- ベストアンサー
- すぐに回答を!
結婚式の余興の順番
結婚式の余興の順番 新郎側で出席する結婚式で余興をさせていただくことになりました。 笑いあり感動ありのDVDを流して、最後は新郎にもパフォーマンスを してもらったり、会場全体を巻き込んで楽しく盛り上げたいと 思っています。 新婦側も余興をやるみたいで、内容は歌を唄って、生演奏を 新郎新婦にプレゼントするといったような感動系らしいです。 一応、コチラで順番を決めれるのですが、新郎側、新婦側の どちらが先にやった方がよいのでしょうか? 個人的には盛り上げる自信があるので、あとの方にしようかと 思っていましたが、式場の方には、新郎側がお笑い系をやって 盛り上げるなら、そのあと新婦側が感動させる流れが普通と 言われました。 例えスベッたとしても、自分たちが先にやって、会場内がざわざわしている中で 新婦側にやってもらって迷惑をかけないかという心配もあります。 アドバイスをいただけると助かります!
- p-coat
- お礼率100% (44/44)
- 段取り・結婚準備
- 回答数2
- ありがとう数9
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
披露宴の司会をしています。 この場合ですと式場の方がおっしゃる通り、新郎側で盛り上げ、新婦側でしっとりさせるのが良いです。 お酒も入り、みんな楽しくなってきたところで新郎側の余興。 もしお時間があるならここで一呼吸おくために歓談をはさんでから新婦側でもいいです。 新婦側でしっとり、感動させたところで祝電披露、そして花嫁の手紙、記念品贈呈へとつなぎます。 盛り上がったところで祝電披露だと場の空気がおかしくなってしまいますよ。
その他の回答 (1)
- canpion
- ベストアンサー率44% (67/152)
一年前に結婚したものです。 私の結婚式でも特に希望がなければ新郎側が先、新婦側は後でした。 立場上新郎側が先なのでしょうね。 でも私の友人(新婦側)はかわいく盛り上げたい!でもスベッたらいやなので先にさせてほしいと言い順番を変えていました。 結果、新婦側はかわいく盛り上げ、それに輪をかけて新郎側が盛り上げてくれました。 余興の後には間もなく新婦の両親への手紙が待っています。 プランナーが言う流れとはそのことだと思います。 新郎新婦がどのような式にしたいかが重要になってくると思います。 楽しく盛り上げたい式にしたいなら質問者様が後になってもかまわないと思いますよ。 ま、どんなに盛り上がっても新婦の手紙は間違いなく泣いてくれる人がいるので、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますけどね! ご参考までに~

お礼
ご回答ありがとうございます。 新郎新婦には内容はもちろん、 順番も内緒にしておこうかと思っていましたが、 順番くらいは相談してみてもいいかもしれないですね。 何より主役は新郎新婦ですし…。 どのような式にしたいのかも含め 差支えない程度に相談してみます!
関連するQ&A
- 結婚式の余興で使う道具について
友達の結婚式の余興を頼まれました。 結婚式の余興で使う道具(ピアノやマイクなど)の レンタル代などは友達側の負担になるのだとは思いますが、 別の結婚式で昔の写真をプロジェクターで投影するような演出を 見たり、余興の時のライティングなどスポットライトを 使ったりと色々やっている式を見ました。 そのような準備や演出は余興を受けた側がある程度 新郎新婦側に依頼するものなのでしょうか? サプライズ的な演出をするためには、余興をする側が 式場などにプロジェクターを借りたり、演出の相談を したりするものなのでしょうか? 歌を歌う予定ですが、余興の人数も少ないし、 あまり大きな事はできないため パッとしない気がします。 そこで歌を歌っている最中にプロジェクターで写真を 紹介したりする事ができればと思ったのですが、新郎新婦側に レンタル代など多くの負担がかかってしまうようなら 式場に直接相談していいものなのか・・・ 結婚式を行った側の人(余興に対しての本音)、 余興を実際にやった事がある人双方から意見が聞きたいのです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚式の余興
あまり時間がないんでご教示いただきたいと思います。 友達(大学の時)が結婚することになり その結婚式で余興をやってくれと頼まれました。 普段アホみたいな私ですが、結婚式にはあまり出席したことがなく 何がウケルのかいまいちわかりません。 その友達の為や新婦のために 会場全体が笑えるような余興をやりたいのすがどのようなことを すればいいんでしょうか? 余興をやる人数としては8人程度で 出オチやただ一人を犠牲にし笑いを取るなどさまざま教えて いただきたいと思います。 感動系ではなく笑いを獲りにいきたいです。 何か今までやってウケタものやそのようなサイトがあったら 教えてください。 あまり検索が得意ではないので 検索してもあまり見つからず、ここで相談させていただきます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 【結婚式】新婦側の余興を頼まれました(汗・・
友人の結婚式余興を頼まれました。男です。 始めての余興ということもあり悩んでおります。 私は、新郎新婦が付き合った当初から知っています。 といっても知っているのは中高学生の時代からではありません。 新郎新婦は勤務先で付き合い結婚まで至ることになり、私はそこに勤務していました。 3年ほど前です。 上記及び新婦側で余興できる人がいないということで頼まれました。 流れですが、新郎側の余興(聞いたところによると学生時代の同級生によるダンス)をして、 新婦側の余興をします。お色直しの最中です。 確定してはいませんが予定です。 私もどちらかと言えば新郎側の余興のような事をやる人間ですが、 今回は新婦側なので「おもしろ系」というんでしょうか、そちらは大いに新郎側で盛り上げてもらい 新婦側は色を変えて綺麗な感じというか花がある感じというか(曖昧で申し訳ない)、だけど盛り上がるような案を考えています。が、なかなか出てこない状況です・・・ ちなみに新婦側余興担当は現在は私のみです。 他に2人か3人くらいは巻き込めます(全員野郎です)。 ただ時間はあまりないです。 経験談でもアドバイスでも嬉しいです。 皆様の意見を参考にできればと思っております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の余興について
結婚式の余興を頼まれました。 色々考えたのですが クイズでお互いがどれくらい解り合えてるのか というものにしようと思っています。 ありがちな余興ですが 余興というものをやったことがないのでいい質問が浮かびません。。 新郎新婦の答えが一致するような質問、 笑えるような質問 何かいい質問内容がないでしょうか・・・・
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- 結婚式の余興で困ってます!!
7月に友達の結婚式があります。それで新婦に余興を頼まれました。無難に歌を唄おうかとも思ったのですがそれではつまらないと思いました。女3人でできて、場も新郎新婦も喜ぶ面白いネタはないでしょうか?アイディアお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- 余興ってなんなんでしょう?
披露宴での余興ってなんのためにあるのでしょう? 意地の悪い言い方をすれば、 招待された側である客が、招待した側の新郎新婦やその親戚を楽しませるために時間とお金、労力、精神力を使って出し物をするということですよね? 間が持たないのであれば、新郎新婦側で何か演出をするなり、プロのマジシャンでも呼ぶなりできると思うのです。 しかも、結婚式のマナーサイトなんかを見ると、 受付をしてくれる友人にはお礼(お金や品物など)をしたほうがいいと書いてあるのに、受付より準備が大変な余興をしてくれる友人には特にお金などのお礼は不要と書いてあります。 なぜなんでしょう? 皆さんにお聞きしたいのは、 1、余興ってなんのためにやらなきゃいけないのでしょう? 2、受付よりも軽いお礼でいいと言われるのは何故なんでしょう? 3、余興を依頼してくる新郎新婦はどういう考えで依頼しているのでしょうか? です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- 【 おもしろい余興を教えてください 】
友人の結婚式(披露宴)で余興をします。 メンバーは男5人です。 ありきたりなものではなく、笑いがドッカンドッカ ンきて、新郎新婦も顔が立つような余興は無いでし ょうか? 奇をてらったものでもかまいません! よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 今度結婚式で余興をすることになったのですが…
今度結婚式で余興をすることになったのですが… 余興の1つとして、新婦や新郎のお父様・お母様に手紙を書いてもらい サプライズで代読するという案がでました。 しかし、私たちは新郎新婦の実家の住所やご両親の名前をしりません。 手紙をだしてお願いするにしても、手紙を出しようがありません。 困りました・・・。。 新郎新婦に気づかれることなく、住所や名前を知るいい方法はないでしょうか?
- 締切済み
- その他(結婚)
お礼
司会の方のご意見!大変ありがたいです。 ですよね。全体の流れを考えると 新郎→新婦の順番がスムーズのようですね。 場の空気をおかしくするのだけは避けたいところです。 アドバイス、ありがとうございました!