7ヶ月なら母乳には、栄養はほとんどないだろうし・・・ 心配ですよね。 うちの1歳半の次男もよく似た感じでした。 先月卒乳しましたが、食欲はあまり変わらず、試行錯誤の日々です。 授乳をフォローアップミルクに変えられませんか? フォローアップミルクは栄養バランスが整っています! ちなみに次男はフォローアップミルクを拒んだので、ホットケーキ、蒸しパン、グラタン…などなど、入れらるものには全て入れています。 それからご飯にみじん切りにした野菜やひじき、おじゃこ、チーズなどを混ぜて、手のひら大くらいに薄~く延ばして電子レンジに3~5分くらいかけると、水分がとんでぱりぱりおせんべいができます。 次男だけでなく、これまた何にも食べない次男のお友達も喜んで食べてくれます。 ぜひ試してみてください!

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.3

夏バテと、食欲が落ちる時期が重なってしまったんではないでしょうか? このぐらいの年の時期に、一時的に食欲が落ちてしまう事があります。 食べる事意外の楽しい事がたくさんありすぎて、そして、好き嫌いも固まってきてしまうのでそんな事になるようです。 また自然と食べ方が戻ってくるとは思いますが、一応アドバイスとして。 朝、子供が早く起きると、親はつきあうのが大変ですが、きちんと食べさせたいなら目標の30分前には起こしましょう。 うちは、6時半に朝ご飯で(7時10分に仕事に行くため)上の子は起きてすぐでも食べられるので6時に、下の子は起きてすぐには食べられないので5時半に起こしていました。 どんなに寝ていても起こすんです。 そして、夕飯の後にアイスやジュース、お菓子等は厳禁です。 飲み物はお茶か水!ですよ。 夜に少ししか食べないと、朝にはお腹が空いているはずです。 母乳は気にするほど栄養は無い気がしますけど、気になるなら断乳を。 夜早く寝せるなら、前の日にどんなに遅く寝ても必ず同じ時間に起こし、朝の光にたっぷりあてる事。 そして、昼寝も決めた時間より寝ているようなら起します。 5時すぎてから寝てるようなら、時間がずれてしまうので、15分で起こしてください。 15分って、ちょっと寝た気持ちになって、すっきり起きられる時間なんですって。 大人も眠いときは、15分睡眠が次の行動の為に良いのですって。 とりあえず、早起き早寝で体のリズムを作ってから、量を気にしてみてはいかがでしょう? 宵っ張りのくせは、大人になっても簡単にできますが、早起きのクセって子供の時からキチッとつけてあげないと、なかなか難しいですよね。自分でもそう思いませんか? 子供の将来のためにも、まずは生活リズムから。

s44d26
質問者

お礼

ありがとうございます。 大人でも子供でも、早寝早起きは大事ですね。 早起きはすでに実践していますが(6時15分)、早寝についてはもっと努力してみます。

回答No.1

うーん、夏バテかなぁ…。 熱がないんならヘルパンギーナでもなさそうだし。 (ヘルパンギーナは高熱と喉の痛みを併発しますのでモノが食べられなくなります) 朝食はうちの子供(1歳10か月)も余り食べませんけどね。昼寝も良くします。 顔色もよく、元気に動きまわってるならとりあえず安心だと思いますけど、母乳以外の水分はちゃんと取れてますか? この時期、熱中症が一番心配ですからね…。水分さえ取れないようであれば病院へ連れていったほうが良いと思います。 朝は食べやすいフルーツ+牛乳やヨーグルトとかにしてみたらどうですか?今の時期はスイカも出まわってますし。 で、うどん以外にもそうめんとか冷やしラーメンで麺のバリエーションを変えてみる。冷奴も出してみる。 卵アレルギーがないなら、冷やし卵豆腐や茶碗蒸しなどのどごしの良いものにしてその中に細かく切ったゆで野菜を入れる、 って手もありますね。 既にやってるなら、スミマセン。

s44d26
質問者

お礼

ありがとうございます。 水分(主に薄めた麦茶)は取っており、おしっこも出ているので大丈夫だと思います。 フルーツもよく食べるのですが、うどんやフルーツだけだとタンパク質が不足しそうなんですよ。 そこで、豆腐・卵豆腐はいいアイディアだと思いました。 今度試してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう