• 締切済み

イギリス英語の発音

honestlyという単語なんですが、hを発音しないのは分かりきっているんですが、実際の会話を聞いているとlの前のtも聞こえません。このように子音が3つ連続する時は真ん中の子音を発音しなくてもいいんでしょうか?

みんなの回答

noname#41299
noname#41299
回答No.6

NSuikaさんやtrgo--(商業)さん,nakanonanako さんに感化されて英語の音声学の本揃えてパラパラ読んでみましたが、かなり面白かったです。 イギリス英語では clear が tlear になる場合がある。それはなぜか。答え。lが clear l のため。なぜこれが tlear になるのか。答えは竹林滋さんの「英語音声学」という本に書いてます。同名の本で別の作者の本も面白かったです。理由はやはり普遍的なもので、しやすいからです。 最近教えてgoo で賑やかな、鼻音開放か声門閉鎖か、の議論ですが、nakanonanako さんや Nsuika さんのおかげで大分見えてきました。これも質問者さんの疑問とぴったりかぶります。たとえば sudden と cotton では声門閉鎖までいくのか、鼻音開放にとどまるのか。イギリス英語でBBCなんかはそれよりもきちんと口で開放する発音が結構されるようです。でも鼻音を完全に封じるのは逆に難しいので、境界線の事例が多いと思います。 sudden の場合、誤解をおそれず極端な書き方をすれば、 1)さどぅん(歯茎破裂/閉鎖音) 2)さどふぅん(鼻音開放音) 3)さぁっんん(声門閉鎖音) この3つで、コックニーなんかは3で、BBCは1が多く2もあり、アメリカにも3で発音する地域や人々もいる。というのがやっと見えてきました。でも、不親切なのか単純の美学がよしとされているのか、M-Wでもケンブリッジの辞書でも、オンライン辞書では "sudden" も "cotton" も両方「鼻音解放音」で統一されています。でも、nakanonanako さんが書いてたように、(1)から(3)は英語では音韻的対立ではなく音声的対立に過ぎないので、アカデミックな興味を別にすれば特に重要とはみなされないのです。 音声学の基本概念すら知らなかった私がプチ学者を気取れるのも、高い専門知識を持った方々の惜しげもない解説のおかげです!

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

好きな単語や文章を入力すると、いろいろな国のネイティヴが読み上げてくれるサイトがあるのですが、そこでは3人のイギリス人がハッキリと honestly の t を発音していますよ。 ただ、アメリカで英語を覚えて、その後、中学でイギリス英語を習ったりロンドンに何度か旅した経験のある私としては、早口で話すと「S/T/L」すべての音を続けてきれいに発音するのは難しいです。ご自分で発音してみて舌の動きを感じてみるとご理解いただけると思います。 特に「正直言ってさあ」という気持ちを込めて「honestly」という単語を言う時には、どうしても「ho」を強調したくなるので、「t」を気にしている余裕なんてないですね。普段の会話では事実上、t を発音せずに「オーネスリ」みたいな感じで言ってしまっていることが、自分では多いです。

参考URL:
http://actor.loquendo.com/actordemo/default.asp?voice=Amalia
noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CareBear2
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.4

こんにちは。学校でイギリス英語の発音を少しやったので、その発音文もう一回見てみました。 Honestlyが例文の中にあれば、ずばり回答できて良かったのですが^^;、子音が3つ並んだ単語が他にあったのでそれを見てみると。。。 stretchという単語のsとrの間のt、発音されます。 swampsという単語のmとsの間のp、発音されます。 なので、子音が3つ連続する時は真ん中の子音を発音しなくてもいいという一般ルールはないようです。 イギリス英語をされているのですね。いいですね!私もイギリス英語の発音ちゃんと習ってみたいです。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Gです。 このhonestlyの発音ですが、イギリス英語でなくてごめんなさい、tの発音はtlyと言う発音になるわけですが、honestreeという単語があったとしたら、自然にtが破裂音としてTが発音されます。 しかた、tの後がLなのです。 当然ながらTの発音が弱まり音としてではなく「無音としての音」に変わりがちです。 つまり、しなくて良い、と言う事ではなく、つまり、万次郎的発音ではなく、しているんだけどそれをひとつの音として聞こうとしたら多分聞こえない、と言う事なのです。 つまり、honeslyと言っているわけではない、という事ですね。  しかし、myrtille55さんがおっしゃるように、生まれてきてこの単語を聞いてきてどうしてもtと言う無音の音に気がつかないまま育ってきた人もいるのです。 (英語が生きていると言うことのひとつの理由ともなるわけですが) そういう人にとってはhoneslyとまったくTを発音しないでこの単語を発音することに当然なるわけです。 そして、学校などでそれを指摘され、スピーチコーチに指摘され、アナウンサー訓練で指摘されたりすればそれに気がつかずに変えるようになるわけです。 学術的説明が出来ないで「説得力」にかけているGでした。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19923
noname#19923
回答No.2

特にイギリス英語に限ったことではなく,音が脱落することはよくあることです。特に,強勢のない音節で,真ん中に閉鎖音が来るときにはよく消えます。 respectful の [t] とか,textbook の真ん中の [t] とか。 ちなみに,他の発音辞典にはそういう記述はなかったのですが,Oxford にだけは,honestly の [t] を落とすのはアメリカ英語であるとなっていました。本当かな?

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカ英語の方が落とす頻度が高いんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41949
noname#41949
回答No.1

聞きかじりの知識ですみません。 イギリス英語もアメリカ英語もたとえば"little"の最後の”l"は "dark l" と呼ばれる発音で、調音点は歯の裏側です。これは"t"の調音点である歯茎部にすごく近いので、結果”t”は発音しにくくなり、ほとんど発音されなくなります。同器官的、とかいうらしいですが、そういう検索で類例を探せそうです。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えば castleのtって発音されないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 発音

    一部の単語の中にある「T」ってネイティブ発音では「L」に近い発音になりますか? 例えば「letter」「little」「matter」「alternative」「sort of」 全部そのような発音になってるように聞こえるのですが、間違ってはないでしょうか?

  • 韓国語の発音について教えてください

    すみません。韓国語の発音でいくつか質問させてください。 (1)「ㅁ,ㄴ,ㅇ,ㄹ」以外のパッチムが前の文字にあり、続く文字の最初の子音が「ㄱ,ㄷ,ㅂ,ㅈ」のうちのどれかという単語とその発音 (2)前の文字のパッチムが ㄱ, ㄷ, ㅂ, ㅈ ののうちのどれかで、その次に続く文字の子音が ㄴ, ㅁ, ㅇ, ㄹ, のどれかという組み合わせの単語。またその発音 (3)前の文字のパッチムが、ㄲで次の文字の子音がㄴ, ㅁがくる単語とその発音 以上説明がわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 子音で始まる単語の前の『the』の発音

    子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。

  • フランス語の語尾について、eは発音しない、子音字も発音しない(crfl

    フランス語の語尾について、eは発音しない、子音字も発音しない(crflは発音する場合も多い。)という原則がありますが、 例えば、teで終わる単語の場合、子音字であるtは語尾とは解釈しないため、発音する、 という理解でよいのでしょうか?

  • アメリカ英語の[t]の発音

    アメリカ英語を習得したいと考えています。 調べてみると、アメリカ英語の特徴の一つとして、 [t] や[d]の発音が崩れ[l]の音に近くなることを知りました。 そこで、様々な単語で発音練習をしていて思ったのですが、 tennisやattackなどの単語の[t]の音を崩すと、とても気持ち悪い気がします。 やはりどのような場合でも[t]を崩すわけではなさそうに思うのですが、 崩す場合と崩さない場合には何か法則のようなものがあるのでしょうか? 自分としては、単語の先頭と第一アクセントにある[t]は崩さずに発音する気がするのですが・・・

  • 英語の発音について

    独学英語の勉強している学生です。 発音について2点,ご質問がございます。 【Question 1】  andやthatと言う単語はちゃんと読まない場合がありますか? thatは「ザロ」 とか,andについては「ア」と言ってるか,又は何も言ってないように聞こえる時があるのですが・・・. 実際にはどんな発音があり得ますか?これらの単語は物凄く出てくるので,はっきりさせたいのですが・・・. 【Question 2】  英語において,vとb,lとrなどの違いは,音声上,大きな違いですか?細かい違いですか? またどうすれば理解出来るのでしょうか?(努力あるのみ?それともコツがあるのか?

  • 英語 発音(re-、e-)について

     細かいことで申し訳御座いませんが、教えていただきたいことがあります。  1.英単語で「re」ではじまる単語の、その「e」の発音なのですが、たとえば    reservationであれば「れ」と発音    reject    であれば「り」と発音  2.同じように「e」ではじまる単語の、その「e」の発音も「え」なのか「い」なのか    あります。  最終的には覚えるしかないと分かってはいます。例外もあることは当然のうえで ざっくりとした発音の仕方に傾向的なものがあるのでしょうか。  アクセントの位置だったり、品詞だったり、直前・直後の子音だったりと・・・。  年末のお忙しい中とは存じますが、よろしくお願いします。

  • 비슷하다(似ている)と잇다の発音について

    激音化の例として비슷하다は〔비스타다 ピスタダ〕と発音すると記述がありました。ㄱ・ㄷ・ㅂのパッチムの次に子音ㅎがきた時それぞれㄲ・ㄸ・ㅍになると書いてありますが、비슷하다はなぜ発音が変わるのか教えてください。ㅎの前は슷なのにどうして…? また濃音化の例として잇다は〔읻따 イッタ〕と発音すると記述がありました。ㄱ・ㄷ・ㅂ・のパッチムの次に子音ㄱ・ㄷ・ㅂ・ㅅ・ㅆ・がきた時はそれぞれㄲ・ㄸ・ㅃ・ㅆ・ㅉになると書いてありましたが、これもなぜ発音が変わるのか分かりません。잇のパッチムはㅅなのにどうして…? どなかた教えてください。よろしくお願いします。

  • むつかしい英語の発音

    英語って発音はむつかしいですよね. r と l の違いとか,th とか f の発音. それで思ったんですけどね,英語の発音が上手な人でも言いにくい単語があるんじゃないかと思ったのね. 質問1 英語を流暢にしゃべれる人にとっても,こりゃ発音はむつかしい!,と感じる英語の単語を教えてください. 質問2 上手な日本人でもネイティブが聞いたら,あっ,こいつは日本人だ!と分かる英語の単語を教えてください. アタシならbreadcrumbsの最後の発音がダメなんだよねぇ☆ムズとどうしても発音しちゃうの♪ それでは,よろしくお願いしまーす☆

  • 英語の発音

    高校1年生です。英語の発音についていくつか疑問があります。詳しい方お願いします! まず1つ目、私はRの発音をする時に前歯が軽く下唇についてしまいます。(aroundやrockなどRの発音と一緒に口を開く単語) 一応、上手いかどうか分かりませんがちゃんとRっぽい発音になってますが直した方がいいですかね?前歯が大きくて若干出っ歯気味なんですけど矯正とかした方がいいですか? 2つ目は、thの発音についてです。ネイティブの人の発音を聞くと、「father」の発音で、かなり息が多めの人と「ザ」っぽい人がいます。あと、「think」の発音も、息が多めの人と「ティ」っぽい人がいます。これはどちらでもいいのでしょうか。単語によってthの発音が違うのは知っていますが同じ単語で人によって発音が違うのが気になります。 3つ目は、音の繋がりです。例を出すと、「that you 」という二単語の繋がりです。tを無くす人と、tとyを繋げて「チュ」と言う人がいます。洋楽などでも、同じ曲でも歌う人によって発音の仕方が違っていました。これもどちらでもいいのでしょうか?また、場合によっての使い分けなどあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマートグラスBT200でインターネットは使用できますが、アプリは使用できない問題が発生しています。さらに、Playストアもインストールできません。解決方法を教えてください。
  • スマートグラスBT200を使ったところ、インターネット接続は可能ですが、アプリが使用できず、Playストアも利用できません。どのようにすれば問題を解決できるでしょうか。
  • スマートグラスBT200ではインターネット接続は可能ですが、アプリの使用やPlayストアのインストールができない問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る