• 締切済み

食事と片付け

初めまして。 私には3才の息子がいるのですが 片付けが苦手なのかなかなか 片付けてくれません(((・・;) 片付けて~と言うと最初は 片付け始めるのですが 途中で遊び始めてしまい 「ママが片付けてよ」と言います。 何とか自分で片付けさせようとして 一緒に片付けようよ!と言ったり シール貼るのが好きなので 片付け出来たらシール貼ろうね とかいろいろやってみたのですが うまくいきませんでした。 それと、落ち着きがなく 座ってご飯を食べてくれません(;_;) テレビを付けながら食べていたのですが 最近は消して食べるようにしています。 ですがご飯の最中におもちゃで遊び始め ご飯たべてと言うと もうごちそうさまだからいらない と言い、 寝る前などにお腹空いたからご飯 と言ってきます。 同じママさん先輩ママさんなどで こうしたら片付けるようになったよ とか、こうしたら食べるようになったよ などありましたら教えていただけたら 嬉しいです! お願いします。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

3歳と5歳の母です。 我が家のルールを説明しますが、 今から急に出来るようになるかどうかは分かりませんが少しでもヒントになれば。 まず、どんなタイミングでお片づけをしようとしていますか? 我が家の場合、基本は、食事前・外出前・寝る前です。 そして、片づけないと食事・外出・睡眠できないルールです。 実は、これを私は0歳児からやっていたんです。 もちろん、赤ちゃんが出来るわけではありません。 でも、多分私が散らかしたままで出かけられない性格なんですよね。 質問者様はいかがでしょうか? 手本になるというのも一つ重要な事と思います。 また、食事時に玩具が目につくと、集中力に欠けます。 特に上の子は、小さいころは食が細くて… 食事に集中するためにも、片づけていたんだと思います。 これは、後半のご質問に繋がる話ですね。 今でもTVが点いていると口が止まる子なので、 休みの日しかTVを見ながらの食事はしていません。 でも、下の子はTVが点いていてもサッサと食事出来る子なので、 何が違うのか分かりませんが(^^; いずれにしても、 寝る前にお腹が空いたと言っても与えなければ良いのです。 我が家は念押ししていましたよ。 『本当にご馳走様で良いの?明日の朝まで何も出てこないよ?』 って。 そして、何があっても本当に出しません。 まぁ、そのように聞けば『じゃあ食べる』って言いますけどね(苦笑) 何度か繰り返せば、そのうち子どもも学習しますよ。 さて、具体的な片付けさせ方の話。 我が家は○○(子供の名前)クレーンという方法を使いました。 ママが手伝ってしまうと『ママが片付けてくれるから良いや!』になっちゃいます。 そこで、『○○クレーン行くよ!』と声をかけてから、 子どもの腰のあたりを持って持ち上げます。 そして『うぃ~ん』って言いながら、玩具が手の届くように動かします。 UFOキャッチャーの様にと言えば分るでしょうか。 そして『早く玩具持って!』と促し、 そのまま再び『うぃ~ん』とおもちゃ箱まで移動。 『はい入れて!』と入れさせます。 マジで子どもは楽しそうですよ! そして全てのおもちゃが箱に入ったら 『やった!○○ちゃん、お片づけ出来たね!』 と褒めます。 『きれいになって気持ち良いね』 みたいな言葉も添えます。 子どもが嬉しそうな顔をしたらシメタもの。 まずは、そうやって片づける習慣をつけることが大事みたいです。 その上で、片づけないと次の事が出来ないルールを徹底します。 具体的には、親だけ先に食事しようとしたり。 片づけようとしない子供を放置して出かけようとしたり。 (もちろん”フリ”だけです) 病気でもない限り、 例外を作らないガンとした姿勢が思いを伝える良い方法と思います。 長文失礼いたしました。

mqyurl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もご飯の前や出かける前などに 片付けさせます。 ご飯中におもちゃで遊んで ご馳走さまをした時は 「ご馳走様したらもう食べれないよ」など 言っていますが 「うん。いいよ!」と言うので そのあとご飯を欲しがっても 食べさせません。 おもちゃ置く場所変えてみます☆ UFOキャッチャーのように お片付けいいですね! 子供も楽しく出来るし! さっそく実践してみたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガミガミ言い過ぎでしょうか?

    もうすぐ2歳になる男児の母です。 私自身、母親としてあまり厳しい方ではないと思っているのですが、1歳半を過ぎたあたりから、幾つか「お約束」として、息子にさせていることがあります。 一つは挨拶。 おはよう、こんにちは、こんばんは、いってきます、ただいま、いただきます、ごちそうさま、ありがとう、ごめんなさい、ぐらいなんですが、私が元気良く言うようにして、息子はそれを遊びの一つとして真似しているような形です。 あとは、外から帰ったら手を洗う。 物を食べるときは、座る(お菓子などちょっとしたものでも) 公園などでは順番を守る そして、お片づけ。 お片づけは、食事の前と出かける前は、おもちゃを仕舞う。 おもちゃを出すときは、先に遊んでいたおもちゃは仕舞う。 こんな感じなのですが、お片づけに関して、ちょっとガミガミ言い過ぎというようなことをある人に言われました。 基本的に、おもちゃを片付けるまではいただきますしない、出かけません。 また、今、なんでも「自分で!」と言う時期なので、私が片付けると怒るために、「ミニカーはこの引き出しに入れてね」など、基本的に息子に片付けさせて、私はそれを整えるという形になっています。 なので、時間がかかることも多いですし、途中で遊びだしたりするので、「ほら、まだ全部片付いてないよ」と忠告しつつというような感じになっているので、ガミガミうるさいと感じるのかもしれません。 どうせ、ご飯を食べたらまた遊ぶんだから、イチイチ片付けさせなくてもいいんじゃない?あんまり言うと、ヘソまげてママの言うこと聞かなくなるよとも言われました。 片付けは、ズルズルいくと、収集が付かなくなるので、習慣付けた方がいいかなと思って、させていたのですが、言い過ぎだったでしょうか?

  • 子供の食事

    一才半の息子がいます。偏食で少食で 毎回食事に苦労しています。食べたいものがないと泣きわめく 食べるまで何とか話したり理解できるように話をして 泣き続けても 放っておいても泣き続けます。ご馳走さまねって片付け遊ぶように仕向けたりしますが お腹すいてるので また泣きます。他ごとに気を反らしたり 次まで与えないように していますが 泣きかたがすごく 近所の方にも大丈夫?と来られる始末 どうしたら良いですか? 好きな食べ物が油系 炭水化物系なので お好み焼き おやき いろんな物に野菜をいれたり 茶巾にしたり型抜きしたり… 憂鬱です。イヤイヤ期突入して特に悩んでます。いいアドバイス下さい。

  • 1歳10ヶ月の食事のマナー

    1歳10ヶ月になる息子がいます 最近自我がでてきて戸惑う毎日です(>_<) 今まではごはんの時間が大好きだった息子がなかなか椅子に座ろうとしない 食べムラがでてきた 好き嫌いがはっきりしてきた(好き嫌いというより食べず嫌いに近いと思います 食べたくない物はべーっと戻す 食べる日もあれば食べない日もあり 毎日変化しますヽ(´o` その中でも1番悩んでいるのは食事の時におもちゃ(トミカ をもってくることです 私はトミカあるならご飯は食べれないよー と対応していましたが 食事をまーったく食べずヽ(´o`; 主人は 食事の時間を嫌いになってほしくない!ちょっと車ころがすくらいいいじゃん!まずは食事の時間楽しいと思わせなきゃ といいます けれど支援センターのランチスペース見ていると皆おりこうさんにご飯タイムヽ(´o`;途中でトミカーとなるのは息子だけヽ(´o`; これって甘やかしですよね? 初めての子育てでどうすればいいのかわかりません(>_<) そしてまわりにおりこうさんなこが多くて同じ悩みを持っているママがいないので質問しました 回答お待ちしています

  • 3歳児のしつけについて

    いつもお世話になっています。 3歳になる息子を持つ母親です。 1歳を過ぎたあたりから少しずつ生活に必要なしつけを、保育園の進行と連動させながら進めているのですが、どうしても習慣がつきません…。 特に「出来ない」というよりも「やりたがらない」のが、おもちゃや絵本のお片づけ、ご飯を出来るだけ集中して食べること、お着替えの3つです。 しつけといっても、まだ1歳になったばかりの頃など、特に厳しくしていたわけではありません。 出来る範囲で、と思い、繰り返し「おもちゃを使ったらお片づけをしようね」「ご飯の時はご飯を食べようね」などと言い聞かせてきました。 言葉が通じるようになってきてからは、あまりにも目にあまるときはしっかり怒るようにしています。 ただ、それでも3歳を過ぎても一向に習慣にならず、疲れはててしまいました。 おそらく子供も同じなのだろうとは思うのですが、保育園でもお片づけが出来ず、毎日注意されているみたいです。怒られてもむつけて(いじけて?)、もともとガンコな性格なのでテコでも動かぬ、という感じです。 こうなると、優しく言い含めてもダメだし、怒ってもダメ。 時々、ぬいぐるみを使って、自分がしていたことを再現してみせると、何がいけなかったか納得することもあるのですが、最近はその手も通用しなくなっています。 ご飯中にTVを見たがりますが、TVを見るとご飯を食べなくなりますから、「ご飯が終わったらTV」と決めているのですが、いくら言ってきかせても毎日そのことでゴネてご飯を食べません。 叱れば反抗し、言葉も達者なのでアレコレと理由をつけてはダダをこねます。 周りのママ友に相談しても、「うちも言うことはきかないけど、ガツッと怒ればおとなしくなる」との返事。 もちろん子供の性格もあるのでしょうが、うちのようなガンコ者はどうすれば聞いてくれるようになるでしょうか? 食べることに集中できずに途中で席を立って遊び始めるのもやめさせたいです。 2歳半くらいまでならまだしも、そろそろきちんと集中してほしい。 遊びはじめたらご飯を下げるようにしているのですが、その時だけ慌てるばかりで効果はいまだありません。このやり方で続けていずれ効果があるものなのか、それとも、自分の叱り方やしつけ方が、うちの息子にはあわないのか・・・。 なんて、言われても困ってしまうとは思いますが、経験のあるママさんのご意見を、どんなささやかでもかまいませんのでお待ちしています。 あまり叱ってばかりで怒り方がエスカレートしていくのも自分で自覚していますし、そのことで、「食事が楽しくないもの」と思わせてしまうのもイヤです。どうすればいいのか本当に落ち込んでいます。よろしくお願い致します。

  • 誰かにご飯を作っている人

    今同棲していて、毎日ご飯を作っています。 彼はいただきますやごちそうさま等はちゃんと言ってくれるのですが、 前に比べて「おいしい」と言ってくれることが少なくなりました。 それを彼に言うと、ちゃんとおいしいって思ってるよ といわれるのですが、 作ったんだからやっぱ完食してもらいたいって思う気持ちから、 残されるとショックで機嫌が悪くなる(落ち込む)こともあります。 彼にも残すと機嫌悪くなるじゃんといわれることもありました。 最近彼が仕事が忙しく疲れているみたいで、食欲があまりないみたいです。 食べている途中にキツイ、お腹いっぱいと言っています。 そういわれるとへこんでしまいます。 少しでも食べてもらいたくて、昨日は彼の好きなのを用意したんです。 それでも同じことを言われました。 テレビでおいしいと言っているのを見て、 気がついたのがその後においしいと言ってくれました。 無理して食べてるのがわかると、 おいしくないのかな、作らなきゃよかったのかなと思ってしまって。。。。 作るなら沢山食べてもらいたい、おいしいって言ってもらいたいって 思っちゃいます。 食べてる最中に辛そうな顔もされたくないし。 わがまま言ってるのがわかるのですが・・ 頑張って作ってるのにって思っちゃうし、作るのも億劫になってきました。 こんな私に渇をください。

  • 子供の食事

    一歳五ヶ月になる息子がいます。やはりこの時期特有なんでしょうか‥遊び食べ・食べムラの事で悩んでいます。 食事やおやつは椅子に座って食べるもので玩具や遊びとは別‥としてきたつもりなんですが、どうも最近は五分と椅子に座れなくなり、すぐにご馳走様のポーズをして下ろしてと言ってきます。 そうなれば食事終了!として、片付けてしまうべきなんだと頭ではわかっているものの、栄養がたりてるかなぁ・本当はお腹が空いてるんじゃないかなどと、食べさせたい親の願望を正当化してダラダラとあげてしまうんです。 きちんと躾もしていきたいんですが、食事を嫌いになられるのも怖くて、様は息子の機嫌を伺いながらの食事タイムになっているんだと思います。 昔はなんでも食べていたのに、今では好きなものしか絶対口にはしないし、色々なことが悪い方向ばかりに進んでるきがします。 何かアドバイスあればいただけませんか!?お願いします。

  • 片付けが出来ない

    初めまして。 6歳(小1)♀5歳(来春1年生)♂3歳♂の3児のママです。 「玩具は遊び終わったら次に遊ぶ物を出す前に片付ける」と小さい時(3歳頃)からずっと言っているのですが未だに出しっぱなしのまま次の玩具を出しています。その度に「片付けてから出しなさい」と言うのですが玩具の部屋にポンと置くだけで…しばらくすると足の踏み場もないくらいに散らかっています。 最初の頃(長女5歳頃まで)は一緒に片付けをしていたのですが大きくなって[もうすぐ1年生]って頃から手伝うのをやめました。でも「ママも手伝って」とか「いっぱいありすぎて片付けられない」と言い片付けようとしません。 「いっぱいになる前に片付ければ大変じゃない」と言ってもやろうとしません。 私が何度注意しても片付けません。言い方も優しく諭すように言ったり怒ったりいろいろ試してみても片付けません。 でもパパが「なんで散らかってるんだ!片付けろ!」と一言言うだけで慌てて片付けをします。 どうすればちゃんと片付けをするようになるでしょうか?

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • 食事を作っている間の子供の接し方

    相談です。 今月1歳になったばかりの息子がいます。 生活リズムが大体安定するようになってきて、朝ごはんを食べて 一緒に遊んで、お昼ご飯を食べたら2時間から多いときでは3時間 ほど昼寝をします。 そして起きたらまたちょっと遊んでお風呂に入ってから 晩御飯になります。 相談というのは、私が晩ご飯を作っている間、毎日といっていいほど 機嫌が悪くなって泣き出します。最初の20分ぐらいは 一人でも遊んでいるのですが、それに飽きると料理を作って いる私の隣にやってきてぐずってきます。 私も料理時間を少しでも短縮できるように、子供がお昼寝を している間に下準備ができるものはするようにしていますが まだ料理をてきぱきできるところまではいっていないので 私たち夫婦の分と子供のご飯を合わせると大体40分ぐらい かかってしまっているのが現状です。 そこで私は、泣いているのがかわいそうなのでお菓子をあげて しまいます。それで晩ご飯をあまり食べない日もたくさん あります。なるべくご飯の前には何も与えたくないんですが 泣いている息子を見ているとどうしてもあげてしまいます。 私が料理をしている間、テレビを見せたりおもちゃで遊ぶように うながしてはいるのですが、はじめはいいんですが 毎日それを繰り返していると子供も飽きてしまいますよね・・・。 主人が見ることができればいいんですが、いつも帰りが7時 ぐらいなので私が先に子供をお風呂に入れて、その後私が お風呂に入って、それから料理を作っています。 私がお風呂に入っている間は、哺乳瓶でジュースをあげて テレビを見せています。そのときはいつも機嫌がよくいい子に しています。お風呂に入ってからご飯を食べるまでの時間が 長過ぎておなかが空いて機嫌が悪くなるのかなと思い、 ご飯を作っている間にミルクをあげた事もあるのですが 飲み終わっておもちゃに飽きると同じように私のところに やってきて機嫌が悪くなりました。だいたい5時から5時半の間に お風呂に入れて、その後私が入って料理を作り始めるので うちでは、ご飯を食べるのは主人が帰ってくる7時ごろに なっています。 どういうふうにしたら子供に寂しい思いをさせないで 料理が作れるかなといろいろ考えたんですが、やはり 料理時間をもっと短縮するしかないんでしょうか? 同じ年齢の子をもつお母様、アドバイスをください。 皆さんのご家庭では料理を作っている間、お子さんはどうされて いますでしょうか。

  • 幼児教室で。。

    今月3才になったばかりの息子のことです。 今日、初めて幼児教室に参加しました。 最初のうち、おもちゃで遊んでいるうちはよかったのですが、 おもちゃで遊ぶのをやめて先生と一緒に手遊びをしましょうということになったら、一人ふらふらしてまったくやる気なし。(落ち着きがないほうです。) 無理に座らせてやらせようとしたら嫌がって、おうちに帰ろう、車のりたいと言って大泣き。なだめてもなにしてもだめで最後まで泣いて終わりました。 先生の言うことを聞いて、ママの隣に座っていい子でやっている他の子と比べてはいけないのですが、とても落ち込んでしまって。。。 これから一年、週一で通うのですがとても不安です。 慣れればちゃんとできるようになるんでしょうか?