• 締切済み

ビールについて

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

 1、参考URLの過去問でも回答しましたが、私の場合「発泡酒の味に、馴れてしまった」ということになります。  とはいうものの、初期の頃の発泡酒は、お世辞にも美味しくありませんでした。  銘柄によっては、悪酔いするものもありました。  しかし、キリンが発泡酒に参入した頃から、確か「白麒麟」だったと思いますが、「これならいける」と思うようになり、後に「ハニーブラウン」など、同社の発泡酒をよく飲むようになりました。  一方、最後まで発泡酒に否定的だったアサヒは、2000年頃だったと思いますが、「ビヤウォーター」という、分類上はビールとなっていますが、発泡酒を意識したような商品を発売しましたが、やはり不評だったのか短期間で消えてしまい、結局アサヒも発泡酒参入となりました。  このように一度発泡酒の味に慣れてしまうと、久々ビールを飲んだ際、やたら苦く感じてしまいます。  特に、「プレミアムタイプ」などと称し、一般のビールより高価な銘柄はダメで、私も以前、もったいないと思いながらも1缶全部飲みきれずに捨ててしまったこともありました。  2、1987年にアサヒが超ヒット商品となった「スーパードライ」を発売した頃から、89年頃までは、ビールの新製品ラッシュで、実に多くの種類のビールが発売されました。  しかし、その大半は短期間で姿を消してしまいました。  印象に残る銘柄として、アサヒの「スーパーイースト」「ほろにが」、サッポロの「オン・ザ・ロック」 「クールドライ」サントリーの「冴」など、実に多くの銘柄がありました。  3、毎年秋季限定発売ですが、キリンの「秋味」がおすすめです。  このビールは、商品名の通り、まだ残暑厳しい8月下旬~9月上旬でなく、(この頃に発売される)すっかり秋めいてくる9月下旬以降に飲んだ方が美味しく 酒屋のご主人は「サンマをあてにして飲むと実にうまい」とおっしゃっていました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1757178
goseki
質問者

お礼

私自身発泡酒初期のホップス生(麦芽使用率50%)からしばらくのんでました。最近は発泡酒は全く飲んでいませんが今や発泡酒は安いビールではなくひとつのお酒として確立しているように回答から感じました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビール と 生ビール と 発泡酒

    ビールの種類ですが ビール 生ビール 発泡酒 と色々ありますが 何が違うんでしょうか? 味も違うんでしょうか?

  • 第三のビール・その他の雑種 ビールの泡

    なぜ,第三のビールには泡があるのですか? 第三のビールの種類はリキュール・その他の雑種とあります. 私は「リキュール」は蒸留や浸漬などにより,アルコール度数を高め,香りや味をつける方法であると認知してます. なぜ第三のビールには泡があるのですか? 蒸留や浸漬などをすれば,炭酸,泡などは消えてしまいそうに思います.

  • ビール・発泡酒のおいしい飲み方を教えてください

    ビールや発泡酒が好きな方へ。 あなた流のおいしい飲み方を教えてください。 ※私はいま、アルコールが強めの発泡酒に、  ジンジャーエールを混ぜて飲んでいます。  とても飲みやすくて味も素晴らしいですね!

  • ビール等の税率の根拠

    ビール等の税率の根拠 ビール等の税率の根拠を教えてください。 私はお酒が飲めないので、ビールがどうとか発泡酒がどうとかわかりません。 なぜ、種類によって税率が異なるのか、 なぜ、税逃れのための新商品開発競争がいつまでも続くのかわかりません。 (ほぼ)味もアルコール度数も原産国もメーカーも同じで、 原材料が少し違えば税率が変わるというのが意味がわかりません。 そういう意味では何に対しての課税なのかがよくわかりません。 純粋にアルコールそのものに対する課税であるのなら 「アルコール度数×量」で税を算出すればいいはずです。 そうではない理由は味に対する課税なのでしょうか? 原材料に対する課税なのでしょうか? 高級な原材料を使っていることに対する課税なら その原材料である麦そのものに課税すればいいと思います。 酒税の根拠、種類によって複雑になっている理由を教えてください。 よろしくお願いします。 あと、雑談チックですが以下の質問にもお好みで答えていただけるとうれしいです。 発泡酒とビールは味はどの程度違うのでしょうか? どのような違いなのでしょうか? ビールのほうを飲みたいものなのでしょうか? おいしければビール以外でもいいのでしょうか? なぜ居酒屋にはビール(とあってもホッピー)しかないのでしょうか?

  • 発泡酒よりビールは旨いと感じますか?

    私は発泡酒もビールも同じレベルの味に感じるのですが、 みなさんは、ビール>発泡酒と感じますか?

  • ビールの名前が知りたいのです!

    誰か ご存知ありませんか?14~5年前だと思うんですが・・・女性向けビールとして発売されていた、色つきビール。ピンクや紫色をしたビールです。どこのメーカーから発売されたのかもわからないんですけど・・・。ノンアルコールだったかアルコールが入っていたのかも分かりません。味は確かにビールの味で香りもちゃんとビールの香りでした。どなたか記憶に残っている方・・・その商品名と発売元がしりたいのです。よろしくお願いします!

  • 発泡酒とビールの違い(アルコールの吸収の仕方について)

    共にアルコール度数が5%程度なのですが、ビールなら2リットルくらい余裕で飲めるけど、発泡酒なら2リットル行かずに酔っ払って寝てしまいます。 飲み心地や味が全然違うのですが、アルコール吸収度も違うのでしょうか。 発泡酒とビールの違いについて教えてください。

  • ビールにつきまして

    ビールにつきまして 現在 発泡酒 第3のビール ノンアルコールビールと ビールと名のつく物が いくつかあるのですが 自分は 発泡酒については、どうもアルコール臭さが感じるのですが、これは先入観でしょうか? 先日、同僚にはなしたら、「そんなことはない!!」「舌がおかしいのでは・・・?」といわれましたが どうなんでしょうか?

  • 0%のノンアルコールビールを飲んだ後の口臭

    お世話になります。 ときどき0%のノンアルコールビールを飲みます。 これを飲んだ後の口臭は、アルコールを含むビールを飲んだ後のように アルコール臭や、ビール臭さが残るのでしょうか? 味や臭いがビールや発泡酒などに近く、 飲んだ後人に会うと相手の人は、私がビール飲んだように思うのでしょうか? ちなみにすぐ歯を磨いています。

  • ビールが苦い…

    最近は経済的な理由もあり、カロリーオフの発泡酒を飲んでいたのですが その味に慣れてしまった為に、普通のビールが苦く感じるようになってしまいました。 苦味が控えめのビールはありますか? 皆さんのオススメを教えてください。