• ベストアンサー

無光型酸素触媒セラグランについて

最近、無光型酸素触媒セラグランと言う触媒が販売されていますが、セラグランの電子移動の仕組みを教えてください。常温・常圧で活性酸素を発生するとのことですが、どのような反応経路をとるのでしょうか(セラグランの組成等も教えていただけると光栄です)?また、セラグラン以外にこのような化合物は存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.1

初めに、この件に関しては全くの門外漢であることをお断りした上で・・・ こちらのWebPageによれば、セラグランは二酸化チタンの表面を リン酸処理したもののようです; (「リン酸チタニア」となっていますが、組成・構造は一定ではないのでは  ないかと推測します) http://www.voc-eco.com/archives/30/index.html これで空気中の酸素を活性化できるのだとすると、思いつくのは 以下のような反応でしょうか; (反応に直接関与する原子のみを表記)  ・O-O・ + ~P=O       O      / \ → ~P   O      \ /       O こうした吸着によって、酸素の反応性が上がる(→ビラジカルとしての活性 ではなく、O-Oの単結合の弱化という意味で)のではないでしょうか。 なお、通常のリン酸でこういう反応が起こるという話は、私自身も聞いたことは ありませんが、二酸化チタンを担体とすることで電位変化が起こるとすれば、 全くありえない話ではない・・・かも(汗) *式自体は、一応、C-C二重結合とオゾンの反応によるオゾニドの生成を  イメージの下敷きとしました;  >C=C< +O-O-O  → >C-C<     /   \     O     O      \  /        O ・・・詳細な機構はともかくとして、酸素分子を吸着し、かつ、自身が それ以上酸化しても安定にならないような物質であれば、多少なりとも 酸素を活性化すると思いますので(→高温条件下での接触触媒と同様)、 今回ご質問のものの他にも、そういう物質はありえるでしょう。 (但し、これはあくまで原理のお話で、実用レベルにある物質というのは、  私は今回のripwatabeさんのご質問で初めて知ったような次第ですので、  申し訳ありませんが実例は知りません)

関連するQ&A