• ベストアンサー

Latexについて

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.10

>dvi,ps,pdfファイルなどをウェブ上に貼り付けたいと >思っているのですが 仲間内にしか公開しない予定ならともかく, 一般に公開 するのならdvi, psは避けてpdfにすべきです。 この掲示板でも「ps ファイルの開き方を教えて」 という質問を見かけるくらいですから。 イメージを表示するにはNo.9さんが書かれているように jpg, png, gif等に変換する必要がありますが, 幸い ghostscript を使えば ps, pdf を jpg, png に変換できます。

参考URL:
http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/HTML.html
leibniz
質問者

お礼

ありがとうございます。 是非とも参考にさせてもらいますね。

関連するQ&A

  • LaTexのdvioutについて質問です。

    LATEX2の美文書作成入門第4版を使って、Windwos7にLatexをインストールして使っています。 機能は全て正常に使えるのですが、文書を書いていて、dvioutを行い、内容を確認する際、F7キーを押すたびに、新しくdviファイルが開かれるので、面倒です。他の人に聞くと、前回開いていた画面のまま、編集後のファイルが更新されるらしいのですが、私の環境ではなぜかそうはなっていません。原因は何でしょうか?どの設定によってそうなるのか分かりません。よろしくお願いします。

  • latexのエラー

    大学の論文作成でlatexを使用しています。 ただし、PCの構造についてはあまりよくわかっていません。 latexで図を書こうとして、xy-picというソフトをインストールしようとしたのですが、次のようなエラーが出てしまいました。 エラー: ! I can't find file `xy'. エラー: ! Emergency stop. なんとかならないでしょうか? よろしくお願いします。 xy-picは下記のホームページを参照にしました。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/tex/tex1.html

  • vscode でlatexファイルをビルドできない

    vscode でlatexのファイルをビルドしようとすると 「recipe terminated with fatal error spawn : latexmk ENOENT.」 というエラーが出てしまいます。 コードは以下のリンクの通りです。 http://www.damp.tottori-u.ac.jp/~hoshi/info/doc-info-2009/sample.tex ログを見てみると以下の画像のように表示されたのですがよくわかりません。 どなたか対処法を教えていただけないでしょうか?

  • LaTeXのxy-picについて

    LaTeXについてです。 xy-picのインストールで下記のサイトからインストールしようとしたときに、 (http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP294&q=xy-pic&lr=&aq=f&oq= ←指示通りに実行しました) 次のようなエラーが出てしまいました。 エラー:I can't find file 'xy.sty' 取得したファイルの中に 'xy.sty' は存在していたのですが、認識してくれません。何故なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • LATEXで日本語が出ません

    テフをはじめようと思い、技術評論社の「改定第3版LATEX2ε 美文書作成入門」(奥村晴彦著)付属のCD-ROMをインストールしてやってみましたが日本語が表示されません。インストールの仕方が間違っているのでしょうか。 \documentclass{jarticle} \begin{document} こんにちわ \end{document} でLogBarには !LaTex Error:This file needs format 'pLaTex2e' but this is 'LaTex2e' などと書かれています。

  • LaTexのインストールについて

    「LaTex組版ハンドブック」という本についていたtexをインストールを試みましたが、Ghostscriptのインストールが上手くいきません。下のようなエラー文が出るのですが、意味がわからず困っています。助けて下さい!! Source Directory=C:\DOCUME~1\佑一.YUICHI\LOCALS~1\Temp\latex_gs Target Directory=d:\gs Target Shell Folder=Ghostscript Current user Installing Program... Copying files listed in filelist.txt Creating temporary file c:\docume~1\幼一.yuichi\locals~1\temp\gsa02772 Failed to create FileNew temporary file Program install failed

  • LaTexのインストールに失敗

    LaTexをインストールするのに kakuto3_0_72というファイルを使っています。 サイトの説明通りに進めたのですが、 エラーが出てしまい、ログを確かめたところ W32TeXの情報取得開始 W32TeXの情報取得成功 dvioutの情報取得開始 dvioutの情報取得成功 GhostScriptの情報取得開始 GhostScriptの情報取得成功 GSViewの情報取得開始 GSViewの情報取得成功 jsclassesの情報取得開始 Jsclasses::GetInfo : getaddrinfo: no address associated with hostname. となっていました。 アドレスをいろいろ変更しても解決しませんでした。 パソコンに詳しくないのでこのエラーの意味が わかりません。 OSはVistaです。

  • latexの作動がうまく進みません

    「LaTeX はじめの一歩 WindowsVista/XP対応 土屋勝著」のp35まで進みました。本文を入力後、保存して、祝鳥のタイプセットの起動後、「texソースファイルからdviファイルに変換中・・・」と進むとなっているのですが、私の場合、「以下のコマンドに失敗しました」となり、先へ進みません。p36の部分に行きません。 また、p35でファイルの保存場所ですが、Hidemaruではだめなのでしょうか?保存場所をどこにしたらよいのかもよく解りません。 p38のコマンドプロンプトで操作 ここもp39のような画面にならず、先へ進みません。 初心者でしかも周りにpcに詳しい知人がいないので、ここに質問しました。ご存知の方おられたら、よろしくお願いします。

  • zipファイルの解凍

    2週間ほど前までLhaplusで解凍できていたファイルが(全て)解凍できなくなりました。 設定を変えた記憶はないのですが・・。 エラーメッセージは、「解凍に失敗しました。エラーまたは警告が発生しています。」と表示されています。 ファイルを新しくDLしにいってもやはり解凍できませんでした。 Lhaplusをアンインストールしてもう一度インストールすれば復活するのかなと思っているのですが、もし何か原因がありそうだと思われる方がいらっしゃったらその原因を教えていただけると助かります・・。 よろしくお願い致します。

  • LaTexへの画像の挿入

    souchi.jpgという画像ファイルをLaTex文章に挿入しようと思っています。 まずバウンディングボックスを用意するために、コマンドラインから ebb souchi.jpg と入力したのですが、 Can't handle file type for file named souchi.jpg というエラーが出てきてしまいます。 ディレクトリの誤りもありません。 何が原因でしょうか?? 使用中のW32Texですが、以下の場所からインストールしました。 http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/mycreate/index.html フルインストールしたはずですが、何か環境が不十分なのでしょうか?? 上記の方法が使えない場合、JPEGファイルをEPSに変換して挿入する方法があると思います。 JPEGをEPSに変換するお勧めのフリーソフトはありますか?