• ベストアンサー

土地の契約について

先日、大手の不動産会社の仲介で、ある土地を売買契約し手付け金を支払ったところですが、当該の土地のカーポート(RC造彫り込みガレージ)の一部が隣地との境界を越えていることが後から判明しました。仲介業者は現売り主と隣地所有者の間で覚え書きを交わすことで、当該の問題は払拭されると主張しています。この場合、現隣地所有者との問題は当面回避できそうですが、仮に隣地が売買に出された場合、その有効性の継続がどうなるのか不安に思っております。 当該の土地は宅地造成区域でカーポートの改修には相当な費用が必要であることが想定されること、売買契約書には同事実の記載はなかったこと、私自身が当該の土地を気に入っており手に入れたいと考えていることを前提条件にアドバイスをいただければ幸いです。 よろしうお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19073
noname#19073
回答No.4

>ある土地を売買契約し とありますが、住宅は無い状況でしょうか? それとも住宅も込みで、現状のままお住まいになる予定でしょうか? >覚え書きを交わすことで、当該の問題は払拭されると主張しています そういう方法を取ることもあります。 この場合は覚書の中で、 ・越境している対象物の認識 ・越境物を除去した際に、再び越境しないこと ・双方売買等により土地の所有権が移転した場合にも新所有者に覚書の内容を承継させること 等を盛り込んでおきます。 覚書を交わして双方で認識を持って置かないと、取得時効を言い出されたりしますので、現状を取り合えずお互いが承諾するような場合には、こういう措置を取るケースもあります。 尚、筆界(境界)確認書等も同じことが言えるのですが、基本的には土地の所有者が変わっても前所有者が署名捺印した書類は有効です。

munyuhiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >住宅は無い状況でしょうか? >それとも住宅も込みで、現状のままお住まいになる予定でしょうか? 現状、当該の土地には古家がついており、撤去した後に新たに上物を建築する予定です。 No.3さんのご回答を私なりに解釈すると、その際の建築確認に問題が発生すると理解かと思います。 土地の所有者が変わっても、前所有者が署名捺印は有効なのですね。 参考になりました、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

>仲介業者は現売り主と隣地所有者の間で覚え書きを交わすことで >その有効性の継続がどうなるのか不安に思っております。 おそらく「使用貸借」での解決でしょう 先方の都合次第で撤去を求められます 有効性の継続?...そんな保証は一切有りません カーポート改修費用を見込んだ金額での購入をお勧めします

munyuhiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり保証はないと考えた方が良いですよね。 参考になりました、ありがとうございました。

  • kazu7383
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

宅地造成の工事でのカーポート工事のため、カーポートは建築構造物になる為、家を建てるときに建築確認をした場合に問題が発生することになります。建築物は敷地境界より越境することは出来ないので、隣接者と構造物越境について確認し、少しの面積であれば、面積訂正により再登記したほうがよいです。もし、出来なければ契約をしないほうがいいと思います。また、越境区域を分筆して、隣接者から買い取る方法もあります。以前、土地の売買をしたとき、同じケースがありましたが、構造物越境部については、分筆登記をしなおしました。

munyuhiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、カーポートは建築構造物になる野ですか。 現状、当該の土地には古家がついており、撤去した後に新たに上物を建築する予定ですが、その際の建築確認に問題が発生すると言うことですね。 参考になりました、ありがとうございました。

noname#39684
noname#39684
回答No.1

◆どんな覚書をしても、結局は越境部分をかなりの割高価格で買い取らない限りは、問題が先送りされるだけで根本解決にはなりません。 ◆当然、隣地が売りに出されれば問題が再燃します。 ◆実際に越境している部分があるですから、その部分を買い取ることを考えたほうがよいと思います。その場合、坪単価計算などはせず、隣がどの価格なら売るのかを聞くことです。「売らない」と言ってきたら将来「後に境界まで車庫を後退させるよう要求する」あるいは「借地料を請求する」というような意思表示ですから、覚書などで、ずっと回避できるようなものではなさそうです。

munyuhiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、慎重に考えた方が良さそうですね。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の契約について(2)

    先日、大手の不動産会社の仲介で土地を売買契約したところ、設置されているカーポート(RC造堀込みガレージ)の一部が隣地との境界を越えていることが後から判明し、アドバイスを頂くべく当カテゴリーに投稿した者です。 仲介業者からはその後、売り主が隣地所有者と折衝し、越境部分の土地について売買契約が成立したとの連絡がありました。 土地の境界を示す杭も、新たな場所に設置するとの事です。 しかしながら、分筆・登記までは費用を要することから実施しないことで、当方に合意を求められています。 この場合、買い主にとって何らか不利益はあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 図面も無しで売買契約してしまいました

    造成図面も無いままに、土地の売買契約をしていしまいました。 先日、気に入った土地が見つかりまして、買主として、売主の建売業者と売買契約を交わしました。 全国規模の、安価なことがセールスポイントの建売住宅業者です。 売主は、建売業者ですが、この土地に関しては建築条件無しの土地のみの販売ですので、単純に、土地だけの売買契約です。 全体で数区画の造成地です。そのうちのひとつの区画を契約しました。 今現在、土地の造成工事中で、土地造成の完成引渡しはひと月以上先になります。 土地の現況は、何度か足を運んでみております。 どのような土地の状況で引渡しを受けるのか、完成形を知った上で契約したいので、売主に、造成図面を添付して契約して欲しいとの希望をつたえましたが、『造成図面は、書いてないし、今まで買主に渡したこともないので渡せない』との回答でした。 ちなみに、図面もなくて造成工事できるのかと思いましたが、売主は『造成図面は書かず、現場で職人に口頭で指示を出すだけで工事する』、との回答でした。 引渡し時の土地の状況について、地盤の高さや隣地との地盤のレベル差、隣地境界のブロックの段数などは、契約の席で口頭で担当者から説明を受けました。 地盤の高さや境界のブロックや縁石等の情報の入っていない、たんなる測量図は契約書に添付してあります。 それで、結局、造成図面はもらわずに、造成完成時の状況については、口頭での説明のみを受けて契約しました。 ところで、先日、土地を見に行ったところ、隣地の土地の地盤の高さが契約時の説明と少々相違していましたので、仲介の不動産屋を通じて、説明を要求したところです。 相違があったのは契約した土地そのもののことでなく隣地ですし、相違は現段階では少々のことですし、まぁ、目くじらたてる程の大きな相違ではないのですが、今後造成工事が進むにつれ、このような相違点が増えたり、大きな相違が生じると嫌ですので、売主に釘を刺しておきたいのです。 今の契約の状況ですと、私ども買主は、どのような土地の状況で引渡しを受けても文句も言えない、いわば丸腰の状態となっている、と思い、 いまさらですが、再度、仲介者を通じて売主に造成図面を要求しました。 でも、仲介者もあまりいい返事をしません。 すでに契約してしまっているから、なかなか難しいと思っているのでしょうか。 造成図面をくれないというなれば、契約時の説明内容を議事録におこして、売主に渡して印を押してもらう、とかは、有効でしょうか? なにか、いい方法はないでしょうか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 造成前の土地契約

    初めて書き込みます。 現在建築条件無しの土地(ひな壇)を購入しようか迷っています。 その土地は市街化調整区域ですが建築許可が下りたために建築できる そうです。ただ、測量は昭和44年のものなので若干の狂いがあるかも しれないので造成後に再度測量を行うとの事です。 土地の価格は擁壁を付けて更地(林なので木が生えている)にし、 上下水とガスを引き込んだものです。不動産屋(仲介)は造成前に 土地契約を行いたいようですが、私としては造成完了後に契約を行い たいと考えています。また、盛り土も行うので地盤改良も必要になる と言われました。私としては地盤改良まで行った状態での契約を行い たいのですが可能なのでしょうか。 無知な状況での質問で申し訳ありませんが回答をお願いします。

  • 土地売買契約の解除について

    土地の売買契約でトラブルを抱えています。7月30日に土地の売買契約を締結し、売主に手付金100万、不動産業者に仲介手数料の半金31万5千円を支払いました。土地の価格は1800万で、残金は9月末に支払う契約です。8月の終わり頃、購入する土地の隣人が近所でも有名なトラブルメーカーらしいとの噂を聞き、不動産業者に確認するもよくわからないとの返事。その後、その地域に詳しい人に色々と話を聞くと、隣人のことは事実のようなので、再度不動産業者に確認するとちゃんと付き合えば大丈夫だろうというなんともはっきりしない返事。売主が一緒にあいさつに行ってくれるというので、その隣人にあいさつに行くと、自分の土地の境界から3~4m離して家を建てろ、家の建て方が悪い、それでは自分の土地の木が枯れてしますetcと言いたい放題でした。こちらとしては、その人柄を実際に確認して、隣人として付き合えないと判断し、9月20日に土地の購入を断念しました。不動産業者からは、これはこちらの一方的な都合による解除なので、手付解除となるので、7月に払った手付と仲介手数料の半金は全額返さないと言われました。こちらとしては、隣人が近所でも有名なトラブルメーカーであることを不動産業者が知っていて説明しなかったのは、重要事項の不告知にあたると考えていますが、どうなんでしょうか。こちらとしては、そんな人が隣人だと知っていたら、買わなかったと思います。不動産業者の身内が問題の土地の隣に土地を所有しており、その身内の人も不動産業者の仕事を手伝っています。それを理由に契約書の手付解除ではなく、消費者契約法による解除とかはできないのでしょうか?できる場合、売主には手付の返還を、不動産業者には仲介料の返還を求めたいと思いますが、全額返してもらえるものか、半分ぐらいなのか、どうなんでしょう?良いアドバイスお願いします。

  • 建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう

    建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう不思議な契約   工務店(請負と不動産業部門を両方持つ)がよい土地が見つけてきてくれたのですが、「うちの工務店で請け負うことを条件に仲介します」というものでした。売主がその工務店の親戚で売主もその条件を承諾しているとのことでした。 「それって、いわゆる建築条件付土地売買契約ですよね」と聞いたところ 「いえ土地と建物は別の契約となりますが同時契約となります」と工務店が返答するので、 「それは実務上双方にとってトラブルの原因になりかねない。本当に大丈夫か?」と買主(=私)が問いただすと、 「土地の売買契約(=手付金付あり)の成約時に建築請負の覚書を交わしてもらう程度でいい。覚書には○○工務店でこの先1年以内に建築請負契約を締結しますという内容で、違約金を10万円程度納めてもらえばいいです。あくまで土地の売買契約には建築請負の文言は入りません」とあっけらかんとして工務店側は言っている。 土地は気に入っているのですが、はっきり言ってそこの工務店はいまいちですが、建築条件付ならば仕方がないと思っていました。 これらの条件下で、土地の売買契約を完了させ、その後僕が気が変わったと申し出て、覚書の内容を破棄して10万円の違約金を払えば、事実上の建築条件という工務店側からの建築の縛りから開放されるということでしょうか?法律上可能でしょうか? あまりににも工務店の不動産部の担当が契約実務に精通していないので、それが逆にトラブルになりそうで心配です。 教えてください。

  • 土地売買契約後の契約解除について

    不動産業者を通じ、土地売買契約の締結を行いました。 現在、不動産業者への仲介手数料及び売主さんへの手付 金を支払っている状況です。 (土地の残金は、支払っていません。) ところが、先日、売主さんから一方的に契約を解除したい との申し出がありました。 私は、購入予定の土地に新居を建設する予定であったため、 ホームメーカーとも契約を行っており、契約金の支払いを 済ましています。 売主さんの、契約解除理由ははっきりとしておらず、買主と して到底納得できるものではありません。 ここで、みなさんにお聞きしたいのですが、私のような例 の場合、売主さんに手付金の返還以外の損害賠償を求める ことはできるのでしょうか? 次に、私のようにホームメーカーと契約締結済の場合、 買主の契約履行の着手ということになるのでしょうか? 最後に、不動産業者に支払った仲介手数料は返還される のでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 建築条件付土地の契約で不安です

    初めまして。同じタイトルの内容のものを読むたび不安になり書き込みしました。売主不動産業者 仲介不動産業者 買主個人 現在 (1)宅建業者の立会いのもと事務所にて建築条件付土地の土地売買契約と工事請負契約を同時に結びました。(2)売主に土地の手付金建物の手付金を支払いました。(3)不動産業者に土地と建物の売買代金の計算で仲介手数料の半金を支払いました。(4)(1)契約の時に間取り等は多少は変えられるというので正式な間取りやプランの見積もりはこれからです。(5)次回金消契約と数日後に決算があります。(6)持家の売買頭金にします。私たちは大きなミスにひっかかてますよね?勉強不足ですいませんが条件付土地の契約の流れや注意点を教えてください。

  • 土地売買契約の解除ができるか

    太陽光発電所業者と土地の売買契約を交わし、手付け金として売買額の2割を受け取ってあります。 その後業者は一方的に工事をスタートさせ、私の工事中止の通告も無視し、進めてます。一方、残金の支払いや所有権移転登記は何かと理由をつけ延期が続いており、この後、権利の危機を感じるため売買契約を解除したいと考えてます。どのような手続きが確実でしょうか。手付け倍返しというルールもやむなしの覚悟があります。

  • 土地売買において隣地住人と連絡がとれず立界ができずに困っています。

    住宅を建てるため、土地売買の契約をしました。 手付金はすでに入金済みです。 売買契約書では、確定測量後の引渡しとなっていますが、最近になり隣地住人(現在空き家)とどうしても連絡が取れないとのことで、隣地境界の承認ができず、そのまま引渡しを行いたいと仲介不動産業者より連絡が入りました。境界杭はあるので、問題ないとの話しですが、後々のトラブルが心配です。 このまま、引渡しを受けても問題はないのでしょうか?また、境界トラブルを回避するための方法はあるのでしょうか?

  • 土地契約解除

    土地購入しようと思い、手付金を支払いました。 (土地購入代金の10%が手付金です) しかし、事情ができ購入を断念せざる負えませんでした。 不動産と事情を話し合い、手付金30%ほどお金をかえして くれる話になりました。 しかし、売買契約解除の書類を作成するので少し待ってくださいといわれたのですが、1週間すぎても連絡がありません。 一般的には、手付金は返してもらえないのでしょうか? 返してもらえるとしたら、何%くらいなのでしょうか? 教えてください。