• ベストアンサー

ルーター介しての2台のパソコンの関連について

fukurou56の回答

  • fukurou56
  • ベストアンサー率45% (59/131)
回答No.2

(少々きつい言い方になりますが) アンチウィルスソフトも万能ではありませんから、感染が無いとは言い切れません。 ましてや、不調という事なら... 息子さん、質問者さん双方のPC、システムの再インストールをお奨めしますが。 (作業中はもう一方のPCは電源落としておくように) 仕事で使われているなら、別回線にするべきだと思います。 (それで息子さんが免責される訳ではありませんが) ルーターを共有しているというのはクロスケーブル等で接続しているのと 同じことです。

関連するQ&A

  • ルーターを使って2台のパソコンで1台のプリンター

    ルーターを使って2台のパソコン (A) Win XP と (B) Win 98 で、1台のプリンターを使いたいのですが、 上手く接続と設定が出来ません。 インターネットは、 ADSL modem → ルーター から、LAN ケーブルで パソコン (A) と (B) に接続して、両パソコン共 上手くインターネットできています。 プリンターをどこに接続したらよいのでしょうか 接続のケーブルは何を使用したらよいですか パソコン上のプリンターの設定はどうしたらよい ですか。 よろしくお願いします。

  • 二台のパソコンが有ります、一台はデスクトップで後一台はノートパソコンで

    二台のパソコンが有ります、一台はデスクトップで後一台はノートパソコンです ケーブルテレビを使用しています、モデムからルーターにつなぎ デスクトップはルーターに直接つなぎ、ノートパソコンはこのルーターから無線で 接続しています、デスクトップの方にはウィルスソフトが入っていますが ノートパソコンの方にはウィルスソフトが入っていません この状態では二台ともウィルスに感染するでしょうか?無知な私は解りません 教えて下さい。

  • ルータでつないでいる場合

    よくわからないのですが、IPというのは同じになるのでしょうか? またwinnyなどで片方がウイルスに感染した場合、 ルータ経由でもう片方のパソコンのファイルが 流出するということはあるのでしょうか??

  • ルーター接続の二台のウイルス対策

    現在家庭で2台のパソコンを使っているのですが、ウイルス対策ソフトの期限が切れてしまったので、買い換えようと思っています。 今までは、2台別々のメーカーのウイルス対策ソフトを使っていたのですが、今回は両方同じetrustにしようと思っています。 そこで、ちょっと思ったのですが、二台のパソコンはルーター接続でつないでいるのですが、もしかして、ウイルス対策ソフト一つで両方のパソコンで使えるんでしょうか?

  • パソコンは1台なのですが・・・

    初心者ですみません(-_-;) パソコン一台しかないのですが、セキュリティ対策のため、ルータを使用したいと思っているのですが、何をどう選べばいいのか解らないので、アドバイスお願いします。 現在セキュリティ面では、ウイルスバスター、アップデートしかしていません、パソコン一台だと、ウイルスソフト使用と、アップデートをきちんとしていればルータは必要ないのでしょうか?ファイアーウォール機能も使ってます・・・ ルータとは、不正なアクセスを防止してくれる物と考えていいのでしょうか?質問ばかりで、すみません。 yahoo,ADSL8Mで、モデムはTrio1と書いてあって、モデムとパソコンを青い線で、つないでいます。OSはWINDOWS XPです。この様な接続なのですが、ルータはどこの物で、どの様な接続をしたらよろしいでしょうか?解りやすくお願いします。

  • Winnyの危険性について

    最近よくWinnyを介して個人のパソコンのファイルが 流出してしまったなどのニュースを聞きますが、 いったいどういった仕組みでそういうことが おきるのでしょうか? Winnyを使わず、ウイルスソフトをいれていても 何か設定を間違えたりしていたら起こりうるものなのでしょうか? また、家庭などで2台のパソコンをネットワーク接続していて (2台ともインターネット接続可能な状態)1台のみWinnyを使って いてももう1台のパソコンからファイルが流出することはあるの でしょうか?また、その場合もどういった仕組みなのでしょうか?

  • ADSLの家庭内LANって危険なのですか?

    ADSLを引き、ルーターで複数のPCに接続しようと考えています。 で、知りたいことなのですが、例えば、接続しているPCの内の1台がウィルスやスパイウェアに感染した場合、他のPCにウィルスやスパイウェアがうつると言うことはあるのでしょうか?(あと、今、話題のWinnyで、ルーターに繋がっているPCにWinnyが入っていたら、他のPCもWinnyで情報流出したりするんでしょうか?) ルーターを共有すると、そのルーターを経由して、ウィルスやスパイウェアが感染したPCから入ってこないか心配です。 あと、ルーターがウィルスやスパイウェアに感染するということはないのでしょうか(感染したルーターに接続したPCが感染するとか。。。)。 CATVや光ケーブルの場合はどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台のルーターを接続するのが良いのでしょうか?

     自宅でサーバーを立てようと考えています(Mac OS X Server 10.4)。サーバーのことは全くの素人で、これから勉強するつもりでいます。接続回線はBフレッツ、ハイパーファミリータイプです。  そこで、困ったことが起こりました。今まで、4台のパソコンをNTTの「RT-200KI」というルーターを使っで、ISPはOCNで、インターネットに接続していました。「ひかり電話」を使うためにこのルーターになっています。  今回、サーバー用のパソコンを用意し、自宅サーバー用にドメインを取得し、インターリンク(ISP)と契約をして固定IPアドレスを取得しました。ところが「RT-200KI」は2セッションしか出来ないので、「OCN」と「フレッツ・スクエア」(息子がよく使っているので、ここを切り離すことは出来ません)以外に常時接続することが出来ません。  NTTに問い合わせたところ、もう一つルーターを用意して、終端装置と2台のルータの間にハブを入れ、2台のルーターをそのハブに接続して、新設したルーターのDHCP機能を無くし、クロスケーブルで2台のルーターを接続すれば、サーバーも含めて5台のパソコンが、一つのLANとして機能すると教わりました。(しかし、これでサーバーとなるパソコンは「インターリンク」に接続できるのでしょうか?)  私の希望は、サーバーを含めて5台のパソコンがLANで繋がれ、現在使っている「ひかり電話」や「フレッツ・スクエア」にも接続できて、その上、「OCN」と「インターリンク」の2つのプロバイダに接続できることです。  上記のような希望を達成するのに、どの様な方策があるでしょうか? 何か根本的に変えた方が良いというご意見があれば、それもお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • ルーターに繋がらない。

    修理に出して戻ってきたディスプレイをパソコン本体に接続するとインターネットに繋がりません。他に2台使用していますが問題ありません。ルーターを確認すると「link/act」ランプが点灯していませんでした。ランケーブルを交換しましたが同じです。普通はル-ターと パソコンをランケーブルで接続し、パソコンの電源をいれると「link/act」ランプが点灯するはずですが・・・ やはりパソコンの故障でしょうか? ヒントになるものでも教えてください。

  • フレッツ、ルーター1台、パソコン2台。

    ルーターから伸びている1つのケーブルを2台で使いたいんですが、できません。 1台目は、(自分のラップトップじゃないんでわかりませんが)もともとフレッツ接続ツールが入っていて、接続できます。 2台目は、フレッツ接続は今回が初めてです。もちろんフレッツ接続ツールなどはありませんので、ケーブルを差し込んでも、インターネットに接続しようとすると、エラーになってしまいます。 どのようにすれば2台目でインターネットが使えるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL