• ベストアンサー

メディアが入っていない光学式ドライブのイジェクトコマンドについて

PMG5、OSX10.4.6を使用しています。 何もメディアが入っていない光学式ドライブを、 ターミナルからオープン(イジェクト)させるコマンドを 教えて頂けないでしょうか? メディアが入っていましたら、 >diskutil eject /dev/disk1 などで排出出来るのですが、メディアが入っていない状態で ターミナルからオープンさせたいのです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://closer.s11.xrea.com/read.php?issue=20060418 ディスクトレイの開閉 $ drutil tray {open,close,eject} Apple純正じゃないキーボードでDVDのトレイを開くには? - ターミナルからdrutil eject という方法があるがそれ以外にも /System/Library/CoreServices/Menu Extras/Eject.menu を実行するとメニューバーにEjectボタンが現れる。 ちなみに、メニューバーから消す時はcmdキー押しながらドラッグする。 http://journal.mycom.co.jp/column/osx/142/

参考URL:
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@621.LQrTbZcNttb.6@.efc02b9
aopoma
質問者

お礼

ありがとうございます! 出来ました!助かりました。drutilなんてのがあっての ですね。まだまだ知らないコマンドがありますね。 参考リンクがアップルサイトだったのはショックでした。 さんざんアップルサイトで探したのに・・・ 本当にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付け光学ドライブでメディアが読めない

    【困っていること】 USB3.0で接続した外付け光学ドライブでDVDやCDが読めない。 PC:VAIO SVF15N18DJB OS:購入時 Windows 8 現在Windows 8.1にアップグレード 外付け光学ドライブ:Logitec LBD-PMG6U3VBK VAIO Update,Windows Update:実施済み(自動更新) 不具合内容 外付け光学ドライブをUSB3.0ケーブルで接続したとき, セットしたDVDやCD(写真や文書などのデータファイルを保存)が読めたり読めなかったり動作が不安定。 メディアが読めないときは,エクスプローラがフリーズし,「PC(応答なし)」と表示される。 外付け光学ドライブのUSB3.0ケーブルを外すとフリーズ状態から回復する。 外付け光学ドライブの電源は,バスパワーでもACアダプタ駆動でも現象は変わらない。 3個あるUSB3.0コネクタを差し換えても現象は変わらない。 USB2.0ケーブルで接続したときは常に正常に読むことが出来る。 以上です。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDドライブのトレイがEJECTできない

    この手の質問は多々あると思うのですが、状況がちょっと異なりますので新たに質問させて頂きました。 DVDコンボドライブのEJECTボタンを押してもトレイが出てきません。 BIOS上でEJECTボタンを押しても、またOS上からドライブを選択して「取り出し」をクリックしてもEJECT出来ませんでした。 半年ほど前から兆候はありました。ただそれまでは2、3度EJECTボタンを押せばトレイが出たのでそのまま使用しておりました。現在は全く出せない状態です。 ボタンを押した時に全く無反応と言うのではなくて、一瞬内部から動こうとする音、ドライブ前面のLEDライトもその時に点灯します。 現在使用する際はマニュアルでトレイを出しております。 トレイのEJECT以外は、例えばディスクの読み込み・再生等は問題ありません。 そして状況がちょっと変わっていると言うのはここからなのですが、CDやDVDディスクが入っている状態では問題なくトレイの出し入れが可能なんです。なので物理的に壊れていると言う訳でもなさそうに感じます。 もしも分解して何処かのセンサーなど、クリーニングしたらよくなったとか情報がありましたらご教授お願い頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。 OS : Win XP Home Edition Drive : Sony DVD-ROM DDU1615

  • DVDメディアと光学ドライブの相性???

    宜しくお願い致します。 使用PC:自作ノートPC(MSI MS-1057ベース) 使用OS:Windows XP Professional SP3 使用光学ドライブ:LG GMA-4082N(スリム光学ドライブ) 先日、DVD-RのCPRM対応デジタル放送録画用メディアが安く出ていたので 「万が一テレビ番組を撮る時の為に持っておこう」と購入致しました。 (太陽誘電 DR-C12AWWY50BN ※50枚入りDVD-R) テレビ番組の録画としては未だに使っていないのですが、 この前、姪っ子の水泳大会の様子を映したDVDを祖母にもあげようと、 普段使っているメディアが切れていたので前述のメディアを使って ライティングソフトのImgBurnでコピー致しました。 しかし、そのDVDをコピーした光学ドライブで再生しようとしても、 ディスクが一切反応してくれず、何度入れ直しても再生どころか 認識もしてくれませんでした。 ここで今件の概要ですが、 ・使用したメディアは、CPRM対応デジタル放送録画用のDVD-R ・コピー時は何の問題もなくコピーが完了(コピー前は空ディスクとしてきちんと認識) ・コピー後は一切認識されなくなる。 ・DVDプレーヤー等では、問題なく再生できる。(つまり再生が出来ないのは該当のドライブだけ) ・他のDVDメディアは再生できる。(今までにコピーしたDVDや映画DVD等) ・手元にある外付けドライブ(GSA-H44N)では上記のメディアで問題なく複製・再生が出来る。 という感じです。ここで予想される原因は、 ・光学ドライブの不具合。 ・ドライブがメディア(CPRM対応デジタル放送録画用)に対応していない。 (GSA-H44Nは対応しているけどGMA-4082Nは対応していない) この2点だと思うのですが、宜しければ皆様の所見をお聞かせ頂けると 幸いです。(出来れば所見についての根拠も併せてご教授頂けると尚嬉しいです) 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • PowerBookの光学ドライブ

    手持ちのMacBookを修理のためサポートセンターにだしてしまっていて、PowerBookを使用しています。しかし、起動しません。まずいことにはそのPowerBookの光学ドライブの中にディスクが入れっぱなしで、取り出せません。 どの様にすればPowerBookの光学ドライブからディスクを取り出せるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イジェクトボタンを押してもDVDトレイが排出しない

    1年半程前に購入した【外付けDVDドライブ】です。 DVDドライブの予備に購入したので、余り使用していなかったのですが、先日、現在使用しているノートパソコンの内臓DVDドライブの調子が悪くなったので、久しぶりに使用してみました。 ところが、イジェクトボタンを押してもDVDトレイが排出されないのです。トレイが出ようとはしているのは分かるのですが、何かに引っかかっているような感じが受けます。 強制排出用の穴にピンを差し込むと、トレイはスムーズに排出されます。 また、後で気が付いたのですが、トレイへDVDディスクを入れていると、イジェクトボタンを押す事で通常通り排出されるのですが、ディスクを除けてトレイを空にすると、やはり排出されません。 トレイ内に、ディスクの有無を感知する何かがあって、それが誤作動しているのかも知れないと、思ってもみたのですが、トレイの隙間から覗いたりもしましたが分かりません。 ドライブを分解してみようとも思ったのですが、ドライブ本体にはビスらしきものが見られず、分解の方法も分かりません。 以上、DVDトレイが排出されない原因が分かる方がいれば、ご指導願います。 また、ドライブ本体の分解方法が分かる方も、ご指導願います。 BUFFALO 外付けDVDドライブ「DVSM-X20U2V」 パソコンは「Windows 7(64ビット)」でUSBケーブル接続です。 宜しくお願い致します。

  • DVDドライブが勝手にイジェクトされます。

    DELLのデスクトップパソコンDimension3000を使っている者です。最近、WindowsXPを起動または、スタンバイ状態から復帰する際にDVDドライブ(フロントローディング方式)が勝手にイジェクトされます。しかも、ディスクトレイが全てではなく半分ぐらいイジェクトします。特別なソフトウェア(ライティングソフト)を常駐させているわけでもなく、イジェクトボタンを押しているわけでもありません。また、こうしているうちにも、ドライブに対して何もしていないのに勝手に半分だけイジェクトしています。 ドライブは、2005年製、PHILIPS社製です。品番は現在不明ですがいち早く質問したかったため不明のまま質問させていただいております。 パソコンは、WindowsXPでPentium4、メモリーは1GBです。 先週、父親が家庭用掃除機の”弱パワー”でパソコン背面のホコリを吸ったくらい!?で原因不明です。そんなに、頻繁にドライブを使用した覚えもありません。 どなたか、過去に同じできごとや解決法がございましたら回答のほどをよろしくお願いします。

  • イジェクトボタン

    WindowsのVAIO PCV-LX31/BPなのですが DVDドライブが開かなくなってしまいました。 少し前にOPEN側が壊れたけど、CLOSE側で開閉できてたので そのまま使用してたんですが、とうとう開かなくなってしまいました。 これは修理か買い換えるかしかないなと思ってたら 友達から非常用のイジェクトがある事を教えてもらいました。 中にCDもDVDも入ってるわけじゃないのですが 開けたいと思ってDVDドライブ付近を見たのですが イジェクトの穴が見つかりません。 説明書もどこかにしまったのか、すぐには見つかりません。 この機種でイジェクトがある場所がわかる方はおりますでしょうか? また、イジェクトが見つかり開けたら その後、何度もその方法で開けるのは危険でしょうか? 当方、少々パソコンには疎いため、ご教授願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Power Mac G5の光学式ドライブを交換したいのですが…

    長年使用していたG5の光学式ドライブが先日壊れてしまいました。 ◆機種:2003年に発売された【PowerMac G5シングル1.8GHz】 ◆OS:Mac OS X 10.4.11 ◆搭載ドライブ:SONY DVD RW DW-U10A 具体的にはCD-RなどのCD関係のメディアは読み書き出来るのですが、 DVD-RなどのDVD関係のメディアでエラーが起きる様になってしまいました。 HDに溜まったデータをバックアップしようとDVDのデータディスクを作成したところ4枚トライして全滅でした。 (セッションが完了出来ませんでしたとアラート表示が出てました。) そこで試しに既製品のDVD-VIDEOをセットしてみたのですが、認識されずにイジェクトされてしまいました。 (Tigerのインストール用ディスクでもダメでした。) 恐らくドライブの寿命だと思うので思い切って交換を考えていて気になっている光学式ドライブがあるのですが 私のMac環境に対応しているのかが分かりませんのでどなたかご教授いただければ助かります。 ちなみにこちらのドライブです http://kakaku.com/item/01257019060/ どうもSATAとゆうインターフェースのようですので… ちなみにライティングソフトはToast 8を使用しています。

    • 締切済み
    • Mac
  • 光学ドライブがディスクを認識しない

    【症状】 PC 内蔵の光学ドライブがメディアを認識しない. メディア内を参照しようとすると,メッセージ「ディスクを挿入してください」がポップし, トレイがイジェクトされる. デバイスマネージャには正しく認識されて,ドライバを更新しても最新の状態. エクスプローラにもドライブ自体は表示されている. 【動作環境】 内蔵スリム光学ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-852S(Slim ATAPI 接続) PC:SONY VAIO VGN-SZ93(Windows Vista Business) 【補足】 PC を別件(冷却ファンの故障)でメーカー修理に出したとき,症状が発覚.ドライブごと交換. 定期的(2 年サイクル程度)に冷却ファンが不調となるため,修理に出す際,再発に気づいて交換. 性能部品保有期間終了後にファンの不調とともに 3 度目の発症. メーカーには修理を断られ,ファンの補修・交換は技術的にも時間的にも自分には厳しいと判断. HDD を再利用するために PC を分解した際に,光学ドライブも取り出し,別売りケースを装着. Windows 8.1(64bit) の 別 PC に USB 接続してみたが,全く同じ症状が再現された. Microsoft の 診断ツール Fix it でも結果は「メディアを読み取ることができません」 https://support.microsoft.com/ja-jp/mats/cd_dvd_drive_problems/ja ほとんど使用していなかった光学ドライブで 3 回も同じ症状が出るなんてことありえるのか? SONY の診断が間違っていて,原因は別にあるのでは? とも考えていましたが, PC を替えても再現されるとなると,何かこの型番のドライブには問題があるのでしょうか? 改善方法等,何か良い情報があればお教え願います.

  • 光学ドライブを壊してしまったようです・・・

    使用マシン emachines j3048 光学ドライブ:HITACHI-LG DATASTORAGE GSA-4165B 状況:光学ドライブが反応しない。(ディスク取り出しに反応しない) パイロットランプも点灯せず。電源のコネクターを変えても同じ。 ハード的に故障してしまったようです。 〇壊したと思われる状況 もう一台のPCに書き込み機能が無い為、取り外して変換ケーブルでUSB接続をしようとしました。その際、電源アダプターのコンセントからの接続が甘く一度外れてしまった。 再度繋ぎ試すが、トレーも開かない。(パイロットランプも点灯せず) 諦めて元の状態に戻すが光学ドライブの反応無し。 電源のコネクターを使っていない別の物に差して試すが、同じ状況で反応無し。 ハード的な故障でしょうか? 〇質問 1.ドライブの修理方法は在りますでしょうか。(自分で修理する場合) 2.交換しかない場合、市販品(メーカーから購入でなくてバルクを使用した場合)で換装した場合注意する点は何がありますでしょうか? 3.市販品と交換した場合、リカバリCDで再セットアップする際など問題は出ますでしょうか?出荷時と違うドライブである為、支障は出ますか。リカバリ後ドライバーを変更するなどで済みますでしょうか。 光学ドライブはあまり使用しないので出来るだけ出費は抑えたいです。 無ければ困るので(リカバリ等)直そうと考えております。 よろしくお願いします。

本体サイズ確認:MFC-J6583CDW
このQ&Aのポイント
  • プリンタの底面のサイズを知りたいです
  • お使いの環境や接続方法について教えてください
  • 質問はブラザー製品 MFC-J6583CDW に関するものです
回答を見る