• ベストアンサー

パソコンで地上デジタル放送を見ると

新しく地上デジタル対応パソコンの購入を考えている者です。 アナログから地上デジタルに移行すると画質が良くなる分 (1)パソコンの性能が良くないと重くなったりするのでしょうか? (2)地上デジタルになると弊害が出る事は何かあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79142
noname#79142
回答No.3

(1)パソコンの性能が良くないと重くなったりするのでしょうか? 当然なるでしょうが、今地デジ対応で売っているようなパソコン(高価)は大丈夫でしょう。安価なものが出てくると問題が出てくるかも・・・。 (2)地上デジタルになると弊害が出る事は何かあるのでしょうか? 厳しい著作権保護技術コピーワンスが大問題で、録画したデータがコピー不可、ムーブ(移動)も厳しい制限付き。ムーブ中にエラーが出て録画データが完全消失することもあるようです。せめて孫コピーがだめくらいにしてくれればいいのに・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katsu15
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

x-binさんのおっしゃるように コピーアットワンスの録画方式の弊害が 大きいと思われます。画質は圧倒的にデジタルの 方がいいのですが・・。 録画したデータが使えないのでは困りものですから・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monchix
  • ベストアンサー率54% (1460/2666)
回答No.2

(1) 録画などをするのであれば当然HDDへのアクセス量が膨大になりますから、それだけ負荷はかかります。視聴だけなら体感的には変わらないでしょう。 (2) 録画したものは他のPCでは視聴できません(現在のチューナーボードの仕様はすべて)。 地上デジタルかどうかにかかわらず、日常生活におけるテレビとPCは分けたほうがいいというのが個人的な感想です。PC使ってるときは画面見られなくなるし(大画面にも限度がある)、故障したりすると両方ダメになるし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tryx98
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

こんばんわ。 (1)は、パソコンとテレビと同時に使うのでしょうか? (2)弊害はありませんが受信可能地域でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地上派デジタル放送について

    地上派デジタル放送対応のチューナー内蔵のHDD-DVDを購入しました。(TVは対応型ではない) 配線はコンセント-DVD-TVとしている(はず)です。 DVDの電源を入れて入力切替にてDVDを通した?映像と普通にTVを見る映像ではDVDの方がくっきりとして鮮やかなものです。 これは地上派デジタルとアナログの違いなのでしょうか。 それともチューナーか何かの性能の違いなのでしょうか? そもそも地上派デジタル放送は始まっているのでしょうか?(申し込み等はいらない??) くだらない質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 地上波デジタルが写らない!

    初めまして。名古屋在住の者ですが最近念願のプラズマテレビを購入しました。 将来に向けて地上波デジタル放送対応のチューナを購入したのですが、肝心の地上波デジタルが写りません。 地上波アナログ、BSアナログ、BSデジタルはすべて上手く写るのですが、地上波デジタルを受信する為に新たに専用のアンテナをたてなくてはいけないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 地上デジタル放送をパソコンで見ていますが、

    地上デジタル放送をパソコンで見ていますが、 引越先のマンションは地上デジタル非対応と不動産屋さんに言われました。 この場合、アナログでもいいのでパソコンに録画ってできるのでしょうか? ちなみに PC:FMV FD70D ソフト:DIGITAL TV BOX を使用しています。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 地上アナログ放送と地上デジタル放送の画質はどちらが好きですか?

    地上アナログ放送と地上デジタル放送の画質はどちらが好きですか?

  • 地上デジタル放送を録画して、パソコンで見られるか 02

    同じ質問を締め切りました。 わかったことを整理して、あらためて質問させてください。 (1)上位のソフトを購入すれば、見られる。  パワーDVDの9は、対応しているようです。 (2)パソコン側の音声入力の設定がおかしい?  これは、パソコンショップの店員さんに言われました。 症状ですが、 地上デジタル放送をDRという最高画質で録画して、パソコンで再生すると、画面が少し縦長になって、音声が出ません。 SXPというアナログの最高画質なら、画質は落ちますが音声もきちんと出ます。 (1)のソフトの可能性が高いと思うのですが、店員さんもすぐにソフトに手を出さず、いろいろやってみて最後に購入を、とアドバイスしてくれました。 そこで(2)の可能性を試してみてから、対応策を考えたいのですが、パソコン側の音声入力の設定を見るにはどうしたらよいですか? ソフトの音声の設定は、すべて試してみました。 また、記述していること以外に試してみる価値のある方法があれば教えてください。 現ソフトはPOWER SUITE 6.00です。

  • 地上波デジタル放送について

    2005年12月から地上波デジタルが見られるみたいなのですが、 地上波デジタル対応テレビは、いつごろ買い換えればいいのでしょうか? 地上波デジタル放送の番組は、アナログ放送より面白い番組などありますか?

  • 地上波デジタルについて

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 数年前テレビを購入する際に、将来的に地上波デジタルになる事を見込んで店員に進められるまま、HITAHCI W32-PDH3000(BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ)を購入しました。確か店員は、将来に備えD4端子がついているものが良いと言っていたような気がします。 現在は、ケーブルテレビと繋がっているマンションに住んでいるため、地上波デジタルを見る場合にアンテナの設置は必要無いと思われますが、以下の数点を質問させていただきます。 ・チューナーを設置した場合、私の使用しているテレビの性能で地上波デジタルの画質を楽しむ事は可能でしょうか?(一部のHPで、チューナーを設置すれば地上波デジタルを見ることはできるが、画質はアナログのまま・・・と書いてありましたもので・・・) ・チューナーは、値段の差がかなりあるようですが、性能の違いはあるのでしょうか? ・現在のテレビのリモコンは、地上波デジタルを見る際にも使えるのでしょうか?(リモコンは買いなおしたほうがよい?) ・現在、テレビの録画用にDVDビデオレコーダー「Panasonic DIGA DMR-E85H」を使用していますが、地上波テレビを見るためにチューナーを設置した場合も、このレコーダーは使用することができますか? ・チューナーを設置するなら、新しいテレビを買いなおしたほうがよいのか? よろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタルを受信している地域の方でTVを購入された方

    地上波デジタルの 液晶TVの32型の購入を検討している者です。 現在地上波デジタルを受信されている地域の方で 液晶デジタル対応TVを使っていらっしゃる方 地上波デジタルに移行したら 移行する前に比べて 液晶TVの画質は少しは綺麗になりましたか?

  • 地上波デジタル放送でも圧縮してあるんですか?

    おはようございます。 つい先月になりますが、ようやく地上波デジタル放送対応のテレビを購入しあまりの高画質に感動しているのですが 地上波デジタル放送で驚いた事があります それは地上波デジタル放送でも圧縮されて放送しているみたいなんです たしかレートが20Mくらいですよね?しかも「無茶苦茶圧縮されている」と書かれていたのですが 元の圧縮する前の映像ってレートはどれくらいなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい、宜しく御願い致します。

  • 地上デジタル放送

    いよいよ地上デジタル放送へ移行になりますね。 ところで最近あちこちの道路脇にアナログテレビが不法投棄されていますね。 あれって自治体が回収してるんですかね。 警察が捜査して犯人を捜してるとか。 そんなことはあり得ませんよね。 被害届けだしたって動かない警察が。 単純に疑問に思うんですけど、 アナログ停波地上デジタル放送移行って言うことが決定した時点で、 こうなることはわかってたじゃないですか。 何で対策しないんですかね。 どうして役人は、こんな無知な僕でもわかることがわからないんですか。 本当に東大や京大、一橋大なんかを出てるんですか。