• ベストアンサー

職場が抱えている問題について

私の職場にいる50歳の女性に対して、私を含め周囲のメンバーが不満を持っています。私の会社は某電気メーカー(以下「親会社」)の関連子会社です。私の職場は営業所で、部長、課長、係長の私と事務員(問題の女性)の4名の構成です。私は現在の職場に3年前に配属になったばかりで、過去の経緯は現在の部長から次のように聞いてます。この女性は約12年前に親会社の正社員として勤務してましたが、職場結婚後に退職。旦那は親会社で勤務してたようですがその後急病で死去。その時点では子供が5歳だったそうです。この状況を可哀想に思った当時の関連会社の部長が、生活も大変だろうということで、この女性を契約社員として採用しました。但し、当時子供が小さいということで、勤務時間は9時半から16時半まで。でも8時間分の時給はもらっています。(ここがおかしい)。そして現在、子供は大学生となっていますが、終わりの時間こそ、現在の部長が説得して17時半までになりましたが、朝は相変わらず9時半出社。しかし時給はしっかり8時間分。私が部長に「おかしいのでは?」と問いただすと、説得したが、本人が既得権を主張して譲らない。とのこと。更に腹がたつのが、元々お情けで採用したわけで、仕事らしい仕事もほとんどなく、毎日職場ではネット、メール三昧。朝9時半に来て10時にはコーヒータイム。夜更かししているせいか、聞こえるくらい大きなため息の連発(女性としても理解不能)極めつけは、ある宴会の席で部長が「おばさん」と発言したことをこの女性は親会社に報告。セクハラ事件として親会社の総務部門からうち会社の総務へ指導が入り、部長は訓告&減給処分です。この女性は、何か問題が起こると外部機関へ訴えるのが定番となっており、今では部長含め誰も何も言いません。(仕返しが怖くて言えない。)こんな女性より派遣スタッフに来て欲しいのですが、何か良い方策はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.3

職場の問題は上司(あるいは社長)がそれを解決しようとする気があるかどうかにかかっています。 そのおばさんもあつかましいですが、それを許しているトップのほうがもっと問題です。 100人の社員の中で一人だけ特別扱いすれば99人の社員全員の士気が下がってしまうことをわかっているのか。 そしてそれを許しているトップに不信感が集まることをわかっているのか。 トップと社員の信頼関係もなくなってしまうことをわかっているのか。 トップがどんなに立派なことを言ってもまともに誰も聞かなくなることをわかっているのか。 おそらくわかっていないから十年ちかく、今のようなことが続いてきたのだと思います。 >元々お情けで採用したわけで、仕事らしい仕事もほとんどなく、毎日職場ではネット、メール三昧。朝9時半に来て10時にはコーヒータイム・・・。 いくらお情けで採用したとはいえ、いままで仕事を与えなかったことに問題があります。そんなに仕事がないのなら派遣社員を雇う必要もないでしょう。 出社だけさせて仕事らしい仕事を与えなかったら十年後にはこのようになるのは無理もないかもしれません。 >何か良い方策はないでしょうか? まずどんどん仕事を与えることです。それで仕事ができないのなら「あなたは仕事が出来ないから」と解雇の理由をつけて一ヶ月分の給与を余計に払ってでも「予告解雇」をして解雇します。 外部機関に訴えても正当な理由は存在します。不当解雇にはなりません。 (仕事を最初から与えないで、仕事をしないからと解雇するわけにはいきません) 私が営業部長としてそこに配属になったら、そうします。 もし社長なら、及び腰の今の部長に変えて、まったく面識のない新しい部長を配属させてそうさせます。 おばさん一人のために部長の転勤はできないでしょうが、ガンを取り去るためならあえてする必要もあるかと思います。 #2さんも言っておられますが、会社として何もするつもりがないのなら質問者さんとしては対応のしようはないと思います。

yamasann1216
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きありがとうございました。 まったくその通りで、過去の関係者が容認してきたことが原因だと思います。お鉢が回ってきた現在の上司も会社の上層部(総務)も触らぬ神にたたり無しという感じで、イライラしているのは担当の私だけのようです。結局私だけでは対応のしようが無いようですので、気にしないように(なかなかできませんが・・・)していきたいと思います。しかし世の中理不尽な事って結構あるもんですね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

組織として対応するのか、何もしないのかのどちらかでしょう。 たとえば、給料貰い過ぎとか仕事をぜんぜんしない、ということであれば、通常は労務管理問題になる可能性はあるので毅然とした態度を取るということがあります。ご相談の内容が事実ならまともなら懲戒解雇ものだと思いますし。 一方で、会社くるみでこれを容認していて、直す気がない(初めから組織全体でこういう人ということがわかっている)ということであれば、正直、何もしない方が得策だと思いますね。給料に関していえば人によって違って当たり前ですし、短時間勤務にしても、病気とか育児とかであれば、ありえますから。気にしないようにするしかないでしょう。 お気持ちはよくわかりますが、会社として何もするつもりがないのであれば、対応しようがないと思います。

yamasann1216
質問者

お礼

ご丁寧に回答を頂きありがとうございました。 No.3の方の意見も参考にして、納得できないのですが、組織として動かない以上、自分の中では今後もあまり意識しないで過ごそうかと思います。しかし当時は子供も幼稚園や小学校だったので短時間勤務も容認できたと思いますが、現在は大学生の息子さんですよ。きっと大学生になっても手がかかる子供なんでしょうね(苦笑)。他の部門では、このご時世、変化に対応できない人はどんどんリストラされているのに、このおばさんだけは、我が道を行くという感じです。 どうもありがとうございました。

  • asq
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.1

あなたたちでサボりにくい環境を作るのがいいと思います。みんな必死で仕事をしていればひとりだけメールをしているなんてことはできないはず。あなたがたも余裕があるのでは?

yamasann1216
質問者

補足

早速コメントを頂きありがとうございます。質問に書き切れなかったのですが、アドバイスを頂いたようなことも既にやりました。そうしたら、「みんな私が定時で帰れないようにわざと仕事を増やしている!」と親会社の総務にいる知人に訴えたようです。この人の目の前で必死に契約書を作成してても、まったく我関せずといった態度です。数人でやってる仕事ですので、とにかく毎日忙しいです。だから余計に腹が立ちますし、こんな人間のために働いているんじゃないぞ!って気持ちになります。部長は以前のセクハラ事件のが影響して及び腰状態です。

関連するQ&A

  • 裁量労働制の職場(異常な残業)

    今の会社(IT系)に新卒で入って、3年になります。 裁量労働制を採用しているのですが、どうにもおかしい気がします。 総務(事務)職での採用で、残業をする気はなかったのですが 入ってはじめて、異常なまでに時間の遅い職場だと気づきました。 求人要綱には勤務時間が9:00~18:00とあったのですが、 実際には、21:00になっても誰も帰りません。 (ちなみに女性ばかりの職場で、既婚者もいます。) その後、同じ会社の男性の多い部署に行きましたが、 そこはもっと異常で、夜の12時になっても、大半の人がおり、 3時、4時というのもザラのようです。しかし、翌朝9時には ほとんどの人が出社しています。 私は事務なのでそこまで遅くないのですが、それでも20:00前には 帰れない雰囲気です。 ちなみに、給与は相場より少し高いですが、時給に換算すると 派遣以下かもしれません。 いくらIT系、裁量労働制といっても異常だと思うのですが、 こういった勤務状況は普通なのでしょうか?

  • 職場問題。勤務時間について

    職場でのことです。社員50名程会社の、部長・課長そして他5人の計7人の部署です。部長の方針という理由から、就業規則を無視した勤務が強要されている状況です。例えば、9時から17時50分までが就業規則上の定時ですが、8時20分が部署内の暗黙の出勤時間で、その時間までに出勤せざるを得ません。9時前であっても部長より遅く出勤すると、“ナゼあいつは遅れているのか”と課長が問詰められることになるのです。早朝出勤手当てはつきません。また、帰りも部署の全員で揃って上がらなければならず、自分の仕事が終わったからと言って自由には帰れず、19時過ぎの“そろそろ終わりにしましょう”という課長の号令があって初めて、帰れるといった状況です。もし定時に上がる場合、“病院に行く”等の理由を述べ、課長にお伺いを立てなければならないのです。私の場合、勤務1年半のうち、定時で帰宅できたのは体調不良時の2回のみです。残業代はつきます。友人に相談したところ、“残業代がつくのなら良い方だ”と言われてしまいました。しかし私は自分の仕事が終わったら帰宅し、自己啓発や趣味の時間に充てたいという考えをもっており、大変苦痛です。規則で定められた時間内に、正当な理由もなく帰宅してしまうのであれば、それは従業員側に非があると思いますが、なぜ定時を過ぎているにも関わらず、帰るのに許可と理由が必要なのでしょうか。  小さな会社で、その問題の部長が実質全ての権限を掌握し、課長も同僚も、誰も部長に異を唱えたりすることなく、どんな横暴にも大人しく従うだけです。部長に睨まれたら会社でやっていけないと、誰もがわかっています。私も現状に不満ですが、アクションを起したところで他の人の支持を得られないことは明らかで、また会社に居づらくなってしまうでしょう。労働組合など有る訳もなく、今日まで何もできずにただただ我慢しているといった状況です。私が苦痛なのは勤務時間の問題だけでなく、その人間性に疑問が多い部長の存在も大きいと思います。我慢できないのなら辞めるしかないのでしょうか。現状を打破する何か良い方法はないでしょうか。  不当解雇やセクハラ、賃金不払い等、職場での問題を抱えている人は多く、私の悩みなど些細なことに聞こえてしまうかも知れませんが、毎日のことですので、大変悩んでいます。本当に出社拒否になってしまいそうです。 下手な文章でお恥ずかしい限りですが、どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 逆恨みへの対応(職場)

    私の勤務する職場の女性が今月いっぱいで定年退職することになりました。 私自身パートで働いていて、今月いっぱいで雇用打ち切りになるので、その女性の後任を決める採用試験を受けることにしました。 ところが採用試験をする部長(小さな会社なので部長1人が採用に関しては全て取り仕切っています。)と女性との間で、言葉の行き違いがあったらしく、トラブルが起こっています。 女性の言い分では「私が退職したあと、私の知人を採用してくれると言う約束だった。」と言うことで、なぜか後任採用の試験を受けた私に怒りの矛先が向いています。 部長は「そんな約束はなかった。」ということです。 多分「私が退職したあと、知人が働きたがっているので、採用して下さい。」「はい。考えておきましょう。」と言うような言葉の行き違いであったと思われます。 採用の約束を反故にされたと思い込んだ女性は、知人に採用試験を受けさせませんでした。 「アンタがいなければ私の知人は採用になっていた!」という考えから、彼女の怒りの矛先が私に向いたようです。 その怒りは私の陰口となり、職場に広まり、あからさまにイヤミを言われる毎日です。 私は採用試験に落ち、全く別の一般の人が採用になったので、この職場にいるのも、雇用が切れるまでの、あと半月。 このまま我慢しようかと思いましたが、根拠のない陰口で私は肩身の狭い思いをし、イヤミを言われ続け、最後の最後に居たたまれない思いです。 精神的に限界が来ています。 思い切って、今回の採用試験には携わっていなかったものの、社内のことに詳しい課長に相談してみようか、それともあと半月耐え続けるべきか迷っています。 どちらにしたらいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 忙しいんだけど定時で帰れる職場

    お世話になります。 現在、週6の9時~5時半でパート勤務をしていますが暇すぎてこまっています。 どこかに社員として、業務が忙しい会社に就職したいのですが5時、5時半ぐらいの定時で帰れる職場ってありますか? 子供の保育園があるので業務が忙しいけど定時で帰れるところを探しています。

  • 時短勤務の場合の給与計算

    30歳、会社員です。 9月に職場復帰し、現在8時30分~15時30分(休憩1時間)の6時間勤務の時短で働いています。 復帰が決まってから総務の方と話したときに給料は働いた時間を時給で計算するという話になりました。 お伺いしたいのは給与の計算のことなのですが、 時給というのが手取りから計算するものなのでしょうか。 総支給から計算するものなのでしょうか? 通常勤務が9時間で6時間働いてるのだから収入は三分の二ないとおかしいような気がするのですが、産休に入る前フルタイムで働いていた時のほぼ半分になってしまいました…

  • 契約を解除できない困った契約社員について

    うちの会社の事務所に困った契約社員がいます。私が着任するよりかなり前(10年以上前)から居る女性契約社員です。朝は9時半出社、帰りも今でこそ部長の説得により定時(17時15分)になりましたが、それまでは16時半には帰ってました。その理由は母子家庭で子供が小さいということ。当時その条件を認めた部長は既に退職。今はその子供も大学生です。先日も現在の部長が朝の定時(8時半)に出社するように説明したところ、「既得権」を主張されそのままです。以前、飲み会の席で部長が「おばさん」と言ったことに対して「セクハラを受けた」と親会社の総務に報告し、部長は降格の目に遭っていますので、上司の対応も消極的です。とにかく気が強く自分に不利益な事があると直ぐに外部に訴える事をします。仕事も電話番程度で一日のほとんどはネットサーフィンかメールして過ごしているようです。私も毎日頭にきてるので、契約更新のタイミングで辞めてもらうように更新期日の6ヶ月を節目に総務の担当者に相談しているのですが、「こんな人を辞めさせたら外部に何を言われるか怖くてできない」とのこと。実際そうなる事も充分考えられます。具体的には取引上のお客様の情報などで、外部に漏れた場合はお客様からうちの会社にクレームが入り、信用を失い取引もできなくなる恐れがあります。そうなってしまったら時既に遅い訳ですが、守秘義務違反とか逆に訴えることはできないのでしょうか?それ以外にこの悩みを解決できる方法などありましたらアドバイスを頂ければと思います。

  • 子育てしやすい職場について

     30歳の主婦です。育児休業後職場復帰して働いていましたが、夫の転勤で退職しました。できればもう一度正社員で働いてみたいと思っていますが、子育てしやすい環境の会社でないと難しいだろうなと思っています。ちなみに子供は今年3歳になります。できれば年が離れてもいいからもう一人子供は欲しいと考えています。  子育てしながら働く社員の多い会社、勤務時間が弾力的であるといった会社があれば何でもいいので教えてください。採用されるかは別として、情報だけでもあると助かります。

  • あまりの傍若無人に参ってます。

    以前にも似た問題で質問させて頂きましたが、最近ひどい状態なのでご意見を頂ければと思い書いています。私の職場に50歳のおばさんがいます。身分は契約社員(6ヶ月更新)です。15年ほど前は親会社に勤務しており、同じ職場の相手と結婚を機に退職。しかし子供が5歳くらいの時に旦那が病死したため、現在の会社(子会社)が同情の意味もあって契約社員として雇用し現在に至っています。当時子供が小さかったこともあって出勤は9時半、退社は16時半。でも8時間勤務扱いで給与はもらっていました。現在は子供も大学生になり手がかからなくなりましたから、今の部長が8時半から17時半まで勤務して欲しいと言うと本人曰く「既得権ですから!」と拒否。仕事は電話番が主で他の仕事を頼んでも嫌な顔をされる始末。毎日ネット閲覧、メール(相手は親会社の仲間と思われる)で一日をつぶしています。仕事上の事で注意すると100%他責のコメント。自分を正当化するために一日中こだわり続けます。事務所内にトイレがありますが掃除すらしたことがありません。その理由は、「私は使っていませんから!」本人はお隣のビルへ行き用を足しています。そして16時半ピッタリに帰ります。こんな社員、しかも契約社員ですから更新時に辞めさせてしまえばと素直に思いますよね?しかし不思議なことに上司も、本社の総務も及び腰です。なぜか?以前に本人に言ったそうですが、おばさん曰く「不当解雇には法的に対処します」とのこと、しかも業務上の秘密(法的には問題なくても外部に漏れると顧客からの信頼を失う内容)をばら撒くかもしれないよ的な事を言ったそうです。それ以来誰もこのおばさんには関わっていません。一番困るのは、解雇した後に会社が風評被害に遭う恐れがあることです。こんな非常識なおばさんの存在に頭にきています。何か対処方はないのでしょうか?

  • 派遣でいる事の不満・転職する事への不安

    現在の派遣先は2社目・1年11ヶ月になります。 最近は仕事にも慣れ、手の空く時間が多くなってきました。その旨、係長に相談し「部長の意見を聞いてみるよ」との事で今日、その話の結果がどうなったのか聞かされました。 今居る職場はグループ担当制で仕事を分担しており、私のいるグループには社員の男性4人と他派遣会社から来ている女性Bさんと男性の構成です。 部長の話では「そのような手の空いた時にAさん(私)に頼むような仕事はBさんに回してくれ」と言われたそうです。 愕然としました…。要は私から「色々な仕事を任されるようになったので時給を上げて欲しい」と言われるのが嫌なんだと思います。「時給なりの仕事をしてもらえれば構わない。それ以上は払わない」との考えだと…。彼女には多分、高い時給を払っているので「時給なりの仕事をして貰う」と部長は考えているのでしょう。 確かに時給が上がるきっかけになればと思い、色々な仕事をしたいと思っていましたがそれは求められていないようです。 また、CADを扱っている職場なのでこちらも時給アップの為になればと「勉強したい」との旨を派遣元営業に伝えた所「勤務中に勉強するのは難しいし、あなたには必要な業務ではない」との回答。 派遣の立場はどこもこうなのでしょうか? 正社員での転職を考えていますが子供がまだ小さく、行事や病気で度々会社を休まなくてはならない状況が多々あります。今の状況だと、気楽にと言う言い方はおかしいですがうるさく言われないで休ませてもらえる所があるのでこのまま暫く我慢して働くか、それとも思い切って転職か…と毎日不安でいっぱいです。 「時給なりの仕事を」と言うのももしかしたらそこから来ているのかもしれません。 長くなりましたが何かアドバイスいただければ幸いです。

  • いまだに職場に於いてこうした問題はあるのでしょうか

    以前、勤務していた企業で上司から不適切な言動(性的いやがらせ)を受け、苦痛に思い 何年も苦しむということがありました。 例えば、「早く子供を産みなさい。」、「色気が無い。」、「家庭に入りなさい。」等の発言が続き 勤務時間中なかなか仕事に集中できずに困っていました。 いまだに、企業でこのような問題は起きているのでしょうか。 女性の方々、いかがですか。もうさすがにこうした問題はなくなってきているのでしょうか。 転職に当たり、応募企業から「いやらしい発言をする人がいるけれど大丈夫か。」という質問を受けました。 そんな会社はやめておいた方が良いかと思いますが 今、性的いやがらせは法律で厳しく禁止されているはずなのですが いまだに残っているのでしょうか。

専門家に質問してみよう