• ベストアンサー

財産とは

先日、母が亡くなりました。残された父と子供達は折り合いが悪く、これを機に母の遺骨を持って親子の縁を切ろうとと思っています。ただ、母のお墓を父に立ててもらおうと話しをしましたが、断られました。我が家は両親共働きで、母の給料で生活し、父の給料は貯金していましたので、母名義の預貯金等は一切有りません。父の言い分は「自分の名義の貯金と自宅は、俺の物だ」です。母の働きがあったからこそ、その財産があるのではと思いますが・・。父の言う通りなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず親子の縁については法律上切る手段はありませんので、交流しないという意識の上での話しになります。 財産についてですが、母名義の預金や不動産がないのであれば、相続人の立場から見た母の遺産はありません。 夫婦の間に築いた財産は夫婦共有のものという扱いですが、”遺産”という見方をしたときにはあくまで母名義のものには母、父名義のものは父に過ぎません。 夫婦が離婚する場合には共有財産の分与というものを行いそこで、父名義の財産も母名義の財産変えるということはすることがあるものの、遺産に関してはそのようなことはしません。 たとえ父の収入を預金して母の収入を生活に当てたという事情があったとしても、夫婦間が離婚する場合などではその預金も分与対象ではあるが遺産という見方ではあくまでそのときの名義人が誰なのかが重要であるということです。 ちなみに父が亡くなったときにはその遺産は子供が引き継ぎます。 この相続関係はなくす法的な手続きは特殊な場合を除いてありません。 (生前であれば廃除、相続時には相続放棄などの方法はあります)

その他の回答 (1)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.2

(゜゜;)エエッ だって父と子供は仲悪くても父と母は仲が いいんですよね?だったらactive1119さんが 墓建てて!っていわなくても父が勝手に建て ませんか? 建てないのなら母の遺骨どうするんでしょうね。 捨てちゃうのかな?なにはともわれ父に遺骨 任せるしか方法無いですよ。きっと妻のために 墓建てますよ(^_^)ニコニコ 「自分の名義の貯金と自宅は、俺の物だ」って事 になってもおかしくないですよ。だって妻はなく なっていないんですから。 父親が墓建てないのはもしかして単にお金が もったいないからですか? なんか親子が仲悪いのと、父親が墓建てない のはまったく別の話なのでは? 墓は子供達のためにたてるんじゃないんですよ。 亡くなった妻のために建てるんですから、きっと 建てますよ(^_^)ニコニコ

active1119
質問者

お礼

詳しく書きませんでしたが、夫婦仲も良くありませんでした。苦労していた母の為に、せめて父とは別の墓をたててげようと思っていました。子供達で墓を建てようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 財産分与について

    お世話になります。 10年前に86歳で父が亡くなったとき、家、屋敷、預貯金はすべて母の名義に なっておりました。(父が生前、母に名義変更してたようです) その母も、先日 89歳になり、財産分与をどうするか、、姉と話題になりました。 母は 弟夫婦と暮らしております。 兄弟は 姉(66)、私(60)、弟(57)の3人です。(全員既婚) 弟は、過酷な仕事で体を怖し、この3月で退職することになりました。 母が亡くなってから慌てるより、今のうちにどのようにするか姉弟で話し合うことになりましたが、 そこでお尋ねしたいのですが、財産分与では、司法書士さんに入ってもらうことにしてますが、 この司法書士さんは弟の地元の知人です。(私と姉は県外に住んでます) 弟の知人ということで、弟とこの司法書士さんで預貯金を、姉と私の知らないうちに隠されたり されないものでしょうか? そういうことがありますでしょうか? 預貯金は、母の名義ですから 隠ぺいは出来ないだろうとは思いますが、、? また、弟は、直接母に「お金をくれ」とはいいませんが、 何かにつけて「お金が足りない」とつぶやき、母は、弟可愛さに 十万、百万単位で渡してるようですが こういうのはどうなりますか? 防ぐことはできますか? もう、すでに弟に渡ったお金は どうしようもありませんか? 母の面倒を弟夫婦が看てくれてますので、家屋敷は弟にそのままあげてもいいと 私も姉も考えてますが、母の預貯金は(3000万ほど)私と姉で分けようと考えています。 家も屋敷(土地)もかなりありますから、私も姉も二人で3000万では、かなり分が悪いですが、 それは構いません。 ただ、母が亡くなるまでに、弟が母の預貯金を使い込まないか、、、と気がかりです。 この場合、どのようにしたらいいでしょうか? 弟は、嫁も働いていて、弟夫婦の財産は4000万くらいのようです。 (母の財産分与に弟の財産は関係ないとは思いますが、、、) お知恵をお貸しくださいませ。 、

  • 未分割財産の相続について

    相続について、詳しい方教えてください。 数年前に母が亡くなり、父・私・妹の3人が相続人となったのですが、申告する額ではなかったこともあり、預貯金を母名義のままとしておりました。 その後、父が亡くなり、私と妹で相続の申告を行ったのですが、この度税務署から母名義の預貯金の父の法定相続分を、相続財産として修正申告するよう指示がありました。 母名義の預貯金は、未分割財産ですから、今後、私と妹が二人で分割する協議書を作成のうえ、更正の請求をすれば、その分の相続税は還付されるものと考えますが、いかがでしょうか? 過去に同様の事例があれば、結果を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 父が連帯保証人の場合の相続放棄について

    最近父が親族(故人)の連帯保証人となって多額の借金があることがわかりました。 現在、母、と私と弟1名が生存しております。 父の財産以上に借金があると思われるために、相続放棄することを考えておりますが 以下の対策が取れないか相談いたします。 現在父名義の土地建屋と預貯金があります。 (1)父名義の土地建屋を母名義に変更する。(母は父と共働きでした) (2)将来発生するだろう、葬式、墓代を父の預貯金から支払う。 (3)父の預貯金を贈与の非課税の範囲内で毎年贈与してもらう。 (4)相続放棄すべき相続人範囲は子(つまり私と弟)まででよいのでしょうか?父には兄弟がいます。 以上法律の知識がないので、ご存知の方がおられましたら、ご回答お願いいたします。

  • 父と母の共有財産の相続について。

    父と母の共有財産の相続について。 父と母は結婚して40年ほどになりますが、若い頃はずっと共働きでした。 20年ほど前に家(土地付き)を購入したのですが、父の名義になっています。 (今、6000万程の価値があるようです) この家と土地は父の名義になっていますが、父と母の共有財産という事になるのですか? その場合、もし、父が他界した時には、6000万の半分はもともと母の財産であるので、その残り3000万を母と私で相続するという事になるのでしょうか?(母と私以外に相続人はいません) また、母が先に他界した場合、父の名義になっているにも拘わらず、半分は母の財産とみなされ、私への相続分が発生するということなのでしょうか?

  • アルツハイマーの財産管理

    父がアルツハイマーにかかり、母が専業主婦で今までの夫婦のお金を全て父親名義の口座にいれておりました。 父が発病ひて初期段階のときに、銀行カードの暗証番号を3度以上間違えてしまったのでしょう。 今となっては、カードも使えず、銀行は本人確認が出来ないとおろすこともできません。 今までは父名義といえども母は専業主婦なので母親名義の貯金はほとんどなく、父の貯金を下ろすのには後見人制度を申請するようにと。の事をきき、申請しましたが、その審査の中で、父親名義のものは父親の財産であり、母のモノではないので基本は父親のためにしか使えない。といわれました 。 そんなことってあるのでしょうか? 貯金は沢山あるのに妻である母が年金だけで生活しなければならないのは、納得できません。 母が今までの父との財産を使えるようになるように、何か手段はありませんか?

  • 財産分与

    父が亡くなりました。 財産は、家、田畑、預貯金のみです。保険は医療保険のみで死亡時の受取金はありません。 相続人は、母、私(長男)、妹(長女)です。 母、妹共に家、田畑は相続しないと言っていますので私の名義とします。 預貯金は母は相続しないと言っています。 預貯金が1,000万円とした場合、母の取り分2/4の500万円を筆頭相続人の私が相続し、1/4の250万円を私と妹が相続。 または、私と妹で500万円ずつ相続のどちらになるでしょうか。 妹と妹の旦那は預貯金の相続も放棄すると言っていますが、私、嫁共に父が入院中に看病してくれた妹に多少でも相続させたいと考えています。

  • 父が死ぬ前に母の生活のために父名義の貯金などは?

    父の病状が急に悪化しました、意識がなくなるのも時間の問題です。 預貯金などはほとんどが父名義になっているため、父がこのまま死んでしまったら、母は入院費や葬式代、生活費に困ると思います。 今からでも父の貯金や財産を母名義に変えることはできるでしょうか?  父名義の持ち家、ローンはなし 父母のみ住居。 貯金はたぶん1000万ぐらいだと思います。 (もっと少ないかも・・・) 私が貸してあげられるならば良いのですが、サラ金の借金を返し終わったばかりで12万しか貯金がない状態です

  • 夫婦の財産について教えてください

    共働きの場合、生活費を折半していて残りを個人名義の口座に貯金しています。 (1)その貯金は、夫婦共有財産ですか?それとも個人財産なのでしょうか? (2)専業主婦の場合では共働きとは扱いが違いますか? (3)離婚した場合と婚姻生活を続けている場合とで違いますか?

  • 財産分与について

    よろしくお願いします。 今現在、妻と離婚について協議中です。 財産についてですが、共働きで、私の給料を生活費用として、 妻の給料は貯金していると言ってました。私は、給料を全て渡して その渡した給料から小遣いをもらうだけで、家の貯蓄や、 どのくらい月に使用しているか全くわかっておりません。 妻が自分の給料を自分名義の口座に入れてたりする場合、 財産分与の時にはどのようになるのでしょうか? 妻は折半と言っておりますが、義理母が銀行口座のカードを持っており、 義理母が子供の物を必要な時に引きだせるようにしてたそうです。 共働きなので、夕方5時位に義理母に家に来てもらい、子供の帰りを 待ってもらってご飯等を作ってもらっておりました。私の方が妻より 帰宅が早いので、私が帰るまで(だいたい7時30分)、家にいてもらっておりました。 なので、子供の物を買う(靴等だと思いますが)ので、仕方ないかなとは思っておりましたが、 義理母に子供の面倒を見てもらっていた事について、財産分与になにか影響はあるのでしょうか? 義理母が万が一、口座のお金を妻名義の口座に移動させていた場合等、どのようにすればよいでしょうか? それと別居してから、離婚になる場合、 別居期間にでた費用は離婚の時に、請求できるのでしょうか? 最後に私がもらった、月の小遣いの貯金も財産分与に関係してきますでしょうか? 妻に対しては小遣いというものは、決めておりませんでした。この場合、 財産分与に妻の小遣い代金として多くなったりするのでしょうか? 離婚の原因は、共働きによるすれ違いから、会話もなくなり、夫婦の関係もなくなっており、 お互いの性格・考え方の不一致からです。 妻が仕事が遅い(正確に言えば、私との接点をなくすために、わざと遅く帰っていた) 性格がきつく、私もすぐにつっかかるほうなので、喧嘩になると、双方が折れないので、 修復に時間がかかります。私は朝が早く子供と一緒に寝るので、平日は接点が全くない状態でした。 結局その長い時間が離婚にまで発展してしまった感じです。子供もまだ小学生なので、私は できれば離婚はしたくはないですが、一緒にいても雰囲気の悪い状態で子供にも悪影響かなとも 思います。早く決断するか、年をとって決断するか、そのような思いです。 以上です。よろしくお願いします。

  • 夫婦の預貯金

    共働きでそれぞれお小遣いを取っています。 そのお小遣いからそれぞれが個人名義で預貯金をしていますが その預貯金は名義人個人の財産なのか夫婦共通の財産になるのでしょうか?