• ベストアンサー

会員に負担をかけない口座

ある私的な会の会計を担当しています。全国にいる会員からこれまでは直接お会いして、会費をいただいていました。しかし高齢化が進み、集まることができない会員の方が増えたため、銀行か郵便局に口座を開いて送金してもらう方法に切り替えることに。銀行に口座を開くと相手に振り込み手数料を強いることになりますが(新生銀行など手数料のかからないところをご高齢の会員にお教えするのもちょっと…)、郵便為替というのは送金手数料がかからないのもあると思うのでそちらにしようと思うのですが、どう思われますか?あるいはこの他に方法がありますか?会員の皆様への手数料負担をなくして維持していける口座を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom13kei
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.1

郵便為替のうち定額小為替がうまく使える金額ならば 手数料は節約できるかもしれませんが、 http://kan-chan.stbbs.net/kawase.html 実用的なのは 郵便振替ではないでしょうか? 口座の開設も無料でかんたんに出来ますし http://roseqz.ddo.jp/f/postal/postal.html

pepe_1971
質問者

お礼

ありがとうございました。定額小為替というものは初めて目にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.2

●質問者さんの、お考えですと、「郵便振替」が、ベストだと思います。口座開設手数料も、無料ですし。 http://roseqz.ddo.jp/f/postal/postal.html

pepe_1971
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり郵便為替ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行口座からゆうちょ口座への振込について

    銀行口座からゆうちょ口座への振込について 質問です。自身の銀行口座(みずほとか三菱東京UFJ銀行など)から、ゆうちょ銀行の普通預金にお金を送金したいと思っています。その際、手数料はいくらくらいかかるのでしょうか?? 私はゆうちょの口座をもっていないため、郵便局から現金を払うとなると手数料が525円かかると言われました。 他銀行からの払い込みも同じくらい手数料がかかりますか?サイトを調べたのですが、詳しい金額がよくわかりません(><)どなたか詳しい方、教えてください。 明日までに送金したいので、新しく口座を作るのでは間に合わないので、郵便局から現金を入金するのと、銀行から送金するの、どちらが得か教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 郵便局の口座からUFJ銀行の口座に振り込み可能でしょうか?

    郵便局にあるお金を、東京UFJ三菱銀行の口座に送金することは可能でしょうか?もし、可能でしたら手数料はかかるのでしょうか?簡単に送金できますか?インターネットで郵便口座を操作できますか?

  • シティバンク/郵便局の海外送金、どっちが有利?

    秋頃からスペインに語学留学を予定しています。 スペインの語学学校の銀行口座に授業料を振り込みたいのですが、郵便局とシティバンクとではどちらが有利なのでしょうか? ユーロ建てで送金する場合、シティバンクは為替手数料が1円、送金手数料が3500円です。(e-saving口座を持っているので。) 一方、郵便局の場合は、送金金額にかかわらず送金手数料が2500円のようですが、為替手数料はいくらなんでしょう? 郵便局の窓口で聞いても、「換算割合は1ユーロ=115.39円です」としか言ってくれず、為替手数料がシティバンクより安いのか分かりませんでした。 どなたかお分かりの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ゆうちょ と ぱるるの違いは?開設したほうがいい?

    こんばんは。 オークションで、先方が郵振を指定しているので 送金したいんですが、ぱるる か ゆうちょ かは 入札前で まだ確認してません。 郵便局の口座は持っていないので現金送金だと 思いますが、両方 手数料は同じですか? 銀行宛には新生銀行の口座を作ったので手数料は 気にならないんですが、郵便局の口座も持ってた 方がいいでしょうか?銀行口座との違いは?? 作る場合、ゆうちょ と ぱるる どちらがいいので しょう?? 検索してても よく分からなくなってしまったので 教えて下さい^^;

  • 韓国の銀行口座への送金方法

    仕事で取引をした韓国の会社の指定銀行口座へ送金(20,000円)したいのですが、日本からの海外送金は非常に面倒そうです。 一応、銀行と郵便局で確認したところ、 ・手数料が高い(三井住友の場合6500円別途必要) ・銀行口座への振込み不可(郵便局 ※韓国の銀行口座へNG) と言われました。 手数料が安価でもっと便利な方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀行口座に関する質問です

    私の奥さんの家族がフィリピンのミンダナオに在住しております。 現在、定期的(月に1度程度)にその家族に送金(約3万円)していますが、 その送金手段は次のような方法です。 1.新生銀行に日本人である私の口座があり、その口座のキャッシュカードを奥さんの   家族に渡している。 2.ミンダナオの家族はそのカードを利用して、近くのATMの口座から引き出して   生活費に充てている。 送金というよりは、自分が自分の口座に別の自分の口座から送金しているだけです。 分かりにくくてすみません・・・。 ご存じのとおり、新生銀行は海外でのキャッシュカードによる出金が可能です。 私が心配しているのは、親族とはいえ、自分以外の人間が口座から出金し、お金を利用するのは違法ではないか?ということです。あるいは、別の法律に触れているかもしれません。 もし、違法行為であれば別の手段をとるしかありませんが、郵便局や銀行からの海外への送金は、手数料が高いうえ、日数もかかるので避けてきました。海外送金に詳しい方もいらっしゃれば、アドバイスを付け加えていただけると嬉しいです。 どんな情報でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • 海外からの海外送金、お勧めは?

    中国在住で、日本の新生銀行口座へ海外送金したいです。 ネットで検索したところ、新生銀行の香港ドル口座に香港ドルで送金し、その後で円に両替すると安いと書いてありました。 香港へはたまに行く用事があるので、香港から送金は可能なのですが、 ところが、もっと調べると香港の銀行は口座維持手数料がかなりの金額で発生するようですね。 送金手数料、口座維持手数料、色々と費用のかかる事ばかりですが、皆さんのお勧めする最もお得な海外送金の方法を教えてください。

  • アメリカの銀行口座にペイパルで送金したい

    ネットで調べてみてもいまいちわかりにくかったので質問させてもらいました。 日本からアメリカの銀行口座(家族名義のもの)に送金のみの利用をしたいのですが、銀行や郵便局利用での送金はバカ高いのでペイパルのパーソナル口座を利用してみようと思っています。 送金手数料は無料で為替手数料だけかかるみたいですが、ペイパルの残高がゼロの時にアメリカの口座に送金した場合はクレジット利用になるのでしょうか?キャッシングするって事ですか?その手数料はどのくらいかかるのでしょうか?(やはり手数料はカード会社によるのでしょうか…) クレジット機能やデビット機能がついた日本の銀行カードを登録してペイパルで送金すると、クレジット利用になるのでしょうか、それとも口座残高から送金されるのでしょうか? 家族名義でもペイパル口座を作ってもらい日本から送ったお金をアメリカの銀行口座からを引き出す場合は手数料はかからないのでしょうか?また、この場合ペイパル口座はパーソナルでもOKでしょうか? 銀行やペイパルの初歩的質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

  • インターネットで海外送金

    現在、東京三菱銀行の口座から年2回、2~300万をドイツにあるドイツ銀行の口座に振り込む必要があるのですが、手数料が安いので郵便局から海外送金しています。東京三菱銀行から郵便局には直接送金できないので、まず小切手を作り、いったん郵便局の普通口座に入れ、その後振替え口座に移し、そこからドイツへ、ユーロで送金しています。 ところが、4月から郵便局の送金手数料が、400円から一律2000円に値上がりしました。今までの方法では時間も手数料もかかります。もし、他によい方法があれば教えていただけないでしょうか? インターネットで海外送金(手数料が2000円以下で)できるものはないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 日本からバリへの口座間、海外送金について

    バリ島にかなりの金額のお金を口座送金したいと思っています。 日本円の口座から送り、ルピアで預ける予定です。 今のところ、郵便局もしくは新生銀行からの送金を考えているんですが、送金の際のレートは、例えばバリ市街の両替所で円とルピアを交換するのに比べて、どの程度のものでしょうか?(良いのか、悪いのか) 今までに送金の経験がある方など、いい方法をご存知でしたら教えて下さい! ちなみにバリの銀行はパルマタ銀行です。 よろしくお願いいたします<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • ひかりテレビどこでもが4、5日前から見られなくなってしまった理由について解説します。
  • ひかりテレビどこでものサービスが突然利用できなくなった原因とは?詳しくご紹介します。
  • ひかりテレビどこでものサービスがなぜ携帯から見られなくなったのか、その理由をご説明します。
回答を見る