• ベストアンサー

地下鉄日本橋駅→阪急淡路駅への定期券のお得な買い方

大阪市営地下鉄日本橋駅から阪急淡路駅までの定期券を購入しようと思っているのですが、阪急のサイトで調べてみると、「天神橋筋六丁目経由」と「梅田経由」での行き方があることがわかりました。 普段通学するのは天六経由なんですが、友達と遊びに行くのに梅田経由の定期があればいいなぁと思ってます。 そこで教えていただきたいのですが、「日本橋→梅田→淡路」の定期を買い、「日本橋→天六→淡路(途中下車はしません)」で毎日通学というのは可能でしょうか? また駅員さんはこの買い方で定期を売ってくれるでしょうか?

  • manto
  • お礼率74% (26/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 221west
  • ベストアンサー率36% (168/459)
回答No.1

結論から言うと、どちらでも売ってくれますが、買う時に決めた通りにしか乗ることができません。それ以外の区間は、別に切符・定期を用意しないとダメです。 定期で自動改札に入場する時、どこの駅から入場したか記録されます。日本橋→梅田→淡路の定期の場合、日本橋で入場した状態で梅田の改札を出られます。 しかし、日本橋で入場した定期でいきなり淡路で出ようとすると梅田の記録が書き込まれませんので、天六経由と判断されて出られません。反対方向も同様です。 仮に自動改札が判断できなくても、券面と違う経路は違法乗車になります。 正当に乗るには、梅田-淡路-天六という阪急の定期と、天六-日本橋-梅田という地下鉄の定期を用意すれば、日本橋-淡路を2経路別々に買うよりは安くなります。 ただし、通学定期ではこの様な買い方は認められないと思います。

manto
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございましたm(__)m おとなしく天六経由で買うことにします(´・ω・`)

その他の回答 (2)

回答No.3

そうだなあ~駅名を置き換えるとどうだろう? JRにするとか他の私鉄にするとか。 日本橋なら「JR難波」「JR鶴橋」とか、 阪急淡路なら「JR東淀川」とか。例えばだけどね。 そのほうが安くなるのでは?もっと視野を広げるとどうなるんだろう?とも思いました。バスを使うとか。

manto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、もっと視野をひろげてみたいと思います。 JRは乗り換え多いのでちょっと・・・。

回答No.2

谷町線東梅田経由で買うというのはどうだろう。 日本橋→南森町→東梅田→天六→淡路   梅田に行く時でも、御堂筋線梅田や西梅田では出場できませんが、東梅田から歩いてもしれてます。  実際にそのルートで買えるかは定期券売り場の人に聞いてみないと分からないのですが...。

manto
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 今、読ませていただいて、「これならイケる!」と思ったんですが、よくよく考えると「学校は淡路方面にあるので、そっち(阪急)からも梅田(阪急)に行きたい。」というのと「このルートでは、駅員さんが定期券を売ってくれなさそうなさそう」なんで、無理ですかね・・・m(__)m

関連するQ&A

  • PiTaPaでの通学 阪急-地下鉄

    阪急北千里-地下鉄玉造間を天六経由の磁気定期券で通学しています。 ここで、北千里-天神橋筋六丁目間をSTACIA PiTaPaの「区間指定割引」、天神橋筋六丁目-玉造間を同じSTACIA PiTaPaで「利用額割引 マイスタイル」を使い通学したいのですが、可能でしょうか? 学生定期は、自宅の最寄駅から学校の最寄駅に限るとも聞きますが、そこの所は大丈夫でしょうか?

  • 淡路から日本橋まで

    近々大阪淡路から日本橋へ電車で行こうと思うのですが ネットでルート検索したところ乗り換えゼロで、淡路から天神橋筋六丁目までが150円、そこから日本橋までが230円と出たのですが 乗り換えしないのであれば天神橋筋六丁目で降りなくていいんですよね?だとしたら230円はどこで払えばいいのですか?

  • 大阪市営交通の地下鉄の定期券の料金について

    大阪市営交通の地下鉄の定期券の料金について 通勤で使う定期なのですが ・天神橋筋六丁目駅から東梅田駅 ・梅田から難波 ・天神橋筋六丁目駅から日本橋駅 この3パターン使える定期を購入したいのですがこの場合定期券の料金は2区間9110円では購入出来ないでしょうか!? どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 阪急と地下鉄のIC定期券について

    6月から3ヶ月ほど定期的に電車で通う場所ができたので、現在持っているSTACIAPiTaPaで割引などを登録しようと思っていますが、よく理解できないので、質問させていただきました。 阪急北千里から市営地下鉄堺筋本町までを通うのですが、北千里から天神橋筋六丁目までを定期もしくは区間指定割引で登録し、天神橋筋六丁目から堺筋本町までをマイスタイルで登録すればよいのでしょうか? 北千里の一駅手前の山田で降りたり、北千里ー山田で乗車の可能性があるので、阪急区間は定期券を購入した方がよいでしょうか? 区間指定割引だと北千里から天神橋筋六丁目を登録していると山田で降りてしまうと割引は適応されませんでしょうか? 質問の意味などわからないところがあれば補足いたしますので、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 長田(大阪地下鉄)~阪急河原町の定期券

    こんにちは。よろしくお願いします。 現在、近鉄けいはんな線新石切駅から阪急河原町駅までを「新石切~長田」と「長田(天六経由)河原町 NC(入場履歴不要)」の2枚の通学定期で利用しているのですが、梅田にも頻繁に行くので、定期券を梅田経由に変えるのを検討しています。 「長田(梅田経由)河原町 NC(入場履歴不要)」の定期券の場合は阪急梅田~河原町間でも入場履歴不要扱いになりますか?それとも地下鉄区間のみですか? 普段の通学は今まで通り天六経由(北浜~柴島では途中下車しません)でしたいのですが、これは可能ですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 大阪地下鉄と阪急電車の連絡定期

    大阪市営地下鉄と阪急電車の連絡定期で 日本橋~淡路間を天六経由で普通に購入すると 南森町~天六間は扇町経由になると思うのですが これを東梅田・中崎町経由で購入することは可能でしょうか。 阪急と地下鉄を別々に購入する場合は可能だと思うのですが 今は自動改札を通過する時に乗車データが入るので 2枚に分けて入場時に地下鉄の定期で入り 下車時に乗車データの無い阪急の定期では出場時に音が鳴って出れないと思うので 連絡定期でこのような定期が購入可能であれば助かるのですが。

  • 定期券について

    大阪市営地下鉄の定期券購入について教えて下さい。 現在、阪急乗り入れで最寄りの阪急の駅から天六まで定期券、天六から南森町まで1区特別回数券を利用して南森町下車で通勤しています。 今月より週3回くらいの割合で仕事帰りになんばに行くことになり、定期券の購入を考えています。 そこで2点わからないことが出てきました。 (1)阪急の定期券は先月更新済みの為、1区特別回数券と同様南森町で地下鉄の定期券と阪急の定期券を同時に改札に通して出ることはできるのでしょうか? (2)月に何度か梅田にも用事があり、『天六~東梅田経由~なんば』で定期券を購入しようかと思っているのですが、その際は、『天六~日本橋経由~なんば』で向った時に、東梅田で改札を出ていないので、なんばの改札で止められてしまうのでしょうか?逆もしかり、『なんば~日本橋経由~阪急最寄駅』でも、一緒なのでしょうか? 説明が不十分で分かり辛いかもしれませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • PiTaPa マイスタイル 阪急-地下鉄

    北千里-玉造間をPiTaPaで通学する際、北千里-天神橋筋六丁目間はIC定期券、天神橋筋六丁目-玉造間は利用額割引 マイスタイルを利用可能で、かつ天神橋筋六丁目で途中下車する必要は無いということですが、例えばマイスタイルの対象駅である心斎橋から天神橋筋六丁目を通過して北千里まで乗車する際も「特定の利用」となるのでしょうか?

  • 大阪市営地下鉄迂回定期(阪急経由)について教えてください。

    7月より阪急京都線淡路より大阪市営地下鉄心斎橋駅まで通勤します。 大阪市営地下鉄には迂回定期なるものがあると聞きました。 出来れば梅田にも仕事で出向くので定期の買い方?(迂回記入方法)を教えてください。 いろいろ情報は聞くのですがいまいちピンと来ません。 よろしくお願いいたします。

  • 枚方市→淡路の定期券

    この度、4月に淡路のほうに転勤なのですが、実家が枚方市なので、枚方市からかようおうと思っています。 そこで、枚方市→淡路の定期券なのですが、枚方市→(北浜経由)→天六と天六→淡路の定期券と2つわけたほうがいいのでしょうか? 枚方市→淡路と通しではできないでしょうか? e-kenetカードのクジレットカードは所持していないため、京阪ではクレジットで定期券が買えません。 そこで、大阪市営地下鉄と阪急ではクレジットカードがどこでも買えるようなので、阪急か大阪市営地下鉄で買おうと思っています。 JRのように2枚通しができるのでしたら、2枚に分けてでも買おうと思います。