• ベストアンサー

離婚調停に向けて・・・

初めまして。 来月、1回目の離婚・婚姻費用分担の調停が始まる者です。 1歳9ヶ月の子供が居るのですが、調停の場に同席させて良いものかどうかお聞きしたく書き込みさせて頂きました。 無理をして頼めば姉が預かってくれると思うのですが、姉の旦那さんは同席させた方が良いんじゃないかと言っています。平日の調停なので預けるのが難しい状況です。 ただ、主人と子供は現状では会わせたくないと思っています。 何ヶ月も主人と子供は会っていないので、子供の心境を考えますと今は動揺させては可哀相だと思っているのですが・・・。 子供も大人しくしているとは限りませんし、調停員の方に御迷惑をお掛けしても悪いですし。子供が騒いで話が進まず悪い印象を与えるのではないかと悩んでいます。 話し合いにかかる時間などは、どのくらいなのでしょうか? このような相談ですみません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.1

離婚調停経験者です。 私の場合、子供がまだ生まれたばっかりだったのと、すでに弁護士さんを頼んでいたので、子供は親に預けて行きました。 私と弁護士さんと2人で行きました。 >子供が騒いで話が進まず悪い印象を与えるのではないかと悩んでいます。 そんな事はないと思いますが、それよりも1回の調停でなかなか言いたい事が調停員さんに伝えるのは難しいです。 質問者さんの場合、お子さんはお連れになってもいいですが、それよりも第1回目の調停までに、 ・今までの結婚生活がどうだったか ・何故離婚を考えるようになったのか ・破綻した原因は何だったのか ・これから離婚して子供をどうやって育てていこうと思っているのか ・子供とお父さんの関係についてどう思っているのか ・そのためにどうしたいのか などなど、しっかり文章にしておかれる事をお勧めします。 私は前もって、離婚協議の前にそのようなものを作っていたので、それを弁護士さんに見てもらい、「これはひどい」とあっさり代理人を引き受けてくださり、調停に出るときも「これをコピーして調停員さんに見てもらえば、離婚は出来る。」とお墨付きを貰ったほどです。 (それほど前夫はひどい扱いをしていたのですが・・・) 話し合いの時間は、そんなに多くないです。 相手方と直接会う訳ではないので、時間は半分ずつと言ったところでしょうか。 そこで、いかに調停員さんを自分の味方に付けるのかが調停をスムーズに進めるポイントになってきます。 質問者さんが、お子さんを大切にされている様子が判れば、きっと力になってくださいますよ。 私はおかげでたった4回の調停であっさり離婚しました。 ご参考までに。

pug-mama
質問者

補足

御返答有難う御座います。 私は弁護士を立てていないのですが、立てた方が良いのでしょうか?これまでは、市の相談窓口や無料弁護士を利用しネットなどで色々調べ、やっと調停申し立てまで出来ました。 弁護士費用など高額は使用できない状況なので、この3ヶ月近くは自力で調べる事でいっぱいいっぱいでした。 これまでの婚姻状況など用紙を加えて申立書に添付したほどです。この半年の間に目まぐるしく物事が変わり、やっと調停という道にたどり着きました。調停の際に、今までの経過をちゃんと伝えられるか心配です・・・。言いたいことは山ほどあるのですが、感情的になってはいけないと思っています。 アドバイス頂いたように、まずこれまでの経緯を書きだしてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.3

>主人と子供は現状では会わせたくない  調停室ではそれぞれが別々に調停委員さんと話をします。待合室も申立人と相手方は調停室を挟んで逆方向にあります。基本的に、双方が顔をあわせることがないように配慮されています。 >子供も大人しくしているとは限りません  連れて行くにしても、預けるにしても、きちんと島までの経緯を書面にして簡潔に説明できるようにしておいた方がいいです。特に決まった形式はないですが、それを渡して自分も読みながら説明するといいです。 >子供が騒いで話が進まず悪い印象を与えるのではないか  調停は話し合いの場ですから、何かを調停委員さんが判断して決めるということはありません。 もちろん、常識的な範囲でアドバイスやある程度説得はしてくれますが。 調停委員さんの心象はさほど関係ないと思います。小さいお子さんを連れている方も時々みかけましたよ。 特に最初は申立人に事情を聞くことから始まりますから、迷惑というよりも、しっかり話ができないと時間ももったいないですね。 >私は弁護士を立てていないのですが、立てた方が良いのでしょうか?  調停の場合は弁護士に依頼しない人も多いです。 離婚の意思は最初に確認されますので、離婚しかありえないということをしっかり告げればいいと思います。 むしろ、条件面でこじれてそうな場合は弁護士への依頼が必要かと思います。例えば、財産分与でもめるとか・・。 でも、結局は双方の合意ですから、ご主人が承知するかどうかです。 調停はとにかく話し合いの場ですから、とにかく納得できないことは、同意しないことです。 どうしてもこじれて裁判になればその時に弁護士に依頼しても遅くはないと思います。 万一、裁判になっても、お子さんが幼いですし、すでに別居している現在も一緒に暮らしていることも考えて親権は母親になるでしょう。 経済的なことは養育費を支払うなどで補えることですから。 有利かどうかだけでなく、今後の生活のために仕事は早く見つかるといいですね。 調停は月一回くらいのペースで、毎回2時間くらい。かなりうまくいって3~4回、半年から1年近くかかるかもしれませんね。話し合い次第ですが。 ご主人と連絡が取れないなら、ご主人に伝えて欲しいことや渡して欲しいものなども、お願いすれば調停のときに伝言やちょっとした物の受け渡しなどもしてくれますよ。

pug-mama
質問者

お礼

大変、参考になりました。有難う御座いました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

#1です。 >私は弁護士を立てていないのですが、立てた方が良いのでしょうか? 立てた方が、離婚はしやすいと思います。 それだけ離婚の意志は固いと調停員さんに思ってもらえるからです。 ただ、離婚そのものに旦那様側も同意していて、後は親権や養育費などの問題だけで、何とかおさまりそうなら必要はないかもしれません。 私の場合、前夫が話にならない人で、どんな嫌がらせをしてくるのか判らなかったので、代理人(弁護士)を立てることで、私と娘と私の両親を守る意味合いもありました。 そういう心配が無いようなら、とりあえずは質問者さんだけでも頑張れると思います。 弁護士費用は、貰える慰謝料(貰えたらですが)と養育費の合計額の1割が目安だそうです。 着手金として半分、うまく離婚できたら報酬として残りと言う約束でした。私の場合で、合計60万でした。 相手次第なので、絶対必要ともいらないとも言えず微妙ですね。 調停員さんも人間ですし、特に女性の場合は、母親が子供のために覚悟を決めたと言うのが伝わると、味方になってくださいますよ。お子さんに対する愛情が、決め手だと思います。 頑張って下さい。

pug-mama
質問者

お礼

大変、参考になりました。有難う御座いました。

pug-mama
質問者

補足

再度のご返信有難う御座います。 また、励ましのお言葉有難う御座います。 主人の方は、家を出ており携帯にも出てくれない状況です。主人の都合で連絡を入れて来た時には、離婚はする・子供については裁判でもなんでもしろと言われました。嫌がらせはしてこないと思うのですが、通帳やカードを止められたりと今までは色々されました。 2~3度、調停に出向いてから弁護士を付けるか考えようと思います。法律扶助協会にも相談してみようと思います。 専業主婦でしたが、今は保育園の申請とハローワークの登録をしまして求職中です。子供を必ず育てていく意思はありますが、上記のような無収入の状況でも親権を認めてくれるのか心配です・・・。

関連するQ&A

  • 婚姻費用分担調停・離婚調停についてです!

    主人から、生活費が振り込まれないため、婚姻費用分担調停を申し立てました。 乳児がいるので早い対応をしてもらいたく、審判前の保全処分も同時に手続きしました。 婚姻費用というと、婚姻生活を前提とした調停でしょうか? 生活費を振り込んでくれないという悪意のある行動もあり、もう、すぐにでも離婚したいと言う気持ちでいます。 離婚調停を申し立てるべきだったのでしょうか? 変更などはきくのでしょうか? それともこのまま婚姻費用分担調停の調停間で待ち、気持ちを言ったほうがよいでしょうか? どのように進めたらよいのか、全くわからず悩んでいます。。。。

  • 婚姻費用分担調停について教えていただけますか

    はじめまして。 4歳になる子供がおります、33歳の主婦です。 主人とは別居しており、数ヶ月前から生活費をもらえなくなりました。 婚姻費用分担の調停を申し立てようと思い、自分なりに調べましたが、申し立て後の流れや、話し合いがどういうものになるか分からず、とても不安です。 もし、経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたら、いろいろアドバイスなどいただけますでしょうか?どんなことでも結構です。お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。

  • 離婚調停と婚姻費用分担について質問させて下さい。

    婚姻費用分担の調停中に相手が離婚調停を起こして、婚姻費用分担が不成立になって審判に移行する時に、調停委員が「相手が提示した離婚の慰謝料に納得するかしないか?」と言われたので、「納得できません」と言ったら、「次回、来月の26日に婚姻費用分担は審判に移行します。離婚調停は調停不成立となりました。」と言われました。 離婚調停を1回も行われず不成立ってどういうことかわかりません。 ご説明よろしくお願い致します。

  • 離婚調停の不調について

    私は夫に対して、婚姻費用分担請求の調停と離婚調停を申し立てています。 先日、第1回目の調停がありましたが、何も決まりませんでした。 次回はおそらく婚姻費用の金額だけは決まると思います。 現在、私には乳飲み子がおり、先日は、相手方裁判所まで1日がかりで子どもと一緒に行って来ました。 しかし、当日も、翌日からも子どもは体調を崩し、今後の調停に子どもを連れて行けそうにありません。 事情があり、子どもを託児所や祖父母に預けることができず、子どもが行けないイコール私も調停に行けない、ということになります。 次回、婚姻費用の金額が決まったら、調停を不調に終わらせたいと思っています。 夫は、婚姻費用を支払い続けるのは嫌でしょうから、不調に終われば、再度調停を申し立てるか、訴訟を起こしてくると思います。 そうすれば、私たちは遠方まで行かなくて済みますので、私はそれまで何も行動を起こさないで、待つつもりでいます。 前置きが長くてすみません。 ここで質問なのですが、 (1)遠方の相手方裁判所に行くことが困難という理由で、調停を不調に終わらせることは可能でしょうか? その場合に、私に何かデメリットは発生するでしょうか? (2)調停が不調に終わり、相手方が再度調停もしくは訴訟をおこしてくるまで、婚姻費用だけが支払われ続けることになると思います。 そのことで、私に何かデメリットは発生するでしょうか?(例えば、慰謝料が減額されるとか・・・)。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 不明な点は後ほど補足します。 お分かりになる方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 離婚後の調停中の再婚

    昨年離婚をしたのですが、離婚の際子供の養育費は月々3万払う。とだけ言い親権の話など全く出なかったのに、離婚後3ヶ月程して家庭裁判所より、元夫が親権変更の調停を申し出ている。との通知が来ました。私は離婚後良い人にめぐり合い、来月にも再婚予定なのですが、調停中に婚姻、子供の養子縁組をした場合、親権変更の調停はどうなるのでしょうか? どなたかご存知の方教えて頂けますでしょうか?

  • 離婚したい旨伝えてきました。離婚調停になる可能性が

    口喧嘩が原因で今年2回目の家出を妻がしました。 前回は戻ってきましたが、今回は実家から戻ってきません。 そして、離婚したい旨伝えてきました。 離婚調停になる可能性があります。 調停は、私に不貞等770条にふれることはしていない 子供もいるので別れるのはベストではない 今後口喧嘩しないように、具体的に対策する(してる)等で 別れたくない旨伝えばおそらく不調(2-3回のち)になると思われます。 同時に妻は、婚姻費用分担請求調停を金額MAXで求めてくると思いますが、 こちらについても金額の妥当性を検討したいということで2-3回不調にしてもいいのでしょうか? それとも、調停員にこの金額でと1回目くらいで言われてしまうのでしょうか? といいますのは、金額が決まり払ってしまったら、余計妻と子供は戻ってこなくなります。 (十分生活できるので、実家ですし、実家はお金もありますし) なにか良い方法はないでしょうか? たとえば 婚姻費用分担請求調停が不調に終わる 金額をかなり低くできる 等々 そして妻が面倒になり、私のところへ戻っていいかなと思うようになる ことを望んでいます。口喧嘩は二度といたしません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 円満調停と離婚調停について

    主人の浮気が原因で”教えてGOO”では、何度かお世話になっています。 主人の浮気が発覚してから約半年。 ほぼ無視される毎日を過ごしています。 ですが、子どももいるし、子どもたちにはとても優しい主人です。 浮気が原因で、主人はも自分自身を見失っているのではないかと 私は感じています。 最初は私も疑ったり、責めたりしたのですが、 この3カ月は私自身のこれまでの主人への接し方、愛し方を反省し、 離婚せずにいっしょにいたいと願っています。 主人は浮気が発覚してしばらくして 「もうやり直すのは無理だ、別れよう」と言っていました。 その後何度か話し合いをしたのですが、 「生活すべてがいやなんだ」 「自由になりたい」 と言うのです。 でも、自由になりたいのが一番の理由ではないそうです。 (一番は何でしょうね。) 私はとにかく主人を愛し続ける姿勢でいきたいと、主人にもそう伝えました。 「おまえが嫌いだから、別れたいんだ」 そう言い返されましたが・・・。 どうも私の声は主人まで届かないようなので、第3者をいれて話し合いをしようか、 と考えています。 主人に尋ねたら、友人、知人、上司じゃなくて、全くの第三者ならいいかな、と言っていました。 そこで、円満・離婚調停はどうかな、と思って質問させてもらっています。 いろいろ検索すると、調停では当たり外れが大きい、とかも書かれていました。 ただ、伝えるだけ、とも書かれていました。 私から見ると、主人には周りが見えていなく、 将来も見えていないのではないかという感じです。 第三者に冷静にそのあたりを考えさえてもらう機会になれば、 自由(女性?)への熱も冷めるのでは・・と期待しているのです。 調停とは、そのようなことが期待できる場なのかどうか、教えてください。 それからもうひとつ、 夫は別居に踏み切るまで秒読み段階です。 なんとか別居にならないように、よい言葉かけとかないでしょうか・・・。

  • 離婚調停申立て理由

    長文です。 よろしくお願いします。 妻からの申立てで、申立ての内容は離婚と親権。しかし、その理由が聞けていません。 1回目は仕事が休めず行けなかったのと、2回目は婚姻費用分担の申立てもあった為その話だけで終わりました。生活に必要な額、子供に会わせてほしい事をメールで何度か送りましたが返事がなく、婚姻費用分担の申立てがありました。そして、月に6万円払う事が決まりました。 この間3回目の調停があり、はっきりと離婚したくない事を伝えました。 すると、離婚したいのはあなた(私)が言ったからじゃないの?と言われました。 別居後、メールで謝り、自分が思いつく悪かった部分を反省している事、子供に会いたいという事を伝え続けましたが返事が何度かあるも無理だと返事がくるか父親が来るようにと言ってる事だけだったので一旦メールをやめました。 そして、子供と会えない状況と仕事のストレスにより冷静に物事を判断できてなく、「もう会う事も話し合う事もできないぐらい嫌いになっているのなら、離婚届を家に送って下さい」とメールした数日後に離婚調停の通知が届きました。 この数ヶ月何が1番良いのか色々考えましたが、子供もいるので離婚しない方がいいと思ったのでそれを調停委員の方に伝えました。 メールで離婚の事を言った事は反省してる事も言いました。 すると、あまり調停も長くできないから不成立になります。訴訟になるかもしれないですよ?それでもいいですか?と言われたので、「もし妻がそう言っているのであれば構わないと言って下さい。僕の考えはもう変わりません。訴訟を起こせば仕事を休む事になるかもしれない。そうなれば給料が減るので婚姻費用も減る可能性があります。どのくらい減るかははっきりと言えないのでそれでも良ければいいですよ。」と言いました。 あと、離婚調停の中で子供と会いたいと伝えると話し合う事はできると言われていたので2回目の調停で言いましたが考えるという返事のみで会わせてもらえてません。 3回目の調停でも言いましたが考えるだけだったので、調停で話し合いができなくて不成立になるなら面会交流の調停を申し立てますと言いました。すると、妻の希望でもう一回調停を設ける事となりました。 別居になった理由は、子供を里帰り出産してから、産後鬱なのか言動が今までと違い、何とか改善できればと思ってお互いの実家に帰ったのが始まりです。 離婚の話は、妻の両親が言い始めました。親同士の話し合いのみ一回だけあって、その時に下の子0歳はそちらで(私の方で)引き取ってもらったがいいです。私達(妻の両親)はもうこりごり、無理です。⚪⚪(妻)には納得してもらうからと私の両親から聞きました。耳を疑ったのと孫が可愛くないのかと聞きたくなりました。 次の調停で妻がどういう行動、発言をするのか分かりません。 私の理想は、次の話し合いで子供と会える段取りを決めて、会っていく中で数ヶ月後に家族で住めるようにできればいいなと思っています。 妻ではなく妻の両親の言葉が今でも信じられなく、元に戻ったとしても妻の実家へ遊びにいく事はないと思いますが、子供には毎日会いたいのでなかなか断ち切る事ができず、離婚しない方向で話を進める事を決めました。 その選択が正しかったのか間違いだったのか分かりませんが、自分が選んだ答えを信じてこのまま進んでいきたいと思ってます。 同じ境遇の人や調停経験者など、読んで頂いて感じた事やアドバイスでもいいので、よろしくお願いします。

  • 今度第1回目の離婚調停がありますが質問です!

     来月初めて第1回目の離婚調停が行われます。  お互いに離婚には同意していますので、争点は「財産分与」と「慰謝料」の話合いになるかと思います。  一応資料等用意して臨む予定なんですが、第1回目の調停はどのような進行なのでしょうか?  最初に調停委員からの説明があるのは聞いていますが、第1回目は具体的な話し合いはされないのでしょうか?出来れば、当事者同席の上で早く話し合いをして決着をつけたいと考えています。  経験者の方から第1回目の調停の進行状況など教えて頂ければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 離婚調停で弁護士が代理人

    昨年末に私が原因で妻と喧嘩しました。 妻は1歳の娘を連れ実家に帰り、現在まで約6ヶ月別居しております その際の喧嘩の原因は些細なものでしたが、今までに積もり積もったものがあり、 私も妻もお互いに悪いところがあるのではないかという主張を私はしましたが、 妻の主張としてはこちらが全面的に悪いと認めない限り元には戻らないつもりのようです 何度となく話し合いを続けてきましたが、結局、話がつかず6月の末頃に離婚届が送られてきました。 私もまだ話が終わったわけでもないのに、一方的に離婚届を送られたことに腹が立ち、それを放置していました そして、今日家裁より夫婦関係調停調停と婚姻費用分担調停が申し立てられた旨の書類が届きました 私の居住地と妻の居住地の県が違うため、私の居住地管轄の家裁へ審判を移送するという内容でした 中身を見ると弁護士が代理人として記載されております 離婚届を私が送らないので、調停を申し立てたものと思われます 弁護士を雇ってまで調停を申し立てされるのであれば、調停をせずに協議離婚してしまおうとも考えているのですが… 以下の4点について、お教えいただきたいのです 1.相手が弁護士を立ててきている場合、こちらも弁護士を代理人としてたてるべきなのでしょうか? 2.弁護士がいる場合、調停の際に妻と直接話をすることは不可能なのでしょうか? 3.妻の実家がかなり裕福であるため、お金には困っていないはずですが、それでも婚姻費用分担ということで支払わなければならないのでしょうか?(妻は専業主婦です) 4.調停より前に協議離婚が成立した場合、婚姻費用分担の調停はどうなってしまうのでしょうか?