• ベストアンサー

証拠として有効?

16日に詐欺に遭った件で相談に乗っていただきました。その後です。 相手が詐欺を認めたので謝罪文を要求したのですが、送られてきたものは私がFAXで「2枚目に添付した通りの文書を作成し署名捺印して・・・」と書いたその見本の2枚目そのものに日付を書き込み印鑑を捺しただけのものでした。内容は「・・・が詐欺であったことをここに認め、謝罪します。つきましては、残る10万円と損害賠償の3万円を平成12年12月○日までに・・・」と言うものです。日付と返済期日は向こうに任せるため丸で空けておいたのですが、上から日にちを重ねて書き、署名は私がワープロ打ちしてあったので直筆の署名はなしです。印鑑と言ってもどうせ実印じゃないんだろうし・・。今度期日を破ったら裁判に持ち込むつもりでしたが、この文書は証拠として有効なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukitosan
  • ベストアンサー率43% (84/192)
回答No.2

atsuota さんの言うとおり、本人の「直筆での署名」「捺印」が本来は、必要で、現時点では、物証としての価値は低いものであると思えます。 しかし、この手の犯罪の場合は、被疑者が、その罪を逃れよう逃れようとして、なんとかごまかそうとすることが多いです。 質問の文面から、全く本人の手で記入したものが無いという状態ではない「~日付と返済期日は向こうに任せる~上から日にちを重ねて書き~」とあります。 明確に本人の意志で直筆でかかれた物である部分が存在しているので、完全に認定されないと言うことは無いと考えるのは素人の浅はかな判断でしょうか。 過去において、悪徳サラ金からお金を借り、法定限度を越える利息を支払っていた人(以下、甲と表記)が、お金は返したというのにそのサラ金業者(以下、乙と表記)は、領収書を発行しないで、そして、お金は返却されていないという裁判の判決で次のようなものがありました。(専門家では、ないので日付や裁判番号はおぼえていません。) 甲は、毎日日記を付けて、それに、返却した金額をこまめに記入していっていたのです。本来の考え方からすれば、返却する側の甲が書いたもので、返却された側の乙の承認はなにもないものです。でも、この場合は、被害者と考えられる甲の言い分を認めて、その日記の記述を認定して、乙に対し甲に過剰に返却された分のお金の返却命令がでています。 ですから、被害者保護という立場から、私は、証拠として認定される可能性が高いと思います。 さらに、「今度期日を破ったら裁判に持ち込む」というのですが、詐欺の場合は刑事責任もあるはずですから、警察にまず告訴することを考えられてはいかがでしょうか。すでに、その回答は以前のものでもらっていらっしゃるかもしれませんが‥‥。その意志を伝える意味でも内容証明付きの文章を相手におくられたらどうでしょうか。かなり、相手に対しては、こちらが本気であると言うことを示す効果があると思います。 参考、助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

 裁判になったときの書証は、裁判官を納得できるものであればいいのです。別に、署名、日付とかの書式は決められていません。要するに相手が、「そんな文書は知らない」と言うことを封じればいいのです。確かに、送られてきたFax用紙だけでしたら、なんだかわからない印鑑を押しただけのものですが、それを送ってきた封筒、あなたが相手に送ったFax文章など一体として、その文書を相手が作成したものと判断されるときに証拠となるものです。

  • Saera
  • ベストアンサー率38% (103/271)
回答No.3

この謝罪文は一応証拠として認められるでしょう。 一般的に必ずしも自署でなくても記名押印で書類有効になります(遺言書は例外的に自署が必要) ただし、本当に裁判になって相手が謝罪文を書いたことを否認した場合に、手書き部分が数字のみで印鑑も認め印ということになるとその文書を相手が書いたことを証明するのが非常に困難であろうと思います。 結果、この謝罪文が事実上裁判上の証拠としては弱いと言うことになります。 やはり可能であれば、自署してもらった方がよいでしょうね。

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.1

証拠物件という意味では、確実なことは言えませんが、一種の契約書だと考えると、「署名」「捺印」を全て契約する本人がしなければいけないと思います。 参考になるかはわかりませんが、遺言の規定を民法で調べてみましたが、やはり原則として本人の「署名」「捺印」は必須でした。 というわけで、自署させたほうがよろしいかと思います。

junkoktx
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり完璧とは言えないのですね。 証拠としてだけではなく気持ちの問題でもあったので、「誠意が感じられない」といちゃもん(?)をつけてもう一度送るように伝えました。 一応相手に対しては「この文書を受け取り、入金が確認できればこれ以上追及しない」というメリットも示してあるので応じてくれると思うのですが・・。

関連するQ&A

  • 契約書の印鑑は角印か実印か?

    私はホームページの制作の会社を設立したばかりです。制作を依頼されたので契約書を作成しました。 場所が遠かったので、クライアントに契約書を2通お送りしました。そして、2通とも署名捺印をして頂いて、私に送り返して頂くように伝えました。 送られてきた契約書2通ともに、住所の欄、名前の欄にも、「会社のゴム印」が押されていました。印鑑も実印ではなく「角印」でした。そして「割印」はありませんでした。 今度は私が署名捺印し、1通をまたクライアントにお送りするのですが、「直筆でなく実印もない契約書」で有効なのですか? 私だけが直筆で署名し、実印で押印し、割印をすればきちんとした契約書になるのですか? すみませんが、どなたか分かる方教えて下さい。お願い致します。

  • 実印の押してある印鑑証明付きの陳述書

    うちの弁護士から陳述書を取るなら実印を押してもらって印鑑証明を取るように(それが望ましい)と言われました。 実印と印鑑証明の無い陳述書(署名、捺印、日付)と何か違いはあるのでしょうか。 相手方の提出している陳述書は普通の印鑑だけなので疑問です。 実印と印鑑証明までとなると依頼するにも結構手間なので、効力が同じなら無し(ただの印鑑)でもいいんじゃないかと思ってしまっています。

  • 個人事業主の業務委託契約書の印について

    春から個人でホームページ制作を始めようと思っています。 そこで業務委託契約を結ぶ際に契約書に押す印鑑について教えてください。 流れは下記のように考えています 1、注文を受ける 2、打ち合わせ後見積りとこちらの署名捺印がされている契約書2通を送る 3、契約書に署名捺印等してもらい1通を返送してもらう 4、入金確認後作業開始 ここでこちらから送る契約書の印鑑は実印での押印+印鑑証明の添付が常識なのでしょうか? こういったことをよく知らないもので何か悪用されるのでは? という不安があります。 注文する側としてはどこの誰とも分からないような奴にお金を振り込めるか!と思いますよね・・・ そうなるとやはり実印、印鑑証明なのかなと思うのですが。 皆さんどうされているのでしょうか? 実印、印鑑証明でやる場合どういったリスクがあるのでしょうか? また捺印する場所について 署名の最後の文字にかかるように捺印する と 印と書かれたところにして署名にかからないようにする とに意見がわかれているのですが何かあった時のリスク回避としては どちらがより良いのでしょうか? それと割印や契印、消印など署名捺印で押印した印でするものなのでしょうか? 実印をあちこちで使うと捨て印のようにうつしが出来てしまいそうで怖い気がして・・・ 皆さんお手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約書のコピーについて

    こんばんは。 契約書を交わした場合、同じものを二枚用意し、双方にお互いに署名捺印した方が良いのか、それとも一枚に署名捺印し相手方にはコピーを渡すだけでよいのか、名前の欄は直筆が良いのか、印鑑があればタイプで良いのか、教えていただければ助かります。

  • 示談書に捺印する印鑑について

    とある人物から精神的苦痛を受けまして、この件についてその相手から慰謝料的な金銭補償を受けることで示談することになりました。 そして相手から示談書が送られてきました。 そこに相手と私が署名捺印することになっており、相手は既に署名捺印済みです。 ここに押印する印鑑は、どのような印鑑でもいいのでしょうか? 三文判やシャチハタはダメなのは解っていますが、普段使用している認め印でもいいのかどうかです。 それとも実印を押すべきなのでしょうか? 相手の捺印は、とても実印とは思えぬ陰影でして、おそらく認め印のようです。

  • 2通の借用書

    以前債務者に金銭借用書を書かせた際に、本文をパソコンで書き金額、日付は直筆で書き署名捺印した物1通と、全く同じ文面で全てを直筆で書き署名捺印した物との合計2通作りました。 正複等の記載はしていません。 この2通の借用書はどちらが正式な物になるのでしょうか?

  • 役員就任承諾書の印鑑は実印?

    役員就任承諾書の署名捺印の印鑑は、実印でなければならないのでしょうか? また、代表取締役ではない役員の実印が必要な書類を教えてください。

  • 不倫離婚裁判の証拠文書の形式について

    第3者の離婚裁判をするために不貞行為の証拠を求めています。 ホテルに入るところの写真などはありません。 しかし,不貞行為を行った男女のどちらかがそれを認め,書類にすれば,証拠となりますよね。 そこで質問ですが, ------------------------------------------------------  私○○○○は,△△△△さんが結婚していることを知りながら,  複数回にわたり△△△△さんと不貞行為を行いました。…  …  …              ×年×月×日 ○○○○ 印 ------------------------------------------------------ という文書を,<直筆>で書いてもらうのが一番良いと思うのですが,直筆ではなく,最後の「○○○○ 印」だけを直筆で,その他はワープロで書いた文書でも法的に効力はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 離婚協議書、金銭消費貸借契約書などの効力について。

    質問宜しくお願い致します。 友人の妻が、夫に隠れて出会い系で知り合った男性と、約1年ほどにわたり浮気(肉体関係アリ)をしてたそうです。 そして、その妻の浮気が夫である友人に発覚し、話し合いの末に協議離婚しました。 また、離婚届けを役所に提出する数日前に、妻が自身の浮気の事実を認める「念書」と、妻が夫へ慰謝料60万円を離婚後6ヶ月以内に支払う事を明記した「協議離婚書」と、婚姻前に夫が妻に貸した現金50万円を、離婚後1年以内に返済する事を明記した「金銭消費貸借契約書」を作ったそうです。 ちなみに、それらの念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書は、お互い直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明も用意してあるそうです。 ですが、離婚から3ヶ月が経過したある日、友人はどこからか「公正証書じゃないとあまり効力無いよ」という事を聞かされたらしく、自身が所有する書類の効力に不安を覚えてしまったようです。 そこで質問なんですが、法的にも何ら問題の無い内容で、直筆での署名と実印での捺印がしてあり、印鑑証明もあるこれらの書類でも、法的効力は低いものになってしまうのでしょうか? もし、友人の妻(元)が取り決めを守らない場合や、後になって内容に異議を唱えたりした場合に、夫(元)が裁判で妻(元)を訴える事を前提として、直筆署名と実印捺印と印鑑証明がある念書、離婚協議書、金銭消費賃借契約書の効力は有力なものになるのでしょうか? もちろん、公正証書が一番なのは承知しております。ですが、今更公正証書の作成は難しいようなので・・・。

  • 退職届

    退職届における退職の日付を上司に迫られて希望よりかなり後の日付にされてしまいました。直筆ではなくワープロで捺印は届出に使ったことのないハンコだからしらばくれればいいですか?パワハラによる無効を主張すればいいですか? はたまた法廷道理に14日後の日付で出しなおせばいいですか?