• 締切済み

世間では死語。しかし・・・?!

uchinaの回答

  • uchina
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.8

こんばんは。面白い質問なので回答させてください! まず母の語録・・・ ●衣もんかけ(普通にハンガーのことをえもんかけって言ってます・・) ●チョッキ ●バンド(ベルトのことです)←ちなみにサスペンダーは「つりバンド」 ●アッパッパー(←これうちの母だけでしょうか?ネグリジェ(これも死語?)みたいな型の服のこというらしいんですが・・・) ●シミーズ ●コールテン ●ラッパズボン その他、友人(ちなみに20代です) ●バイなら ●てんやわんや ●ヒューヒュー ●ワイハ ・・・ふつうに言っていてひっくり返りましたが、逆に新鮮でその後周りで流行りました! 母は今でも死語満載です(笑)

007_taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごい!死語の四次元ポケット・・・ アッパッパー:これ、母も言います。いわゆるズボッとした服のことですよね?!(笑) ネグリジェ:う~ん、マリリンモンロー時代再来! シミーズ:”シュ”ミーズは同義語 コールテン:吹っ飛びました。そう言えばあった・・・ やはり、母親手強し バイなら&ヒューヒュー&ワイハ もしかして、その友人は、ラッパズボンにサボ履いて、ノッポさん帽を被りながら、ギター弾いてませんか・・・?

関連するQ&A

  • ナウイって何?

    私の会社の先輩(42・女性)との会話です。 「今度母と一緒にライブ行くんですよ~」 「へぇ~、お母さんナウイね」 「・・・」 ナウイって何となく分かるような気はするんですけど、正確に理解出来なくて話が止まります。 母(46)も使わない言葉なので死語なのかな~と思うんですが・・・、最近docomoのCMで使っていたので、逆に新しいのか!?と思ってしまいます; ナウイって今の言葉に直すと何にあたるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 何分の1も言えなかったというじゃない?について

    ↑「言いたいことの3分の1も言えなかった」という言葉と似通った意味ですが、この言葉をまったく理解できない生主がいました。かろうじて「男が初デートで言いたいこと全部言えますか?」と聞いたら「言えないと思う」と、これは分かったようです。そこで「何分の1も言えなかったというじゃない?」を一般的に分かりやすく言うにはどうしたらいいですか?ちなみに続きを加えて言いたかったことを書くと「何分の1も言えなかったというじゃない?でも言いたいことほぼ全部言えたよ」となります。

  • 何分の1も言えなかったというじゃない?

    ↑「3分の1も言えなかった」とかの意味ですが、この言葉をまったく理解できない生主がいました。かろうじて「男が初デートで言いたいこと全部言えますか?」と聞いたら言えないと思うと、これは分かったようです。そこで「何分の1も言えなかったというじゃない?」を一般的に分かりやすく言うにはどうしたらいいですか?ちなみに続きは「でも言いたいことほぼ全部言えたよ」となります。

  • テレビ番組で・・・

    はっきりとした答えがあるとは思わないのですが、みなさんの意見をお聞かせください。 昨日の某テレビ番組で、(ご覧になった方も多いかと思いますが) 「檄を飛ばす」を、「励ます」という意味だと認識している人が、95% 「花も恥らう乙女」を、「恥ずかしがりやの女性」と認識している人が75% 等、放送していました。 これを見ていて、ふと思ったのですが、 この場合、「檄を飛ばす」等の言葉は、日本語として成立しているのでしょうか? もしくは、勘違いと思われている意味が、新しく付け加えられる必要はないのでしょうか? 言葉というものは、変わっていくものだと思います。 正しい意味を知ることはとても大切だとは思いますが、 「昔は○○という意味だったけど、最近では△△という意味でも用いられます」というわけにはいかないのでしょうか? 「ナウい」とか、「花金」など、死語と言われているものの方が、よっぽど意味を正しく理解されているような気がするんですが。

  • 遅くなったお悔みはどうしたら良いでしょうか?

    付き合いのすごく長い親友の祖母が亡くなったと親友から聞きました。 親友の祖母との面識は、若い時、頻繁ではなかったのですが、 たまに祖父母の家に一緒に遊びに行ったり、顔出していた感じです。 ずっと仲良くしている親友の祖母なので親友の母宛に お悔みとフラワーギフトなんかを送りたいと思っています。 自分が海外に住んでいるのもあって、現金などを送ったりは ちょっと避けたいので、(紛失する可能性もあるので) 花に決めたのですが、亡くなられてから3ヶ月経ってしまっています。これはマナー違反でしょうか?  自分も同時期に避けられない色々な事情があった為、 中々送る事が出来ず今に至っています。 それと、フラワーギフトには短いお悔みの言葉し書けないので、 花が相手先に届いた直後位に遅くなった理由の旨を 手紙も兼ねて送ろうかとも思っていますが、 こういった場合どうしたら良いか教えてください。お願いします。

  • 死語!!

    平気で死語を使うわたくし・・・。 でも最近ネタ切れかもね。 そこで聞きたいのですが、「今時そんなの言わねぇよ!」みたいな言ったらバカウケするようなウケる死語を思い出した方がいたら教えて下され~。

  • 生き返ってほしい「死語」

    タイトルどおりです。 死語となった言葉で生き返ってほしい言葉言葉ってありますか? (もちろん個人的意見で) できたら理由も教えてください。 私の場合 生き返ってほしい死語: 「ナウい」 理由: 「少々奇抜かつ奇矯、なおかつ現代的で流行に合致しており格好いい」を一言で表す言葉が見当たらないから。

  • 「これら」は死語になっていますか

     日本語を勉強中の中国人です。複数を表す場合、「これら」を使わなくても、「これ」だけでも表現できるようです。それでは、日本語の「これら」はどのような時に使うのでしょうか。皆様はまだ「これら」という言葉を使っておられますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「萌え」ってもう死語ですか?

    もう随分前から「萌え」と言う言葉がありますけど、最近は一時期ほど「萌え」と言う言葉を聞かなくなってきた気がします。 「萌え」と言う言葉は、もう死語なのでしょうか? 昔ほどアニメを見なくなったのでよくわからないんですが、最近はどんなのが流行っているんですか? アニメにおいて「萌え」と言うのはまだ重要な要素ですか?「萌え」以上に流行ってる要素はありますか?

  • これって、微妙に死語?

    「フィーバーする」という言葉は、もう完全に死語だと分かるんですけど、もう死語なのかまだ使われ続けているのか微妙な言葉だと、使うのにちょっと戸惑ってしまいます。 例えば「マイブーム」って、最近はあまり聞かなくなった気もするのですが、かといって「死語」までにはなっていないのかな?とか・・・ そんな「これって、微妙に死語?」と迷いそうな言葉があれば、教えてください。