• ベストアンサー

チャウ・シンチーの映画で…。

yuuki77622の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

周星馳は結構好きなので出演作品はかなり見ているのですが、歌うシーンはあまり覚えていません・・・ 言われてみて「そういえばそんなシーンもあったな」ぐらいで(^^; このサイトに出演作品で使われていた曲が載っていますので一応参考までに載せておきます。

参考URL:
http://www7.plala.or.jp/sansisou/music/index.html
mimicchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらのHPは知っていましたが、歌のところは よく見ていませんでした。まだ見ていない作品もたくさん あるので、こちらを参考にさせて頂いてもっともっと 星馳ワールドの深みにはまっていきたいと思います(笑) ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • カンフーハッスルの吹き替えは誰が?

    アニメではないのですが香港映画「カンフーハッスル」の主役チャウ・シンチーの吹き替えはどなたがするんでしょうか? まだ正式には公開はされていませんがチャウ・シンチーが好きで吹き替えと字幕と両方見に行くつもりです。 「少林サッカー」では「山ちゃん」でしたがなんだか声がかっこよすぎて(笑) 声優さんにはあまりくわしくないので名前を教えてくださればあとは調べます!! アニメが大好きな方達ならなにか声優さんについての情報をお持ちなのでは・・・。と思いました☆ よろしくおねがいします。 できれば・・・宣伝の為の「タレント起用」だけはぜっっったいに避けて欲しいです・・・。

  • 少林サッカー2は公開するのですか?

    チャウシンチーによると少林サッカーのDVDのインタビューで2を構想中です、とのことでしたが、一向になんのニュースも聞きません。ファンとしてはみたいところなのですが、2は果たして制作されるのでしょうか?

  • 昔のアニメ映画が知りたいんですが

    映画の名前が知りたくて 登場人物がおじいさんだけで つみきのいえという映画に似てる絵で その映画も多分絵本があります おじいさんの特徴は白ひげで帽子を被ってて 普通の格好でした。 そのおじいさんが一人で冒険する映画で エメラルドっぽい色の国にいったり 気球みたいなのに乗ったりしてるシーンが ありました。 もし映画の名前が分かったら是非教えてもらいたいです!! お願いしますm(><)m

  • 「少林サッカー」中のパロディ、元ネタ映画を教えて下さい

    映画のパロディ満載!の少林サッカー、でもそのパロディの半分もわからない‥!! 少林サッカーのシーンと、その元ネタとなっている映画のタイトルを、ペアにして教えて下さい。 特に、「ハリウッド映画が元ネタ」になっているシーンとその映画のタイトルが気になっています。 また、日本未公開作品を含む香港映画、 またはその他の映画が元ネタとなっているシーンでも構いません。 ブルース・リー主演映画を元ネタにした諸シーンについては、(なんというか寧ろ愛で)あまり「パロディ」という気はしなかったのですが、そんなシーンでも結構です。 ハリウッド映画の元ネタがわかった(?)のは、少ないながら以下のような感じでした。 ●オープニング画面(地球と僧とサッカーボール直列):「2001年宇宙の旅」の地球直列 ●いつのまにか戦争シーンに移行しているところ(浴びせられる砲弾/横に死体が/自失状態/救援を呼ぶ):「プライベート・ライアン」の冒頭シーンそのまま ●コップの水が揺れる:「ジュラシック・パーク」 ○ストップモーションが「マトリックス」というのは苦しいでしょうか。 他のシーンを、是非! 映画のほか、ミュージッククリップなどでも幸せです。 ひとつリクエスト→「白旗」を立てるシーンなど、なんとなくパロっぽい演技に見えましたけれど、何かあるんでしょうか。

  • カップルで見るのにオススメのビデオ

    彼とのんびり過ごすとき、よくビデオを借りて見ます。 映画館へもよく行きますが、映画館で観そびれた作品を レンタルしてみるパターンが多いです。 今までに2人とも見てよかった作品がアメリ・猟奇的な彼女・ 座頭市・ファインディングニモ・ラブアクチュアリなど。 イマイチ期待はずれだったのが少林サッカー・アイアムサム・ 黄泉がえり・グランブルーなどです。 私がホラーや怖いシーンのあるファンタジー・サスペンスを 観られないので作品も限られると思いますが、オススメの作品を教えてください。 見た後しんみりしちゃうより、楽しい気持ちになったり、 どう思ったか話せたり、ラブラブな気分になれる作品がいいです。 よろしくお願いします。

  • 古いSF映画のタイトルを教えてください。

    15年以上前の作品だと思うのですが、 ゲームセンターにある縦長のビデオゲーム機(恐らくシューティングゲームです)が置いてあって、 主人公がその中に入って冒険する、というものSF作品です。 たしか山小屋のような馬小屋のような、木で出来た小屋が出て来ましたので、 その小屋の中にゲーム機があったか、 主人公がその小屋に入るシーンが冒頭にあったのだと記憶しています。 今になってその映画のタイトルが知りたくなったのは、以下のような経緯があるのです。 つい1ヶ月くらい前に、私はスターウォーズ好きの主人に進められて、 ソターウォーズEP4を生まれて初めて観ることになりました。 映画が始まって、私はビックリしました! というのも私はこれまで、この上記の作品が「スターウォーズ」だと思い込んでいたんです! 記憶の中のその映画は、ゲーム画面に幾多の星と戦闘機があったと思います。 だから、スターウォーズだと思い込んでいたのかもしれません。 これまで30年近く、スターウォーズを観る機会もなく、 誰かとスターウォーズについて語ることもなく来ましたので、 間違いが修正されないままここまで来てしまいました。 記憶もどんどんと古くなり、情報も僅かしかないのですが、 ここまでくるとむしろスターウォーズよりもその映画がなんだったのかが気になって仕方がありません! 周囲に知っている人間がおりませんので、気になってムズムズしています。 どなたか解る方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映画のタイトルが分からず困っています。

    以前見た映画のタイトルが分からず困っています。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 分からない映画は2本あるのですが、それぞれ記憶に残っている設定やシーンを箇条書きにします。 1本目 ・主人公は地獄から蘇った全身火傷の黒人男性。自由に変化するマント、髑髏のついた鎖を備えた鎧を装備。 ・主人公を蘇らせた悪魔は、普段は太ったピエロの格好をしている。正体は虫のような姿。 ・人間の悪役は、自分の心臓に爆弾の起爆装置を移植する。 ・片腕に剣を仕込んだおじいさんが出てくる。 2本目 ・悪役は、数台の自律ロボットを使い殺人を行う。 ・ラストで主人公は建設現場に呼び出される。地面には大量のロボットがいる。そのロボットは、最初に建設現場から降りてきた人間を殺すように設定されている。

  • 華麗なる一族で

    >大介邸のバーで高炉建設の資料をまとめていた 鉄平の姿を見た母:寧子がお茶を落とす直前に 一瞬映ったシーンの意味、分かりました? http://okwave.jp/qa2673043.html URLの質問に上記のように書いてありましたが どういう意味ですか? 木村拓哉とおじいちゃんの絵が おんなじ格好をしていたところでしょうか?

  • ごんぎつねのアニメ、知りませんか?

    私が子供の頃(15年ほど前)に地域のコミュニティセンターや学校の体育館で上映されたものでごんぎつねのアニメがあったのですが、これがすごく印象に残っていて大好きな作品なのでぜひもう一度みたいのですがビデオやDVDの情報が全くなく、それ以前にそのアニメ自体の情報もなくて困っています。 もしかしたら上映場所がそんな感じなので学校関係のみのアニメなのかもしれないのですが、そういうのって普通には貸してもらえる場所とかはないのでしょうか・・・。 そのアニメではごんはしっぽがすごく太くデザインされた、つり目のキツネです。 何分くらいのアニメだったかも全然わからないのですが、ごんがおじいさんがほうきで掃く姿を見て、自分のしっぽをほうきがわりにして同じように掃きながら、おじいさんの後ろをついていくというシーンがありました。これは原作にはなかったのでこのアニメ独自のシーンだと思います。 ラストのごんが撃たれたシーンではその瞬間に赤い色の花が黒いバックに中でパッと散るシーンがありました。すごく印象に残っています。 もし何かこの作品をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますとすごくうれしいです。 なんとかしてもう一度ぜひ見たいので・・・。よろしくお願いいたします。

  • シャン・クロードバンダムが繰り出す技は

    空手。とは少し違うイメージがするし、カンフーとは明らかに違いますよね。 少林寺。とも違うし、ムエタイに近いかなと思うけど、仕掛ける技的に空手にも見えるのですが。 テコンドウ。も、考えましたが、やはり、繰り出す技が違う気がします。 彼の技は、一体、何に当たるんでしょうか。 以前から、不思議に思っていました。 かっこいいとはちょっと、私から見たイメージ的には、思えないのですが、腹痛の精神で敵に立ち向かう姿はとても共感できるのですが、いま一つ、つかみどころのない俳優に見えるのは自分だけなのでしょうか。 彼の代表作である、「ユニーバーサル・ソルジャー」も見ましたが、それほど、かっこいいとは思いませんでした。 逆に、一作目のドルフ・ラングレーの方が超かっこよくて、そっちばかりに目が行っていました。 彼の作品だと、ミッキー・ロークと共演した映画が一番好きです。 この俳優さんに関して詳しい方。 この方に関する情報回答、よろしくお願いします。