• ベストアンサー

どこか良いところないでしょうか?

我が家は自営業で1月10日頃から毎年海外旅行を従業員ともに13名ほどでしています。13名の中には上が77歳から50歳半ばの人間が多く、後は20.30代。そして小学生3名、6歳の子どもが行きます。 今までハワイ、シンガポール、香港、ベトナムへ行きました。 そこでこれ以外に5.6時間で行けて日本の冬でもあちらは暖かい。と言うところにいきたいと思っています。しかし今年はもうどこへいったら良いのか分かりません。どこか暖かくて良いところは無いでしょうか? ちなみにアジアは避けたいと思っています。 泳ぐ事が中心で他は得に見学するような所はない。と言うところでは困ってしまいます。 どこか良いところ無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.2

グアムなら3時間半ぐらいです。 http://www.i-loveguam.com/ ハワイほどではありませんが、観光施設も十分かと思います。 サイパンも時間的には同じぐらい。ただ観光施設はぐっと少なくなります。 http://japan.mymarianas.com/japanese/ オーストラリアもいいのですが、時間的に最低7~8時間ぐらいかかっちゃいますから、ちょっと遠すぎでしょうか。ハワイと同じぐらいですが・・・ http://www.australia.com/home_jp.aust?L=ja&C=JP 上記は時差が少なく、体への負担も少ないかと思います。 アジアから脱していないのですが、インドも4時間半~5時間半程度で行けますね。西行きの限界距離かな? http://www.indiatourism.jp/ 国内の移動に時間がかかりますから、一箇所集中型で観光すればロスが少ないかも。 旅行代理店で予算や日程などを含めた希望を伝えると、該当する行き先を見つくろってくれますよ。

noname#97655
質問者

お礼

くわしい情報ありがとうございます。参考にして色々調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toff-toff
  • ベストアンサー率31% (110/348)
回答No.1

5・6時間で行けるところと言うとアジアかミクロネシアの島々しかないでしょう。 島ですとやはり泳ぐ事中心になりますし… どの程度の温かさをお望みなのかわかりませんが、泳げなくてもよくて、10・11時間くらい延ばせればロスあたりにも行けると思いますがむりでしょうか?  冬場のロスは安い航空券もありますよ。  ロスの観光とサンディエゴまで行ければ見て遊ぶところたくさんあります。 サンフランシスコは一時間ほど短い時間で行けますが、冬は東京とおなじぐらい寒いこともあり、雨が多くなりお勧めできません。 オーストラリアは夏の時期になりますよね。 そちらはどうなんでしょうね。 詳しくしりませんのでごめんなさい。

noname#97655
質問者

お礼

ありがとうございます。私も10.11時間くらいは・・と思ったのですがいく人間の中にヘルニアで手術済みの人間とヘルニア持ちが3人も居るんです。後は10時間物時間子どももちょっとむりかな。とおもい今まで10時間以上掛かるところは避けています。 ミクロネシア当たりむ考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末年始のアジア・オセアニアでおすすめは?

    12月30日~1月5日、男1名で30万円くらい(全部で)行こうと思ってます。できれば、初めての国(アジア・オセアニアで)。 どこかおすすめの国・地域ありますか?また、エピソードあれば、聞かせてください。 (行った国:中国(香港・マカオ含む)、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、カンボジア、ネパール、フィリピン、パラオ、ハワイ)

  • アジアの旅行

    アジアの旅行 今年の夏に、アジア方面の旅行をしたいと思っています。 候補は、香港・マカオ・ベトナム・タイ・シンガポール・インドネシア(バリ島)・シドニー・ニュージーランド・グァム・サイパンなどです。 これらのうち、お勧めのところはありますか。 3~4日の短い旅行を考えています。

  • タイやシンガポールでの銀行口座の開きかた

    東南アジアのほうに旅行するつもりなんですけどタイやシンガポールで口座を開くにはどうすればいいのでしょうか。それとできれば香港のシティバンクの口座を開きたかったのですが香港によりませんのでどこかお得な口座など知っている方教えてください。僕は株式や為替などに興味があります。お願いします。

  • どこのマイレージカードにしたらいいでしょうか

    あまりよく理解していないものでトンチンカンな質問だったらごめんなさい。 去年ハワイに行った時JALを使ったので初めてマイレージカードを作りました。 でもJALはあまり利用しないので少々ですが今あるマイレージは捨てて、別のよく使う航空会社のカードを作ろうと思います。 よく行く海外と言えばアジア方面なので、ベトナム航空やキャセイパシフィック航空の利用が多いです。 トータルで見るとベトナム航空の利用率が高かったかな・・・と思いますが、私の場合どの航空会社のカードを作った方が便利だと思いますか? 提携航空会社の絡みでマイルの加算も考えなくちゃいけないですよね。 ベトナム航空のカードを作ってキャセイに乗った場合少しマイレージが溜まる。 キャセイのカードを作ってベトナムもJALに乗った場合もマイレージが溜まる。 どっちがいいんだろう・・・。 ちなみに今後行くであろう訪問国はベトナム、シンガポール、香港、です。

  • アジア圏の大学について(香港、シンガポール、インドなど)

    アジア圏の大学について教えてください。 アジア圏の大学といえば、まず最初に思い浮かぶのは、 北京大学だと思います。それ以外にもいろいろな大学 があると思うのですが、国ごとに教えていただけないでしょうか? 特に、香港(香港大学?)、シンガポール(SNU?)な どの先進国の大学、インドなどIT系等で有名な大学など、 教えていただけないでしょうか? 日本 韓国 北朝鮮 中国 モンゴル (ロシア) ベトナム ラオス カンボジア タイ マレーシア シンガポール フィリピン ミャンマー インドネシア ブルネイ ネパール ブータン バングラディッシュ パキスタン インド スリランカ モルディブ 以上の範囲でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 女2人旅!オススメありますか?

    こんにちは。 来年の3月に友人と海外旅行を計画中です。 2人とも仕事をしておりますので、 土日を含め4日間程度で行ける国を探しています。 そうなるとアジアかグアム、サイパンあたりかな?って話してます。 ちなみにアジアで行ったことがあるの国は香港と台湾です。友人はシンガポールです。 どこも魅力的な国ばかりなので、 いつまでたっても決められません。 最近はベトナムが候補にあがってますが、 なにせ4日間しかないので微妙です。。 オススメあったら教えてくださーい!!!

  • このわしをなめとんか?

    このわしをなめとんか? 私は主にアジアを中心に海外旅行を35カ国の冒険旅行をしてきました。 そこでアジアの後進国に多いのですが タイやシンガポールや香港の現地の原住民に名前を聞くと 「ボブ」とか「チャーリー」とか「サム」「キャサリン」とか欧米人の名前を言うわけです。 実にふざけた名前です。なぐったろうかとおもったくらいです!! 彼らはこのわしをなめとるのでしょうか?

  • 近場・気軽に行ける海外旅行は?

    3~5日くらいで、気軽に海外旅行に行こうかな~と思っているのですが、 行き先が思いつきません・・・。 今まで行った所と、遠い所は除いて考えているのですが、どこが思いつきますでしょうか? アジア等の比較的近場で省きたい所は、 バリ・香港・タイ・グアム・ハワイ・韓国・台湾・シンガポール・フィジー・サイパン なんですが、そうすると行く所が思い浮かばなくて・・・。 リゾートでも町でもOKです。

  • 12月の旅行。アジアかグアムでオススメは?

    12月JALマイルでアジアかグアムに行く予定です。 アジアは、韓国、中国、香港、インド、カンボジア、ベトナム、フィリピン、台湾、マレーシア、タイ、インドネシア、シンガポールです。 一人で5日位だとどこがオススメですか? 因みに香港は数回行っているので今回は無しです。 ネットで見たところ、中国は広すぎて、よく分かりませんでした。 中国以外では、インドかな、という感じだけです。 因みに、遺跡、食、スポーツ観戦、エステやヨガ、自然好きです。 英語が通じる方がより良いです。 何か情報を!

  • 女2人長期旅行のおすすめの国

    女2人で1ヶ月以上で旅に出ようと思っています。 時期は11月からを予定しています。 予算は1人40万位と思っているので長期になるとアジアを入れないと厳しいのかなと思っています。 バンコクからマレー鉄道の旅と台湾・香港・カンボジア・ベトナム・シンガポール・バリなどは行っているのでアジアであればそれ以外でおすすめの所があれば是非教えていただきたいです! 他にもおすすめの国があったら教えて欲しいです! 今まで行って良かった国など色々な国に興味があるので情報いただければ嬉しいです*^-^* よろしくお願いします☆

Win10 21H1からWin11へ
このQ&Aのポイント
  • Windows11の正式版が秋以降にリリースされる予定です。
  • ベータ版は急ピッチで修正されています。
  • 10の21H1から11へアプリや設定、ショートカット、メール等はキチンと引き継がれるのでしょうか?
回答を見る