• ベストアンサー

MediaGarageを削除しても大丈夫?

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.1

MediaGarageとSmartVisionがバンドルされているならNECのPCですか? それならアンインストールしても必要なら「ソフトナビゲーター」からいつでもまたインストールできます。

pumia
質問者

お礼

はい、NECのPCです。早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • MediaGarageがおかしいです。

    NECのノートパソコンを使用しています。 以前、インターネットをやっていたり、その他作業をしているとMediaGarageが勝手に起動してしまい、作業が邪魔されてしまい困っていたので、思い切って「プログラムの追加と削除」からMediaGarageを削除しました。 しかし、その後MediaGarageが起動する代わりに、『'C:\Program Files\MediaGArage.exe'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。』というメッセージが赤い丸のバツマークと一緒に出てきてしまうようになりました。 いくら消しても何回も連続して何個も出てきてしまいます。。 ちなみにパソコン自体を終了させても、画面が真っ暗になってからすぐにノートパソコンを畳まないと(?)勝手にMediaGarageの画面になります。 パソコンを使うときにパソコンを開く(?)と勝手にMediaGarageが起動し、なぜか「インスタント」という表示があります。 *パソコン起動時、終了時のみ削除したはずのMediaGarageが再び現れます; どうすれば良いでしょうか??

  • MediaGarageが全く動かなくなってしまいます

    MediaGarageでDVDを見ているのですが、最初は何も問題なく見られるのですがDVDを入れ替えると全く操作できなくなり、画面も固まってしまいます。結局何もできないので電源を切る作業を進めるのですが、通常通りのシャットダウンはできず強制終了せざるを得なくなります。 少し時間を置いてPCを立ち上げるとやはり最初はスムーズに起動しますが2本目を見ようとするとやっぱり固まってしまいます。 ちなみにDVDの出し入れは問題なくできます。 それからCtrl、Alt、Deleteを押したときだったと思うのですが、起動しているソフト名の一覧のようなものがでてきて、MediaGarageのところを見ると応答していませんとなっていました。 今まで使用していておかしいなと思った事は、インスタント機能でTVを見ようとしたときメモリー?が不足していますといったようなメッセージが出るときがあった事と、メッセージなどは何も出ないのですが、立ち上がりがとても遅いことが目立ってきました。 情報があやふやで大変申し訳ないのですが、対処法方をご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。 PCはNEC VALUESTAR SR 型番: PC-VG29HNDEM MediaGarage2.2 Version2.2.0.9 です。

  • MediaGarageの録画ビデオの削除について

    初めて質問いたします。 MediaGarageにおいて随分前に録画した番組があるのですが、どうしても、削除が出来ません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて下さい。削除を試みてもエラーが出ます。宜しくお願い致します。

  • MediaGarageの音声が小さい

    最近Windowsを再インストール致しましたがMediaGarageでDVDを再生した時などにMAXの音声が小さいように思います。 前に一回何かダウンロード&インストールして改善されたような記憶がありNETで調べましたが見当たりません。 何方かご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • WindowsXP MediaGarageでのTV視聴の不具合について

    NECのVALUESTARを使っているのですが、MediaGarageでのTV視聴ができなくなってしまいました。線はきちんとつながっていて、「しばらくお待ちください」の後、「問題が発生したので終了します」という画面が出てきます。再起動しても同じです。どうしたら治りますか?ご存知の方がいましたら教えてください。

  • WMPとMediaGarage 音飛びするのとしないのと

    ここでいいのかカテを迷いましたが、質問します。 今日、CDを1枚焼きました。ライティングソフトはプレインストールされていたRecordNow!です。CDバックアップではなく、書き込むほうを選んでいます(曲名とかが出るので)。 書き込み成功と出ました。 これをWMPで再生したら、5曲目で音がブツブツ切れて飛んだので、書き込み失敗かと思ったのですが、CDウォークマンで再生するときちんと聴けました。それで再度WMPでかけるとやはり音が途切れます。 私のパソコンには音楽再生ソフトがいくつも入っているので、その一つのMediaGarageで再生するときちんと聴けます。 同じドライブを使っているので、ドライブのせいではないと思うのですが、ではWMPのせいなのでしょうか?できればWMPで聴きたいのですが(タイトル名や曲名が表示されるので)。 WMPでだけ、音が飛ぶ理由が何かあるのでしょうか。 NEC LaVieLL350/C XP Home Edition IE6SP2 Windows関連重要な更新すべて済み ウイルスバスター2006最新版 WindowsMediaPlayer10 MediaGarage2.2(プレインストール) ※他の音楽関連ソフト RealPlayer(ベーシックをDL) BeatJam(プレインストール、使ったことない) MusicFileMaster(サンヨーのデジタルミュージックプレイヤー用のソフト) SmartHobby(プレインストール、使ったことない)

  • COOLPIXs8「デジカメ内の画像連続削除」したいです

    こんにちは 表題のとおりなんですが、 COOLPIXs8「デジカメ内の画像連続削除」したいです 全消去か・一枚の消去しかできません。 現在は、一枚づつしか削除できていません。 みなさん、どうかご存知の方教えていただけると うれしいです。 よろしくお願いします。

  • プログラムの追加と削除が使えません

    先日WinXPの調子がおかしくなったので、リカバリーをかけました。 周辺機器のドライバーやその他ソフトも入れなおし、ほぼ元通りになりました。 しかしB'sCLiPと言う外付けDVDドライブについていたバンドルソフトがタスクトレイに常駐していて、電源切断を行っても「書き込み処理中です。システムの終了は出来ません」とメッセージが表示されるようになりました(実際にはDVDドライブは使用していません。また以前はこのようなメッセージは出ませんでした) そこで大して使わないソフトでもあるし、いっその事削除してしまおうと「プログラムの追加と削除」から削除しようとしたのですが、「変更と削除」ボタンを押してもメッセージも出ず、削除も始まりません。 不信に思い、影響のない後付ソフトのボタンもいくつか押してみたのですが、すべて空押しのようで何の反応もありません。 現在パソコンを使う上ですぐに支障が出ると言うことはありませんが、気持ちが悪いし今後の事を考えると不安もあります。 (出来れば冒頭に述べたソフトも削除して普通に終了させたいです) どうしたら「プログラムの追加と削除」が使えるようになるのでしょうか? 出来ることなら、またリカバリーせずに対処できたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトの削除

    期限切れのバンドル版ウイルスソフトは、無用の長物でしょうか。 延長する気がなければ、PCを軽くするためにも削除してしまった方がいいでしょうか また、新しく製品ソフトを入れる場合はどうでしょうか?

  • NECのPCにプリインストールされているMediaGarage

    カテゴリー違いなら申し訳ありません。 私は、去年の秋に発売された PC-LW900DD1Tを使用しております。 最近になって、このPCにプリインストールされているMediaGarageでDVDを見るようになりました。 ですが、DVDを見ている途中で急に再起動がかかったり、強制終了したり、が頻繁に続きます。 (比率としては前者の方が高いです) DVDはレンタル屋で借りてきているものなので、海賊品などの粗悪品ではありません。 エラーが出ての強制終了ならばまだ許せるのですが、 急に再起動がかかるのは少し不安です。 ウィルスやスパイウェアなどにやられているのでは…と思い、 ソフトでスキャンしてみましたが該当はありません。 一体何が原因なのでしょうか? 同じような症状が起こっている方はおられますか? このPCには、もう一つDVDを見るためのソフトがついているようなのですが、 今後、DVD視聴はこのもう一つのソフトでした方が良いでしょうか? 回答お待ちしております。