- ベストアンサー
職場が抱えている問題について
私の職場にいる50歳の女性に対して、私を含め周囲のメンバーが不満を持っています。私の会社は某電気メーカー(以下「親会社」)の関連子会社です。私の職場は営業所で、部長、課長、係長の私と事務員(問題の女性)の4名の構成です。私は現在の職場に3年前に配属になったばかりで、過去の経緯は現在の部長から次のように聞いてます。この女性は約12年前に親会社の正社員として勤務してましたが、職場結婚後に退職。旦那は親会社で勤務してたようですがその後急病で死去。その時点では子供が5歳だったそうです。この状況を可哀想に思った当時の関連会社の部長が、生活も大変だろうということで、この女性を契約社員として採用しました。但し、当時子供が小さいということで、勤務時間は9時半から16時半まで。でも8時間分の時給はもらっています。(ここがおかしい)。そして現在、子供は大学生となっていますが、終わりの時間こそ、現在の部長が説得して17時半までになりましたが、朝は相変わらず9時半出社。しかし時給はしっかり8時間分。私が部長に「おかしいのでは?」と問いただすと、説得したが、本人が既得権を主張して譲らない。とのこと。更に腹がたつのが、元々お情けで採用したわけで、仕事らしい仕事もほとんどなく、毎日職場ではネット、メール三昧。朝9時半に来て10時にはコーヒータイム。夜更かししているせいか、聞こえるくらい大きなため息の連発(女性としても理解不能)極めつけは、ある宴会の席で部長が「おばさん」と発言したことをこの女性は親会社に報告。セクハラ事件として親会社の総務部門からうち会社の総務へ指導が入り、部長は訓告&減給処分です。この女性は、何か問題が起こると外部機関へ訴えるのが定番となっており、今では部長含め誰も何も言いません。(仕返しが怖くて言えない。)こんな女性より派遣スタッフに来て欲しいのですが、何か良い方策はないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
職場の問題は上司(あるいは社長)がそれを解決しようとする気があるかどうかにかかっています。 そのおばさんもあつかましいですが、それを許しているトップのほうがもっと問題です。 100人の社員の中で一人だけ特別扱いすれば99人の社員全員の士気が下がってしまうことをわかっているのか。 そしてそれを許しているトップに不信感が集まることをわかっているのか。 トップと社員の信頼関係もなくなってしまうことをわかっているのか。 トップがどんなに立派なことを言ってもまともに誰も聞かなくなることをわかっているのか。 おそらくわかっていないから十年ちかく、今のようなことが続いてきたのだと思います。 >元々お情けで採用したわけで、仕事らしい仕事もほとんどなく、毎日職場ではネット、メール三昧。朝9時半に来て10時にはコーヒータイム・・・。 いくらお情けで採用したとはいえ、いままで仕事を与えなかったことに問題があります。そんなに仕事がないのなら派遣社員を雇う必要もないでしょう。 出社だけさせて仕事らしい仕事を与えなかったら十年後にはこのようになるのは無理もないかもしれません。 >何か良い方策はないでしょうか? まずどんどん仕事を与えることです。それで仕事ができないのなら「あなたは仕事が出来ないから」と解雇の理由をつけて一ヶ月分の給与を余計に払ってでも「予告解雇」をして解雇します。 外部機関に訴えても正当な理由は存在します。不当解雇にはなりません。 (仕事を最初から与えないで、仕事をしないからと解雇するわけにはいきません) 私が営業部長としてそこに配属になったら、そうします。 もし社長なら、及び腰の今の部長に変えて、まったく面識のない新しい部長を配属させてそうさせます。 おばさん一人のために部長の転勤はできないでしょうが、ガンを取り去るためならあえてする必要もあるかと思います。 #2さんも言っておられますが、会社として何もするつもりがないのなら質問者さんとしては対応のしようはないと思います。
その他の回答 (2)
- slotter-santa
- ベストアンサー率55% (636/1143)
組織として対応するのか、何もしないのかのどちらかでしょう。 たとえば、給料貰い過ぎとか仕事をぜんぜんしない、ということであれば、通常は労務管理問題になる可能性はあるので毅然とした態度を取るということがあります。ご相談の内容が事実ならまともなら懲戒解雇ものだと思いますし。 一方で、会社くるみでこれを容認していて、直す気がない(初めから組織全体でこういう人ということがわかっている)ということであれば、正直、何もしない方が得策だと思いますね。給料に関していえば人によって違って当たり前ですし、短時間勤務にしても、病気とか育児とかであれば、ありえますから。気にしないようにするしかないでしょう。 お気持ちはよくわかりますが、会社として何もするつもりがないのであれば、対応しようがないと思います。
お礼
ご丁寧に回答を頂きありがとうございました。 No.3の方の意見も参考にして、納得できないのですが、組織として動かない以上、自分の中では今後もあまり意識しないで過ごそうかと思います。しかし当時は子供も幼稚園や小学校だったので短時間勤務も容認できたと思いますが、現在は大学生の息子さんですよ。きっと大学生になっても手がかかる子供なんでしょうね(苦笑)。他の部門では、このご時世、変化に対応できない人はどんどんリストラされているのに、このおばさんだけは、我が道を行くという感じです。 どうもありがとうございました。
- asq
- ベストアンサー率24% (6/25)
あなたたちでサボりにくい環境を作るのがいいと思います。みんな必死で仕事をしていればひとりだけメールをしているなんてことはできないはず。あなたがたも余裕があるのでは?
補足
早速コメントを頂きありがとうございます。質問に書き切れなかったのですが、アドバイスを頂いたようなことも既にやりました。そうしたら、「みんな私が定時で帰れないようにわざと仕事を増やしている!」と親会社の総務にいる知人に訴えたようです。この人の目の前で必死に契約書を作成してても、まったく我関せずといった態度です。数人でやってる仕事ですので、とにかく毎日忙しいです。だから余計に腹が立ちますし、こんな人間のために働いているんじゃないぞ!って気持ちになります。部長は以前のセクハラ事件のが影響して及び腰状態です。
お礼
ご丁寧に回答を頂きありがとうございました。 まったくその通りで、過去の関係者が容認してきたことが原因だと思います。お鉢が回ってきた現在の上司も会社の上層部(総務)も触らぬ神にたたり無しという感じで、イライラしているのは担当の私だけのようです。結局私だけでは対応のしようが無いようですので、気にしないように(なかなかできませんが・・・)していきたいと思います。しかし世の中理不尽な事って結構あるもんですね。どうもありがとうございました。