• 締切済み

おしりのふきかた

youstillmyno1の回答

回答No.1

後ろ派です。 えっ!前から大を拭くなんてありえるんでえすか!?

pino87
質問者

補足

ん?後ろ派とはどういうことですか? 手を後ろからまわすってこと? もうちょっと具体的に書いていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 洋式トイレの小の仕方(男性)

    大は、後ろ向きで便座に座ってしているのですが、小のやりかたがわかりません。 いままで、いろんなやり方でしてきたのですが、なにかしっくりこないのです。 本当のやり方は、どんな方法なのでしょうか? (1)大と同じ (2)便座に向かって座る。 (3)中蓋開けて、便座に立って向かう(そんな天使の絵柄があったような) (4)和式と同じ(?) (5)その他

  • 男性のトイレについて、素朴な疑問です。

    フト気になって・・・教えてください。 彼や友達に聞くのは恥ずかしいので・・・。 洋式トイレをご想像ください。 男性はトイレで、「大」をする時はモチロン便座に座りますよね。 そのあと、「小」をする時は立ってするのでしょうか? 女性(私だけかも・・?)は「大」と「小」同時にとか代わる代わるしたくなる時があるのですが、 その点、男性はどうなのでしょう?立ったり座ったりと忙しくするのでしょうか? それとも、座ったまま・・・? また、最近の男性(子供が多いのかな?)は便座に前を向いて座って(便座の蓋を持つ体勢?!) で「小」を済ませる方もいらっしゃるそうなのですが、 仮に通常スタイルで「小」をした場合、便器のヘリに「小」が飛んだり、ヘタしたら、 外にこぼれてしまうんじゃないかなと心配してしまうのですが・・・。 男性の方、この素朴な質問に対するご回答をください。 また、洋式トイレでの座るスタイルも一緒に教えてください。 まさか、便座に足をかけて和式スタイルでする方もいらっしゃるのでしょうか・・・?(便座割れそうですね) 昨晩気になってなかなか寝付けませんでした。 怒らずに教えてください・・・。

  • 小を済ませた後の便座はどうあるべきでしょうか?

    夫婦二人住まいで生活中、洋式トイレの便座の上げ下げが原因でちょっとした喧嘩になりました。 大の時は、当然二人とも便座を下げて用を足しますが、 小の時は、夫は便座を上げ、妻は便座を下げて用を足します。 夫 ・行動:小の際、便座を上げてする。その後は上げたまま。 ・主張:便座の上げ下げに正解はない。     必要な時に必要な人が上げ下げをすればいい。 ・実家では:父・本人・男兄弟は小の後はあげたまま。 妻 ・行動:小の時、便座を下げてする。その後は下げたまま。 ・主張:便座は下げておくべきもの。     上げたままにしておくなんておかしい。 ・実家では:父・男兄弟共に小を済ませた後は下げていた(上げたままにすると説教)。 夫の主張は、便座を下げなければならない特別な理由はないので、 男だけ小をする際に便座を上げてまた下げるのは面倒だしなんか不公平だ、 自分が小をするとき、便座が下がっていたら便座を上げるし、 妻が小をするとき、便座が上がっていたら下げたらいいんじゃないか、というもの。 妻の主張は、下げた状態にしておくのが当たり前、理由なんか必要ない、というもの。 さて、ここで質問です。 1.あなたなら小を済ませた後、便座はどうあるべきだと思いますか? 2.理由があるのなら、その理由は? 3.あなたの性別は? ちなみにこの喧嘩は片方があっさり折れて決着がついてますので、 夫婦に関して述べられるのはお控え下さい。 世の家庭はどうなっているのか気になったのでアンケートいたしました。

  • 女性の方にお聞きしたいです。

    トイレでの疑問です。 水を流すときのレバーでよく「手で押してください」 と書かれた張り紙などがあると思うのですが、やっぱり手で触るのが汚いとか色々な理由で手で押さない人って多いと思うんです。 そのトイレの形によっても変わってくると思うので次の項目を作ります。 1、和式で座って目の前にレバーがある。 2、和式で座って右側にレバーがある。 3、洋式で便座カバーの後ろにレバーがある。 4、洋式でタンクのところに大、小で分かれたレバー?がある。 ちなみに私は 1、足で踏む 2、ティッシュをあてて手でさげる 3、2と一緒ですが時々足を使うときもある。 4、普通に手を使う。 です。 ご回答お待ちしています。 分かりづらかったら補足要求お願いします。

  • トイレの使い方

    外出時、潔癖で洋式トイレで用を足すのが嫌で、できるだけ和式を使うようにしています。最近は和式が減ってきて、ほとんど見なくなりました。 洋式しかない時は画像のように便座に乗って用を足しています(靴は脱いでいます!)。ところが、先日僕の不注意で鍵をかけ忘れて、高齢の男性に開けられてしまいました。「なんだ、その使い方は!ちゃんと座ってしなさい!」と怒られました。トイレ内にいた4~5人の人達にも見られて、「なんであんな体勢で?」「座ったらいいのに」「お尻丸見えだったね。笑」など色々と聞こえて恥ずかしかったです。便座にお尻を触れない方法で、何か良い使い方があれば是非教えてください!

  • 漫画を探しています。

    バイク漫画を探しています。 ギャグマンガで、下品覚えているのが、トイレに入って、 便座があがったまま尻をつっこんで、抜けなくなります。 誰か作品名分かる方 教えて ください。

  • トイレの個室事情・おしりの拭き方

    はじめまして、こんにちは。お食事中の方、ごめんなさい。 トイレで排泄ののち、お尻を拭くとき、どんな格好で拭いていますか? 1)座ったまま 2)中腰 3)立って拭く 質問の意図:私は立って、便器と向かい合ってお尻を拭いています(和式でも洋式でも)。便通がよい上に腸が弱いので、必ず腸の「お便り」を確認するからです。最近外出先で自動水洗のお手洗いが増え、便座から離れると勝手に流されてしまうことがあり、トイレの中で独り「待ってくれぇぇ~確認させてくれぇぇ~!」と思っています。自動水洗の機器に「待ってボタン」が付いていたらいいなぁと思い、友人にその話をしたら「立って拭くなんておかしい」と言われました。実に興味本位で申し訳ないのですが、皆様はどうかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • トイレで用を済ませた後

    皆さんは会社、駅、デパート等のトイレで大、小を済ませた後で ・必ず手を洗いますか? ・洗うのは両手か利き手だけか。 ・洗うのは大、小ともに?大だけ? ちなみに私は大はもちろんですが、小でも必ず両手を軽く洗います。 男のくせにションベンぐらいで洗うな!とよく言われますが、何となく気持ち悪いので洗います。 そして今まで女性は必ず洗うと思っていたのですが、家族に聞くと女性でも 洗うのが面倒とか、袖が濡れるから嫌がる人がいるとの事です。 その他には、荷物が多いけど洗面所に置くのは絶対嫌だから左手で全荷物を持って、 尻を拭いた右手だけ洗う人もいると聞いたため、アンケートに投稿しました。 よろしくお願い致します。

  • 洋式便所について

     汚い話で、すいません。 私の家は和式なので、問題ないんですが、それ以外の所で困ってます。 なんせ用が足せないのです(小ならともかく大となると、どうも)。 だって、お尻に直接あたりますよね。 いろんな人が、使ってるということは黴菌なんかも、いっぱいいるわけでしょ(例えカバーしてても同じです)。 そうじゃなくてもケツを、傾けて、拭かなきゃいけないのに(大したとき水とび散るし)。 今まで何回か挑戦しましたがダメでした。 やはり慣れるしかないのでしょうか?

  • ウォシュレット・トイレについて

     最近、どこの家庭でも洋式の水洗トイレが普及し、スーパー、デパート、会社等でも設置されています。  私も8年前に家を新築し、洋式のトイレを設置していますが、小はともかく、大では殆ど利用しません。  私はずっと、和式のしゃがむ方式に慣れているので洋式だと力が入らず、スッキリした感じになりません。  健康面から言うと、洋式の方が腰への負担が少ないから良いそうですが、抵抗があります。  よく自宅以外の洋式トイレは『誰が座ったか分からない』と言うことから衛生的に敬遠される方が多いと聞きます。そこで質問なのですが、和式のトイレで洋式便座のようにお尻を洗浄できる(温水ビデ洗浄)タイプのものってメーカー(toto等)から出ているのでしょうか?  今までそんな形のトイレは見たことがありません。ご存知の方がおられたら教えて下さい。