• 締切済み

歯科医の衛生対策について

昔はうがいのコップさえ替えなかった歯科医もいた中、最近は感染対策もかなり進んだと思います。「口に入る器具は全て滅菌しています」などと書いていますがまだ不安はあります。使用後のドリルなどを外すときに根元に触っており、そこにまた滅菌済の器具を取り付けますが、根元は前の患者の唾液などがついているはずです。そこを清掃しなくて大丈夫なのでしょうか?また椅子の上下のスイッチ、ライトなどを動かすときに触れたところは滅菌しているのでしょうか? そうでないと結局手洗いなどをしていたとしても汚染されるのではないでしょうか? 現役の歯科従事者の方のご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

(長文失礼)  米国では一日数人の診察で一定レベルの生活(私生活と研究)ができる環境にありますが、日本の保険制度では30人以上を診察してもスタッフの給与が払えるかどうかの程度しか収入がありません。以前、歯科器具の汚染問題が報道された時、英国でもほぼ日本と同程度だと伝え聞いています。  タービン(歯を削る器具)を毎回滅菌している歯医者も居ますが、通常では数年使えるタービンも、毎回高圧蒸気で滅菌すると半年程度しか持ちません。しかもいつ壊れるか判らない危険性が急速に増していきます。高速で回転するタービンが壊れた時、それほどの威力があるか、実際に口の中で破裂した事故も起きています。  使い捨て器具やカバーなどは、実際は気休めでしかなく、しかも器具などに巻く保護用ビニールなどは操作上の危険があり、日本では普及していません。  指と器具の間には手袋があり、更にカバーを置けば、いつどのようにカバーがずれるか判らないからです。これについてはゴム手袋による手用器具の事故が毎年起きているのですから、更に介在するものが増えれば危険性が増す事は容易に想像できます。  それに使用済みカバーを保管する汚物缶はどうでしょう。汚物缶の消毒は?その消毒液は?またゴミはゴミ。いずれ焼却するので、大気汚染や土壌汚染の心配もあります。まして既に報道されているように、医療廃棄物の不法投棄も後を絶ちません。考えればキリがありません。  歯科では厚労省や歯科医師会などから衛生マニュアルが出ていますし、講習会も不定期ですが行われています。  感染を防ぐには消毒と滅菌がありますが、いずれも感染を防ぐに必要な効力を持っています。そして、マニュアルに沿って実行すればほとんど心配は無いでしょう。当然、滅菌が不可能なスイッチ類は消毒した上に、触れた指で直接患者の口腔内に触れないなどの操作方法上の決まりもあります。  ただし、その歯医者がこれらマニュアルや指導を守っているかどうかは本人やスタッフしか判りません。 スタッフが媒介となり得るような経路を遮断するのには最低限で数分あれば十分でしょう。しかし滅菌になれば、最低でも30分近く必要となります。  空気感染を危惧するなら、完全予約制で待合室に複数の患者がいないところを探しましょう。そして市販の清浄機ではなく、病院用の清浄機を備えている医院を探してください。確か、どこかにあると聞いた事があります。  前の診察から自分の診察まで、複数の椅子がある医院は別ですが、一台だけなら全て清拭するまでに数分が必要となります。  器具からの感染が心配なら、患者さんが医院に依頼して器具を購入すると言う方法もあります。これもどこかの医院で実施しているらしいです。  冒頭に書いたように、現在の日本の保険制度では、患者さんが少なければ消毒する時間はあっても採算が合わない、患者が多ければ採算は取れても時間がとれず、完全な予防は不可能です。出来るだけ実施しようと考えればスタッフを置かず、十分な時間を空けて予約を入れるしかないでしょう。またこれも当然ですが、非保険医、或いは自費率がかなり高い医院という事になります。

inakamono1170
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。器具自体は万全だと思いますが、操作スイッチなどはやはりそのままであると思います。空気などを吸い取る専門的な機械もありましたが・・・。 やはり保険制度に問題があるようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toff-toff
  • ベストアンサー率31% (110/348)
回答No.1

回答ではないのですが、私も同じことを疑問に感じています。 アメリカに長く住んでいましたが、アメリカでは歯を削るドリルの先の部分はもちろんのこと、医師が手でもつハンドルの部分やライトのハンドルの部分、その他治療中に医師が触る可能性のあるところは、サランラップ又はアルミフォイルを使って、患者が変わるたびに替えていました。 日本でもそこまでしているところはあるのでしょうか。  他の方からの回答を楽しみに待っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科医院のうがい用のコップって

    歯科医院の治療椅子の横に、うがい用のコップがありますよね。 うがいをして空のコップを置くと自動的に水が出て適量がたまります。 ということは、私が椅子に座ったときにすでに満たされているコップは、 前の患者が最後にうがいをしてから、そのままなのでは・・。 歯科医院の内情を知っている方、教えてください。 うがい用コップって、患者が変わるごとに洗浄しているんでしょうか?

  • 歯科医院の衛生管理について教えてください

    初めての質問ですが宜しくお願いします。実は知り合いの女性が最近、歯科助手の仕事を始めたのですが、衛生面がひどいらしく肝炎などの患者さんや、血液や唾液でうつる病気の方がたくさん来るにもかかわらず使用した器具を滅菌消毒も何もしないらしいのです。私も通院してて不安になります。どこの医院でも同じなのでしょうか?

  • 歯科助手についてです。

    今晩は。 最近歯科助手のアルバイトを初めました。 専門機具とかがあり、覚えるのにかなり苦労しています。 が、序序に覚えていければ・・・と思って頑張っています。 歯科助手を経験された、又は専門知識をお持ちの方にお聞きしたい事があるのですが。 患者さんの治療を終えた器具は、どうやって洗っていますか? 私のバイト先では、水洗いで、しかも手袋無しで洗っています。 チェアーについている、口をゆすぐ所についている排水溝?の様な網や、歯垢取りの歯ブラシなんかに血が付いていても、手袋無しで手洗いしています。 もちろん一日の後には器具は全部滅菌しますが・・・。 バイトに入る前は私はてっきり、血等の感染があるので、きちんと手袋をして洗っている物だと思っていました。 大体の所は手袋等無しに、水洗いでしかも手でこすって洗っている物なのでしょうか? たまに血がついていたり、唾液もついていたりしますし、自分の手に傷があったら、もし患者さんが何らかの病気を持っていたら感染する確率はありますよね? 一般的な歯科助手の方はどうなされているのでしょうか? 衛生面では大丈夫なんでしょうか? もし、危ない確率が高いのであれば、辞めようと思いますが。(始めたばかりなので、辞めるなら早い方がいいと思いまして・・・) 知り合いに歯科助手を経験した友人がいないので、お聞きしたかったのです。 よろしくお願いします。

  • 歯科助手です。衛生面で気になる事があります。

    未経験で歯科助手として1週間働きました。気になる事なんですが、 1、仕事に慣れるまで素手で器具(バキューム、ミラー等)を水洗い→滅菌。 2、手袋を使える様になったら1日1枚。石鹸で洗う。 3、ルーティーの針はエタノールで浸けたガーゼでふく。 4、タービン、エンジンもエタノールでふくだけ。 5、マスクは1週間使う。 歯科医院での基準が分からないので、素人として気になる点です。肝炎、HIV等私、患者さんが感染しないか気になります。教えてください。

  • 歯科のエアーのでる器具について

    こどもを歯科につれていき、診察の過程でエアーのでる器具 (空気圧でじゃまな水分をどけるようなもの。詳しくないので若干違ったらごめんなさい) を先生が使用しました。 そのとき、最初に口内をシュッとやったら水が出てきて、 先生が、「お水が出てきたよ」といって、口調は穏やかでしたが 目で助手さん(?歯科衛生士さん?)に怒るような態度の一コマがありました。 そのときは、別の心配で頭がいっぱいだったのであまり考えませんでしたが 今になってなぜエアーのでる器具から一瞬だけ(最初だけ)水が出てきたのか、 なぜ先生が一瞬作業をとめて助手さんたちに目で合図するような状況だったのか、 要するにあの水は汚い水だったのか気になって仕方ありません。 そもそも水なのかどうかも気になっていますが、知識がなくよくわかりません。 こどもが生まれたときから唾液感染に気をつけているのに、前の患者さんの 唾液か含まれているとかいうことはあるのでしょうか。 (歯科の器具に知識がないので説明不足などあれば教えてください)

  • 歯科医と歯科衛生士の仕事内容の違いと、イメージ印象

    質問1. 私の以下の 歯科医と歯科衛生士についての 仕事に対しての知識、見解は、 正しいのか、間違っているのか? 正しくない点、足りない点があれば 教えて頂ければ幸いです。 歯周病の治療マニュアルは 歯科医が、 作成するのではなく、 歯科衛生士が作成し その作成したマニュアルに 沿って、 歯科医と歯科衛生士が タッグを組んで 患者の歯周病治療に 当たる。 歯科衛生士は、 歯科医の補助、助手では 無い。 歯科の専門医。 歯科医は歯の治療。 (歯科器具で削る詰める等) 歯科衛生士は、治療後の 病気の再発防止の為の 患者さんへの情報共有や、 口腔内に対する 患者さんの意識改革 (ブラシング、嗽の仕方、 歯磨きの重要性、 歯磨きをする感覚や、 歯科医、歯科衛生士 共に、 国家資格、で 専門学校を卒業後、 一定数の研修を積まないと 成れません。 両方とも、 腰掛け、片手間の 仕事ではない、 歯科医と歯科衛生士には 上下関係はなく 二人で1人言わば 一心同体の存在 唇歯輔車(しんし‐ほしゃ) 《「春秋左氏伝」僖公五年の「諺に所謂(いはゆる)、輔車相依り、唇(くちびる)亡ぶれば歯寒しとは」から》一方が滅べば他方も成り立たなくなるような密接不離の関係にあって、互いに支え助け合って存在していることのたとえ。 https://kotobank.jp/word/唇歯輔車-537661 引用。 因みに、 患者の口の中を触れるのは 法律で、 歯科医と歯科衛生士だけ、 歯科補助.事務員は 触れない、 触った場合、 歯科、歯科衛生士免許剥奪 営業停止の制裁を 受ける。 歯科補助は歯科に関しての 専門的な教育を 受けてない為、 患者さんに怪我を負わせる 危険性があるので、 口の中には触れられない。 質問2. 日本の歯科治療の点数は 物凄い点数が低い様に、感じるが それは気の所為なのか否か? 質問3. 外科医、内科医、小児科医、 歯科医、皮膚科、婦人科医等、 放射線医、様々な医者がこの世には 居られるが、 それぞれの専門医達は、 他の専門医に対して、 どの様な見方をするのか? 偏見、羨望、嫉妬等は あるのか、否か? 質問4. 巷でよく 医者の中で、 外科医はたくさんお金を稼いでおり、 他の専門医と別格であるとか、 小児科医は、 あまり儲からなく、 子供を病から 救いたい志を抱いている人しか 成らない等の情報を耳伝いに聞くが この情報の真意の程は? 5.医者と言う職業は、 我々、一般民衆(患者)を どの様な目で見ているのか? 専門的な知識を有してなく 治療の初歩も知らない程度の人間、 専門的な知識を多少心得ている 助手、研修生よりも劣る存在と 小馬鹿にしているだろうか? 医者の人間しか、 持ち合わせていない感覚が知りたい。 デンタルカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 不潔歯医者

    新しい患者が来る。 手袋を換える。 新しい患者の口の中をいじる。 ドリルを掴む。 ドリルで歯を削る。 患者が帰る。 新しい患者が来る。 手袋を換える。 患者の口の中をいじる。 ドリルを掴む。 ドリルで歯を削る。 患者が帰る。 この動作の中で、ドリルを掴む手袋には患者の唾液、血液が付いていて、 たとえ手袋を換えても、ドリル自体をきれいにしないと次の患者に前の患者の 体液が入ることになりませんか? 最近とある歯医者でそんなことが行われているのを見て、歯医者恐怖症です。 こんなことって頻繁にあるのでしょうか? 歯科医はどう考えているのでしょう? それとも、私の見間違えで、ドリルはいつも清潔?

  • 前回歯科助手の不採用が続いているという質問をさせて頂きました。

    前回歯科助手の不採用が続いているという質問をさせて頂きました。 返事をくれた皆様ほんとにありがとうございました!! あれから数日後、1社から内定の連絡がきました。 ほんとに嬉しかったです。 今日初日で働いてきました。 それでまた悩みがあります。 私は初日から何日かは教えてくれる人がつきっきりでいるのだろうと思っていました。 でも違いました。 患者が多く忙しいからどんなことしているか見ていてくださいとしか言われませんでした。 教わったのは基本セットを準備したり、治療がおわったものを洗って滅菌したりするだけで。 最初はカルテの出し方を教えてくれたのかと思いきや治療の為抜け出してそれ以降何も教えてくれず。 1番頭にきたのは、器具を洗っていていろいろどこにしまえばいいかわからないから聞いたらいかにもさっき教えたでしょばりな言い方をされました。 一度もされてないのに... どの器具がどれでどれが何の為にあるのか詳しく聞きたいのにみんな忙しく聞くタイミングもありませんし簡単に教えてくれるだけ。 歯科助手の正社員の初日ってこんなものなんですか? 内定もらってがんばろうと思ったのにもう精神的にきました;; 歯科助手で働いているみなさんはどうやって仕事を覚えられたのでしょうか?(:_;)

  • 感染症予防をしっかりしている歯科医院をさがすには?

    昨今取りただされている歯科医院での感染症予防の不備ですが、素人ながら以前から気になっていました。歯医医院で使っている医療器具の感染症に対する安全度は、不十分なところが7割とも報告されていますが。 とりわけ、口の中に入れる様々な器具のすべての部分が、患者一人一人が替わるたびに、消毒したり交換されたりするわけではなく、先端部のドリルなどだけが交換されているようです。 そこで、今、歯医者に行こうと思っても怖くて受診できません。 口の中に入れる医療器具(マウスピース)をしっかり消毒なり交換なりして、感染症予防を心がけている歯科医院を探すにはどうしたらよいのでしょうか。 身近な歯科医院に直接電話をかけ、「あなたの医院では、感染症予防しっかりしていますか。」などと聞くわけにいきませんし、聞いてもしっかり返答されるとはかぎりません。 感染症予防がしっかりした歯科医院を見つけるにはどうしたらよいでしょうか。

  • 歯科治療器具の消毒について

    器具の名前は素人なのでわかりませんが、デンタルミラーやピンセットのような物をはじめ、口に直接入れる器具類を、昔は熱湯で煮沸消毒、現在は紫外線照射ボックスのようなものに入れているのを目にします。 コップなどは今は紙コップで使い捨てが一般的になったようですが。 ただ、いつも思うのが、  1.歯医者嫌いのトップ理由に挙げられる「ウイ~ン」のノズル  2.根の治療や掃除に使う歯間ブラシのような形状の小さい器具 (持つ部分がカラフルなプラスチックで、細い針金のような物が付いているものです) この2つについては消毒や使い捨てといった対応をしていると思えないのです。 1の器具は削る部位や削り方に合わせて先端の針のようなものは変えますが、その先端部分も常に用具台にケースに入って置いてあるような気がしますし、ノズル部分も口に入れれば唾液も付着したり、口の中の至るところに触れたりすると思います。 2は1の先端部分の針と同様にたくさんはいったケースを持って来て準備するところを見るだけですが、同じ物を使っているように感じます。(あくまで主観的・推論です) この他にも助手の方が唾液などを吸い取るバキュームノズル、替えてる場面を見れた歯科もありましたが、他は果たしてどうなのかなと思ってしまいます。 経験者の方から回答が寄せられたらそれはそれで青ざめそうな気もするのですが(苦笑)、どうしても気になっていることなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。