• ベストアンサー

VHSをDVDに保存したい

awahikoの回答

  • awahiko
  • ベストアンサー率39% (291/734)
回答No.3

こんにちは。 ご質問の回答になっていないかもしれないので恐縮ですが、質問者さんのように「VHSすべてデジタル化計画」に踏み切ったものです。映像(映画・ドラマ・ドキュメンタリー・映像・・・)が好きでテープが山ほどあり、「省スペース」も兼ねて昨年12月からコツコツはじめました。 自身の経験、友人・知人の情報など、色々検討したのですが、一番ネックになったのは2011年に国策で地上波アナログが全廃されることでした。我が家は家の構造などの問題から、「ハイビジョン生活」は2010年くらいになりそうで、あれこれと勘案した結果、PCに担わせる量を越えていると判断し、「家電」としてのHDD+DVDを購入して、テープから一度HDDに落として、それを「焼く」ことにしました。かなりの量=消耗度であることと、VHSの録画内容そのものがデジタルでもハイビジョンでもないことから、「型落ち」を敢えて選びました。↓ http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/kantaro/ak-g200/index.html ご存知だとは思いますが、DVDですと「標準」とか「3倍速」という概念がありません。レートです。レート4.6(SP)がいわゆる「標準」に近く、レート2.2(LP)がいわゆる「3倍」に近いわけです。私の場合は録画自体が3倍速のものが圧倒的で、極力SPモードでダビングしています。ご案内のソフトは存じ上げませんでしたが、1枚に沢山入るという触れ込みですが、おそらくレートがかなり低くなるでしょう。販売されている映画などのDVDですと、よく「片面2層」という記述がありますが、片面2層のDVDソフト(空の媒体)自体が¥が高いのでリーズナブルではありません。 最近はかなり「作業」が済んでいます。後は我が家のお宝テープ(幼子などが被写体)が残っています。なぜ、お宝テープを後回しにしたかといいますと、2011年の地上波アナログ廃止後、私の使用しているAK-G200は「HDDとDVDの再生専用」で(故障していない限り)利用しようと思ったからです。その時はお宝テープはそのHDDに永遠に(笑)残すわけです。 ★あくまでも自分の経験で、上記致しましたとおり「PCに負担をかけない」という大前提で上記のように致しました。 ぐたぐたどすみません。 仮にでもお役に立てれば幸いです。

b_force
質問者

お礼

型落ちだと値段も下がってると思うので購入も検討したいと思います ただいまの時点だとまだそこまでの必要性がでていないので・・・ やっぱり映像をきれいに残す点ではレコーダ買ったほうがよさそうですし 今後の参考にしたいと思います。返信ありがとうございました

関連するQ&A

  • VHSからDVDに

    VHS出力からビデオキャプチャーカードを使って映像を入力してDVDに録画したいのですが、どのビデオキャプチャーカードを購入すれば良いですか? 家庭のDVDプレーヤーで再生でき、画質、音質がなるべく良い方がいいです。 パソコンのスペックは CPU:P4 3.06G HT Mem:512M DVDは書き込めます。 宜しくお願いします。

  • VHSからDVDに焼くと映りが悪い

    VHSで録画してあったものを、DVDに焼いています。 しかし、どうも映りが悪いのです・・・。VHSでそのまま見た方が断然キレイです。 高画質モードで焼いているのに・・・。 元々入っているソフトしか使ってませんが、こんなものなんでしょうか? 使用ソフトは「Click to DVD」や「DVgate plus」です。 たまたまかも知れませんが、VHSからHDDに入れて、そのままClick to DVDで焼くと映りがましなんですが、 DVgate plusを使って編集後、Click to DVDを使用すると 映りが落ちるような気がするんですが、気のせいでしょうか? 初心者ですので詳しくわかりません・・・。 お願いします!

  • VHSからDVD作成

    PCに付属しているソフト「TVfunSTUDIO」と「DVDfunSTUDIO」を使ってVHSからDVDを作りました。 70分の内容で、編集のところでメニューの背景とタイトルを入れてDVDに書き込みをしました。(チャプターはつけませんでした) 書き込みのボタンを押してからから完成までに6時間半ほどかかりました。 どんなソフトを使ってもこの位かかるのでしょうか? もっと早くできるソフトはないのでしょうか?(初心者ですので、扱いやすいもので) 私のPC(ノート)は、 富士通 BIBLO NB75HT(2004年夏モデル)Pentium M 1.6GHz 256MBです。

  • VHSからDVDに保存する場合

    最近、IO-DATAのGV-USBというのを買ってきました。これはVHSからPCを経由してDVDへ保存するためのものです。 これからやってみるのですが、現在もっているのはバッファローの外付けDVDでDVM-16USという機種(4年ほど前に買ったやつです)で、ふとこれでVHSからDVDに保存する作業ができるのか不安になってきました。これまでこの外付けDVDはもっぱらレンタルDVDを見るだけに使っていただけです。これでできるのでしょうか?もしできないのなら、よい機種(外付けDVD)を教えてください。尚、作ったDVDはPCだけではなく、DVDプレイヤーでも見るつもりです。お願いします。

  • パソコンでDVDを見ると「ブツブツ」と音が入ります

    こんばんは、パソコンでDVDを観賞する時や音楽CDを聴く時「ブツブツ」と音が入り、画面の動きも遅いです。とても見れません・・・ どうしてでしょうか? パソコンはNECのVL570/6です。 http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html メモリは最近1Gにしたのですが効果は無いようです。 DVDを見ているソフトはウインドウズメディアプレーヤーの最新版です。 このときCPUは100%になっていますがこれは普通なのでしょうか? またDVDなどを見ているとき起動させているのはメディアプレーヤーだけです。

  • 古いVHSをDVD化するには、どちらが良いですか?

    今回、DVDマルチドライブ機能付きのPCに新替しました。 そこで、溜まっている古いVHSテープをDVD化しようと決心したのですが、実は迷っています。 (1) VHSプレーヤーをPCに接続して、付属のソフトで編集しDVD化する (今使用しているVHSプレーヤーも古くなりましたので、もし最高の再生状態でDVDに録画するには、プレーヤー自体も買い換える必要があるでしょうか?) (2) どうせプレーヤーを買い換える必要があるなら、VHS→DVDプレーヤー機を購入し、 PCを介さずにDVDした方がよいか、迷っています。 編集といっても、せいぜい場面の順番を入れ替えたり、タイトルや音楽を挿入したりする程度なんですが、(1)の場合でしたら、ソフトの操作が難しいかな、逆に(2)の場合だったら、そのような編集ができるかな、と迷っています。 貴重なテープをお持ちの方も多いと思います。 もしPCの知識、特に画像処理ソフト (何だか難しそうで) の知識が少ないときは、どちらを選択した方がよいか、お教え下さい。

  • VHS→DVD

    VHSのビデオテープをDVDに保存したいと考えております。ビデオからパソコンへ一番良い取り込み方法、又、編集の方法、編集するソフトなど教えてください。宜しくお願いします。

  • VHS→DVD→DVDの焼き増しについて

    ようやく撮りだめていたVHSのビデオをDVDにダビングしました。 とても懐かしい映像があったので、友だちにダビングしてあげようと思ったのですが、DVD Shrinkを使おうとしたら、エラーになってしまい、ディスクが開けません。 もちろん、VHSからダビングしたDVDはPCで見ることができるのですが、DVDからDVDへのダビングがどうしてもできません。 なにか理由があるのでしょうか? ダビング可能なソフトがあるとすれば、どういうものでしょうか?

  • DVD-Rが認識されない。

    お世話になります。 代理質問です。 ノートPCのLaVie、型番PC-LN5707DTを使用しています。 DVD-RにISOイメージを焼きたいのですが、ドライブが認識しません。 私もLaVieを使用していますが、100円で買ってきたDVDに焼いていますが同じように焼こうと思ったら焼けませんでした。 過去の質問を見ましたがパソコンにはあまり詳しくないのでアドバイスお願いします。 ドライブに100円均一で買ってきたDVD-Rを入れたところオレンジのランプが光り認識されないという状況です。 もしこのDVDがダメならこのPCにはどのようなDVDを買ってくれば焼くことが出来るのでしょうか? 使っているパソコンの仕様です。 http://121ware.com/product/pc/200309/personal/lvn/spec/index.html よろしくお願いします。

  • VHSをDVDにしたい

    DVDの使い勝手に気をよくしてVHSテープをDVDにしたいと思いました。 さてどうしたら良いものかと思い相談させていただきました。 PC環境 ・XP PRO ・HDD120G ・メモリ512 DVDプレイヤー ・パナソニックDVD-RP91 その他 ・ビデオカメラ(SONY DCR TRV20) キャプチャに使用できるのかな? この環境で一番ベストな方法などありましたら アドバイス等よろしくお願いいたします。