• ベストアンサー

夫の休日がどんどん減っています

質問する場所がわからなくてこちらで質問させていただきました。 私ではなく夫のことで相談です。 夫の会社はいつも社員が少ない中ギリギリの中でみんなが働いています。 そのせいなのか勤務して8年経ちますが有給は一度も取らせてもらっていません。というか会社から取らせてもらえないのが実情です。 勤務時間は休憩時間を除いて12時間勤務。 休みは基本的に週一回です。 ただ最近はその週一回の休みすらまともに取れない状態で現在3週間休みなく働いている状態です。 この後も引き続き2週間連続勤務が待っています。 お盆休みもなくお正月は3日間休みがあります。 年間50日休みがあるかどうかの状態です。 どうみても労働基準違反だと思うのですが小さい会社で電話をすると誰がしたのかわかってしまうと思うと電話はできないと主人が言います。 どうすればいいのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.9

「ご主人が過労死、または大病になっては元も子もない」 「転職は容易にできない」 「何もしないでいて、状況が改善することは期待できない。悪化すると予想される」 と言う状態ですか。難しいですよね。 一応、私が知る限りでは、税務署や労働基準監督署は、告発者を明かすことは決してないそうです。少なくとも「告発者がばらされて、その人が退職に追い込まれた」ということは聞いたことがありません。 「小さい会社で(労働基準監督署に)電話をすると誰がしたのかわかってしまうと思うと電話はできない」 ということですが、例えば 「労働基準監督署に、ワープロで打った手紙を匿名で送る」 のはどうでしょうか?監督署が動き、現在の労働条件が緩和されることが期待できます。「ワープロで打った手紙」であれば、質問者様(ご主人&奥さん)が告発したことはバレようがないと思いますが。いかがでしょう? No4の方が言われる 「私個人にも弁護士の友達がいるのですが、 そういう場合、訴えてお金とって転職するのが一番理想だと私はいつも言われてます」 も一理あるとは思いますが、法律家の意見を聞かないとなんとも言えませんね。 また、No8の方が言われる 「最後にもし万が一のためのご主人の勤務実態の記録は絶対に残しておいた方がよいです。(別に日記程度でよいです。事実証明は家族親戚知人友人のものを積み上げれば十分出来ます。)労災認定や会社への請求・示談に非常に効果的です。」 は私も強くお勧めします。 市販の手帳に、毎日の勤務実態(例えば、ご主人が自宅を出た時間と帰宅した時間)を「ボールペン」で記入するのを習慣づけるのが有効と思います。そういった「原始記録」は一定の証拠能力を持ちます。 とにかく「会社のために死ぬ、体を壊す、自殺する」という結果になることだけは絶対に避けなくてはいけません。死んでしまっては何にもなりませんから… また、「労働基準監督署が査察に入った結果労働条件が緩和され、会社が潰れてしまった」と言う結果になった場合は、それはそれで仕方ないと割り切るしかありません。

noname#19036
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。 本当はお一人ずつお礼を言わないといけないところなのですがまとめてお礼を書くことをお許しください。 相変わらず夫の休みは飛んでしまっていますが夫が言うには夫が働いている業種はどこも労働時間が長く休みが少ないところが多いようです。 (大手に勤めれば別ですが・・・) 何人かの方が書いてくださった勤務実態を日記につける、これから書いていきたいと思います。 もしものことは考えたくはないですが夫のために私ができることは知れているので。 親身に回答してくださった皆さんありがとうございました。 お礼のポイントも皆さんに差し上げたいところですが差し上げられなかった皆さん本当にごめんなさい。 でもアドバイスとても為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#79142
noname#79142
回答No.8

ご主人が気力とやる気を持ってやっているうちはもう見守るしかないのでは。 告発すれば会社がつぶれないまでもおそらく確実に社員の方への負担は増える結果になってしまいます。 転職しても、結局収入半減で仕事はそんなに変わらない結果になってしまいがちです。(私がそうです。) 準大手建設業(ゼネコン)の会社にいました。(名前を挙げれば多分かなりの人が知っている知名度です。) 他社も含めて、今の建設業はもっとひどいです。平均で1日12時間労働で週1日休めればかなり良い方です。2ヶ月程度の休みなしの連続勤務は当然。昼夜突貫も当たり前で、休みなしどころか1ヶ月昼夜突貫で帰宅せずに働き、食事・風呂は全て事務所、睡眠は職人の朝晩の交代時に2時間×2程度、24時間、36時間、48時間連続勤務が頻繁なんてこともありました。GW、盆、正月は遅れた仕事を取り戻す絶好の機会で、12/31と1/1は職人が集まらないのでしょうがなく休む感じでした。 私はやめてしまいましたが、まだご家族のためこれを続けている人はたくさんいます。 私がやめた理由は仕事がつらいからではなく、私の能力に対して仕事が多すぎて、仕事が雑になって満足のいく仕事が出来なくなってきたからです。あのまま続けていれば姉歯元建築士よりひどい手抜きとか不正をしたかもしれません。 やめて結局収入は半分以下になりましたが、夜勤がなくなり、週に1日は最低休めるようになりました。子供がいなくて親の面倒もみなくて良いので別に困っていません。仕事は拘束時間が長いですが、こんな回答を書くくらいの余裕があります。今はそれなりですが、やっぱり「自分は落伍者なんだよなぁ」とがっかりすることもあります。 最後にもし万が一のためのご主人の勤務実態の記録は絶対に残しておいた方がよいです。(別に日記程度でよいです。事実証明は家族親戚知人友人のものを積み上げれば十分出来ます。)労災認定や会社への請求・示談に非常に効果的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.7

有りますね、こういう会社 私も、派遣社員として行った会社が、当初の説明では、朝8時から5時までで、ほぼ毎日残業2時間で、隔週週休二日でした。 が、行ってみると、毎日朝8時から7時までで、週5日は、夜11時まで(週1日だけ7時まで) 連休やお盆正月などは、休み無しで、毎日夜2時まで。 休みは最大月2日(ほとんどの場合月1回) そのためか、働いていたのは、外国人ばかり(ほとんどブラジル人)でした。 もちろん、派遣会社にクレームをつけ、即日辞めました。 監督官庁に言っても、裁判を行っても、ご主人の立場が悪くなるばかりですから、健康の事も考えて、辞められるのが最良だと思います。 最近景気がよくなってきたためなのか、以前登録していた派遣会社から、何回かお誘いの電話が有ります。 少し時間が取れれば、何か職がみつかるかと思いますので、健康の事も考えて、辞められる事をお勧めします。 >最悪転職も夫は考えているようですがまだ子供が小さくて貯金も少ないので仕事を転職するには決心がつかないのが現状です。 過労で倒れても、会社では何も面倒は見てくれません。 そうなってからでは、最悪の事態となってしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

素人意見ですが、違法ですよ。 中小企業でその辺の法律を完璧に守ってる会社なんてほとんどありません。会社に弁護士がついてるなら、こっちも弁護士立てて裁判すればきっと勝てます。 「実力不足でこの程度の会社でしか働けない」と諦めるか、子供の将来を考えて今転職するか、ですよね。 裁判が面倒ならさっさと辞めちゃいましょう。 今のままだと、子供の学費、家族旅行、が心配ですね。父親が仕事ばかりで家庭にいないのも、子供にとって良くは無いと思います。(悪いとも言えませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.5

ご主人自身が判断することです。 体を大切にするように、食事や休息を配慮してあげてください。 珍しくありませんよ。 仕事に生き甲斐を感じているならいいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui0909
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.4

では、まず労働基準法のことですが、 労働者が6ヶ月間継続勤務し、その6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合には、継続し、または分割した10労働日の有給休暇を与えなければなりません。(アルバイト、パート、嘱託等の場合も同様です。)。 その後は、継続勤務年数1年ごとに、その日数に1労働日(3年6ヶ月以後は2労働日)を加算した有給休暇を総日数が20日に達するまで、与えなければなりません。なお、法定の基準日以前に付与する場合の8割出勤の算定は、短縮された期間は全期間出勤したものとして計算します。 有給休暇は、労働者が指定した時季に与えなければなりません。労働者が時季を指定することのできる期間は、2年間です。 ということで、有休については違反です>< 労働時間についても 使用者は、労働者に、休憩時間を除いて1日に8時間、1週間に40時間を越えて労働させてはいけません。(ただし、事業場の規模が10人未満の商業・映画演劇業・保健衛生業・接客娯楽業については、平成13年3月31日までは、1週間の労働時間が46時間となっており、平成13年4月1日からは、1週44時間となります。) これまた違反です>< 詳しくは http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm ここに載ってます。 以前訴えても駄目だったというのは 裁判もしたのですか? http://www.roudou.net/ ここにかなり詳しく 法的手続きものってるので見てくださいね^^ 訴えたら必ず勝てます^^ でも実際に訴える方向でなかった場合ですが、 会社の方向性はどうなんでしょう。 ずっと小さい会社のままなのでしょうか。 私は今ベンチャー企業に居て 実際労働基準法もあってないようなものですw でも、未来がありそうな会社なので今は不安ですが がんばってるところがあります。 そこの会社に将来性がないのでしたら 子供のためにも転職したほうが。。。 そんな労働時間だと家族貢献もできないですよね。。>< 旦那さんのお年が分りかねますので、転職期かどうかはわかりませんが、 将来のためにも今はつらくても転職したほうが良いと思います。 以前にも訴えようとした社員が居たとの事ですが、 そういうことがあると言うことは、根本的に いい会社では無いですよね。絶対。。 将来が逆に不安です>< もっともっと年をとったときに、転職なんて無理ですよね>< 私個人にも弁護士の友達がいるのですが、 そういう場合、訴えてお金とって転職するのが一番理想だと私はいつも言われてますw あなたにもそう言うと思います。 あまりアドバイスにならなくてすみません。 がんばってくださいね! あっ あと時間が無いとのことですが、 そういう場合は弁護士に相談したらすべてやってくれますし、 あなたが旦那様の代わりに裁判所に行って手続きもできますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.3

有給をとろうとしてもとらしてくれないとか、残業してもその分の給与が支払われないというのなら労働基準法違反ですが、そうでないのなら必ずしも労働基準法違反といえるかどうかは微妙です。

noname#19036
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 有給ですが暗黙の了解というか取ると周りに迷惑がかかるから取らせないというのが会社の考えのようです。 残業しても給与に反映させずまったくついていない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui0909
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.2

どっちにしろ 旦那様が過労で倒れる前に何とかしないと 大きい病気にもなりかねませんよ・・><

noname#19036
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 過労が本当に心配です。 ただ簡単に転職というわけにもいかず困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui0909
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.1

有休が無い事も、 その労働時間も すべて労働基準違反ですね。 まず、その先にどうしようとしてるのですか? 訴えようという方向でのアドバイスなのでしょうか? それともトータルでのアドバイスでしょうか?

noname#19036
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました。 その先のことですが訴える気持ちは今はありません。 小さい会社ながらも弁護士がいて以前労働基準を訴えた人が色々な理由をつけて労働基準法には当たらないようなことを言われたそうなんです。 私としてはこの状態が労働基準に反するのか、それとトータル的なアドバイスをお願いしたいと思い質問させていただきました。 最悪転職も夫は考えているようですがまだ子供が小さくて貯金も少ないので仕事を転職するには決心がつかないのが現状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年間休日

    電気工事の会社です。 年間休日87日 日曜祝日休みの会社があります。 盆3日、年末年始4日休みと書いてあります。 週40時間労働で休憩が90分 拘束時間が08:00~17:00 週休二日制の項目は不明です。(求人はその他となってます。) 私の計算では2週間に1回土曜日を休みにして 休憩なしの午前中勤務とかにすれば 週40時間達成になると計算しましたが。 それだと 日曜4+土曜2=6 (月6休) 6×12=72 (年間72休) 72+祝祭日(15ぐらい?)=84 +盆3、正月4=91になり予想は外れました。 皆さんはどういった勤務体系を予想されましたか? ちなみに87-22(祝祭日+盆正月)=65÷12=5.4日となります。 私の当初の予想を当てはめると月に2回土曜日を休みにすると せめて、6.0ぐらいは必要。 月1回だけ土曜日休みとか?・・・計算の仕方が思いつきませんけど。

  • 年間休日145日の会社について

    いつもお世話になっております。 引き続き就職活動をしております。 職業安定所の紹介で一般事務の応募を致しました。 条件にあった会社でとても惹かれるのですが 「年間休日数145日」というのが引っかかり質問させて頂きました。 求人票には「日土祝他」「週休二日制:毎週」「お正月・お盆休み有り」 と記載されております。 この記載内容で145日が考えられる場合はどんな休みなんでしょうか? 私の考えだと極端に「お正月・お盆休み」が長い会社という見解になります。。。 有給が含まれているかは、わかりません。。。 少なすぎるのも体力的にどうかな?と思い悩んでいましたが 多いなら多いで、少しとまどってしまうものですね(^_^;) 回答者様の中で詳しい方や、私の会社はこうだよ!という実例があれば 教えてくださいm(_ _)mよろしくお願い致します。

  • 休日について

    現在建前上、週休二日の会社に勤めています。ですが、実際の所シフトは月6回の休みで組まれています。 さらに忙しい日には休日出勤もありで実質3~5回が毎月の休みとなっています。盆休み、正月休みもありません。 世の中には休み無く働いている方もいるかと思います、ですが私の場合週休二日が欲しくて入社しましたので 休みが取れないことに不満を感じています。 3年以内に上場を目指しているという会社なのですが、上場するには休みをきちんとあたえる、というような 規定は無いのでしょうか。 今後休みが取れるようになるのであればこのまま頑張って勤めていたいのですがずっと今のままであれば 退職も考えてしまいます。 上場をする為の条件として休日に関して規定があるのでしょうか、または無いのでしょうか。 教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 休日出勤の扱いって?

    私が勤務している会社は土・日・祝が休みとなっています。ですが、休日出勤が多く、休日出勤した分は振休にすることが可能です。質問ですが、振休が残っている場合、有給休暇を取る事はできないのでしょうか?私は平日に1日休んだ分を有給扱いにしようとしたのですが、却下されました。本人が希望していたら、有給は取れるものじゃないんでしょうか?? それと、私の会社は土・祝日に出勤した場合、休日手当てがつきません。法定休日は日曜のみだからというのが理由のようですが、問題はないんでしょうか? あと、週40時間以上の勤務は残業として、計算されますが、祝日で1日休みになった場合はどうなるんでしょうか?私の会社の場合、通常業務は7.45時間×5日=37.25時間で、あと2.75時間はサービス残業すれば、それ以上は時間外になります(土・日が休みのとき)。ですが、仮に週1日祝日があった場合、この分は外して、6日間で40時間以上勤務しないと、時間外が出ません。なんだか、無駄に働いているような気がするのですが、これは問題ないですか?? 長々と書いて申し訳ありません。ご回答お待ちしています。

  • 私の夫の仕事場の話です。

    私の夫の仕事場の話です。 昨年8月から勤務しています。 労働時間は朝9時~19時半までの勤務です。 しかし、売り上げの計算などで帰るのは20時ころになります。 忙しいときは昼食を食べる暇もありません。 残業手当は一切でません。 ボーナスもありません。 有給休暇という言葉は一切ありません。 疲れてしまい。退職を決意。 今年の8月20日で退職希望を出すとお盆休みはとるなと。 勤めて1年がたつのに有給休暇もなく、お盆休みもとるなというのです。 雇用保険もありません。 健康保険、厚生年金のみ払っています。 小さな企業です。 みんなそんなものなのですか? 幹部クラスは月2日程度しか休みを取っていないそうです。 だから、従業員もそれくらい働けと言いたいように受け取れますが・・・ 労働基準に反するのではと思っているのですが、小さい企業ですしそんなものはないのですか? 誰か教えてください。

  • 有給休暇のカット

    今自分が勤める会社は月給の人日給の 人がいます。お盆休み正月休みで一斉 に有給で6日使います。 でも有給手当ては支給されませんでした。 会社に聞いたらそれでいいんだがたがた 言うなこんな時代なんだから我慢しろ と言うだけで取り合いません。 何処に相談すればいいんですか。

  • 会社都合の休日は?

    会社都合の休日は? 従業員が5人の会社です。 現在は月に2回(1.3土曜)が休みです。 ほかは日曜、祝日が休みです。 最近暇になったので、時々第一、第三以外の土曜も休みになるときが有ります。 給料は日給です、 日給ですので、あまり休みが多いと困ってしまいます。 質問ですが、会社が決めた日以外の休みを、仕事が無いから休みにしますと、会社都合の場合は、保証はしてもらえないのでしょうか?こちらの都合で、遅刻や、早退をしたときは、もちろん引かれてしまいます。 最近仕事が減ってきて、ここ何年かボーナスも支給されていません。日給なので、特に正月、GW,お盆休みが長いと、直撃します。これも考えて見ると、会社がその年その年で休みを決めているので、会社都合のような気がします。現在1日7.5時間で土曜まで出ると、45時間です。この分もおかしいと思うのですが、会社は日給だからと、取り合ってくれません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 年間休日について・・・

    どうぞ教えて下さい。 私の会社は他と比べても相当休みが少ない部類だと思っています。 週に一回の休みの他、盆、ゴールデンウィーク、正月休みでそれぞれプラス5日ぐらい。 就業時間は9時~19時(昼の休憩はまちまちですが、15分~60分) 残業したとしても、残業手当はつきません。 給料体系は、基本給プラス諸手当(歩合あり)のボーナス無しです。 結構シビアだと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 共働きの既婚男性の方お願いします

    既婚女・共働き・子供なしです。 既婚男性の方へ。妻から 「あなたは休みが多くていいね」と言われたらムカつきますか? 羨ましくてつい言ってしまうのですがムッとされます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以下、我が家の状況です。 夫の仕事:製造系、勤務8:00~ 帰宅平均20:00 土日は固定休み       正月、お盆、ゴールデンウィークなどは1週間休み  妻の仕事:医療系、勤務8:30~ 帰宅平均18:00 休みは曜日不定で月に4日       プラス3日休日があるが直前にならないと休めるかわからない 土日祝日は交代勤務       正月休み2日間、盆休み、ゴールデンウィークなどは休み無し       まれに夜間休日呼び出し勤務あり 一日の勤務時間は夫のほうが長く、 休日(特に連休)も夫のほうが多いという状況です。

  • 【割増賃金】法定休日、法定外休日の判定について

    いつも適切なアドバイスをありがとうございます。 以下、ご回答宜しくお願い致します。 ----------- 【前提】  ・所定勤務時間→10:00~18:30(実働7.5時間)  ・1週間の所定労働時間→37.5時間  ・法定休日→日曜、法定外休日土曜  ・月給制  ・36協定締結、労基署受理済み  ・1週間の起算日→月曜 【ある週の勤務記録】  月曜:休(年次有給休暇消化)  火曜:休(年次有給休暇消化)  水曜:7.5時間  木曜:7.5時間  金曜:7.5時間  土曜:10.5時間  日曜:7.5時間 ----------- (1)土曜の勤務に関して ※1週間の所定労働時間に達していない場合の法定外休日の出社を、どのように扱えばよいか  1.7.5時間は時給に換算して、割増なしの賃金を支給(通常勤務として扱う)    1日の所定労働時間を越えた0.5時間と、8時間を越えた2.5時間は時間外労働として、1.25の割増賃金を支給  2.10.5時間全てを時間外労働として、1.25の割増賃金を支給 (2)日曜の勤務に関して ※有給休暇を1週1回の休みとカウントしていいものか(給与は有給分、休日出社分とも支給する)  1.法定休日労働とする(7.5時間全てに対して1.35の割増賃金を支給)  2.法定外休日とみなし、時間外労働とする(7.5時間全てに対して1.25の割増賃金を支給)  3.通常勤務とする(4.5時間は、1週間の所定労働時間内の為、割増なしの賃金を支給、3時間は    1日の所定労働時間と法定労働時間を越えた時間外労働として、1.25の割増賃金を支給)