• ベストアンサー

さらに歌唱力を上達させるには・・・?

私自身人並みより多少歌唱力を持ち合わせて いると自負しているんですが さらに高みを目指す場合些細な事でもかまわないのでコツなどはありますか? 基本的なこと(腹式呼吸など)は熟知しているつもり ですのでそれ以上の物を教えていただければ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.3

1、リズムを聴かせるか歌詞をを聴かせるか。 音価やアクセントを意図的に調節して組み合わせ、シンコペーションを強調したりリフっぽく聴かせたりすることはやってらしゃると思いますが、これが行き過ぎると歌詞がかなりおろそかになりますよね。 ジャンルによってはそれもありでしょうが、歌詞を朗読してみてから曲に乗せていく作業で、話し言葉のように説得力を持たせることも出来ます。 これをやると不思議と耳が集まってきますよ。 2、上に振るか下に振るか。 ポップス系(特に最近の)ビブラートは下へ振る人が多いんですが、曲によっては上へ振った方がはるかに美しく効果的ですね。 人の歌にハモらせる場合は、ビブラートの有無も含めてよりシビアな状況判断が必要です。 3、その曲はそもそもどういう音楽なのかという観点で洗い直すと、以外に簡単にウケることが出来ますし、表現の幅も楽しく広げられると思います。 一例を挙げると、ちと古いんですが「らいおんハート」を思いっきりブラックで歌うとか。(つまり鈴木雅之とかR.ケリーとかでやる。) プロのアーティストにも曲をきちんと消化していないレコーディングがいっぱいあるので、そこをきちんとカバーするのは基本だと思います。 4、蛇足ながら、周囲の空気を読んだ選曲とタイミングで、あなたの歌唱力をより効果的に発揮して下さい。 以上、やってらっしゃることばかりでしたらご容赦下さい。

noname#18350
質問者

お礼

お返事有難うございます。 大変参考になりました。早速実行してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nicechan
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.2

こんにちは。 歌唱力がある方なら、バラード系、リズム系など何でも歌えるようにレパートリーを増やすといいかもしれないですね。 歌いたいと思った歌、友達に歌ってほしいと言われた歌は必ずマスターしたり。 あと、アーティストの歌い方は、その人の個性なので、真似はしない方がいいと思います。 (CD聴いて覚える分、歌い方まで似てしまいがちなので。) アーティストの歌い方は参考程度にして、”自分はこんな風に歌いたい”と思えれば、そういう自分の感性を大切にすると、もっと歌うことが楽しくなると思います(^^) 自分の声質は、誰の歌(どんな歌)に向いているか、向いてないか、研究するのもいいですよね。 友達に受けが良かった歌は、きっと合ってるということだと思います(^^)

noname#18350
質問者

お礼

お返事有難うございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

私の経験ですのであてはまるかどうかわかりませんが・・・。 私はバラード系が好きです。 高橋真梨子とか沢田知可子とか。 でも、演歌やリズム系の歌も歌うようにしています。 得手でないジャンルの歌をCDでよく聞いていると、歌い方で新しい発見があります。 ビブラートやしゃくり、伸びた音の終わり方などがジャンルによって違いがあります。 その歌い方を真似します。 これで、バラード系の歌にも味が出てきました(と自分で思っているのですが・・・笑)。

noname#18350
質問者

お礼

あえて不得意なジャンルの歌を歌う方法があるんですね。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌唱力について

    ここ最近で歌うことの楽しさを知り、歌唱力をつけたいと思うように なった者です。音楽の経験は一切ありません^^; 自分で感じた事や、周囲の方々に意見してもらったのをまとめたの ですが、その結果が…。 ・下手でもなく上手でもなく。いわゆる「普通」 ・ビブラートがあまり出ていない ・声が小さい ・息が続かない ・男性歌手の曲を歌うとき、低い音域が全然出ない(自分は女です) ・喉から声を出している。そのため、すぐに喉が痛くなる 以上です。プロを目指している訳ではないので、腹式呼吸やヴォイス トレーニングはしていません。今までやった事といえば ・最も声が出やすい曲を見つけ、その曲を繰り返し聞き一緒に 歌うようにした ・絞った数曲の中から毎日ランダムに三曲ほど選び、アーティストに 合わせて歌っている という事です。しかし、素人判断の元でやっているので本当に 歌唱力がつくのか分りません。歌唱力をつけるには、どの様な練習を したら良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 歌の歌い方を教えてください。

    同じような質問をされている方の回答をいくつか読んだのですが、まだよくわからないので教えてください。 私は歌唱力や音痴云々の前に、歌の歌い方そのものがよくわからないんです。 友達とカラオケに行っても、明らかに私だけ歌い方というか声の感じが違います。 吹奏楽部に入っていたので、腹式呼吸は普段の生活でも普通にしているんですが、腹式呼吸で歌おうとするとできません。 息を吸わなくても声ってでますよね? 地声でしか歌えないんです。 息を使って歌おうとしているんですが、腹式呼吸を使ってお腹に力を入れると、全身に力が入ってしまいさらに喉に力が入ってしまいます。 カラオケなどで真面目に歌うときと、地声で歌うときの違いって何なんですか? 合唱部の友達には「地声でどうやって歌えるの?」と言われました。 とりあえず一般人並には歌が歌えるようになりたいです。

  • 筋トレ

    質問が二つ有ります。 どちらか片方でも構いませんので、ご教授下さい。 Q1,腹筋に関する質問 器具を使わない事を前提での回答お願いします。 床に寝転んだり、椅子に座ったりせずに、立ち姿勢のまま腹筋を鍛える方法は有りませんか? Q2,腹式呼吸のやり方を教えて下さい。 腹式呼吸をしようとしても、最初の数回だけで、いつの間にか肺呼吸に戻ってしまい上手くいきません。 持続して出来る様なコツ等が有りましたら教えて下さい。 以上の2点です。 宜しくお願いします。

  • 声が小さいとよく言われます。何かコツありますか?

    自分では大きい声出してるつもりですが 声が小さいといわれることが時々あります。 腹式呼吸とか口を大きく開けるとかは 本とか見てもよく書いてあるので他に 大きく聞こえるコツみたいなのあれば おしえてください。

  • 声がかれる

    私は腹式呼吸も出来てると思うし、喉も開いて歌っているのに2、3曲歌うと直ぐに声がかれてしまいます。 普通に喋っていても ガラガラになる事があります 水分などもこまめにとっているのですが・・ 何が悪いんでしょうか(^^;) 歌うコツや 直し方を 教えて下さい

  • 腹式呼吸が上手く出来ません

    腹式呼吸が上手く出来ません 腹式呼吸について様々な質問がありますが、 敢えて質問をさせて下さい。 私は元々呼吸が浅く、絶えず緊張しているような感じで、気づくと肩が上がっているような状態です。 ストレスを溜めやすい性格で、周期的に息苦しくなりますし、何故か息が止まる事もあったりします。 運動をしても、他の人より脈拍の上がり方が速いですし、すぐに息切れしてしまいます。 少しでも楽になりたいと思い、以前から腹式呼吸を練習しているのですが、なかなか上手くいきません。 また、仕事中も意識してやろうと思っていても、気づけば浅い呼吸(止まる)になってしまっています。 また、仰向けになって腹式呼吸の練習をしても、逆に息苦しくなり、過呼吸っぽくなります。 まず、息を吐き切る事ができてません。 お腹(下腹)に力を入れて(凹ませて)息を吐き切るところから意識しているのですが、 この時点で息苦しくなってしまい、吐いた分、一気に吸い込んでしまいます。 そして息を吸い込む時、肩が上がり、力が入ってしまい、余計息苦しくなります。 息苦しくてもゆっくり息を吸ったほうが良いのかもしれませんが、 そのうちハァハァと息切れ状態になってしまいます。 息苦しいというのは、お腹に十分に空気が入らないような、もっと入る感じがして、 みぞおち辺りが膨れるような感じになります。 腹式呼吸を日常に取り入れる事ができるようになりたいので、 どのように練習したらよいか、どのようにして意識したらよいか、 コツみたいなものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 腹式呼吸について

    腹式呼吸について質問です。 一般に歌を歌うとき、「お腹に力入れてー!」とか 「腹から声出すんやー!」とか色々言われると思うんですけど、 自分には腹から声をだすと言われても想像がつかなくて わかりません…(笑) また、お腹に力を入れるというのはイコールへこませるという ことなんでしょうか?お腹に力を入れる方法を できるだけ簡潔に具体的に教えていただきたいです。(想像力が ないので申し訳ないです) また、自分では腹式呼吸を使って歌を歌っているつもりなのですが 歌い終わったあと声が枯れて喉が少し痛くなることや、高音部分が 明らかに出しにくそうなのが自分でもわかるので腹式呼吸のコツや 喉の使い方もできれば教えていただきたいです。 色々なサイトを調べたのですが、それでもいまいちわからなかったので。。

  • 鼻が悪いんですが

    鼻に持病(蓄膿)がありまして、でも、腹式呼吸だしたいんです。 最近、人前で話す機会が増えた事や、ダイエットにいいという ことが動機です。 全く出来ないというのではなく、その場その場では出来るのですが、 口呼吸の方が楽なので続かないのです。 何か、やり方、コツみたいのもの、ご存知の方いらしたら 伝授下さると嬉しいです。

  • 呼吸がうまく出来ません。

    カテゴリー違いでしたらすみません; 運動不足なのでボディエクササイズ(軽い筋トレ)とヨガに通っています。 先生が「吸ってー」「吐いてー」と声を掛けられるんですが、どうも息が続きません。 ゆっくりと力を抜いて行うべきものが、苦しくなって呼吸を止めてしまいます。 ゆっくり長く呼吸を続けるコツがあれば教えて下さい。 普通の状態(運動も何もしていない時)も長く続けて吐ききる事が出来ません。 腹式呼吸が苦手というより、元々普段からきちんと呼吸が出来ていないのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 歌唱力の上達

    19歳男です。僕はカラオケにおいてある程度のレベルまで達したと自分で思っています(自意識過剰かもしれませんが)。学校ののど自慢コンテストで友達とケミストリーを歌い優勝もすることができました。ファルセット、ビブラートもそれなりになったと思っています。そこでもっとレベルアップするには僕は声を高くしたいと思っています。僕の声の高さはゆずのからっぽが歌えて、夏色のサビが歌えないくらいの声です。僕はラルクアンシエルのハイドさんくらいまで高い声がでればいいなぁと思っています。瞳の住人という曲が歌えればいいなと思っています。そこでこの瞳の住人を歌えるくらい声が高くなるにはどうすればいいでしょうか?あと、もっとうまくなるために声の高さ以外で何かありましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷済みの年賀状や葉書に文章追記ができない問題が発生しています。
  • 昨年の年賀状では試してみたところ、追加印刷は成功しています。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る