• ベストアンサー

卵管造影検査、受けるか悩んでいます

naochan710の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

はじめまして。 私もdanbopoohさんとよく似た環境で 同じく二人目不妊で上の子を保育園に預けて 不妊治療をしていました(^¬^) 病院は電車で往復1時間の不妊治療専門院に通っていました。 私は、上司には不妊治療の事を話して、通院の日は 時間をずらしたり、後日残業したりして調節してもらっていました。 >二人目不妊で卵管造影検査をして効果があるものでしょうか? 私は効果がありましたよ。上の子は自然妊娠だったのですが、先生が 一人目が自然に出来ても、現在の状態は一人目の時とは違ってる 可能性もあるからねという事でした。 実際に卵管造影の検査をしてみて、片方の卵管がつまりぎみだったことが わかり、造影検査をした事で通りが良くなり妊娠しやすくなったのか、 造影検査をした後、最初の排卵で運良く妊娠する事が出来ました。 痛みですが、私の場合はつまりぎみだった為、痛かったのは確かですが、 「痛いです!!」と先生に言うと造影剤をゆっくりめに流してくれましたし、 「大丈夫ですか?もう少しですからね」など声かけもしてくれたので、 痛みはその時だけで、すぐに忘れましたよ。 陣痛の痛みとは比べ物にならない程の痛みですよ。 あと、レントゲンもその日に撮ったので検査は1回で済みました。 >二人目を希望して1年くらいすぎており、自分の年齢的に考えても、1周期も無駄にしたくないという気持ちはあります。 danbopoohさんがおいくつでいらっしゃるのかわかりませんが、私も年齢的にも早く授かりたかったので、 (30代半ばです。)自宅で排卵検査薬でチェックしながらタイミングで1年間頑張りました。 でも毎回生理が来てしまい、思い切って病院に通い始めたのですが、、、、 1周期も無駄にしたくないお気持ちよくわかります。 >私はここ最近、生理時の出血の量が減っていることに不安を覚えています。 私も生理の出血量もそうですが、期間も短くなってきてます。20代の頃はだらだらと1週間くらいあって 量も多かったです。二人目を出産後生理痛もなくなりました(これはすごく嬉しかったのですが) やはり年齢と共に量も減っていくみたいですね。友人も同年代ですが、生理前のイライラは なくならなけれど量は減ってくよねと言ってましたし(ToT) 仕事を続けながらの通院は肉体的にも精神的にも本当にハードですが、 妊娠への第一歩は心と体をゆるめることから♪ danbopoohさんの腕に可愛い赤ちゃんを抱っこできる日が きっときっと来ることを願っています。頑張ってくださいね!! 私がとても励みになった広場のURLを貼っておきます。

参考URL:
http://ivfosaka.com/soon/gb2/hiroba/hiroba.htm
danbopooh
質問者

お礼

naochan710さん、はじめまして! 長文の回答、ありがとうございます!! 私にとってとても参考になる内容の上、 心温まる言葉まで書いてくださり 本当にうれしかったです。 参考リンクも拝見しました。 これからも励みになりそうです。 (返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。)

関連するQ&A

  • 卵管造影検査

    不妊治療中で以前に一通りの検査を受けました。そのときは卵管造影検査ではなく通気検査というのを受け、すべての検査に異常は見つかりませんでした。タイミングの指導を受けていたのですが、最近別の不妊専門の病院に転院しました。以前の病院で受けた検査は受けないことになりましたが、卵管造影検査を受けることになりました。通気検査と同じでは?と思うのですが、通気検査で異常がなくて卵管造影で異常が発見された方、いらっしゃいますか?また通水検査というのもあるようですが、どのように違うのでしょうか?

  • 卵管造影検査

    卵管造影の検査をしました。 検査中、造影剤が入っていく様子を見させてもらいました。 その際、左側はみるみる黒い影が動いているのがわかったのですが、右側はなかなか動かず、そのうち細ーい線が少しずつ動いているのがわかり、先生が「通ってますね、大丈夫です」とだけ言ったのですが、これは本当に問題ないのですか。通ってれば良いものなのですか。 あと、不妊症の本に書いてあったのですが、卵管造影の検査の翌日、腹腔に拡散しているかを調べるとあったのですが、この検査の時にそのことは何も言われませんでした。 これでいいのか不安なのですが・・・ まだ通い始めたばかりの病院なので、一応他の方の意見を聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査について教えてください

    不妊治療で近くの産婦人科で半年ほど、クロミッド、HMG-HCG療法などを試してきましたが、このたび不妊治療専門医に通うことに決めました。 卵管造影検査を希望して、予約をとり、4/21に受診する予定です。 実は、先月末~今月初め頃OHSSになり、現在は生理も始まって症状は落ち着いているのですが、卵管造影検査を受けても問題ないのでしょうか? 予約したときに聞けば良かったのですが、全国から不妊治療に通う人がいるほど有名な病院で、電話も一日中かけてやっとつながるというようなところで、もう一度かけて聞くことを躊躇してしまっています。 また、用意して行った方が良いものなどあれば教えてください。 もうひとつ、、卵管溜水腫というのは卵管造影検査でわかるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 卵管造影検査で両方つまっていました

    今日と昨日婦人科で卵管造影検査をしました。 今日レントゲンを撮り結果を聞きました。 レントゲンをみると、子宮は移っているのですか、卵管が両方ともまったくうつってなかったです。 先生はあまり詳しく説明してくれないので、 「ここは不妊治療を専門にしてないから、うちで出来る検査は卵管造影検査までだから、他で見てもらって。」 と、言われました。 不妊治療専門でやってる病院はこことここですと言われたのですが、 病院の名前を忘れてしまいました。 「どうすればいいですか?」 という問いに、先生は 「体外受精、卵管を開通させる手術、卵管造影検査と同じように卵管を開通させるお薬をいれる、再び卵管造影検査」 と、おしゃっていました。 先生の顔が重い顔にみえてしまって、とても深刻な事態になってるんだと思い、自分自身頭の中真っ白になってしまいました。 よくわからないまま病院を出てネットで検索したら、 卵管が両方つまっていたら自然妊娠の確率0%ということがわかり、 かなりショックを受けています。 レントゲン写真を病院から借りて、不妊治療をやってる産婦人科でみてもらおうと思っています。 今どうしていいか分からないです。 結婚して夫婦で子供を授かることを楽しみにしていました。 それが今出来ないと思うと、悲しく苦しい気持ちです。 私はもう自然妊娠できないのでしょうか? 私33歳 (6年前一度中絶経験あり) 子宮ガン検診3a       性病はクラミジアに感染したことないです。       その他菌などので治療は2回ほどうけました。 夫33歳 精子検査異常なし どなたかアドバイスお願いします。

  • 卵管造影と通水検査について

    二人目不妊の36歳です。 二人目希望してから2年、治療開始から半年経ちます。 今日は卵管造影検査の予約をしていました。 最初に通水と言って生理食塩水を入れるからねと言われ これはそんなに痛くないのだろうと思っていたところ、物凄い痛みで その後、立ちくらみと貧血で倒れてしまい、肝心の造影検査が 出来ずに終わってしまいました。こんなことってありますか? 本当に物凄い痛みで、長男を出産した時より痛かったかも。。。と 思ってしまいました。実際、気絶に近い状態で倒れ2時間は 起き上がれませんでした。今は痛みはなくなりましたが、出血しています。 通水検査だけでこんな状態になりますか?? また、このような感じだとやはり卵管は閉鎖していたりするのでしょうか? 先生は「今日のところはこれで止めておきましょう。、もし造影検査を したい場合は麻酔しましょう」と言っただけで結果は特に悪いとも良いとも 言っていませんでした。 何か分かることがあれば教えて下さい。

  • 卵管造影検査について

    本日卵管造影検査を不妊治療専門の病院で受けました。 卵管に異常はなく、痛みもほとんどないまま検査を終了しましたが、インターネットなどの情報を見ていると、検査後、皆さん抗生物質を処方されているみたいなのですが、検査を受けた病院では処方されませんでした。 皆さんどういった理由で処方されているのでしょうか? 検査後、抗生物質を飲まなくても大丈夫なのでしょうか? 卵管造影検査に詳しい方、御回答宜しく願いします。

  • 生理中の卵管造影?

    こんにちは。最近、不妊治療を始めました。 とりあえず卵管造影してみることにましたが、先生からのメモに (1)月経きたら5日目までクロミット (2)病院にて受診 卵管造影 (3)月経10~14日 に受診 と書いてありました。ってことは生理中に卵管造影? そんなことできるんでしょうか? 先生にちゃんと聞かないのが悪いんですが・・・どなたか教えてください

  • 血液検査後 卵管造影検査が中止になったのはなぜ?

    こちらで何度かお世話になってます 先日生理3日目に病院に行き 次回卵管造影検査をやろうと言われ まず 血液検査をやりました。 3つのホルモンの検査と卵の年齢?(AIH)かな? がわかる検査と言われました。 明日が卵管造影検査の予定だったのですが 朝 病院から電話があり 血液検査をした結果 明日の卵管造影検査は中止になりましたから お薬は飲まないで来てください と連絡をもらいました。 先生からしか説明ができないからと言われましたが… 不安でたまりません… 血液検査の結果 何が悪ければ 卵管造影検査が中止になるの?か また そうなると不妊治療はしても無駄なの?か わかる方 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 卵管造影検査は必要ないの?

    昨年初期流産をしてから現在不妊治療を受けて半年以上たち、 一通りの検査はすべて受けているのですが卵管造影検査だけは 未だにしておりません。 卵管造影検査は不妊治療の初期の段階で検査すると聞きますが 私の主治医からは話も出てきません。なぜしないのでしょうか? 1度自然妊娠しているから必要ないと思われているのでしょうか? 卵管造影検査後は妊娠しやすいと言うし、このまま検査しなくて いいのかな~?とちょっと不安です。

  • 子宮卵管造影検査ができない

    不妊治療を初めて2周期目のものです。 前回の周期では病院で排卵したことを確認し、 次回は生理が完全に終わって1、2日してから来て下さいと言われました。 今日8日目で病院に行ってきました。すると、すでに卵胞の大きさが 18mmあり、もうすぐ排卵するので検査できないと言われました。 実は、先月も9日目に病院に行ったら22mmありもうすぐ排卵すると言われたのです。 (最終的には27mmまで大きくなったのを確認しました。大きすぎですよね; 排卵予定日から1、2日後に排卵したようです) 病院に行く前は、市販の排卵検査薬を使用していましたが、確かに毎回9日目で 陽性になっていました。 このままいくと来月も生理が終わって行ったらまた検査できないような気がします。 病院は不妊治療専門で県外からも患者さんが通うほどかなり有名なところです。 その先生でさえ、首をかしげているので、怖くて怖くてたまりません。 こういうことってあるんでしょうか? 生理が完全に終わってなくても検査ってできないもんでしょうか? このまま行くと、子宮卵管造影検査しないまま、腹腔鏡検査するしかないのかと不安です。

専門家に質問してみよう