• ベストアンサー

ヘッジファンド

昨年は、日本の国債以外ほとんどの資産が値上がりするよい年でしたが、今後の下落場面も考えると、買いだけでなく、売りからも利益をもたらす、ヘッジファンドに魅力を感じています。 100万円以下で買える投信の内で、マネックス証券が販売しているアジア・ファンド・オブ・ファンズ連動型投信(愛称アジアフォーカス)と、野村證券が販売しているGSグローバル・マーケット・ストラテジーが、良さそうに思えます。 アジアフォーカスは、アジアを投資対象とする、いろいろな戦略をとるヘッジファンドを組み合わせたもので、リスクを、インデックスファンドの半分に設計し、年10%ほどのリターンを目指しているそうです。 GSの方は、主に先進国を投資対象にして、グローバルマクロ戦略をとっています。シグマが10.72、シャープレシオが1.80ですので、リスクも低く、リスク以上のリターンを出しているように思います。 日本の国債以外の投資比率は、日本株と外国債券と外国株が5対4対1くらいです。外国株部分は、先進国の株は、日本株と連動するのでほんの少しだけで、これらと相関性の低い新興国の株がメインです。 株部分の投資は、投信とETFのみで、個別株に投資したことはありません。検討中の投信は、どちらも、株やその他の投資をしてきた人を対象に販売しているようですが、買うときと売るときの見定めが難しいものなのでしょうか?リスクが、高いものなのでしょうか? 何か注意する点は、ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.3

#1です。私は、REIT自体が素晴らしい金融商品であるとは思っていません。おっしゃられているようなリスクとくに金利上昇下の状況では、REITでキャピタルゲインをねらえるわけではないと考えています。 tuiteruさんの質問のご趣旨が、株式投資へのリスク軽減におありになるかなと、勝手に推測した次第です。 ポートフォリオ構成の一般論としては、資産クラスとして株式と債券が大きな柱となると思います。最近の傾向として、REIT・不動産や商品、ヘッジファンドへ資産の一部を振り分ける手法が一般的です。これは、リターンを追求する目的ではなく、株式中心のポートフォリオで発生するリスクを軽減するのが主な意図です。REITや商品の価格が下落しても、株式のリターンがそれを上回れば良いという考え方です。 つまりREITや商品への投資が威力を発揮するのは、株式が下落局面でも、これと無相関に安定的なリターンを得られるからだと思います。いわば株式投資でリスクを取る保険です。株式とREITの両方が下落する可能性ももちろんありますが、株式のみを持ちつづけるよりもリスク面でマシかと思います。この目的での投資比率は、数パーセントでも劇的な効果があるようです。 REITの良いマーケットタイミングは判りません。ただ、REIT悲観論が流れ、一時のブームが収まっている今は直観的には”買い”かなと思っています。少なくとも、いま一つの資産クラスである商品投資よりは良いかと思います。原油や金に今手を出すのは、高いビルの屋上からジャンプするのと同じで相当勇気が要りますね。プーチンは原油価格を維持するためには、スカッドミサイルを中東諸国に飛ばさせるのも平気だろうという方もおられますが、、、。 ヘッジファンドに関しては、マーケットのボラティリティが存在する限りにおいて存在意義はあると思っています。しかし、現在のところ、まとまった資産がない個人には有効な投資機会がなく、投信会社の手数料収入の餌食にしかならないと考えています。

tuiteru7tuiteru
質問者

お礼

ヘッジファンドの見えない手数料も含めた高手数料は、不利だなとは考えていました。 ただ、この金利上昇局面で、一般に言われるような株式投資へのリスク軽減効果が、REITには、期待できない?毎月分配型外債ファンドと同じようになってしまうのではないかと言う疑念から、ヘッジファンドを選びました。 REIT 今が買いですか。もう一度、REITについて考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.4

ヘッジファンドならば、 このようなものも候補にいれてみてはいかがでしょうか? リスク分散をはかるなら、有効だと思います。 http://capital.jp/invest/superfund.html

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.2

ヘッジファンドについては年金などの運用機関も最近注目をしているようですね。最近は、ヘッジファンドに投資する個人向けの投資信託も増えてきました。 残念ながら、これらの投資信託は”手数料の固まり”のようなものがほとんどです。例えばアジアフォーカスでは、目論見書を見ると、信託報酬が1.1%ですが、これに加えて隠れた手数料として、円ユーロ債自体が0.5%、連動対象ファンドが0.75%(成功報酬15%)、組み入れヘッジファンドが1-2%(成功報酬10-20%)と、実に四重の運用手数料を徴収する仕組みになっています。約4-5%が毎年無条件で取られてしまうのではないでしょうか。 ヘッジファンド自体のベンチマークがあいまいで成績を客観的に評価できる基準がありません。こうした不透明さに乗じた悪質な手数料徴収システムがまかり通るのは嘆かわしいかぎりです。 株式投資へのリスクを軽減されるのが目的ならば、株式の投資比率をややお下げになり、REITなどの株式と相関の低い資産クラスを組み入れるのが良いのではないでしょうか。

tuiteru7tuiteru
質問者

お礼

ありがとうございます。 REITは、株式と相関性が低いので、組み入れたいと昨年の夏ごろから、調べておりましたが、良い頃合を見つけることができませんでした。ゼロ金利が解消されたときに一旦REITは下がるといわれています。ただ、賃上げや、有効求人倍率upなど、景気回復が目に見える形になってきましたので、金利上昇分が賃料に上乗せできるなら、また価格も上がるかな!もうキャピタルゲインには期待しないで、価格が下がれば、投資額あたりの配当率は上がるのから良しとしようか。でも、国債の利回りが3~4%になれば、リスク資産のRIETなんて買う人がいないから、値下がりするだろうな。REITは、定期的に配当金が出て、債権と株の中間をいく貴重な資産クラスなのだから、センスのある人は、この流れにうまく乗って買って売るのかな。地震も怖いしなどと、考えています。 どのような頃合で投資すれば良いでしょうか?

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

MMF投信やETFに比べると、少ない銘柄を組み合わせた商品であるため、比較的ハイリスクではありますが 金はあるが、チョコチョコ相場を見てる暇は無いという人に、一番向いています。 しかしながら、ターゲットしている投資対象がBRICSであるものは、 不確定要素が大きく、特に中国はいつ弾けてしまうかわからないバブルの真っ最中です。 実勢より大幅に安く設定されていると言われている人民元は今後の為替の動向によっては大損の危険性も孕んでいます。 FXのような博打で儲けるということを考えなければ、 この1,2年は投資信託の運用に任せておけば元本割れは概ね無いものと考えてよいでしょう。

tuiteru7tuiteru
質問者

お礼

早速、お答えいただきありがとうございます。3~4年前に買った、毎月分配型のファンドが、毎月結構な分配金があるにもかかわらず、個別元本が減っていくのが何故か分からず、1年前から投資の勉強を始め、こちらで紹介されている本などを読み、資産配分が将来のリターンを決める一番大きな要因であるとか、効率的な市場では、インデックスファンドがいい、コストも考えないといけないなど、今まで考えていなかったことをいろいろ学びました。 >この1,2年は投資信託の運用に任せておけば元本割れは概ね無いものと考えてよいでしょう。 これは、検討中の投信のことでしょうか、それとも一般的な投信のことでしょうか?

tuiteru7tuiteru
質問者

補足

最後の2つの文節?言葉不足でした。 >日本の国債以外の投資比率は・・・ >株部分の投資は、投信とETF・・・ は、「我が家」のことです。 投資の勉強を始めて1年。株式部分が0%の、我が家でしたので、初めは少しずつ投信を買っていきました。 ちょうど株式に投資するのにぴったりの頃合でしたので、1.3倍ほどに増えました。外貨も円安で利益確定。 インデックスファンドは、上がった額部分だけ利確しました。 新興国は、ミニバブルと、崩壊を繰り返して成長していくようですので、長期投資のつもりですが、原油価格が上がっているのが気になり値上がり分だけでも利確して、利確代金を合わせて、GSかアジアフォーカスを買おうと考えています。 現役世帯ではありませんので、あまりリスクは取れませんから、このファンドの対象者が、投資経験のある人というところが、引っかかっています。

関連するQ&A

  • 「ヘッジファンド」について

    資産運用でFPに相談したところ「ヘッジファンド」を勧められました。何となく興味が涌きましたが株とか投資信託と言えばわかりますが、「ヘッジファンド」と言われても素人の私にはどうもよく分かりません。FPの方からもそれなりの説明はしていただきましたが聞きなれない単語も出て一抹の不安を感じています。そこで、(1)「ヘッジファンド」とは一口に言えばどういうものなのか(2)為替・金利・政治情勢等々諸々に対するリスクは (3)買うとしたらどのようなファンドがあるか。 買うとしたら200万円-300万円を考えていますが、どなたかアドバイスお願いします。

  • ヘッジファンドについて

    日本市場で何かと荒稼ぎしていると言う、噂の外資系ヘッジファンドですが、実際の話しどのくらいの利回りなんでしょうか? また、破綻したヘッジファンドなんかもあるのでしょうか? それから、ヘッジファンドは、空売りで売り浴びせたり、投機的な事も平気でやるのに、投資信託はヘッジしないのは何故なのでしょう?

  • ヘッジファンドという仕組みについて

    ・ヘッジファンドというのは会社ですよね? というとヘッジファンドに所属している人は''会社員''扱いなのでしょうか? (〇〇キャピタルに就職してる会社員?) ・どうやったらヘッジファンド所属のトレーダーになるのでしょうか? (極端な話ハーバード卒だからといって有能とは限らないですし中卒でも勝てる可能性は十分あると思います) ・上記の質問と関連して日本で有名なBNFのような、そういう優秀な勝てるトレーダーたちが数十人ぐらい集まった投資軍団(会社)ってことですか? 自分の投資実績を見せたら入りやすいとかあるのでしょうか? ・自分でヘッジファンドって作れるのですか? ・元ヘッジファンド所属の人がtwitterとかに現れないのは何故でしょうか?規約で公開してはいけないとかあるのでしょうか? ・ヘッジファンド所属のトレーダーが世界長者番付に載らないのは何故ですか? 〇〇社長がいくら持ってるなんてレベルを圧倒的に超えてるぐらい金を持ってると思うのですが ・上の質問と関連して、金持ちということはアメリカとかだと命狙われたりしないのでしょうか? 有名なバフェットでさえ昔から住んでるボロい家に住み続けているなんて記事が出て強盗とか入りそうですけど…

  • 投資ファンド、ヘッジファンドが東芝株を買い漁っても

    投資ファンド、ヘッジファンドが東芝株を買い漁ってもJALのように上場廃止にして原資?にして再上場されたらやっぱり0円の価値になるってことですよね? 村上ファンドが10%も買って上場廃止にならない格率に全賭け事してるってこと?

  • ヘッジファンドはなぜ富裕層だけ?

    大きなヘッジファンドはなぜ富裕層や大きな機関投資家だけしか対象としないのですか? 何か法律上の理由でしょうか? それとも管理上の問題か何かで個人投資家を集めても非効率なのでしょうか? 考えられるところを教えてください。

  • なぜ外国債券インデックスファンドの運用はマイナスになりましたか?

    私(在日外国人)の会社は年金の運用(401K)が始まりました。私は去年から外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)を選びました。8ヶ月の運用結果により、運用利益は-19%となりました。 目論見書により、投資対象は97.7%の公社債となっております。外国債券マザーファンド受益証券を通じて、外国の公社債に投資します。なお、直接公社債等に投資する場合があります。シティグループ世界国債インデックス(除く日本、ヘッジなし・円ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行ないます。実質組入外貨建資産については、原則として為替ヘッジを行いません。本投資信託は、確定拠出年金制度における専用の運用商品です。 公社債投資対象は米国、カナダなど国債証券と書かれました。非常にわかりにくいことですが、国債を購入する場合、その国が倒産しない限り、国債の利益は“+”ではないでしょうか?なぜ外国債券インデックスファンドの運用はマイナスになりましたか?

  • 【東芝の株を投資ファンドやヘッジファンドが買い漁っ

    【東芝の株を投資ファンドやヘッジファンドが買い漁っているのはなぜですか?】 村上ファンドとか10%くらい買ってますけど上場廃止になったら0円になるのに村上ファンドだけ上場廃止になっても価値が残るのでしょうか? 村上ファンドはバカなのでしょうか? それとも他人の金だから一か八かのノルカソルカをやって外れれば投資家が大損で儲かれば村上ファンドが根こそぎ持っていく作戦? 一回逮捕されて刑務所に入ってる人はやっぱり発想が詐欺師的でもう一回詐欺師になる気か?

  • 外国のファンドを買うには

    外国のファンドを買いたいのですが 外国のファンドといっても ・日本の運用会社がやっている外国株・債権・不動産に投資するファンド ・外国の運用会社がやっている自国の株・債権・不動産に投資するファンド があると思うのですが後者を買うにはどうすればよいのでしょうか? また 前者のファンドへの投資が後者と比べて有利(不利)な点があればそれも教えてください

  • ヘッジファンドの購入方法は?

    皆さんこんにちは。ここ10年位、国内優良株式&投信を中心に投資を行っていますが、最近ヘッジファンドが気になっています。それなりの知識は知っていますが、いざ購入するとなると、 Q1.どこで買うの?(まさか証券会社ではなし) Q2.どうやって買うの?(申し込み用紙はどこに行けばもらえるの) Q3.いくらから買えるの?(100万円位では少なくて申し込めないかな?) など具体的なアクション方法がわかりません。ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ヘッジファンドで積み立て投資をしたい

    意外と手ごろな金額なので、ヘッジファンドの積立投資をしようと思っています。 こちらのサイトにいろいろな積立ファンドが紹介されていました。 http://www.minkaigai.com/archives/category/kaigaifund/jisseki (みんなの海外投資) ところで、「積立投資にはクローズド期間があって、その間は一切引き出しができない。解約すると早期解約手数料が取られる」というのが普通なようです。 運用側は、すぐに解約されると計画的な運用ができないのでしょうし、こちらも長期投資覚悟ですが、この仕組みははたして投資家にとって合理的なのでしょうか?  あまりにも運用サイドに都合のよいスキームだとすれば、投資対象をよくよく吟味したいと思います。