読みがなを書く部分のない原稿用紙を探しています

このQ&Aのポイント
  • 普通の原稿用紙には読みがなを書く部分がありますが、読みがなの部分がない原稿用紙を探しています。
  • 写真だけではどこのメーカーなのかやどこで売っているのかが分からず、困っています。
  • 近所の文具店もその原稿用紙を取り扱っておらず、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

読みがなを書く部分のない原稿用紙

タイトルのとおり、読みがなを書く部分のない原稿用紙を探しています。 普通の原稿用紙は、本文を書くところ(マス)の隣に細長い読みがなを書く部分がありますが、 以前雑誌かなにかでその読みがなの部分がない原稿用紙を見かけまして、 それを探しているのですが、写真だけではどこのメーカーなのかとか、どこで売っているのかとか、何も分からずに困っています。 近所の文具店は全てまわってみたのですが、店員さんもわからないということでした。 どなたか読みがなを書く部分のない原稿用紙をご存知の方がいらっしゃいましたら、 どんな情報でも構いませんので、ぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 ここまで読んで頂いてありがとうございました。

noname#33663
noname#33663

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _hayate_
  • ベストアンサー率48% (198/412)
回答No.1

http://www.ne.jp/asahi/zakka/fandian/museo/bnglists1/itoya/itoya.html ↑こんな感じのでしょうか? 丸善、伊東屋、紀伊国屋、 あたりなら専用のが多数ありそうですが。 ちなみに上のURLは伊東屋の限定販売されていたもののようです。 満寿屋 http://www.tctv.ne.jp/masuya/index.html 専用の原稿用紙があります。 売っているところは丸善、伊東屋、東急ハンズなどありました。 ご自分で足を運んで手にとって見られるのが一番かと思いますがお住まいがどこかわかりかねますのでヒントにでもなればと。 良い物が見つかると良いですね。

noname#33663
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!お礼が遅れてしまい申し訳ございません。URLまで教えて頂いて本当に助かります。ありがとうございます。私の探していたのはもうちょっと違うタイプのものだったのですが、教えて頂いたお店のものも凄く素敵で気に入りました。絶対手に入れようと思います。本当にありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 特定の原稿用紙のメーカー名を探しています

     特定の240字詰め、原稿用紙のメーカー名を探しています。 当方は、小学校に教材その他を納入する業者ですが、 出入りしている学校の先生から依頼され探しています、  主な特徴は以下の通りです。  ・縦書きB4サイズで左右両端に2穴の閉じ穴が、開いています。  ・インクは非常に薄い緑色。  ・16×15マスで1マスが、15ミリ×15ミリで大きめ。  ・用紙のどこにも、メーカー名が書かれていない。    以上です。  1マスが大きく、kokuyo、okina 等他メーカーに比べて、 余白が少ないのが低学年に使いやすいとの事で、是非にと頼まれ探していますが、問屋さんに聞いても不明瞭な状況です。  インクが非常に薄く、ともするとFax用紙、文集用紙として 出回っているかもしれませんが、見た目は原稿用紙そのものです。 心当たりのある方どうか、教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 原稿をなかなか出さないクライアント

    SOHOでWeb制作をしています。 今回受注した仕事は、クライアントがコンテンツ(会社案内、サービス等の記事や写真)原稿を全て作って当方に渡すと言う契約です。 しかし、提出期限が迫っても原稿の一枚も出てこず、問いただしたら「少づつやっているが、忙しくて出来ていない」「申し訳ないがあと1ヶ月待って欲しい」というので、仕方なく1ヶ月の延長に同意しました。 ところが、それから2週間近く経つのに、未だ何の音沙汰もありません。「出来たものから送ってください」と言ってあるので、通算約2ヶ月も経ってまだ原稿一枚も出来てないということになります。幾ら忙しいとは言え、そういうことがあるのでしょうか?(という事を今度聞いてみたい)。 まあ、こういう話はWeb制作にはありがちかもしれませんが、皆さんならどのようにフォローして、何処まで付き合いますか?あと、延長料金を取ったり、契約どおり〆切りまで提出された原稿だけでサイトを作って料金徴収など実行可能でしょうか?

  • 自作の漫画原稿をWEB公開する時の画像寸法は?

    この場をお借りします。 私はプロの現場で漫画家のスタッフをしておりますが、 全てアナログの原稿を手掛けてきました。 そういえば・・自作の漫画原稿をネットで公開する時の 実際の原稿ってどこまで描けばいいのでしょうか? 要するに枠外に描いた部分の断ち切りについてです。 漫画雑誌ですと原稿の内枠サイズに合わせて描き、 はみ出した部分は雑誌のサイズに合わせて自動的に断ち切られますが、 ネット公開する用の原稿がB4の場合、スキャナーで丸ごと一杯取り込んで 自分で断ち切りの部分をトリミングするのでしょうか? それともB4の紙サイズ一杯一杯まで絵を描いちゃっていいのでしょうか?   自分の周りは漫画家・スタッフを含めアナログ人間ばかりで WEB公開には全く興味の無い人たちばかりです。 尋ねてもみんな知らないといいます。 実際に公開しておられる方々、よろしく御教授いただきたく、 お願い申し上げます。

  • すばる新人賞に応募したい作品があるのですが、質問があります。作品は手書

    すばる新人賞に応募したい作品があるのですが、質問があります。作品は手書きで行っています。質問は、原稿用紙の書き出し方なのですが、タイトルを含む扉ページは別に設けていて、本文の書き出し位置が今一つ理解出来ていません。原稿用紙の頭から詰めて書き出せば良いのか、ある程度の空白を開けてから本文を書き出して良いのかが分からないのです。新人賞は、一マスでもこえたり、不足していると応募失格になるらしくて、そんな初歩的なミスはしたくありません。どなたか、執筆に知識をお持ちの方、アドバイスをお願い致します。

  • 画像みて 重なってる部分にあてはまる言葉を教えて

    タイトル通りです。 重なってる部分にあてはまる言葉を全て教えて下さい。 例えば 財産とか…。

  • カラー原稿を写真モードでスキャンした場合の背景の陰について

    カラー原稿を写真モードでスキャンするとどうしても背景に薄く陰が出てしまい、プリントアウトしても写ってしまいます。 雑誌モードでスキャンしてみると原本とけっこう色が違い、写真モードでスキャンするときちんと原本と似た色は出るのですが、背景に陰が出てしまい困っています。 カラー原稿の一部を写真モードでスキャンして、それをWardに貼り付けて使用したいのですが、貼り付けるとその部分の背景だけうっすらと色がついてしまい、その場所だけ若干違和感が出てしまいます。 関係ないかもしれませんが、スキャナーはCanon CanoScan8800Fです。 もし知っている人がいれば設定方法等教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 原稿用紙で読み仮名をつける

    レポートや小説を原稿用紙に書く場合ですが、読み仮名はその漢字の横の細い線(?)の部分に書いていいのでしょうか? それとも、その漢字を書いた後に括弧をつけて書いたがいいのでしょうか?(例えば 日本(にほん) という感じです) すいませんが、どなたか回答よろしくお願いします!

  • ボールペンのラバーグリップの部分がめくれてきた。

    ボールペンのラバーグリップの部分がめくれてきた。 タイトルの通りです。 写真を添付しましたが、こんな感じで ペンのラバー部分がめくれてしまいました・・・。 何かいい修復方法ありませんか?

  • 外付けHDDの接続部分が壊れました。

    外付けHDDの接続部分が壊れました。 こんにちは。 デジカメの写真は外付けHDDに直接取り込むようにしていましたが、今回取り込もうとしたら、エラーが出るのでおかしいなと思ったら、外付けHDDのポート(と呼ぶと思いますが、通常のUSBポートよりも小さめのもの)がぐらぐらしてパソコンとつなぐケーブルがうまく接続できなくなっていました!どうしてそのようになったかまったく謎なのですが、何せすべての写真を数ヶ月前より外付けHDDに保存していたものですから、(初心者向けPC雑誌にそのようにするように勧められていたので)、今頭がパニックです。 ちなみにseagate というメーカーのものです。 どこか修理屋に出せばデータを取り戻すことは可能なのでしょうか??もしそうであれば、おすすめの業者はどこでしょうか。 どなたかご教示どうかお願いいたします!

  • 雑誌のホッチキス止めの部分の名前は?

    二ヵ月ぐらい前にコンビニバイト中、平積みの雑誌の「とじこみ」が同じ側にこないように雑誌をそろえてとオーナーに言われ、私は「とじこみ」を付録のことだと思っていたので付録のあるものすべてを雑誌の表紙が上にある状態で180°回転させたものと回転させてないものを段々に置いて仕事を終えたと報告しに行ったんですが、オーナーいわく「とじこみ」とは雑誌のホッチキス止めの部分(単行本などでは背表紙)の部分でなんで言ったとうり仕事をしないんだと怒鳴りだしたんですが。 私としてはしおりなどで「とじこみ」と言われれば、その部分を思い浮かべることができるのですが、今回はちょっと納得できていません。わたしがまちがっていたのでしょうか。あと雑誌のその部分はなんというのかわかりませんのでわかる方教えてください。文章がわかりずらいですがご回答よろしくお願いします。