- ベストアンサー
- 困ってます
今までにやった結婚式の余興をおしえて!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- ganseki
- ベストアンサー率20% (20/100)
1.新郎当てクイズ。 新婦に目隠しをして新郎友人全員と握手をして何番が新郎かあてる 同時に新婦友人を呼んで逆をやる。 2.女装してダンス入り歌 3.新郎を交えての歌(途中替え歌にする) キスを促す曲、愛してるなどの台詞入り、でキスさせる。(新婦) 4.暴露ばなし。(コント風) 5.一気のみ大会、 負けたら新婦とキス 6.二人がどれだけ理解しているかクイズ 二人に関するクイズに二人が同じ回答ができればいいが、間違えたら罰ゲーム
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- poppo-30
- ベストアンサー率34% (53/152)
私の友人の結婚式にでたときのことです。 新郎のお友達の方で、2人の馴れ初めを劇にして上演した方がいました。 男ばかりなので、新婦役は女装になります。(これは見てるだけで笑えた) 5人ほどでやっていたので参考になるかどうかは・・・?ですが。 これは、当たれば大うけですが・・・。 会場全体を使って、やってたので一体感があって面白かったです。 「春・・・」と言いながら、来賓の方に「お願いします」と桜の枝を持ってもらったり、「○月○日初めてキスをしました。」で新婦に「間違いはありませんね」と念を押したり。最後は「写真機をお持ちの方はどうぞ前へ・・・」で2人のキスで締めくくる。というものでした。 また、そのあと、なにごともなかったかのように自分の席に戻っていかれたので余計笑えました。新郎新婦が退席してる間に化粧は落とされたようですが・・・。 新婦の友人が、2人の馴れ初めを紙芝居にしたり・・・というのはよく見かけました が、男性の方がやられてるのはあまり見たことなかったので、インパクトはありました。 私の中では一番のヒット商品です。 何をするにも、絶対恥ずかしがってはいけません。 見てるほうが恥ずかしくなっちゃいますからね~。
質問者からのお礼
幼なじみの男友達が余興でやれることは、やはり普通の出席者では出来ないような恥ずかしい芸でしょう。この企画、練習が必要かもしれませんが、面白いと思います。演出によっては、ほかの出席者も巻き込んで出来ますからね。まだ式までは時間が有るのでじっくり企画できそうです。ありがとうございました。
- 回答No.1
- shinamon3343
- ベストアンサー率46% (77/165)
私の母の話なのですが、いとこ(女性です)の披露宴に招待された時のことです。 相手の方の職場の同僚の人が余興としてオークションをしたそうです。 勤め先がゴルフ用品を売ってる会社らしいので、ゴルフクラブなどを商品にして、最後は売上金を新郎新婦にプレゼントする、って言う企画だったそうです。 うちの親戚はそういう類(全員参加型)の余興は大好きな人が多いので、あっと言う間に全部売り切れて、だいぶ盛り上がったらしいです。 あと、うちの母曰く「新郎のために一生懸命盛り上げようとしてる姿がとっても良かった♪」とのことです。 歌でもスピーチでもなんでもそうですが、やっぱりテレたり、イヤイヤやってると分かるんですよね、そうするとどんなに内容が良くても引いちゃいますから。 ここは幼なじみの晴れの日を盛り上げるためにもがんばってくださいね!
質問者からのお礼
結婚式は見ず知らず同士が同席するものですから、みんなで参加できる企画をするのは参加者のためにもいいですね。オークションはさすがに考え付きませんでした。お得な商品などは用意できませんので、新郎新婦にちなんだ何かでやるのもいいかもしれませんね。ありがとうございました。
関連するQ&A
- やらないでほしかった結婚式の余興は何ですか?
結婚式で友達や同僚などがする余興で、これはやめてほしかったという事はありましたか? 僕が出席した友人の結婚式では、新郎の元カノが酔っぱらって、新郎とのHの仕方を暴露したのが最低の経験でした。 皆様の体験した、これはいただけない、あれは酷かった、という余興を教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- 結婚式の余興を頼まれました
9月に幼なじみの子が結婚式を挙げます。数々の結婚式に出席して余興を見てきましたが、なかなか参考になるものは無く困っています。楽しめる余興何かありませんか??歳は25になります★
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の余興の順番
結婚式の余興の順番 新郎側で出席する結婚式で余興をさせていただくことになりました。 笑いあり感動ありのDVDを流して、最後は新郎にもパフォーマンスを してもらったり、会場全体を巻き込んで楽しく盛り上げたいと 思っています。 新婦側も余興をやるみたいで、内容は歌を唄って、生演奏を 新郎新婦にプレゼントするといったような感動系らしいです。 一応、コチラで順番を決めれるのですが、新郎側、新婦側の どちらが先にやった方がよいのでしょうか? 個人的には盛り上げる自信があるので、あとの方にしようかと 思っていましたが、式場の方には、新郎側がお笑い系をやって 盛り上げるなら、そのあと新婦側が感動させる流れが普通と 言われました。 例えスベッたとしても、自分たちが先にやって、会場内がざわざわしている中で 新婦側にやってもらって迷惑をかけないかという心配もあります。 アドバイスをいただけると助かります!
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚式での余興で悩んでいます
今回友人がディズニーランドにて結婚式を挙げるのですが、その2次会で新郎側の余興をやることになりました。 しかしながら、会場に下記のような制限があり、何をやるか非常に悩んでいます。 ・音楽NG ・マイクNG ・激しいだんすNG ・大声NG ・一気飲みなどの危険な行為NG 余興を行うスペースは、横15メートル奥行き5メートル程度です。 時間は10分程度しかなくまた人数は余興に参加する人数は男7名になります。 必ずしも全員参加する必要はありません。 何かよい余興等ないでしょうか?
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の余興で何をすれば良いのか悩んでいます
はじめまして。 20代女です。 11月に友達の結婚式があるのですが、私と友達と2人で余興を頼まれてしまいました。 そこで、新郎新婦の名前で替え歌をしようと思っていたのですが、他の人が替え歌をするらしく、被らないようにして欲しいと言われ、何をしようか悩んでいます。 知り合いにも何をすれば良いか聞いてみたのですが、「カラオケか一発芸が多いよ」と言われました。 でも、カラオケは他の人がやるみたいですし、一発芸となると「女の子がやると大体スベる」と聞いてるので、もしスベったら…と考えるとやる勇気がありません。 私は、今まで一度も結婚式に出席したことがなく、余興というものがどういうものなのか全く検討もつきません。 もし宜しければ、皆さんが余興でやって盛り上がったものや、誰かがやっていて面白かったもの、楽しかったもの、ちょっと珍しいものなど教えて頂けたらなと思います。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 結婚式 余興
こんにちは。 もうすぐ、友人の結婚式があります(11月10日くらい)。 そこで、男三人で余興をしなくてはいけないのですが・・・。 今一番、有力なのがサザンのマンピーのG☆スポットを歌うというものです。 結婚する友人と花嫁は27歳で若いしまぁ、ノリのいい曲だし・・・と思っていたのですが、だんだん不 安になってきました。 しかも、キノコの被り物や鮑の被り物を被って歌う状況です。 私は、結婚式に出るのは初めてですし、余興するのも初めてです。 こんな余興で大丈夫なのでしょうか? だんだん身内にしか、ウケナイ・・・最悪身内にもウケナイ気がしてきました。 ちなみに、来る方は20~40歳くらいの方が大半みたいです。 何度も結婚式に出席された方、同世代の方の意見を聞いて、ヤバそうならこのページを見させて変更をするように言ってみます。 後、図々しいのですが、こういうのならいいんじゃない?とかご意見も聞かせていただければ幸いです。 他の候補は落語、空手の型、マジック、クイズなど・・・どれも皆、納得していませんが・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 余興
9月に披露宴を控え余興を誰に頼もうか迷っています。 ・新婦関係の出席者は会社関係が約10名ほど(ほとんどが部内の人で男の人) ・高校時代の友人が8名 ・短大時代の友人が2名です。 それで、会社関係の出席者は男の人が多いため、新婦側からの余興としては、あんまりよくないかなあ?と思うのです。 そして、高校時代の友人8名は・・・ 特に今でも親しくしている友人が3名います。 この友人に余興を頼めれば一番いいのですが、3人はバラバラの土地に住んでいます。なので、練習とか?できないし、頼むのも気がひけます。 同じく短大時代の友人もそうなのです。二人ともバラバラです。 高校時代の残り5名は同じ土地に今でも住んでいますが、子供がいたり、結婚していたり、今では友人の結婚式で顔をあわせる程度の付き合いってこともあり 頼みづらいのです。 会社の同僚(先輩ですが)はとても仲がよく、頼めば、快く引き受けてもらえるだろうとは思うのですが、彼氏の反応がよくありません。 こういう場合どうしたらいいのでしょう? 新婦側の余興で男性というのはおかしいですか? 誰に余興を頼むのが一番よいでしょうか? 皆様のご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
質問者からのお礼
ご回答いただいたみなさんへのポイント発行がおそくなりました。どれもさんこうになりました。ありがとうございました。