• ベストアンサー

無線LANが途中で切れちゃう

RedMoon1010の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も同じことがありました! 私の場合は「IEEE802.1Xを使う」のチェックが入っていたためでした。(環境によって違います。) 原因はいろいろと考えられますが、まず以下のことを試してみてください。 ・ネットワークアダプタの認識確認 [スタート]ボタン→[コントロールパネル]→[パフォーマンスとメンテナンス]→[システム]→[ハードウェア]タグ→[デバイスマネージャ]内の[ネットワークアダプタ]内項目名にご使用の無線ネットワークカードが[×]、[!]、[?]のマークなどがなく正常に表示されているか確認。 ※正常に表示されていない場合、無線ネットワークアダプタの項目を右クリックして、削除。 再起動後、確認。 特に何も表示されていないのであれば、正常認識されています。 ↓ つまり設定の問題です。(多分、パソコンのほうでしょう。多分・・・。) ・Windows XP上の設定確認 1.[スタート]ボタン→[マイコンピュータ]→左側「その他」項目の [マイネットワーク]を右クリックし、[プロパティ]を選択します。 2.「LANまたは高速インターネット」内の[ワイヤレスネットワーク接続](環境により名前が変わる可能性があります)を右クリックし[プロパティ]を選択。 3.[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]が表示されますので[ワイヤレスネットワーク]タグ内の下にある[プロパティ]を選択し、[データの暗号化]のチェックを外します。 4.同じく[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]の[認証]タグ内にある[ネットワークアクセスの制御にIEEE802.1Xを使う]のチェックを外します。 5.同じく[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]の[詳細設定]タグ内の[利用可能なネットワーク(アクセスポイント優先)]が選択されている事を確認後、右下の[閉じる]を選択して、現象が改善されるかを確認。 ・無線の電波状況の確認 一時的に、アクセスポイントに隣接させて本体を設置して、無線による他の電波の影響を避けた状態で、現象が発生するか確認してください。 (電子レンジなんかでも切れたりしますので。) ・ループバックの確認 ループバックのIPアドレス(127.0.0.1)に対してpingを実行してください。 (1)次の方法で[コマンドプロンプト]を開きます。 [スタート]ボタン→[プログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]をクリック。 (2)コマンドプロンプトが表示されたら下記のように入力し、[Enter]キーを押します。 X:>PING△127.0.0.1 (「>」より左の部分は何でも可。△は半角スペースを表します) 結果に、"Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),"と表示される部分があれば、ループバックは問題梨です。 確認する項目はまだまだありますが、とりあえず結果を待ちます。

mina2001
質問者

お礼

わかりやすくご指示ありがとうございます、 設定してみました、結果はもう少し待ってください。

関連するQ&A

  • 無線親機が接続できなくなりました

    今までWHR-HP-G300Nと言う機種のルーターを使っていたのですがさっきいきなりパソコンとiPhoneでWi-Fi接続出来なくなってしまいました。 突然切断されたので再設定をしようと思ったら出来ません。 親機を見つける事は出来るのですがセキュリティー交換でしたっけ?あそこまでたどり着けないのでこのルーターでパソコンをネットに繋ぐ事が出来ません。 もちろんiPhone(4S)もダメです。 なので今まで使っていたのより遅いルーターを使って今パソコンでこの質問を書いているのですがどうすればWHR-HP-G300Nでまたネット出来るようになりますか? リセットボタンを押したり再起動(モデム含む)したりもしたのですがダメでした。 今のこの古いルーターはAOSSボタンを押すと全ての接続機器の接続が一時的に切断されるので正直使いたくないですしなぜかiPhoneにWi-Fi設定が出来ません。 WHR-HP-G300NはAOSSボタンを押しても接続している機器の接続が途切れないし早いので正直私としてはWHR-HP-G300Nに戻りたいです。 良い回答をお待ちしています。

  • 無線LANやLANケーブルの繋ぎ方

    こんばんは。何点か質問させていただきます。 WHR-G54Sというルータを使っているのですが、インストールCDがないので、設定できずに困っています。 AOSSという機能を使えば、初心者でも簡単に設定できると聞いたのですが、 インストールCDがない場合はどうすればいいのでしょうか? 過去の質問を見たのですが、「クライアントマネージャ」というものがインストールCDの中身と同じ役割なんですか? また、回線終端装置→WHR-G54S→PCで有線で繋ぐとき 回線終端装置とWHR-G54SのLANと書かれた場所をLANケーブルで繋ぎ、 WHR-G54SのLANと書かれた場所とPCを繋いで、プロバイダのIDやパスワードを設定して繋げる、でいいんですか? 有線のときはWANと書かれた部分は使わないのですか?

  • 無線LANがすぐ切断します。

    PC起動後すぐは無線LANでネットに接続できるのですが、数十秒後切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、数十秒後また切断、クライアントマネジャーより手動で再接続、これの繰り返しです。PCはFMV-BIBLO NB50R,ルーターはBUFFLO WHR-G54Sです。どちらも約6年使用しております。ルーターの寿命でしょうか?原因が分かりません。どなたか、お力をお貸しください。

  • 無線LANの接続について

    はじめまして、私はsahisuyaと言います。 申し訳ありませんが、皆様に質問です。 【PR-S300NE】と【WHR-G300N】を接続しての無線LAN接続が 行えなくて困っています。 NTTから【PR-S300NE】というONUをレンタルしています。 この機種で無線LANの接続を行うためには、【PR-S300NE】に 対応した無線LANカードを差し込んで使用するのが基本なのですが、 無線LANカードがレンタル品のため、『長期利用するのであれば、 無線LANカードを使用せず、自身で無線ルータを購入したほうが いい』と助言され、別途無線ルータ【WHR-G300N】を購入しました。 が、なかなか無線LANの設定がうまくいかないのです。 自身で調べたところ、『【PR-S300NE】は、ルータ機能付のONUの ため、【WHR-G300N】と競合してしまう。』ということを知りました。 自身で【WHR-G300N】のブリッジ設定をいじりましたが、まったくダメ。 【PR-S300NE】はいじっておかしくなると困るので、まだかまっていません。 どなたか、同等の環境で無線LAN接続を行っている方いらっしゃいませんか? ・【PR-S300NE】(レンタル品) ・【WHR-G300N】(自身で購入:BUFFALO製) ◆PC環境 ・【emachines J4518】(winVista) ・Internet Explorer8

  • お勧めの無線LAN

    現在 MZK-WG300NXを使っているのですが、まともに繋がりません。 デスクトップパソコン(ケーブル契約)にMZK-WG300NXのルータ・アクセスポイント機能を使って無線LANで飛ばし、別の部屋で同じくMZK-WG300NXをコンバータ機能を使ってPS3に有線接続している状態なのですが、アクセスポイントにスマートフォンで接続してもすぐに3G回線に戻ってしまったり、PS3でゲームしていても無線繋いでも有線で繋いでも途中で切断されてしまったり、 パソコンでネットをしていても、急にインターネットに接続できなくなってしまったりします。 自分もパソコン等に詳しくないので、無線LANの不具合なのかパソコンがわるいのか分からないのですが、 何かお勧めの無線LANアクセスポイントとコンバータを教えていただけないでしょうか? PS3のアドホックパーティーでモンハンが切断されたりインターネットに繋がらなかったりするのは御免です。。。一様無線LANの電源を切って入れると繋がるようになりますがしばらくするとまた切断されます。 乱文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続

    よろしくお願いします。パソコンはiMacです。このたびADSLから光ネクストに変更しました。有線でPPPoe2にてNTTのルータに繋げればネット接続できます。手持ちのバッファローWHR-HP-G300Nで繋ぐとWiFiはすぐに接続しますが、インターネットは開けません。以前は簡単に繋がったのですが、光回線だと駄目なのはどうしてでしょうか?いろいろケーブルの場所を変えたりしたのですがさっぱりです。WHR-HP-G300Nにはルーター切り替えon、off,autoがあります。PR-S300HIのPPPは点灯していません。WHR-HP-G300Nはwirelessは点灯していますが、routerとdiagは点灯していません。最初にPPPoe2で設定したのが悪かったのでしょうか?当方初心者なのでなるべく専門用語無し(一般的な用語は解ります)で教えていただけるとありがたいです。

  • 無線LANがただ乗りされたかどうか、調べる方法はありますか?

    ノートパソコンを無線LANで使用しています。ルーターに対してパソコン一台のみです。 過去にただ乗りされたかどうか調べる方法はありますか? ルーターへアクセスはしてみたものの、項目がいっぱいあって、どこをどう見ればいいか分かりません。 ちなみにルーターの機種はバッファローWHR-G54Sです。

  • 無線LANの設定方法

    無線LANの設定がうまくいかず困っています。 使用している機種は MAC BOOK(最新の) ルーターは WHR - G54S(http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/) です。MAC BOOKに入れているウィンドウズでは繋がったのですが・・・ Air Macで自分が決めたWEPキーを入力してもダメでした。 何か特別な設定がいるのでしょうか??

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANの接続方法

    こんにちは。 VGN-UX70というSONY製のパソコンをバッファロー製の無線LANルーター(WHR-G54S)でAOSS接続することはできますでしょうか? VGN-UX70にはワイヤレス通信の機能が内蔵されているとの事ですので、無線LANルーター付属のドライバを使い設定したのですが接続することが出来ませんでした。 無線LANルーターの設定が間違っていると思いましたが、他のノートパソコンで同じように設定したところ問題なく接続できました。 おわかりになられる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 無線LAN不安定接続

    バッファロー製の無線LANルーター WHR-G54S のAOSS設定でつないだ機器類がここ数日LANに繋がりにくい現象で困っております。 症状 有線LANポートでつなげているPCやTV等映像機器は問題なく繋がっています。 無線LAN機器(スマホやPSP等ゲーム機器)が接続できにくくなっている。接続しても失敗するが数十回接続開始すると接続できたりする。 使用途中でも切断されたりする。(無線切断されたときでも有線は切断されない<24時間つなぎっぱなしのオンラインゲームも切断されない>) これの不具合の直し方教えてください。よろしくお願いします。