• ベストアンサー

合成関数?

f(x)をxについての整数係数の整式とし,g(y)をyについての整数係数の整式とする.xy=1のとき常にf(x)g(y)=1となるようなf(x),g(y)を全て求めよ. この問題において f(x)=a0xn乗+a1x(n-1)乗+…+an g(y)=b0ym乗+b1y(m-1)乗+…+bm として,f(x)g(y)の係数について考えていくのかなぁって気はするんですけど,うまく解決できていません. どうか,よろしく教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki0012
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

g(1/x)=1/f(x) として、左辺を通分し g~(x)/x^n=1/f(x) (g~は整式) 両辺にf(x)x^nをかけて f(x)g~(x)=x^n この式からfとg~は単項式で、 g(1/x)=x^a,f(x)=x^b とおくと fg=1 から a=-b 以上から g(y)=y^b, f(x)=x^b 逆は明らかですね。

highedge
質問者

お礼

どうもありがとうございました! よく分かりました.助かりました.

その他の回答 (1)

  • kohta83
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

f(x)=x,g(y)=y f(x)=x^2, g(y)=y^2 f(x)=x^3, g(y)=y^3..... はすべてその条件に合いそうな気がしたんですが、それは見当違いでしょうか?? 係数は0でも良いのですよね。

関連するQ&A

  • 2次関数についての問題を教えてもらえませんか?

    2次関数f(x)=-x(二乗)+2(a+3)x+b(a,bは定数)があり。f(x)の最大値は3a+8である。また、y=f(x)のグラフをx軸方向に-3、y軸方向に-2a-5だけ平行移動したグラフを表す関数をy=g(x)とする。 (1)bをaを用いて表してください。 (2)0<a<1とする。0≦x≦3におけるf(x)とg(x)の最小値が等しいとき、aの値を求めてください。 (3)a>0とする。0≦x≦3のすべてのxに対して0≦g(x)≦5となるようなaの値をの範囲を求めなさいという問題が、 (1)(x)=-x(二乗)+2(a+3)x+bのグラフは、x(二乗)の係数が-より上に凸と言うことがわかります。 平方完成をして、 f(x)=-{x-(a+3)}(二乗)+(a+3)(二乗)+bより 最大値は、x=a+3のとき、(a+3)(二乗)+b f(x)=3a+8   =(a+3)(二乗)+b よって、b=-(a+3)(二乗)+3a+8 (2)g(x)=-(x-a)(二乗)-(a+3)(二乗)+a+3 f(x)の最大値がX=a+3を通るということまでは、解いて見たのですがここから先がまったくわからないので教えてもらえませんか? できれば、途中式もふくめてわかりやすく教えてもらえませんか? 私が、解いた部分での訂正があればそれも書いてもらえると助かります。

  • 合成関数の積分

    こんにちは。積分法に関する質問です。 gが(a,b)において連続[a,b]において微分可能とし、g´(x)>0で、fもgの値域においては連続とするとき ∫f(g(x))g´(x)dx(積分範囲はaからb)=∫f(y)dy(積分範囲はg(a)からg(b))が成り立つことを示し、(Fоg)´(x)を計算せよという問題です。((Fоg)は合成関数) 今ヒントが与えられていて g(a)≦y≦g(b)において F(y)= ∫f(t)dt(積分範囲はg(a)からy)と置く。とあるのですが、このヒントをどう使うのかが分かりません。 それと(Fоg)´(x)の計算もお手上げです。 どなたかヒントよろしくお願いします。

  • 逆関数について

    f(x)=x^3+ax^2+(b-a-1)x という関数についての問題なのですが、 (1)f(x)がx≧0で増加するような点(a,b)の範囲Gを答えよ。 (2)y≧0におけるy=f(x)の逆関数をx=f^-1(y) (x≧0)とする。点(a,b)がGを動くとき、 J=∫(0→b)f^-1(y)dyの最小値を求めよ。 という問題がついています。(1)は「a≧0かつb≧a+1 または a<0かつb≧1/3a^2+a+1」と解けましたが、(2)において、解説ではxy平面上の面積によってJの値をa,bを使って求めていますが、よくわかりません。a,bで表された式から先は理解できました。Jの値の求め方をどなたか解説していただけますでしょうか。   「^」の記号は、x^ー1(xのー1乗)というように使い、∫(0→b)は「0からbまでの積分」を表しています。

  • 数学

    X=√3+√5 Y=√3-√5のとき、次の式の値を求めよ (1)X+Y (2)XY (3)X2乗+Y2乗 (4)X3乗+Y3乗 √5の整数の部分をa、小数の部分をbとする (1)aとbを求めよ (2)a/b(bぶんのa)の整数の部分を求めよ 途中過程もお願いします。

  • 数学

    (1)不等式(2x-1)/2<(x+1)/3<(3x+5)/4 を満たす整数はいくつあるか。 式を解いて-11/5<x<2 なので-2.2<x<2 整数の求め方はどうなるんでしょうか? (2)二つの整式の和が3x^2+4x-6、差が5x^2-2x-4であるとき、この二つの整式は [ア]x^2+x-[イ]と[ウ]x^2+[エ]x-[オ]である。 2つの整式をA,Bとおくと 問題より A+B=3x^2+4x-6 A-B=5x^2-2x-4 この連立方程式の解き方はどうなるんでしょうか? (3)整式C=2x^2+xy-6y^2+7x-7y+3がある。この時 6y^2+7y-3=(2y+3)(3y-1)であるから 整式Cは C=([カ]x-[キ]y+[ク])(x+[ケ]y+[コ])と因数分解できる この求め方はどうなるんでしょうか?

  • 集合Sがディオファントス的の意味を教えて下さい。

    定義 自然数N個の組の集合Sが”ディオファントス的である”とは、 整数係数の多項式P (x1, x2, ..., xn, y1, y2, ..., ym) があって、 集合Sは (x1, x2, ..., xn) を含む <=> 自然数の組 (y1, y2, ..., ym) があり、P (x1, x2, ..., xn, y1, y2, ..., yn) =0となることである と定義する。 とありますが、 理解出来ません。 わかる方、 よりわかりやすく教えて下さい。

  • 関数

    関数 y=f(x)とx=f(y)は関数として、等しいというのは合っていますか? また、(1)f(x)=e^x/(e^x+1)のときy=f(x)の逆関数y=g(x)を求めよ。 (2)(1)のf(x)、g(x)に対し、 (A)∫(a~b)f(x)dx+∫(f(a)~f(b))g(x)dx=bf(b)-af(a)をしめせ。 (解答) f(x)の値域は、0<y<1{(e^x)+1}y=e^x (1-y)e^x=y⇔x=log(y/1-y) xとyを入れ替えて、g(x)=log(x/1-x) (2)I=∫(f(a)~f(b))g(x)dxとする。 f(x)はg(x)の逆関数だから、y=g(x)より、x=f(y) dx=f‘(y)dy また、g(f(a))=a,g(f(b))=bとあるのですが、 これらは、y=g(x)とx=f(y)を合成したものだ、としても、本質的には、問題ないですよね

  • 合成関数の問題について教えて下さい

    問.関数f(x,y)をu=xcosα-ysinα,v=xsinα+ycosαと変数変換してu,vの関数g(u,v)とみなす。 (a)∂f/∂x=cosα(∂g/∂u)+sinα(∂g/∂v),∂f/∂y=-sinα(∂g/∂u)+cosα(∂g/∂v)を確かめよ。 (b)(∂f/∂x)^2+(∂f/∂y)^2=(∂g/∂u)^2+(∂g/∂v)^2を示せ (c)(∂^2)f/∂x^2+(∂^2)f/∂y^2=∂^2g/∂u^2+∂^2g/∂v^2 お願いしますm(_ _)m

  • 二次関数

    a,bを正の実数とする x,yがax+y=6を満たすとき xy+2x+bはx=(1)で最大値(2)をとる (1)<3となるような aの値の範囲は(3)<a さらに,a,bがそれぞれ a>(3),b>3の範囲にあるとき つねに(2)<pが成り立つ 最小の整数pは(4)である 誰かお願いします!

  • 導関数!!

    「一般にa,bが定数でa≠0であり、nが自然数のとき y=(ax+b)のn乗=aのn乗・(x+b/a)のn乗 なのでこの関数は y '=aのn乗・n(x+b/a)のn-1乗=an(ax+b)のn-1乗 であることがわかりこの結果はa=0のときを含めて正しい。」と参考書にかいてあったのですが、結果がa=0のときなりたっても、もとの式でa=0がなりたたないのだからだめなのではないでしょうか???  教えてください!!!