• ベストアンサー

任意継続中

今、歯科に通っています。治療にはあと1カ月かかる予定です。費用は三割負担額で6万円くらいになるそうです。 (1)この場合、一部負担金払い戻し金は、出るのでしょうか? (2)もし、治療中に就職し、任意継続を辞めて新しい会社の保険に入る場合、どうなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

(1)これだけでは判断出来ません。高額療養費には届きませんが、任意継続の方も在職の方と同じ給付条件ですので、付加給付がある健康保険組合であれば、その健保が決めた自己負担限度額によって還元をうける場合があります。 一般的には、還元金を計算する場合は、暦月単位のレセプト単位で、かつ保険診療分が対象になります。同一月に同一の歯科医院で通院した結果、保険診療に対する自己負担が6万円なら、付加給付の水準によっては還元を受ける場合があります。 (2)新しい会社の健康保険によります。その月の途中で新しい健康保険になった場合は、その健康保険の給付水準にもよりますが、その時点でレセプトが分割されます(7割相当分の請求先健康保険が変わります)ので、それぞれ別々に給付があるかどうか計算されます。ですので分割されない場合と比べる不利になります。 ただし、就職しても結果的に同じ健康保険組合(例えば同業種の会社が集まって作った健康組合)になった場合は、影響はありません。

kitty1220
質問者

お礼

新しい会社は、違う業種なので、影響がありそうですね。でも、転職を先伸ばしにする余裕はないので、諦めます。親切なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gontarin
  • ベストアンサー率27% (66/237)
回答No.1

(1)低所得であれば,返ってきます.(自己負担額が35,400円を超えた分) (2)就職と同時に,新たな保険へ加入になり引き続き新しい保険が使用できるので,自己負担額は変わりません.

kitty1220
質問者

お礼

低所得でないとダメなんですね・・・ 一般はもらえないんですね。 わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険を任意継続しようと思ってたんですけど・・・。

    今月末で退職するため、健康保険を任意継続しようと思っていました。 色々な本で調べたけれど、たいていは国民健康保険よりも任意継続をしたほうが保険料が安いと書いてありました。 目安としては今まで給料から引かれてた保険料の2倍ぐらいと言うことでしたが、今回会社から参考で保険料の負担額を出してもらったところ、今月自己負担した額の約3倍でした。 市役所に国民健康保険にした場合の負担額を聞いたところ、任意継続より千円ぐらい安かったのですが、 これは計算が違っているのでしょうか? また任意継続が3倍ぐらいの負担額だったのは、窓口自己負担額が3割となったのと関係があるのでしょうか? 以前は任意継続にしていたほうが負担額が2割ということで病院に通っている人はメリットがあったと思うんですけど、3割負担になった今任意継続にするメリットと言うのは何があるのでしょうか?

  • 任意継続か継続療養か、私の場合。

    現在高度医療(放射線治療)を受けています。今後も5年程度治療が続きます。このたび退職することとなりました。しばらく(1年位)再就職の予定はないのですが、保険のことで助言お願いします。現在健康保険は本人です。夫ありです。まず、以下の認識で間違っていないでしょうか? <継続医療を申請した場合、現在の疾病については2割負担で最長5年受けられるが、新しく疾病が生じたらその分は全額自己負担。> そこで質問ですが、今後私の収入がなくなるので、なるべく保険料と治療費のトータルの負担を少なくして、制度を活用したいのですが、(1)任意継続で2割、全額自分で払う。 (2)主人の扶養に入って3割、その代わり保険料は夫側で払う。 (3) (1)(2)よりもやはり継続療養を選択する。 制度を良くご存知の方はどの方法を選択しますか?  宜しくお願いします。

  • 社会保険の任意継続について

    社会保険の任意継続についてですが、保険料が2倍かかってしまいますよね。では、任意継続の保険料がお得になる場合はどういう場合でしょうか。 任意継続でかえって損をする場合は、 (1)社会人1年目などで前年の収入がない (2)父親と同居していてかつ父親が自営業をやっていて、保険料も上限額を払っている が考えられますが。 あと、任意継続のメリットは何でしょうかね。2割負担は廃止になりましたので。

  • 任意継続の離脱について

    ご覧頂きましてありがとうございます。 健康保険の任意継続について質問させていただきます。 昨年退職し、健康保険を任意継続にしてきました。今年途中から働き始めたのですが、パート扱いなので、今まで通りの健康保険(任意継続)で来ています。 今年の4月より、任意継続でも、病院にかかった時の医療費負担は3割になったので、任意継続のメリットを感じなくなりました。むしろ、昨年は年途中で退職し、年内は就職しなかったので、昨年の所得は低い状態です。それですので、国民健康保険に変更したほうが、毎月の保険料負担額が、半額近くになりそうです。 そこで質問ですが、任意継続を止めて、国民健康保険にするには、保険料支払期日までに保険料を支払わないという方法以外にはないのでしょうか。 たとえば、毎月10日が保険料支払い締め切りの場合、10日に支払わなければ、11日には国民健康保険へ変更できるのでしょうか。  以上、よろしくお願い致します。

  • 任意継続と国保の利点

    社会保険での任意継続というものがありますが 社保・国保 今では両保険とも3割負担・各手当も変わらないと聞きますが・・・ それぞれに利点というのはあるのでしょうか?? 納める額(率)が年収によって違う・・・というのはわかってます 任意継続と国保だと 納める額は国保の方が安い事がわかっています

  • 任意継続について

    精神疾患にかかってしまい今月で会社を退職いたします。 傷病手当を受ける予定です。 保険を任意継続するか、国保にするか迷っています。 私の保険は船員保険です。 任意継続にするメリットは何なのでしょうか? 逆にデメリットは何なのでしょうか? また任意継続の場合、単純に2倍支払うのでしょうか? 社会保険には支払わなければいけない上限額があると聞いたのですが。

  • 任意継続か国保か

    派遣社員です。6月末日で契約が切れました。しばらくは新しい仕事をするつもりはありません。現在、派遣会社の健保に加入しています。 健保の任意継続と国保、どちらを選ぶかですが、保険料のほかに何か考えるべき事項がありますか?現在は医療費の負担額も3割になりましたので、保険料を比較して安い方にしようと思いますが、ほかに任意継続の(もしくは国保加入の)メリット・デメリットがあれば教えてください。 また、任意継続の場合保険料は現在の倍ほどになると思いますが、国保の保険料は源泉徴収があれば役所で計算してもらえますか? 任意継続手続きは2週間以内ですので、早い目に決めたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 任意継続にしましたが…。

    夫が今月末日で会社を退職します。 健康保険は任意継続をすることにしましたが分からない事があります。 任意継続は退職後(10月1日以降)に会社の経理の方が申請してくださるそうです。 でも毎月10日が保険料が引き落としになると聞きましたが、10月も10日に引き落としになるのでしょうか? また、最初の引き落とし後に新しい保険証が発行されるようですが10月3日に子ども2人が歯医者に行きます。 保険証がない場合はどうしたら良いのでしょうか? 負担額はどうなりますか? 会社からの説明が無いので困っています。 よろしくお願いします。

  • 任意継続と上限額について

     会社の健康保険の任意継続について教えてください。 会社を退職した場合、任意継続を選択できますが、その保険料は、退職時の保険料×2 という計算でよろしいでしょうか?  それから、就労時の健康保険の場合、たしか29000円ぐらいが上限額と聞いていましたが、任意継続の場合も上限額は同様に29000円ぐらいとなるのでしょうか?それとも倍の58000円ぐらいとなるのでしょうか?

  • 扶養と任意継続、どちらがお得でしょうか?

    こちらで様々な質問・回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 2005年8月末に8年間勤めていた会社を退職しました。 健康保険はその会社の健康保険組合で任意継続しています。 国民年金は第1号ですので毎月、任意継続保険:23,460円・国民年金:13,580円払っています。今後私の収入がないため、ずっと払っていくのは辛かったので、2006年1月から夫の扶養に入ろうと考えていました。 しかし、つい先日妊娠がわかり、8月出産予定です。 このまま任意継続したほうがいいのか、それとも扶養に入った方がいいのか迷ってます。 任意継続では出産した時の給付が出産育児一時金30万円、出産手当金(分娩予定日前42日、分娩後56日、1日につき標準報酬額の1/30の6割相当)となっていました。 在職中の平均月収は約35万円でした。 この場合、任意継続と扶養ではどれぐらいの差があり、どっちがメリットあるか教えていただけるでしょうか? それと、2006年1月から3ヶ月間、失業保険の給付がある予定です。 失業保険をもらうと、扶養には入れないのですか? また、任意継続を続けるとなった場合、いつ夫の扶養に入るのがベストでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。