• ベストアンサー

トリートメントについて

男です。あまりに髪が痛んでるといわれたので、トリートメントを使い始めました。 使い方がいまいち分かりません。つけて流すときにべとべとしますが、そのべとべとはすべて流してしまっていいのでしょうか。それとも少しは残しておいたほうがいいのでしょうか。この1っヶ月間すべて流していましたが、そうすると、あまり効果がないような気もしてきました・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shou26
  • ベストアンサー率33% (37/111)
回答No.2

こんにちは。 トリートメントをつけた後、シャワーキャップや蒸しタオルなどを使って、少し時間をおいてみてはどうでしょう? 効果が上がるかもしれませんよ。 ↓ご質問のトリートメントの使い方について分かりやすく載っていたので参考にしてみて下さい★

参考URL:
http://www.shiseido.co.jp/listener/html/cfe00400/kami03-03.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chiyuko
  • ベストアンサー率27% (35/127)
回答No.1

あってますよ!きれいに洗い流して正解です。 洗い残しはフケ、抜け毛の原因になりますよ。 洗い方としては… (1)ぬるま湯で洗い流す(この時点で80%の汚れが落とせるらしいです) (2)泡立てたシャンプーで髪を洗う→流す (3)トリートメントを毛先を重点につける。すりこむような感じで。この時あまり根元には付けない。 少し時間をおいてから洗い流す。 (4)傷み具合によりリンスをつける→流す 傷み具合によってシャンプー+トリートメント、シャンプー+トリートメント+リンス、シャンプー+リンスと使い分けてください。 シャンプー+リンス+洗い流さないトリートメントもお勧めです。 傷みきった毛先を切ってしまうのもいいかもしれません。 よくなるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トリートメントについて

    髪が多く傷んでいたので  梳いて短くなったのですが 相変わらず髪がパサパサして細くなって結構抜けます  ワックスはベタつくので使ってないのですが使ってたときは油分のためか気になりませんでした。 トリートメントを使ったほうがいいんでしょうか? 当方男です

  • トリートメントの正しい使い方

    トリートメントの正しい使い方 髪の痛みが酷いので、一番髪にトリートメントの効果を浸透させられる使い方を教えて下さい

  • トリートメント

    髪を今伸ばしていて、そのせいで髪がギシギシしています。 特になぜかうなじ周り(首に接する内側部分)がひどくて、絡まってしまうことがあります。 いつもは普通にシャンプーしてトリートメントをして、洗い流さないトリートメントでドライヤーをしています。 でもそれだけでは、やはり保湿が足りないようです。 このまえ美容室に行って毛先を揃えてもらった時についでにトリートメントもしてもらいましたが、 イマイチ効いている気がしません。 市販から美容室まで、効果的なトリートメントはあるでしょうか?

  • コンディショナーとトリートメント

    私は普段髪を洗うときにシャンプー→コンディショナー→トリートメントの順で洗います。この前テレビで、コンディショナーは髪の外側を覆って守ってくれるもので、トリートメントは髪の内側を保湿してくれるものだからトリートメントを先にしたほうが効果的だと言っていました。確かに納得できる意見だと思いました。 しかしトリートメント自体に記載されている使い方をみると必ず「コンディショナーのあと使用してください」と書いてあるのでそのほうがメーカー側からすると効果的と考えているのでしょうか? 毎日やることなのでできれば効果的なやり方で髪を洗いたいものです。意見お聞かせください。

  • トリートメントについて

     私は髪がすんごい硬いのが悩みの男性です。  なんとか、もう少しやわらかくならないかと思っているんですが、そういう相談をすると大抵「トリートメントすれば」といわれます。  そこで、トリートメントを使おうと思うんですが、トリートメントって痛んだ髪をケアするものであって、髪質を柔らかくするものではありませんよね。  以前もちょっと使ったことがありましたが、感じられる効果はありませんでした。  それともう使うにしてもどれが良いのか解りません。私が使っているシャンプーでトリートメント商品があればいいのですが、私の使っている「植物物語」はコンディショナーはありますが、トリートメントはありません。  別にシャンプーと同じ商品でトリートメントを合わせる必要はないでしょうか?。  そして、お勧めなトリートメントや髪をやわらかくする方法があれば教えてください。

  • 洗い流さないトリートメントについて

    洗い流さないトリートメントについて おススメの洗い流さないトリートメントを教えてください!! 20歳の男で髪は硬めのミディアムで少し癖があります。 あまり香りのないものでベタつかないものを探しています。 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • トリートメントの必要性について

    髪や頭皮の汚れを落とし健康な状態を保つには トリートメントをした方が良いのでしょうか? --- 今は風呂に入りシャンプーをし 風呂上がりに養毛・育毛剤を使用しています。 シャンプーにはトリートメントをすると効果的ですと 書いてあるのですが シャンプー後トリートメントをして養毛・育毛剤を 使用するのが髪や頭皮の為には良い事なのか それともそんなに効果は無いのか気になりました。

  • トリートメントについて

    以前、あるシャンプーメーカーの方に ・コンディショナーは髪の表面を覆う膜 ・トリートメントは髪の内部を補修して覆う膜 なのでトリートメントをしてから、コンディショナーを使わないと意味がない! という事を聞きました。 でも、トリートメントのボトルを見ると、シャンプー&コンディショナーを使ってから使用して下さいと書いていました。 実際、どちらの方が効果があるのでしょうか?

  • トリートメント

    洗い流すトリートメントって、すすぐときにどれくらいすすげばいいんですか?? 全て洗い流すとしたらトリートメントの意味なくなる気がします(゜_゜) もしくはトリートメントをして少しだけすすぐんですか?? でもそしたら髪がきたなくなりますよね‥ どうすればいいのですか(゜o゜;) 洗い流さないトリートメント:椿油 洗い流すトリートメント:ルベルのEP シャンプー:カウブラントの無添加シャンプー 合成のものは嫌いです(^ω^) トリートメントにもシリコンが入ってないやつを選びました!!!

  • トリートメントの効果について

    トリートメントは、同じシリーズのシャンプーと使うと効果があがる、とよくパッケージの裏に書いてありますが、何故なんでしょうか? シャンプーは髪を洗い終ったらよく流す物なので、他のトリートメントを使っても変わらない様な気がしますが

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nで突然印刷ができなくなった状況について相談します。
  • DCP-J567Nの印刷トラブルの原因と対処方法を解説します。
  • DCP-J567Nの印刷エラーについて、Mac OS Big Surでの対応策を紹介します。
回答を見る