• ベストアンサー

文字変換について

hinatan316の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「ほ」でシフトを押しながらこの(→)ボタンを押すと、変換範囲を変えられますよ♪

happy2bhardcore
質問者

お礼

おぉ~できました! 早速のご回答ありがとうございました。機会があれば、またよろしくお願いします

関連するQ&A

  • IME2007 文字変換について(やや長文)

    IMEをつかっているせいかどうかはわかりませんが、不思議なことが起こります。 全く同じIMEで全く同じ文字を[ インターネット等で入力した場合 ]と[ ワードやメモ帳等で文字を入力した場合 ]とで、 同じ変換がされないのです。 それに関連して2つほど質問させていただきます。 -Case 1- 例えば、「星」と書きたいとします。 普通ならば「ほし」と入力すれば一発で「星」と出るはずですが、 ワード等で入力した場合、「ほ」と「し」で別々に変換にかけられ、「帆し」となり、一発で「星」とできないのです。 今まではワードでも「星」とできていたのに、突然それができなくなりました。 それを直す方法をお願いします。 (ちなみにインターネットで入力した場合は「星」と入力できます) -Case 2- 例えば「銀魂(ぎんたま)」という言葉をIMEに登録したとします。 するとワード等ではちゃんと「銀魂」となるのですが、インターネットでは「ぎんたま」と入れると「銀多摩」となり、登録した語を一発で変換できません。 インターネットでも一発で「銀魂」と入力できる方法はあるのでしょうか。 時間があるときに、答えられる質問を答えていただけると非常にありがたいです。 一度に二つの質問をして大変無礼なこととは思いますが、よろしくお願いします。

  • 漢字への変換で、出てこない文字があるのはなぜ?

    漢字に変換したり、記号に変換するときに一部不具合があります。 それは次のような不具合です。 (1)「ほし」を変換しても「★」が出てこない。 (2)「ほし」を変換しても「星」が出てこない。 前までは問題なく変換できていたのですが、気づいたらこうなっていました。 「ほし」を変換しても「干し」とか「乾し」などのような漢字しか変換でません。 どうすれば「★」や「星」が項目のなかに出てくるよう戻せますか? ちなみにOSはWindows7です。よろしくお願いします。

  • 文字変換がおかしくなってしまった・・。

    インターネット上で文字を打つ(検索するとか)さいに 以前はすんなり漢字変換されていたものが 変換されなくなってしまいました。 メールやワードではこういうことがありません。 例えば記号のほしを出したくて「ほし」と打ち変換しても 星・ほし・ホシ・単漢字・顔文字・記号と予測され、 記号をクリックすると環境依存文字の連続になる状態です。 「ほけん」と打ってもほけん・ホケンとしか出ず、 一度ほけんでokにしやりなおすと保険とやっとでてきます。 パソコンの気分で漢字変換してる感じなのです・・。 矢印の記号もだせません(T_T) IMEパットで辞書の修復などをしたのですが直りません。 キーボード上で変なところを押してしまった覚えがあります。 とても使いずらいので、解決方法を教えてください。

  • 文字変換について。

    こんにちは、前から疑問に思ってたことがあるのですが、教えてください。 私はWIN XPを使っています。 文字を入力し、変換キーで変換し、漢字が出た後に続けざまに入力するとたった今変換した文字が消えることがあります。 説明が下手ですみません。 分かりやすく説明しますと 『今日の天気は雨です』と入力、変換したいと思います。 『きょうの』と入力して『今日の』がすぐに変換された後、エンターキーも何も押さずにそのまま『てんきは』と打ち込むと、 『今日の』の文字が消えることがあるのです。 原因が分かるかた、教えてください。 IME 2002です。 説明下手ですみません。 足りない説明は補足していきます。 よろしくお願いします。

  • 文字の変換が出来ないんです

    今まで文字を入力して、ファンクションキーを押すと 簡単にカタカナに変換されました。 たとえば、「あつい」とひらがなで入力すると F7を押せば、カタカナ変換され、F8を押せばカタカナの半角に 変換されました。ファンクションキーが便利でしたのに、 F7を押すと、「校正が終わりました。続けて校正しますか」 と言う意味合いのメッセージが出ます。 どうすれば、文字の校正じゃなく、 文字の変換機能に戻るのでしょうか 教えてください。お願いいたします。

  • 変換するとき、文字の学習(?)をしなくなった

    こんにちは。 漢字変換などをするときに、よく使われるものや、 最近に使ったものが、一番上にきてたのが、 全然、順序が変わらなくなってしまいました。 例)「ほし」と打って変換した場合、 「☆」に変換したとします。 すると、次に「ほし」を変換するときには、 すぐに「☆」になっていたのに、 近頃全く学習してなく、順序が変わってません。 初心者なので、説明がうまくできずすみません。 よろしくお願いいたします。 OSはwindows meを使っています。

  • 文字変換

    Win8.1 IE 11 最近PCを立ち上げ、ホームページを開き、検索窓に(日本語入力)ヒラガナ文字を入力してF7を抑えても直ぐにカタカナ文字になりません、漢字変換も同じです、数秒すれば変換するのですが、最初の一度だけで、2回目以降は直ぐに変換が出来ます、 何が悪いのか、何か設定が狂ったのだと思います、元に戻す方法があれば教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • ワードの文字変換

    ワードの文字変換が変になりました。 例えば  わたし  と入力して  私 と変換したいのですが  約1秒後に わたし の選択範囲が消えてしまうのです。変な話ですが、わたし と入力して急いで変換すると私と漢字にできますが、まにあわないと ひらがなのまま決定されてしまいます。 スペルチェックとかそのあたりが影響しているのでしょうか。 すごく初歩的な質問で恐縮ですが、どなたか普通の状態に戻す方法教えていただけますか?宜しくお願い致します。

  • 変換文字がおかしい!

    質問させて頂きます。 エクセルやワードで"じゅうしょ→変換→住所"と入力し、確定を押すと○○○市○○町と表示されてしまいます。 辞書には登録していないのですが何故こういう表示をするのでしょうか? ちなみにメモ帳などで"住所"と入力してもきちんと住所と表示されます。 何か原因があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。 補足ですが、じゅうしょと入力せずに"すむ""ところ"と入力して住所としても ○○○市○○町と表示されてしまいます。

  • 携帯電話の文字変換について

    こんにちは。Docomo N252iを使ってます。 「から」を入力して変換すると、29が、 「かた」を入力して変換すると、24が変換候補で出てきます。 どんな意味(活用の仕方?)があるのでしょうか?